• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AE70_1500SEのブログ一覧

2017年09月11日 イイね!

第2回 オールドカーフェスタ&軽トラ市 in そよ風パーク参加(その①)

第2回 オールドカーフェスタ&軽トラ市 in そよ風パーク参加(その①) 昨日10日「熊本県上益城郡山都町」で開催されるイベントに、初めて参加させていただきました♪こちらのイベント、昨年参加されたみん友の方々が「本当に最高のイベントだった!!」とおっしゃってましたので、今年は絶対に参加するぞ!と早くから楽しみにしてました。「門司港ネオクラ」以来、本当に久しぶりのイベントで前日はなかなか寝付けず、ワクワクで当日も3時半に目が覚めました(笑)。


 6時過ぎにみやま市を出発⇒玉名パーキングエリアで”みん友様達”と合流⇒「御船IC」から下道を通り、会場である「道の駅 そよ風パーク」を目指す⇒9時過ぎに無事エントリー完了!「3A-U」は非力な83馬力ですが(汗)、FRで車体が軽いのでそこそこ運転を楽しめました♪


 出番まで「お休み中」のくまモン(笑)。「10時半から本番よ、早く起きて!」という感じ!?


 「はい!頑張ります!」と”シャキッ”と起きてくれました(笑)。最終的に集まった旧車は”160台”!それでは今回も、恒例の”私が「超・個人的に」心に残った車達”です!私の独断と偏見ですので、温かい目で見て頂ければ幸いです(笑)。


 主催者の方が所有している「インターナショナル・ハーベスター」社(?)のオールドカー!(車名が分からず色々と調べてみましたが、間違えていたら本当にすいません..。)


 フルサイズのアメ車、迫力が違いますね!絶妙なヤレ具合で、最高にステキです♪貴重なお車を観れて嬉しかったです。


 その方が以前所有していたとの「マツダ・ポーターバン」です♪4月の三角でのイベントで初めてお目にかけましたが、何回見てもステキです!私も個人的にサブロク車が欲しい今日この頃(笑)。


 貴重な「沖縄 当時ナンバー」まで!あまりの衝撃に鳥肌が立ちました(笑)。ポーター、トラックもバンも個人的に大好きです♪


 「当時ナンバー、かつ未再生車」のビートルですが、私はこういう「人々の暮らしと共にあり、共に月日を過ごしてくれる愛車」が本当に素晴らしいと思います(泣)。私のカローラも「事故を起こさないように、そして日々の手入れを忘れずに」、このまま未再生を貫きます!


 お知り合いの「MR2」、”祝公道復帰”!本当におめでとうございます!


 現存台数が激減している、貴重な「’80s トヨタ車」を、今後もご一緒に盛り上げて行きましょう!三角、門司港に引き続き、お話しいただき本当にありがとうございました!


 今年から始まった”表彰式”、数多くの賞を獲得なさった「ヴィンゴ様」のフェアレディZです!おめでとうございます!本当にカッコいい!帰りの方角が同じで、途中までご一緒でした(笑)。


 ナイスなカラーリングの「初代ミニカ」です♪実は、私の母が免許取得後に初めて購入した車がこの車種らしいです。2年前の山鹿のイベントで見かけて、本当に感激していました!20歳で結婚した母はその時に手放したみたいですが、その後は父のフロンテクーペを借りて運転してたらしいです。母を連れてきていたら、本当に喜んでくれたはずです♪


 実は私も最初に乗っていた車は「三菱ミニカ・エコノ」だったりします(笑)。親子で本当に不思議な縁を感じますね♪知人から「15万キロ走行、外装ボコボコ、オーディオとスピーカー空洞」状態で”2万円”で譲ってもらいました(笑)。

 音楽は鳴らせないので「エンジン音や走行音」を楽しみ(笑)、穴の開いたスピーカー部には”白いダンボールを両面テープで固定し、アメリカンハードコア・パンクバンド「ブラック・フラッグ」のステッカーを貼り付け”、リアには「道端に何故か落ちていた”ロイヤルサルーン”のエンブレム装着(爆)」という、今思えば「かなり”痛い(?)”」仕様で乗っていました(笑)。

 ある日の事です。オーナーになって一万キロ位走った辺りで、父から「おい!かなり白煙上げてるぞ!ちょっとエンジン見せろ!」と言われチェックしてもらうと、「エンジンオイル燃えて”焼き付き寸前”」でした(泣)。それからしばらくして、父が知人から「ミラ・コティ」をもらって来たのをきっかけに、泣く泣くスクラップされてしまいました..。


 会場では、貴重な「ターボZEO」が、何と2台も!私の愛車遍歴のルーツである車と再会して、本当に嬉しかったです!オーナーの皆様、貴重なお車をこれからも大切になさってください!


 ちなみにこちらが、「ブラック・フラッグ」のバンドロゴです♪”ヘンリー・ロリンズ”、”グレッグ・ギン”が在籍し、USハードコア好きにはたまらないバンドです(笑)。マニアック過ぎ..。


 他にも会場内には「歴代オールド・ミニカ」勢揃い!一大勢力になっていました(笑)。こちらの「ミニカ・バン」も最高にカッコイイです!


 個人的に懐かしい車との再会(泣)!農機具屋である父が乗っていた「ミニキャブトラック 4WD」と同型の「ミニキャブ・ブラボー 4WD スーパーチャージャー」!懐かしい”オートフリーハブ”付き!田んぼに修理に行くことが多いため、4WDは必須、まだ私が幼い頃からこの装備の特別さを力説してくれてました(笑)。

 「”仕事スペシャル”のミニキャブ、”週末スペシャル”のカローラ」今思えば、ある意味メーカーを越えた兄弟、だったのかも知れませんね(笑)。カローラが”未だに走行「80,600キロ」、雨天時未走行”なのは、紛れもなくミニキャブ号のおかげです!オーナー様、これからも大切になさってください!また、色々とお話しいただきありがとうございました!


 イベント終了後の一コマ!凄い、凄過ぎる!様々なイベントで三菱車のエントリー台数は正直少ない傾向にありますが(泣)、本当に先進的でカッコいい名車が多いのは事実です♪現在の状況も含め、個人的に三菱の復権を切に願っています。本当にステキなイベントですね♪


 ”阿蘇方面をのんびりと長距離ドライブ”用に音楽を用意♪久しぶりに聴く「イノトモさん」のこの曲、自然とマッチして最高でした!最近全然買っていないので、またCD集めようっと♪


 私が愛して止まない「ソウル・フラワー・ユニオン」の代表曲です。各種メディア等で有名な曲でご存知の方も多いと思います♪私自身も、熊本の復興を切に願っています!では、その②に続きます!
Posted at 2017/09/11 21:45:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | カローラ | クルマ
2017年09月07日 イイね!

「自分は黄色のままでいい」と言いながら..(笑)。

「自分は黄色のままでいい」と言いながら..(笑)。 9月に入り、暑さもだいぶ落ち着いてきましたね♪「旧車等の車イベント」や「各地域の祭り」等、個人的に秋は最高の季節です!いよいよ今週末開催の「第2回 オールドカーフェスタ&軽トラ市 in そよ風パーク」に向けて、父にカローラをバッチリ整備してもらいました♪「エンジンオイル交換、プラグ清掃、ファンベルト調整、空気圧点検」を終え、万全の準備で臨みます!今から楽しみです♪


 本日は雨の中、エブリイ号の車検でした。海を越え、福岡県内では初の受検です(笑)。車検残「一年半」の状態で引継ぎましたが、月日が経つのは早いですね~。「ブレーキテスト」に苦戦しながらも、何とか無事に合格出来ました!

 と同時に、今日は別の目的もあったのです(笑)。以前のブログで「自分は黄色ナンバーのままでいいかも」と書いたものの、「軽自動車3台あるので、思い切って今度の車検時にエブリイを交換してみようかな!?」と思った途端、衝動的に申し込んでしまいました(笑)。ちなみに福岡県は「最低8,600円~」で申し込めます。注文生産で、完成に10日程かかるみたいです。


 合格した車検証を持って、そのままナンバープレートを受け取りに行きます。ちなみにこちらは「ビフォー」です。見慣れたこのナンバーとも本日でお別れ、少し寂しい気もします(笑)。


 「アフター」です。見慣れないためか(?)、個人的にまだ「違和感ありあり」ですが、次第に慣れていくのではないかと思っています(笑)。


 リアの画像です。実物は全幅が短いので「軽規格」と分かりますが、写真で見る分にはあまり違和感はないかも知れません。


 ただ「図柄ナンバー」には「大きな注意点」があります(汗)。それは「フィルムを貼り付けたナンバーのため、ネジの締め具合でフィルムがよじれる!」という事です..。交付の際も複数回繰り返し説明を受けました(笑)。


 実際、取り返しのつかない状況にならないように、「慎重に慎重に」ネジで取り付けました(笑)。何とかキレイに出来たので一安心!以上、もし「図柄ナンバー」に興味を持たれている方おられましたら、ご参考頂ければ幸いです♪「DA64V」で一番低グレードの「PA」を、今後も「エブリイワゴンPZ」に負けないつもりで、「自己満足カスタム」を続けて行こうと思っています(笑)。


 とうとうこの日が来てしまいました(号泣)。閉鎖された後の「サンリブ瀬高店」です..。


 「自販機」と「スピード写真」だけ稼働していますが、店内はシャッターがしてあります(泣)。今まで本当にお世話になり、ありがとうございました!「キムラヤ」、「サンリブ瀬高」等、あって当然と思っていた事もいつかは消えて無くなる、月日が経つのは本当に早いものですね..。


 今号の「高速有鉛デラックス」に掲載していただけました!昨年の「八女市黒木町」のイベントに続いて2回目です!ありがとうございます(泣)。この車を新車で購入した父も「手放すタイミングが分からず今まで家にあるけど、今思うとそれが良かったのかも知れんね(笑)。」と喜んでくれました。


 「オールドカーフェスタ in 山鹿」、「八女黒木ふるさと祭り」もエントリーさせていただきました。今週の日曜、久しぶりのイベント参加で本当にワクワクしています!安全運転で楽しんできます♪
Posted at 2017/09/07 19:01:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | エブリイ | クルマ
2017年08月21日 イイね!

映画に疎い私ですが...&いよいよ、これから楽しみな季節になりますね!

映画に疎い私ですが...&いよいよ、これから楽しみな季節になりますね! 私は学生の頃、「ライブ鑑賞、CD&レコード漁り」を趣味としていました。邦楽も好きですが、「ピストルズ、ラモーンズ」等のパンク⇒「グランジ・オルタナティブ」にドップリと傾倒し、特に「ニルヴァーナ」は「アナログ盤」、「輸入盤」等まで買いあさる始末、同じ作品をいくつも持ってます(爆)。

 その中で「1994年」頃に突然現れた”ガレージ・ブルースロックバンド”である「ジョン・スペンサー・ブルース・エクスプロージョン」のカッコ良さには”ガツン”とやられました!ベースがいない「ツインギター&ドラム」の三人編成ですが、必要最小限の人数で最高にゴキゲンな音を出してます!


 彼らの代表曲「ベルボトムズ」です♪

 映画に疎い私は最近知ったのですが、「この曲とカーチェイスのコラボ」動画を偶然見かけ、「曲の懐かしさ、映像との最高のマッチング、赤いインプレッサWRXのカッコ良さ、神業と言えるドラテク」等、リアルに鳥肌立ちまくりでした(笑)。


 現在公開中の映画「ベイビー・ドライバー」、冒頭6分間のカーチェイスです!主人公が、自身を「ジョンスペ」に重ね合わせながら、ワイパーを使ってリズムを取ったり、セリフを言ってみたり、気分を高揚させ一気に駆け抜けます♪一番近い「T-JOY久留米」まで観に行こうと思います。


 左側の「銀色にテルミン」ジャケが、この”ベルボトムズ”が収録されてる「オレンジ」で、全曲ギター炸裂の痛快ロック・アルバムです。右側は、懐かしさで昨日購入した「ニルヴァーナ」のファースト作品”ブリーチ”のリマスター盤です♪個人的に「ネバーマインド」より、こっちが好きです。


 近所のリサイクルショップにて、こちらもゲット!何と「108円」(汗)。バービーボーイズ、リマスターされた「蜂」というベスト盤を今でも車内で良く聴いてます♪このアルバム収録の”なんだったんだ?7DAYS”「オーオーオーオー♪~」部分は、車内でついつい大きな声で歌ってしまいます(笑)。

 以上、自己満足な音楽ネタで申し訳ありませんが、久しぶりに映画を観たくなった私でした(笑)。


 こちらのイベント、今年初めて参加させていただきます♪すでにエントリー規定台数に達してまして、その数「150台」!暑い日が続いていますが、9月辺りからイベントの数も次第に増えますので、個人的に今から本当に楽しみです!私自身、そして愛車共々「健康第一」で頑張ります♪
Posted at 2017/08/21 23:08:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月14日 イイね!

エブリイ、ついにお前も(泣)→何とか復活!?

エブリイ、ついにお前も(泣)→何とか復活!? 前回のブログでカローラのエアコン故障について触れましたが、全くノーマークだったエブリイのエアコンが効かなくなりました(泣)。最近、「コンプレッサー動くのに冷えないな~(汗)」とは思っていたのですが、週末に家族と移動中「暑すぎて耐えられない!」とのお叱りを受けまくりでした(笑)。

 普段私一人で乗っていることが多く、「徐々に徐々に」効かなくなるのは「猛暑だからこんなもん?」とか勝手に思い込んでいました(爆)。←遅い!早速ネットで原因を調べてみましたが、「DA64」系はエアコンのトラブル多い事に気付きました(汗)。

 ブロアモーター故障、サーミスタ故障等、結構な事例がありますね..リコールも出てますが、うちのエブリイは対策済みでした。一先ず「汚すぎるエアコンフィルター」の清掃をしましたが改善されず、ネットであるように「インパネ全部剥がし」も大変なので、急遽ガス量の点検に行くことにしました!

 盆休み期間でディーラーも電装屋さんも開いてないので、隣町の「イエローハット」に行くことに。「すいません、ガス量の点検お願いできませんか?」⇒「いや、うちは点検だけはやってなくて、ガス交換とクリーニングをセットでやってます。8,640円です。」とのこと。

 「お願いします!」⇒「これ、全然ガス入ってないですよ!」、どうやらコイツもガス漏れ起こしていたみたいです(泣)。ガス漏れと分かった途端、「一先ず入れますが、明日ガス抜けてるかも知れませんよ!返金できませんよ!いいんですか?」との事で、これを何回も繰り返し説明受けました(爆)。


 これが明細ですが、しっかりと「了承済」とありますね(汗)。まぁ、お店のマニュアルにあるのでしょうが、私はそんなにクレーマーではありませんのでご安心を(笑)。

 「10年間で250グラム」減っていた=「既定の3分の1」の量で冷やしていた、という事だったのですね(爆)。原因が分かっただけでもありがとうございます。結果、気持ちいい位エアコン復活しました!急な出費でキツいですが、一先ず安心しました。このまま数年漏れずにいて欲しいです(笑)。

 義父の形見であるエブリイ、妻も「動かなくなるまで乗ってあげて」と言ってます。私もそのつもりです。「軽箱バン生活」、本当に楽しいですよ!「税金4,000円、5MT+FR、最大積載量350kg」、文字で書くと素晴らしいスペックですね(笑)。これからも( `・∀・´)ノヨロシク


 今年も「オールドカーフェスタ in 山鹿」開催決定です!昨年は規模を縮小しての開催でエントリーできませんでしたが、今年は通常開催されます。「9月4日」からエントリー開始で、「昭和61年以降のスペシャリティーカー」も参加できます!「ユーノスコスモやSVX」等もOK!?楽しみです♪


 彼らの音楽は、最近「お疲れ気味(泣)」の私を癒してくれる最高の薬です(笑)。「10月31日 福岡イムズホール」でライブ有りますが、「月末処理」のため行けない(号泣)。興味を持たれた方おられましたら、是非彼らの「生の歌声」に触れてみて下さい♪個人的に行ったことないので残念(泣)。
Posted at 2017/08/15 01:02:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | エブリイ | クルマ
2017年08月06日 イイね!

ウレタンバンパー退色対策と、近況報告

ウレタンバンパー退色対策と、近況報告 久しぶりのブログ更新です(汗)。異常なまでの猛暑ですが、エアコン故障中(爆)のカローラは「朝夕のご近所ツーリング with窓全開」で稼働中です(笑)。マグネットクラッチ故障中で部品も買っているのですが、「メカニックである父と、頼りない助手」の私達が多忙のため、なかなか修理できずにいます。復活前は寒い位に効いていたのが懐かしい!

 「ウン十万」という請求が来たら怖いので、デ〇ソー系には出せずにいます(汗)。一先ず「マグネットクラッチ交換⇒R12を一本入れてもらい正常稼働するか?⇒OKなら追加補充」で考えています。まぁ、もともとナナマル系はエアコン自体がオプションだったらしいので、「1.5SEのベーシック仕様はこんな感じなのか!?」と、勝手に想像して誤魔化しています(笑)。


 デカすぎる「未塗装ウレタンバンパー」が特徴の我が「SE」、イベントでも「これこそが”THE バンパー”やね!」と言われた程(笑)。幸い大きな「白ボケ」せずに34年過ごしていますが、時間帯によって真夏の「強烈な日差し」で火傷する位熱くなるのが気になっていました(泣)。

 
 色々考えましたが、結局「分厚くてソフトなタオルで覆ってみよう!」作戦を決行してみました(笑)。さすが「THE バンパー」、完全分離していますのでタオルが巻きやすい!おまけにバンパーの裏側に「洗濯バサミ」まで取り付け出来ました(笑)。ボディ一体型が主流の現代では考えられませんね(爆)。あえて黒を選んだのは、「どの位タオルが退色するか?」という実験も兼ねています。

 ワゴンRの位置に停めれたなら全て解決ですが、妻より「位置が変わったら停めるのに違和感があるし、進入角度が変わるから入り口の門にブツける!」と毎回激怒されますので諦めました(泣)。まぁ、こんな私の趣味を否定せずに、一定の理解をしてくれている妻には本当に感謝していますし、問題解決には毎回「創意工夫」で頑張っています(笑)。


 最新号の「ハチマルヒーロー」に「門司港ネオクラ」の記事が載っています♪カローラの写真は掲載されていませんが、文章を読んでいたらこの一文が!もしこれが、この「1.5SE」の事だとしたら光栄です。「あって当たり前の車、商品、物事等」が、いつの間にか見なくなる、無くなる、でもしっかりと当時の記憶に残っている、これからもそのままの状態で大切にしていこうと思いました。

(雑記帳)

 最近、こういった書籍が多く発行されるようになって嬉しいですね!千円前後しますが、つい買ってしまいます(笑)。「25年ルール」、「13年以上経過した車への重課税」等、旧車を取り巻く環境は厳しいですが、少しでも多くの方々に新規でこういった車を「救出」していただけることを願っています!


 以前ブログで書いた「熊本のユーノスプレッソ」、中古車サイトでも売れずヤフオクへも出品しています(汗)。完全な妄想ですが、このプレッソ君から「あんた、昔俺の兄弟に乗ってたんだろ?懐かしいだろ?俺まだまだ乗れるから、ここから救い出してくれよ!」と言われているみたいで、見る度に個人的に胸が痛い(笑)。


 何回も何回も売れずに更新されています(泣)。見る限り程度が悪いし、オールペン&整備代込みで「30万」なら考えますが、今の状態で「コミコミ30万」と言われても、いくら私でも買いません..。

 「売れずにスクラップ」も悲し過ぎるし、ドンガラで「10万以下」で売ってくれないかな(笑)。暇を見つけてボチボチ仕上げますが♪もし気になる方おられたら、貴重な一台を是非ご検討ください(笑)。阿蘇観光も兼ねて、一度見に行こうかな、とか思ったりします。黄ばみ過ぎたライトも、ヤフオクにキレイなもの出てますし、ステアリングもシフトノブも変えれば良いし..って、妄想が過ぎますね(爆)。


 福岡県民には定番の、今は無き「キムラヤのホットドック」ついに復刻!!!事業継承先の「フランソア」さん、「まるあじ」に続きやってくれました!嬉し過ぎます(泣)。製造が「久留米工場」ではないのが残念ではありますが、食べたら泣きそうでした(笑)。肉まんとピロシキもお願いします♪


 大好きな「ハンバートハンバート」の7月5日に発売した新作「家族行進曲」ですが、何故か同時注文した29日発売の「ドラクエ11」と一緒に到着(爆)。ア〇ゾンさん、意味が分かりません!CD、最近色々と「絶不調の」私には最高に沁みました(号泣)。たまたま家の中に入ってきた「ツバメ」と自分自身を比較した「ぼくも空へ」という曲、本当に勇気をもらいました。病んでます(笑)。


 昨日の夕日。最近定番の「夕涼み一時間の釣行⇒今月末で閉店のサンリブで買い物」終了後、店の外に出た様子です。一緒に出掛けた娘は「生まれて初めて、こんなキレイな夕日を見た!」といって喜んでました!まぁ、「物心ついて意識するようになってから」という意味でしょうけどね(笑)。


 カローラ、「出発前の儀式」の動画を作ってみました(笑)。これをしっかりやらないと、ムチャクチャに調子が悪いです(爆)。GTグレードのインジェクションが羨ましいww


 ハンバートハンバートの「虎」、という曲です♪この曲の歌詞は「曲を書くミュージシャン」の事を歌っていますが、自分に置き換えて聴いてみると「グサッ」と来ます(笑)。「意気込みや理想はあっても、現実は本当に自分が思っているようにはいかない」という歌ですが、逆説的に(?)「みんなそうだよな!俺もボチボチ頑張るかww」と思います。最近の私、本当に病んでますね(笑)。
Posted at 2017/08/06 11:21:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「近況報告&イベントのご紹介(*^^*)。 http://cvw.jp/b/2541532/43145295/
何シテル?   08/12 20:05
新車から36年。親子二代に渡り所有しています(未再生原車)。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

八女・星野村へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/29 01:47:26
CMとローレル㉛「伝え合う力」篇~2018年~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 00:50:00

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
 私の新しい相棒です♪平成14年より「JB23Wジムニー」を所有していましたが、忘れもし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 ナナマルカローラ後期・最終型に乗っています。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
 以前所有していた同型車、10年の月日を経て再びオーナーに返り咲きました(*^^)v。 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
 嫁が家族から引き継いだ車。主に私が乗っていますが、AZ-3以来のマニュアル車です。4台 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation