• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AE70_1500SEのブログ一覧

2016年11月16日 イイね!

第29回八女くろぎふるさと祭り(その②)

第29回八女くろぎふるさと祭り(その②) 昨日の続きです。あくまでも私の独断と偏見でチョイスしました(笑)。個人的に、普段なかなか観ることのできない車が多いです。

 まず最初は、朝一に突如会場にデカイ積載車が登場!下りてきたのは、ドラッグレース仕様(!?)の「ダッジ・チャレンジャー(?)」(間違ってたらスイマセン..。)!
  
 こういったスペシャルな車が観れるのも、イベントならではだと思います。お帰りの際は、ウインチの所まで数人がかりで手押しして積載していました(汗)。


 希少な「日産 810ブルーバード」!しかもよく観ると、6発の”G6”です!「510、910」の影に隠れて、すっかり目立たない(?)「610、810」ですが、ここまで綺麗だと逆に素敵ですね!

 実は、カローラを購入する際、最後まで迷った車が、「810ブルの1800CC中古」と「PF型いすゞジェミニ・ディーゼル新車」だったと聞いています。個人的に観れて嬉しかった一台(泣)。


 これまた希少な「三菱 ミニカ・F4」!個人的に初めて観ました。父が一時期、「ミニカ・スキッパー」を所有していたことがあったと聞いています。毎回毎回、幼い時の私の思い出話しばかりですが、ご了承下さい(泣)。ただ、実際目にすると本当に嬉しいんです。
 
 エンジンも、懐かしい「バルカン・エンジン」!父が実家の社用車として、ガンガン乗っていたミニキャブと同じです!オーナーの方が丁寧に解説していただき、有意義な時間を過ごせました。


 程度極上の「日産 230セドリック」!確か、この車でクジラ・クラウンの販売台数を抜いた、のではなかったでしょうか?(違ってたらすいません..。)。個人的に、歴代セド・グロの中で一番好きです!最高にカッコよくて、セクシーなデザインと思います!

 私が愛して止まない、クレイジー・ケン・バンドの「葉山ツイスト」、「フェンダ~ミラ~のセドリックで昭和にワープだ♪」のフレーズを聴くたびに、脳裏に浮かぶのはこの型式です(笑)。


 新車と見間違う程に極上の「スズキ マイティボーイ」!ここまでのコンディションは、なかなかお目にかかれません!

 今も昔も、このメーカーは独創的な車を作りますね~。私は、そんなスズキが大好きです(笑)。


 希少な、クジラ・クラウンのワゴン!個人的に、先程の「230セド・グロ」もですけど、ライバルのこちらも大好きです。「独創的」と言われますが、今観ると、スッキリとした良いデザインです!これと「140系」は失敗作と言われたりもしますが、個人的に「140系」好きで、中古で探していた時期がありました(笑)。今はほとんど中古車出てきませんね..。


 定番(!?)のアングル。愛称の通り、「水中メガネ」そっくりです(笑)。「初代ホンダZ」大好きです!復活後は全然別のコンセプトになりましたが..。でも、逆に2代目Zを極上で所有すると、今後希少価値が出るかも?とか思っています。


 「2代目スバル・サンバー(ダミーグリル付き)」!私の亡き叔父は、兄弟がスバルの代理店をしていたため、常にサンバーを所有していました。従兄弟の家に行く度に、車庫に歴代のサンバーが停まっている、その記憶の始まりが、3代目「剛力サンバー550」ですので、それ以前のモデルは本当に興味深々でした!独特な荷台に関心を抱きました。今ではダイハツ製..悲しいですね..。現在、従兄弟の家にある軽トラは「先代型スズキ・キャリイ」です(苦笑)。


 最後に、来場者向け駐車場に気になる一台が。「日産 S130フェアレディZ」極上車です!当日参加できなかった車輌かもしれませんが、こういう車に会場でお会いしたかったです(泣)。でも、ここまで人気のイベントになったみたいなので、来年の開催が今から本当に楽しみですね!


 以上、かなり趣味に走ったブログでしたが(爆)、会場の雰囲気が少しでも伝わることができたら幸いです。昨年11月9日の、カローラ号復活より約一年、本当に充実した毎日を過ごしております!ありがとう、カローラ!
Posted at 2016/11/16 23:47:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | カローラ | クルマ
2016年11月15日 イイね!

第29回八女くろぎふるさと祭り(その①)

第29回八女くろぎふるさと祭り(その①) 遅くなりましたが、さる11月6日(日)に福岡県八女市黒木町で開催された、「第29回八女くろぎふるさと祭り」の「昭和の車展示会」に参加させていただきました。近場であるため、朝8時に家を出発、8時半には会場に到着しました。当初は、ちらほらと数台来ている位で、どの位集まるのかは全く予想できませんでした。しかし、これが予想を上回る展開に!?


 私より早く到着しておられた、隣の「昭和60年式EPスターレットSi」オーナー様としばし談笑。ご近所さんと判明、早速意気投合しました!「この頃のトヨタ大衆車、だいぶ姿を消しましたね~(泣)。」、「いや、私達で大切に維持して行きましょう!」、そんなお話で盛り上がりました(笑)。

 そうこうしている間に、次々と会場に参加車両がやってきます。それも、予想外に!当日に飛び入り参加の方々も結構いらっしゃったみたいで、会場内が凄い状況に!主催者の方々も、「はぁ~、どうしようか(汗)..。」とバタバタでした。結局、鮨詰め状態(!?)で、去年よりかなり参加者が増えたみたいです!

 結果、「年式、生産国、排気量、大きさ」等の垣根を越えた、様々なラインナップが揃いました!定番の旧車から、珍しい車まで、いろいろとありましたが、私の独断と偏見でいくつか紹介させていただきます。(あくまで個人的なチョイスです。)

 
 みん友様の「アルファロメオ・ジュリア1300Ti」。私と同じ「未再生原車」で、程度抜群です!実物を初めて観ることができ、デザインの良さに感激しました!リアのデザインもかなり凝ってます。


 「青い変態」様の「ダイハツ・シャルマンバン」。昨年の「オールドカーフェスタ in 山鹿」にも出展されていて、その程度の良さ、珍しさ、そして、カローラとの繋がりに感動を覚えました!私の愛車をブログに書いていただき、本当にありがとうございます(涙)。

 時間の都合で、その②に続きます(明日また更新します)!



 

 
Posted at 2016/11/16 00:08:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | カローラ | クルマ
2016年11月15日 イイね!

イベント、順調に参加できていますが..

イベント、順調に参加できていますが.. 前回、今後のイベント参加予定について書かせていただきました。「安全運転第一」で、何とか一つ一つ無事に参加できています!しかし、「パソコンの調子が悪い、仕事が一番の繁忙期に差し掛かっている、子供会のイベント」等、なかなか更新が追いついていません(泣)。

 開催からだいぶ時間が経ってしまいましたが、6日開催の「八女くろぎふるさと祭り」、そして13日開催の「別府クラシックカーフェスティバル」につきまして、近々必ず詳細をアップしようと思っています!(今回は、超個人的趣味の写真をいくつか載せました。)

 黒木のイベントは、多くの方に写真をアップいただき、本当にありがとうございます!「超・ド・ノーマル」な、「当時一番走っていた車」ではありますが、その頃の面影をそのままに、今後とも頑張って維持していきます!


80年台のトヨタ大衆車コンビです(笑)。EPもほとんど見なくなりましたね~(泣)。偶然ご近所さんと判明!所有者の方と意気投合し、今後近場をツーリング予定です。(八女くろぎふるさと祭り)


懐かしすぎて泣きそうだった一台(涙)。カローラの前に父が所有していた「パブリカ」のグレード違い。色も同じ!保育園時代の記憶を、今でも何故か憶えています。(別府クラシックカーフェスティバル)


(おまけ)職場の自販機の入替後にビックリ!「寒いし、元々こんなにブラック飲むやついね~だろ!」と同僚と爆笑!この他に、「ボトル入りのブラック(コールド)」、「ホットのブラック(缶)」もあります(爆)。
Posted at 2016/11/15 00:53:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | カローラ | クルマ
2016年11月05日 イイね!

カローラ号、今後のイベント参加予定

カローラ号、今後のイベント参加予定 バッテリー上がりで2ヶ月程エンジンかけていないカローラ、交換後再始動!のはずが..。セルだけまわるのみで、エンジンがかからない(泣)。専属メカニックである父曰く、「キャブ詰まってないか!?」とのことで、急遽その場でオーバーホール!やはり、小さいスラッジみたいなものがあったみたいで、ガソリンがキャブまで到達していませんでした(号泣)。

 清掃後は一発始動!いつも本当にありがとうございます(笑)。やはり、ガンガン乗ってエンジン内に不要物を残さないようにしなければいけなかったと、反省しまくりです(泣)。その後は快調そのもの!心配しているキックダウンワイヤーの故障も、無理な運転をせねば普通に何事もなく走ってくれます。修理工場も、近郊に旧車専門の車屋見つけましたので、近々交渉に行こうと思っています。

 さて、カローラ号、明日からイベントラッシュ!毎週日曜日に近郊の旧車イベントに参加します!明日6日は、「第29回八女くろぎふるさと祭り」です。

場所=黒木町駅跡イベント広場
11/6(日)時間=10時~

イベント

●ステージイベント
★開会式・オープニングイベント(10時~)
★パフォーマンスin黒木(10時15分~12時・13時~15時30分ダンスチーム、フラダンス、太鼓など)
★もちつき、あめ・もちまき(12時10分~)

●会場イベント
★子ども相撲(10時20分~)
★東関部屋来場(11時30分~)
★大相撲ぶつかり稽古(午後)
★やまめのつかみ取り(10時30分~)※300匹
★缶バッジ作り(10時~16時)
★物産展(10時~16時)
茶業部による八女茶試飲と販売などもあります
★フリーマーケット(10時~16時)
★木工体験(10時~)イスと本立て作り・魚釣り
★東関部屋のちゃんこ鍋・おでん※限定200杯
★観光名所あてクイズ
★白バイ・パトカー・消防はしご車の展示
★チャリティー販売
昭和の車展示会
★木育広場

●サテライトイベント
★紅葉ウオーク グリーンピア八女体育館前
 (9時30分集合 10時スタート)

▽問い合わせ=八女くろぎふるさと祭り実行委員会
(黒木支所産業経済課)TEL42・1115

 そして、13日(日)は、「第1回別府クラシックカーズフェスタ」です。

第1回別府クラシックカーズフェスタ
 
11月13日(日)9:00~15:00
別府国際観光港・特設会場
問合せ先: 大分県大分市西新地1丁目2-25
         別府クラシックカーズフェスタ実行委員会事務局
         TEL097-579-6677 FAX097-579-6676(受付時間9:00~20:00)

 翌週20日(日)は、「第4回九州いすゞ・スバルオーナー合同ミーティング2016」です。

第4回九州いすゞ・スバルオーナー合同ミーティング2016

・日 時 : 2016年11月20日(日) 午前10:00~午後15:00

・開催場所 : あまぎ水の文化村 第一駐車場 朝倉市矢野竹831(寺内ダム湖畔)
          http://www.mizunobunkamura.com/shisetu.html

・内 容 : 車両展示、カーコンテスト等

・参加資格 : いすゞとスバル車及び旧車、ネオクラシック車(OEM車は対象外)

・参加費 : 1台につき1,000円(見学無料)

・申込み : 当日、朝10時よりエントリー受付

・食事  : 会場内にて、お弁当販売があります。


いすゞ・スバル車に興味ある方、昭和車オーナーはメーカー問わず。
事前エントリーは必要なし。参加者には、記念ステッカーを贈呈。

※雨天決行(豪雨、台風の場合は中止)
※極端な違法改造車、痛車、VIP系の方は来場ご遠慮ください

 父の話によると、カローラを購入する際、最後まで「PF型ジェミニ1800ディーゼル」と悩んだそうです。小学校からその話を聞いている私は、いすゞの大ファンであったりします(笑)。実際AZ-3購入するまで、JT190、JT191の「ハンドリング・バイ・ロータス」か「イルムシャー」を探していましたが、なかなか出てこなかったです(泣)。今でも欲しい車です!

 最後の27日(日)は、「レトロカーフェスティバル in 三川坑」です。

 大牟田市制100周年記念事業『レトロカーフェスティバルin三川坑』 

日時:平成28年11月27日(日)
   10:00~15:00
会場:三川坑跡(大牟田市西港町2丁目15)
観覧料:無料
臨時駐車場:三池港臨時展望所の北側
※当日無料シャトルバス運行

同時開催】
食の市・ステージイベント・炭鉱電車スケッチ大会
※スケッチ大会(当日申込受付)道具持参、画用紙のみ配布
主催:NPO法人 三池港未来のまちづくり会
後援:大牟田市・大牟田商工会議所・大牟田観光協会・大牟田物産振興会・大牟田市教育委員会・大牟田市消防本部
問い合わせ:TEL:0944‐55-5739 FAX:0944‐55‐5732(㈱インハウス内)

 数回前、「オールドカーフェスタ in 山鹿」の事を書きましたが、その後みん友様よりこのイベントを教えていただきました。大牟田市は、個人的に本当にゆかりのある場所で、同じ筑後地区南部の発展のため、少しでもお役に立てたらと思い、エントリーしました。規定台数にまだ達していないようで、エントリー延長中です!「世界遺産の地に旧車を展示できる」チャンスです。良かったら是非是非!


昨日、初めて通勤に使ってみました。今後は反省してガンガン乗ります!この車で夜の運転は、本当に久しぶりでした(笑)。黄色にオールペンしたみたいに見えます(爆)。


改めて、「カローラ史上、最も優れたデザイン」と、個人的に思ってます(あくまでも、個人の意見です)。


懐かしい「友」との偶然の再会!色違いで車違い(プレッソ)でしたが、涙出そうでした!オーナーさん、これからも頑張って維持してください(泣)。
Posted at 2016/11/05 06:36:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | カローラ | 日記
2016年10月16日 イイね!

「超低予算」エブリイ・キャンパー自作中(笑)

「超低予算」エブリイ・キャンパー自作中(笑) 前回予告していました、「エブリイ号、超低予算キャンパー化(笑)」を着々と進めています。まだまだ改良の余地はありますが、一先ず無事に車中泊できましたので途中経過報告です。ホームセンター「ナフコ」に息子の学習机を見に行った際、目の前に気になる商品が!

 「スノコベッド、10,000円」。よく見てみると、頑丈なスノコを蝶番で折りたためるようにしたベッドでした。ここで直感的に、「よし、スノコでキャンパーを自作しよう!」と思い、早速安い(爆)スノコを二つ購入(計1,400円)!これから後は、画像とともにご説明します。


さすが郵便車、何もせずにフルフラットになります!ただ、後部座席部分の裏面は「金属でボコボコ」しています..。これでは背中が痛いです..。(ちなみに、上級グレードの「ジョイン」「エブリイワゴン」はフラットにはならないそうです。)


ナフコで購入した「一枚700円」の大きめなスノコです。これを二枚購入しました。


これを並べて敷きつめ、100円で購入したフックで固定します。エブリイバンに関しては、バックドアのすぐ前にフック掛けが両端に付いています。


スノコの上に、数年前まで子育てで使っていたブロックマットを並べていきます。


その上に無事に布団が敷けました!


エブリイバンに関しては、助手席のシートがテーブルになります!これは便利!「GFカペラ」にも、この機能が付いてましたね。「ワゴンを学んだセダンです」というキャッチコピーだったような!?


昔、嫁さんのアルトに付けていた時計も再活用。あると助かります。

 早速、昨晩「自宅ガレージ」にて車中泊をしてみました(笑)。感想としては、普通に快適に睡眠ができたのですが、いくつか改良すべき点を発見しました。まず、マットを敷いても、やはりスノコの「継ぎ目」が若干気になること。後は、膝を付き重心を掛けると、「パキッ」を音がすること(苦笑)。まぁ、これは仕方が無い..。そして何より「結露対策」です!朝起きたら結構曇っていました。

 考えた対策としては、「スノコの上にコンパネを固定し、完全フラットにする」、「防犯上も含めて、結露しにくいカーテン等を考える」ということです。今後も、出来る範囲でボチボチやっていきます。エブリイ生活、本当に楽しいです!新車価格90万円台の低グレード車ですが、非常に満足度が高い車です。近々、週末にコイツとちょっと遠出してみようと思っています。


普段はこういう感じです。布団がきちんと載ります。
Posted at 2016/10/16 09:50:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | エブリイ | 日記

プロフィール

「近況報告&イベントのご紹介(*^^*)。 http://cvw.jp/b/2541532/43145295/
何シテル?   08/12 20:05
新車から36年。親子二代に渡り所有しています(未再生原車)。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

八女・星野村へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/29 01:47:26
CMとローレル㉛「伝え合う力」篇~2018年~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 00:50:00

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
 私の新しい相棒です♪平成14年より「JB23Wジムニー」を所有していましたが、忘れもし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 ナナマルカローラ後期・最終型に乗っています。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
 以前所有していた同型車、10年の月日を経て再びオーナーに返り咲きました(*^^)v。 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
 嫁が家族から引き継いだ車。主に私が乗っていますが、AZ-3以来のマニュアル車です。4台 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation