• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月02日

レトロカーフェスティバル in 三川坑(その②)「イベント編」

レトロカーフェスティバル in 三川坑(その②)「イベント編」  イベントについてのレポートです。週間天気で雨予報だったイベント当日、やはり前日の夕方から降り始め、朝には大雨(爆)。「グサグサにサビまくる」ナナマル系オーナーとしては悩みに悩みながらも、思い切って雨天ドライブ!拭き上げ用タオルも載せてるし、たまにはいいか(泣)と開き直りました。新品に替えて以来、あまり使っていないワイパーの拭き加減に満足しながら(笑)、9時過ぎには会場に到着!しかし..

 「ここ、舗装されていない場所で、地面がぐちゃぐちゃにぬかるんでいる!」トホホホ..。まぁ、でも仕方ない、と無事にエントリー。しかし、あまりに参加台数が少ない..。大雨で結構な台数キャンセル出るかも?と思っていましたが、これはイベントになるのだろうかと心配していました。三川坑の門を挟んで、第一、第二の二つの会場が予定されていました。

 外でエントリーする車を眺めていたんですが、「大雨」に加えて今日に限って海風が強く、寒さで泣きそうでした(号泣)。結局、思ったより車両が集まらず、三川坑内の第一会場に「メーカーもバラバラに」独特な並びで集合しました。何か妙に風情があり、一風変わった雰囲気です(笑)。雨が降らなければ、最高100台位エントリーできたみたいで本当に残念です..。


 結局、雨は午前中降り続き、正午位から無事に止んでくれました!それにしても、あり得ない位の水たまり(爆)で、本当に心が折れそうでしたよ..。今から当日の画像を貼っていきますが、足元を見ると本当に凄いです(泣)。


 愛車を拭き上げた直後に撮影しました。しかし、トランクの中を見て愕然!テールライトの隙間(?)から水が浸入しています(爆)。さすが、ナナマルカローラです..。トランクの中、給油口周り、フェンダーの中、色んな所が錆びることで有名ですww


 久留米市内の大学がレストアした「ハチロク・トレノ後期」。生徒達でレストア、板金、整備全部行っているみたいです。


 「Yナンバー」の「プリンス スカイライン」!しかも貴重な1500CC!外国人オーナーの方で、遠方から来られていました。



 カローラのデビューイベントでお隣だった、「マツダ 2代目ルーチェ しかもセダン」!このボディカラーは本当にキレイで、大切に乗ってあります。

 

 超希少な「三菱 スタリオン 初期型」!キャノンボールでお馴染みの車!ブリフェンの後期型も珍しいですが、個人的になかなかお目にかけません。嬉しかったです(泣)。それにしても、水たまりが酷過ぎる..。



 販売車輌だった、「スバル 初代R-2 後期型」(68万円)!希少で程度が良く、金銭的に余裕があれば個人的に欲しい一台wwスバル360と比べると目立ちませんが、実物観ると結構好きです!



 クレイジーケンバンド好きにはお馴染みの「フォード・マスタング」。程度抜群で「イ~ネッ!」。ちなみに横山剣さんは、「テールとテールの間の空洞(?)」が好きとの事ですww



 「昭和55年式 ジムニー550」。オーナー様は、かつて「TE71 スプリンターGT」に乗っておられたらしいです!私は逆に、今AE70、前は「JB23W ジムニー」、不思議な縁です(笑)。色々とお話いただき、ありがとうございました!


 日本に一台しか無い、「ゲンバラ・ポルシェ」!いつ観てもカッコイイです!


 「ダイハツ ハイゼット・ジャンボ」だと思っていたら、「ハイゼット・アトレー・ジャンボ」でした(笑)。アトレーってワゴンだけと思っていましたので、勉強になりました。


 「クジラ・クラウン」の後継車です。個人的に、この世代のクラウン大好きです!セドリックに販売台数で追い付かれたトヨタが、社運をかけて(?)開発した世代。程度も抜群でした!



 「日産 スカイライン(箱スカ)」、希少の1500CC!個人的にあまり観る機会がなく、本当に嬉しかったです!フルノーマルで、程度も良かったです。


 色々とあって大変なイベントでしたが、お昼からの盛り上がりはなかなか良かったです。「市制100周年」のイベントのため来年は開催されるか分かりませんが、次回があるとすれば、会場を今まで以上に整備し、貴重な車をもう少し丁寧に扱える環境を希望します。そして何より、「天候次第」ですね(泣)。とにかく、「色んな意味で」思い出深いイベントでした!

 それでは、ご来場者とエントリーされた方々から選ばれた3台を紹介して、ブログを締めくくります。


 「キャデラック デビル」!フルサイズのアメ車で、迫力抜群でした!



 「プリンス グロリア・スーパー6」!当時の日本車とは思えない、豪華で煌びやかなデザイン、しかも程度極上!カッコ良かったです。



 「ロータス ヨーロッパ」!サーキットの狼で有名なこの車、個人的に黒いボディカラーは初めて実物を観ました。これも程度抜群で、全高の低さにビックリしました(笑)。素晴らしいお車を観れて幸せでした(泣)。
ブログ一覧 | カローラ | クルマ
Posted at 2016/12/03 01:11:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

自宅に泊まります。
アンバーシャダイさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2016年12月3日 9:04
こんにちは

今回は大変でしたね。
長い事、いろんないイベントに参加していると
雨が降ったり足元が悪かったり
こんな事は時々あります。

しかし今回は最後まで気分が晴れませんでした。
よそのイベントでは我慢できる事が今回は我慢できませんでした。
なぜだろうと考えてみました。

最後まで主催者の顔が見えなかった。
ではないでしょうか?

レトロカーフェスティバル in 三川坑は市政100周年

とめいうってレトロカーを表に出している。
カーオーナは無償で自費で参加しているに全く誠意が見えてこない。
1500円を徴収する意味も分からない。

フェイスブックやホームページは告知や宣伝ばかりで
終了後のカーオーナーに対してお礼の言葉も一切ない。
何のためのSNSだろうと思います。
先にコメントした労働組合の話と全く同じです。
くしくも、同じ場所の三川坑でカーオーナーが
ただの道具としか見られていない事に憤慨しています。

愚痴ばかりですみません。
コメントへの返答
2016年12月3日 17:35
 私もおっしゃる通りの違和感を、イベントの告知時点から感じておりました。私もフェイスブックやっておりますが、

 「車検証の提示まであるイベントで、審査がとにかく厳しいが、それでも地元のために是非出たい!(参加表明・私)」⇒「期限が来ても集まらないので、良かったら拡散願います!(主催者)」⇒「それならば、と出来る限りの知り合いにお知らせをしました(私)」

 実際参加してみたら、おっしゃる通りの現実(怒)!これを書いている今も、フェイスブックは当日のご来客願いのまま!参加者へのお礼も、評価反省もなし!「別府」が個人的に良すぎたため、過度な期待をしていた模様です(泣)。

 大牟田市が大好きな私としては、今後も支援したい気持ちはありますが、もう少し礼儀を重んじて欲しいし、「町おこしの流行に乗っかって(!?)やってみた」感が否めません。

 確かに、50年経た現在に、しかも同じ三川坑で不快な気持ちにはなりたくないですね(泣)。昨日の晩からブログを書き、ふと先程のコメントにある「荒木栄」の歌を聴き返しました。

 「がんばろう!つきあげる空に くろがねの男の こぶしがある 燃えあがる女の こぶしがある 闘いはここから 闘いは今から」反体制の歌ですが、いつの時代にも共通する熱き精神に勇気をもらいました。

 以上、まとまりのない文章でもうしわけありません。本当に「色んな意味で」心に残るイベントでした(笑)。
2016年12月3日 9:40
こんにちは。

気分を変えて連投です。

参加車両で一番はハコスカGLおじさんです。
見るからにみそ汁のようないい味が出ています。
あとはやっぱり変態ポルシェですね。
黒木のイベントよく見れなかったので今回はしっかり見てきました。

またどこかでお会いしましょう。
と言って毎回、すぐあっていますね。
コメントへの返答
2016年12月3日 17:58
 私も、ハコスカ1500GLの佇まいに感激しています。GT系や、高性能車がカッコいいし花型なのは十分承知です。

 しかし、私のカローラ、そして一番低グレードのワゴンR、義父の形見のエブリイバン、どれも自身の収入やライフスタイルに合わせて購入した、想いの詰まった車です。

 車って、色んな要素が上手く重なった時に、車種を越えて素晴らしい物になりますね!私の車も、今後少しでもそうなれるように大切にしていこうと思います!

 私が次に参加を考えていますのが「2月12日(日) 蓮華院誕生寺奥之院クラシックカーフェスティバル2017(熊本県玉名市)」です。「第一回、しかもフェイスブックあり」、何か不安もありますが(汗)、参加予定です。

 寒くなりイベントが少なくなりつつありますが、また近々お会いできるのを楽しみにしております!ありがとうございます!
 
2016年12月28日 13:41
AE70さんのは56か57年式位ですかね!
非常に懐かしさを感じています。

当時、双子車のスプリンター(販売がオート系、現在のネッツ系)もありましたね!

何時までも、大事に大切に乗って下さい。
コメントへの返答
2016年12月29日 23:31
 こんばんは!私のナナマルカローラは、最終型の58年式です。私の父が、次期セダンがFF化されるのを知り、敢えて最終生産車を買いました。

 その2ヶ月後にAE81になりましたが、父の愛車を親子二代で大切に乗り継いでいます。あんなに走っていたのに、カローラもスプリンターも殆ど見かけませんね(泣)。

 敢えて当時のまま改造も補修もせず、大衆車の貴重な資料として、これからも大切に維持して行きます!愛車も今度の3月で34歳、私の人生の一部です(笑)。コメントありがとうございました!

 

プロフィール

「近況報告&イベントのご紹介(*^^*)。 http://cvw.jp/b/2541532/43145295/
何シテル?   08/12 20:05
新車から36年。親子二代に渡り所有しています(未再生原車)。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

八女・星野村へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/29 01:47:26
CMとローレル㉛「伝え合う力」篇~2018年~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 00:50:00

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
 私の新しい相棒です♪平成14年より「JB23Wジムニー」を所有していましたが、忘れもし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 ナナマルカローラ後期・最終型に乗っています。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
 以前所有していた同型車、10年の月日を経て再びオーナーに返り咲きました(*^^)v。 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
 嫁が家族から引き継いだ車。主に私が乗っていますが、AZ-3以来のマニュアル車です。4台 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation