
ここ一週間以上続く雨模様で、ほとんど乗る機会が無かったカローラ号(汗)。屋根付きガレージですが、雨量や風向きによって「飛沫&ホコリ」に悩まされていました(泣)。貴重な晴れ間となった本日、たまたま仕事も休みだったため、嫁と二人で「湿気飛ばし」でツーリングすることに♪「期日前投票→佐賀空港のコスモス園」に行くことにしました。

エンジンも一発始動!嫁さんがカローラ乗ってくれるのって何ヶ月ぶりだ!?30分位で無事に到着。ちなみに佐賀空港までは「有明沿岸道路(三橋)⇒新田大橋(大川)⇒佐賀空港」という経路で行きました。なかなか調子は良かったので一安心♪

ナンバーは変わったが、34年前から一緒に過ごしてきた車。来月の9日で「復活後初車検」を迎えます。もう2年も経つのか、と改めてしみじみと感傷に浸る(笑)。バッテリーの接触が悪く、たまにキーを回しても”カシッ、カシッ!”となるだけでセルが回らない事があり、焦る..。(本日も数回あり。)

コスモス園の様子です♪キリンビアファームからすると本当に小規模ですが、久しぶりの晴れ間で数組の団体で訪れてありました。有明海の堤防がすぐそこで、海風とコスモスのコントラストがなかなか良かったです。カローラ、何とか車検一発合格して欲しいものです(笑)。

ついに!「新型センチュリー」の登場ですね!”歴代センチュリー好き”な私としては、変わらぬコンセプトで出してくれて嬉しいです♪まぁ、私の財力で買える物ではないので「憧れ」ですが(爆)。

今年の「東京モーターショー」にて展示される予定です♪一生に一度は”東モ”見に行きたいな!今はそんな余裕もなく、子育てが一段落したら是非行こうと思います(笑)。

「V12 5,000⇒V8 5,000」は残念ですが、”古き良き伝統を、そのまま現代にアレンジして生かしていく”トヨタの英断に敬意を表します。

まだまだコンセプトカーですが、こちらもステキです!その名を「TJクルーザー」!

「SUVの走破性とバンの積載性」の融合、トヨタ版「デリカD:5」!?コンセプトカーで終わらせないで、このデザインを大きく変えずに販売して欲しいです♪

ホンダの「アーバン EV コンセプト」!これも個人的に気になります♪「初代ゴルフ?、初代シビック?」風のデザインですが、”現在の最新テクノロジーでレトロカーを復刻”するのもなかなかイイですね!私は決して懐古主義者ではありませんが、これら3台のような”メーカーの志”が見える(?)車が個人的に好きです。

息子を小学校に送って行った際、目の前に”程度極上、C35ローレル、ド・ノーマル”が♪ライトのくすみは若干ありましたが、日頃からキレイに乗ってあるのが分かる車でした。今ではその名も無くなり、現存台数も徐々に減っているローレル、今後も大切に維持して欲しいです。

かの有名(?)な「和錆カーズ」のページに、見覚えのある車が!これは紛れもなく「知人Iさんの”EP71 Si”」です(笑)。本人様はネットをされておらず、おそらくこの事実を知らない(汗)。多分、山鹿で開催されたカスタムカーショーでの一枚です。来月の”八女市黒木町”のイベントご参加予定です♪来年のネオクラは是非参加なさって欲しいです。

カローラ関係のミニカーを個人的に集めている私。意外な場所で「USカローラ」をゲット!その場所は”子供用品を買いに行った西松屋”です(爆)。”世界の車”という事で、ルーフに日本国旗が描かれています♪欲しい方は是非お近くの西松屋まで(笑)。

参加予定のイベントです!
◎2017オールドカーフェスタ・イン・山鹿
※開催日 2017年11月26日
※開催時間 午前10時~午後3時
(オヤジバンドは午後4時まで)
※車輌搬入時間 午前8時~午前9時50分まで
※開催場所 山鹿市役所前駐車場(MAP参照)
※受入クラス
オールドカークラス
スペシャリティカークラス
(上記2クラス合計で130台程度を見込んでいます)
モーターサイクルクラス
ストア(物品販売など)
おやじバンド・BATTLE OF THE ROCK(文化ホール)

以上、近況報告でした♪次回からは、先週15日(日)「第12回 門司港レトロカーミーティング」にギャラリー参加させていただきましたので、その模様を”駐車場編”、”会場編”と分けてご紹介しようと思っています。雨の中のイベントでしたので「20年後の旧車候補(?)」でのドライブでした(笑)。
ブログ一覧 |
車全般 | クルマ
Posted at
2017/10/20 23:37:59