
前回に引き続き、久留米で過ごした一日の回顧録です。11時前に「地場産くるめ」を出発し、久留米百年公園へ。そこの駐車場から、筑後川水系の魚を展示した水族館「くるめウス」まで歩いて行くことにしました。公園内では、偶然「植木まつり」や、スズキ主催の展示会が開催されていました!これは後で見に行かねば(笑)。

公園内を横切って、徒歩5分位で到着。すぐ隣は「久留米ゆめタウン」です。

入口には面白い看板が(爆)。

ドジョウです。私が小さい頃までは結構いましたが、今ではこういう場でしか見ませんね..。

ナマズです。これは今だによく見ます。大川市の「三川屋」さんは「川アンコウ」としてナマズの料理を出してありますが、ドブ臭くも無く美味しいですよ!「川アンコウバーガー」もあります(笑)。

看板にあったウナギのことでしょう(笑)。今では絶滅危惧種になりつつありますね..。

エサに食いつく瞬間のスッポンです!これはなかなか躍動感のある自信作です(笑)。

カマツカです。可愛いですが、「川ギス」とも言われて美味しいらしいです。

ド迫力のアリゲーターガーです!やはりこいつらも筑後川に普通に生息しているみたいですね(汗)。逃がす位なら飼うな!

個人的に、ニゴイ観れたのに満足。あれ、一番右の魚って?「メイタ(カイズ)」?いや違う!

これは「ティラピア」だ!こいつらまで住みついてるのか..。食べたら美味いらしいですが(爆)。

サンフィッシュ科の魚は色々と生態系に問題がある(!?)みたいですね(泣)。筑後川、今では外来魚だらけですね..。

アメリカザリガニです。よく考えたら、こいつらも外来魚ですね(笑)。小さい頃はよく獲って遊んでいましたが、今はどの位獲れるのでしょうか?月日が経つのは早い早い(汗)。

ドンコです。タラコ唇が堪りませんね(笑)。ハゼ系の魚大好きです。有明海では「ハゼクチ」と言って40CMオーバーのハゼが釣れます!確か日本記録は60CM位だったのでは?

「江戸時代のハイスペックマシン」です(笑)。いつの時代も、乗り物が身近にあったことを実感できます。「これにエンジンが付いて、手漕ぎしなくても走る」って、当時の漁師さん達は思いもしなかったでしょう!技術の進歩は素晴らしいですね。
この施設、いつも数年位して忘れた頃に行ってるんですが、久しぶりに訪れるのは楽しかったです!子供達はもちろん、普段から魚好きの私も「童心に帰って」楽しめました(笑)。大規模な水族館が近くにあれば良いのですが(ネイブルランド、水族館だけでも残して欲しかった..。)、無料で気軽に立ち寄れて、しかも筑後川水系の勉強が出来る施設はありがたいですね!楽しかったです。
その後、予告通りに百年公園内の「スズキ大商談会」を覗きに行きました。最近のスズキ車、本当に質感が良くなりましたね~!個性的な、チャレンジ精神にあふれた車も多くていいです!しかし、今度のスイフトに対して、私がどうしても引っかかることがあります。
「グリルの赤いラインは止めて!」この一本線だけで、「ミニやデミオ」等を思い出してしまい、かえって私の中の「スイフト像」が安っぽくなってしまうんです(個人の主観ですが)。しかも、ボディカラー問わず全部赤!買う余裕ありませんが、私がRS等を購入するとしたら、おそらく外してもらいます。色々言ってますが、私がこのセグメント買うとしたら、やはり「デミオ」か「スイフト」で決まりです!

帰りの駐車場にて。おそらくスズキの社用車です。やはり、地味ですがこのグリルが好きです!

しかし、フロントには「ナンバーフレーム」施してるのに、リアにはなし(汗)。封印してるから仕方ないでしょうが、個人的にこういう些細なことが気になりました(笑)。
(雑記帳)
トップの画像は、「NEXT SUNDAY」に触発され、私もバイクに乗ってみました(笑)。といのはウソで、実家を掃除中に出てきた私の幼少期の写真です。ヤマハのバイクに乗って(乗せられて)ます(爆)。実家にあるパッソーラ、レストアして乗ってみたい願望が湧いてきました!ガソリンタンクのサビ、マフラーのサビ等ありますが、元は悪くないので、いつか取りかかろうと思います。

かつて乗っていた、「オートザム AZ-3」を探すのが私の趣味となっています。もはや、絶望的に出てきませんね(号泣)。兄弟車の「ユーノス プレッソ」はたまに出てきます。これは比較的近くで売ってる物件。でも、これはないですね(泣)。ボンネットは閉まらないの?シフトノブもステアリングもボロボロです(爆)。これでコミコミ30万..。

関東で売ってる、走行「2500キロ!」という驚愕の一台!しかし、例に漏れずライトが黄ばんでますね(汗)。磨けばいいですけど。「価格応談」となってますが、以前確か「98万」位付けていたと思います..。しかも「V6 1800」です。ここまで来ると、私にはもはや手に負えません(笑)。
単なるマイナーなスポーティカー、という感じではありますが、私にとっては本当に思い出の車です!人生初の就職決まった時に、自らの意思で初めて買った車。その後、私が一年間就職浪人で落ち込んでいた時も、今の会社に就職が決まった時も、ずっと側にいてくれました。冬場の豪雪地域に勤務していたためジムニーを購入した際も、「下取りゼロ」の車が可哀想で手放さず。
一年位実家に置いていましたが、知らぬ間に解体に出されていました(泣)。今の私ならば、「ベタベタとステッカーも貼らず」、「キズ付けることも少なく」、「荒い運転せずに(笑)」大切に保管する自信があるんですけどね(笑)。しかし、今は4台所有の私ですので、最良のタイミングでまた再会出来たらいいなって思っています!プレッソよりも、やはり、「AZ-3 1500CC」が好きです!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/03/03 00:00:27