• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっぴー(GE7)のブログ一覧

2016年04月17日 イイね!

Chargespeed EF-02 フィットでのクリアランス

Chargespeed  EF-02 フィットでのクリアランス約3ヶ月前に注文して、昨日届きましたChargespeedのEVO'X SERIESのEF-02です。

フルバケを入れる際にピラーやセンターコンソールとの干渉を気にして中々購入を踏み切れないという人もいると思ったので、画像のみですがここに残しておこうと思います。


ピラーとの隙間です。
この辺は多少ならシートレールで調整できますね。
もう少し幅広いのも入ったかも。


センターコンソールとの隙間です。
こちらは7cmくらいでしょうか。

物をよく落としそうです。

以上参考になれば幸いです。
Posted at 2016/04/17 08:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月09日 イイね!

洗車01

洗車01まいどです。3日程前に洗車したんですが、昨日帰宅後3時間程外においておいたら黄砂が降ったのか、車が大変なことに..

見ていられなかったので本日帰宅後に投光機を用いて(真っ暗だったので)洗車しました。

そこで、洗車する度に思うことがあるのですが、

洗う度に洗車傷が増えるんですよねぇ..

洗車すれば車は綺麗になりますが、傷が付く。

私は素手でボディに殆ど触れないほどに傷に対して神経質なので、綺麗になって嬉しいはずなのに傷が付いてしまうのがなんだかなぁ..とw

投光機なんか用いて照らしたらそのキズ付き様は凄いもんですよ。

気にし過ぎな気もしますが、仕方ないと割りきるしか無いんでしょうね..
Posted at 2016/03/09 19:36:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月24日 イイね!

車検してきたやで

車検してきたやでこの車の初車検をしてきました。
3年好き放題弄りまくった割に車検に通る仕様にするのは時間かからなかったような?

まだまだってことですね..

さて、車検をしていくつか気が付いたことがあったので次の車検の時の為にここに書いていこうと思います。



自分の車にはフォグが付いているんですが、イカリング付き&中のバルブが不安定なのでフォグカバーで隠した状態にしました。(少しイカリングの部分が見えている)

検査員が確認している時のドラレコ映像に残っていた会話を確認する限りでは(嫌なやつですね)、この状態でポジション連動などで点灯してしまったり、運転席側などにスイッチがあったらOUTっぽかったです。

運転席にスイッチがない&点灯していないという理由で「見逃してあげよう」という感じでした。

ダクト付きのボンネットは大丈夫のようです。

後付の無限の前後左右エアロも問題なし。(全長が変わるので少し危惧していました。)

アクシスのウイングも大丈夫でした。(5人くらいの検査員がゾロゾロ来て見まくっていましたが..)

ハンドルもエアバック無しのMOMOステに変えていたのですが、これも問題なくパスしました。

唯一引っかかったのが、LEDファイバーテールです。

これは本当検査官によりけりだと思いますが、日中ポジションを点灯した時の色味がピンクっぽいという理由でダメでした。

暗くなってから点灯する分には全くそんなこと無いんですけどね..

それと、腹下にアンダーネオンを付けた状態でしたが、これも問題なく通りました。
念のため配線類は全て取って点灯しない状態にしておきましたが、スイッチさえあれば大丈夫だったのかな?

カーテシランプフットランプ車内イルミの類は無問題でした。

今回の車検で一番驚いたのが、センターパイプをストレートリアピースを純正マフラー、の組み合わせで出したら普通に通過しました。

センターパイプ変えるのが面倒臭すぎてリアピースだけ変えてみたんですが、思いの外 音が小さくなる。
純正すげぇ!なんて言いながら交換作業をしていました。

※因みに、吸気は零1000チャンバーに交換した状態でも大丈夫でした。


バイザーモニターは全部取り払って、純正のバイザーを付けました。
フロントのLEDの類は外からでは見えないので、配線のみ外してそのままです。
ヘッドライトは流石に純正に戻しました。ポジション連動が白色イカリングのみorラインイルミのみ、ならもしかしたら通っていたかもしれないです。

リアはリフレクターLEDの配線を抜いた状態&ハッチバックの隙間のLEDにテープを貼って隠して配線を抜いておきました。

変なところで引っかかっても大変なので(笑)

車高はダウンサスのみですが、一番低い所(マフラー&メンバー)で約10.5cmほどはあったと思います。
9cmギリギリだと検査官によっては落としてしまうらしいので10cmあれば確実ですね。


以上です!
まとまった文じゃなくて申し訳ないです..
これでまた2年間弄り放題。や り ま し た
Posted at 2016/02/24 23:14:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@うえ氏 オフロードラリー出れます😆」
何シテル?   01/19 18:27
4駆バーフェン 3ナンバーフィット君 DBA-GE7の後期に乗っています。 お金とパーツが無い中、地道に頑張ってます。 フィットの後釜としてシビックの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フィットのフロントハブベアリング交換(超割愛ver) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 23:44:45

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
片目が無いシビックでウロウロしてます
ホンダ フィット ホンダ フィット
GE7後期のホンダフィットに乗っています。 以下、覚えている限りの純正からの主な変更 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation