• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AE70_1500SEのブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

思い出の車達

思い出の車達 久しぶりに新旧デジカメ、携帯の画像を整理していたら、懐かしい車達と再会しました!動力性能や快適性などからすると、決して満足出来るものではなかったですが、どれもかけがえのない相棒でした。トップ画像のアルト・レポ4ドア(平成11年式 3AT HA12S)は、今の愛車ワゴンR号の前身です。ペーパードライバー歴20年以上の妻のために車を探していたところ、「コミコミ9万8千円」のこの車を発見!

 アルトと言えば、「軽セダンの代名詞」ですので、初めての車にはピッタリと思い飛び付きました。が、程度は値段相応..。外観ボコボコ、走行13万..。しかし、前のオーナーが老人だったみたいで、整備点検バッチリ、機関極上でした!非力な3ATのためなかなか苦労しましたが(笑)、逆に安全運転を心掛け、「車に乗る」という楽しさを、身をもって嫁に教えてくれた「教習所の先生」でした。ワゴンRの下取りとして旅立って行きましたが、今でも思い出深い車です。




ホンダ・トゥデイハミング(平成7年式 3AT JW3) 実家からの借り物でした。父が2万6千キロ走行の上物中古車を購入し、当時通勤往復72キロの私のために貸してくれた車です。「3ATの割に燃費は20キロ位行く、ローフォルムで運転は楽しい、デザイン最高、バンなので釣りの共にもバッチリ、税金4000円」等々、個人的に「非の打ちようのない最高の車」でした!最期は15万キロオーバーの頃、キャブの調子が悪くなり、ストールを連発..。泣く泣く廃車しました..。将来、余裕ができたら極上物を買い戻して保存したいです。


スズキ・ジムニー・ワイルドウインド4型(平成14年式 4AT JB23W) 昨年12月に理不尽なもらい事故で全損、廃車になってしまった愛車..。人生初の新車購入から、これからも末長く乗り続けるつもりでした。車自体は「説明不要、最強のオフローダー」です。ただ、この車のために購入し、未だ取りつけていない新品部品がたくさんあります(泣)。初期型の中古も大分安くなりましたので、将来また所有するかも!?(さっきからこればっかり..。)


11年前のカローラ号画像を発見!やっぱり、今より艶がありますね~(笑)。でも、現在まで必要最小限の劣化で済んでいます!この車が思い出になることのないよう、事故だけは起こさないように大切に維持して行きます!
Posted at 2016/08/21 10:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2016年08月11日 イイね!

ワゴンR、リフレッシュ完了(暑かった~..。)!

ワゴンR、リフレッシュ完了(暑かった~..。)! 嫁用の愛車、ワゴンRについての初めてのブログです。今日は早朝6時より、「洗車の森」チェーンで愛車のリフレッシュを行いました。洗車機が嫌いで、今まで一度もかけたことが無い私。今回ももちろん「手洗い」です!たまに「撥水コート剤コース」ですが、いつも「泡洗剤コース→ワックスがけ」を実行しています。ちなみに、現在お気に入りのワックスは「ウィルソン 艶エキスパート」です。

 いや~、それにしても車内が汚い..。子供二人乗せていると、色んなゴミが車内に残っていますね(泣)。ドアの内張りのポケットから、いつの物か分からない「スナック菓子のカス」、「お菓子の包み紙」、かつ、内張り自体に「キック痕だらけ」..。まぁ、でも成長過程なんで仕方ないです(笑)。

 結局、①洗車&ワックス②車内掃除機③マット洗浄④車内拭き上げ、以上4つを、三時間半かけ徹底的に実行しました!550MLのスポーツドリンクを一定時間おきに少しずつ飲みながら、何とかピカピカに仕上がりました!

 そもそもこの車を選んだきっかけは、「ペーパードライバー歴が20年以上だった妻に、経済面、安全面、運転しやすさ等、全てを満遍なく兼ね備えた車を買おう!」という所からです。私自身は新旧の希少車や、ジムニー等の「こだわりの」車が好きではありますが、妻や家族のことを第一に考えた選択です。でもこれが大正解!MH34S、本当にいい車です!

 高張力合板により、軽量化と安全面を両立。「780キロ」の車重に、エンジンはパワフルな「R06A型(52馬力)」。高速の追い越し車線や、登り坂でも、グイグイ車を引っ張ってくれます!この車で、妻の実家まで、高速中心の往復400キロを定期的に走破してますが、難なくロングドライブをこなしてくれます。

 最近、自動車評論家さん達が「ワゴンR、凋落」とかよく記事を書いておられます(怒)。「はぁ、どこが凋落!?」と言いたいです!時代の流れで、超ハイト系が主流になってきたり、派生車のハスラー君が頑張っていたりしていますが、今だに販売台数上位じゃんか!街中もガンガン現行型走ってるし!本当に「悪意」しか感じません。個人的に、「以前と比べて」とか、目に見える範囲だけで物を言わないで欲しいし、記事にもしてもらいたくないです。

 これからも、カタログにない希少グレード「FX-E」である愛車を大切にしていきます!(この車、販売店サイドが「CVT車のエネチャージなし、アイドリングストップなし」を作って欲しい、とのことで「裏グレード」的な車らしいです。マイナー後に「FA」として正式にカタログデビューしました。ちなみに「FX-E」はオートエアコン、「FA」はマニュアルエアコン、価格はあまり変わりません。アイドリングストップ大嫌いな私は、これで十分です!)


エネチャージのステッカーがないのが「FX-E」、「FA」の証し。マニアックです(爆)


嫁の希望で「コーナーセンサー」付きです。オプションで6万!しかし、このおかげで何回も危機を回避しました(汗)。幸い今までぶつけてはいません(笑)
Posted at 2016/08/11 19:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2016年07月31日 イイね!

カローラ号、何とか復活!(完全ではありませんが..。)

カローラ号、何とか復活!(完全ではありませんが..。) 「アクセル固着」というトラブルに見舞われているカローラ号(号泣)。この週末、応急処置ではありますが、何とか公道に復帰できました!前回予告していましたケーブルの清掃ですが、「別業種(四輪ではありますが)」のメカニックである父と共にジャッキアップしてみると、中々手間がかかることに気付く..(泣)。(困った時に、いつも父に助けられています!本当にありがとう!)

 オイルパン外してのオーバーホールは、費用面、今ある設備面で見てもやはり厳しく、試行錯誤の結果生まれた答えは..「旧式のATで3ATだから、ほとんどキックダウンするシチュエーションは少ないはず!かつ、実用エンジンでそれなりにトルクフルだから、スポーツ走行とかしなければ(しないしない)、速度に乗れば加速面でも大丈夫ではないか!?」ということでした。

 確かに、門司港ネオクラに参加した時のことを考えてみても、「高速を最高速100キロ程度、かつ、キックダウンしたのは追い越しの1、2回位」なので、スイッチを引っ張るだけのケーブルは外したままでも影響はないはず。ということで、「応急処置」ではありますが、オーバーホールするまでこのまま乗ることにしました(苦笑)。

 となると、問題が一つ残ってます。それは「軽過ぎて危険なアクセル」でした(汗)。そこで父が考えた苦肉の策は、「アクセルワイヤーに抵抗を付け、軽さを調整する!」ということでした。またまた試行錯誤の結果、父がストックしていた農機具用のスプリングを加工し、ブラケットに装着!これが大成功!元の軽さにほぼ近づきました!

 近い将来、「予算と時間、そして、信頼のおけるショップをじっくり探して」、必ずATの修理はするつもりです。ですが、ようやく公道を安心して走れるようになった愛車!それだけでも本当に嬉しいです。決して完璧とはいえませんが、数ヵ月悩んだ問題が解決して最高の週末でした!梅雨も明け、これからはガンガン動かします!後はエアコンか..。窓全開で汗だくになりながら運転しました(泣)。部品はありますので、早く修理せねば..。





 
Posted at 2016/07/31 23:40:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | カローラ | クルマ
2016年07月17日 イイね!

エブリイ号、地味にカスタム中。

エブリイ号、地味にカスタム中。 カローラ号がトラブルに見舞われている中、日常の足としてガンガン活躍中のエブリイ。亡き義父の車を急遽引き継ぐこととなり、4台所有の現在、改造にお金をかけることができません(苦笑)。そこで、「いかにコストをかけずに、純商用車を快適な車にしていくか?」をモットーに取り組んでいます。

 ①カーレダー 鶏マークの某大型ホームセンターにて、「処分品9,800円(セルスター)」
 ②カーナビ ジムニーに使っていた、地図も古すぎ、音も出ない(故障)ポータブルナビ(ユピテル)
 ③オーディオ 純正のAM/FMラジオに、FMトランスミッターで音を鳴らす。(1,500円)
 ④スピーカー 配線も来ていないし、最初から付けない(爆)。ラジオのスピーカーのみ!
 ⑤シフトノブ ボールタイプの本革仕様!激安「980円」!(カシムラ製)
 ⑥ETC ジムニーで使っていた物を、自分で移植。セッティングだけスズキへ(2,500円)
 ⑦ステアリング ホームセンターで買った合皮ハンドルカバー(1,200円 ボンフォーム)
 ⑧ルームランプ LED化しようとしていたら、ショート!電装コンピューター壊れ(?)、ドア開閉での点灯しなくなりました..。コンピューター交換は「2万位」!もう、放置してます(泣)。「ON」にすると点灯しますので、まぁ、いいか。

 以上、箇条書きですが、改造(?)箇所を書いてみました。完全に自己満足の世界ですが、エブリイっていう車、色んな意味で楽しいです!前にも書きましたが「FR+MT」の操作性は、例えハイトな商用車であっても運転してて本当に楽しい!アウトドアでガンガン使っても楽しい!

 現在スズキは「5AGS」があり、商用車はそれをメインに持ってきていますが、MTの楽しさには及ばないのではと勝手に思っています(乗ったことないですけど)。いつかマイナーチェンジするアルトターボRSに「5MT」が設定されることがあれば、本気で購入を考えたい位です。エブリイ、今後も地味にカスタムしていきたいと思います!

 後、トップ画像ですが、昨日たまたま入ったリサイクルショップにて「N14パルサーのジグソーパズル(当時物新品)」を300円でゲットしました!この型のパルサーは特に好きです。この当時はデザイン部門に前澤義雄さんがいて、どの車も本当にセンスが良いですね!ベストカーの「デザイン水掛け論」のコーナーで、辛口のご意見が多かったですが、中にはブクブクに肥大化する日本車への警鐘があったのでは、と個人的に思いました。このパズル、大切に保管します。





Posted at 2016/07/17 12:11:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリイ | クルマ
2016年07月17日 イイね!

カローラ号、トラブル発生!

カローラ号、トラブル発生! 今年の梅雨は本当に雨が多く、特に私が住む九州北部は4年前にも大水害が発生しています。一体いつになったら梅雨が明けるのでしょうか..(号泣)。そのような中、サビやすいカローラ号は、「昔から雨天未走行」を心がけてきたことが裏目に!

 ほとんど動かさなかったことで、意味不明のトラブルに見舞われてしまいました..。久しぶりの好天の日にエンジンかけようとしたら、「アクセルが踏めない!」。「カッチカチやぞ!」ってくらいの固さで、全く踏めないんです!

 最初、アクセルワイヤーの固着ばかり考えていましたが、よく見ると、それに連結してミッションの方までワイヤーが繋がってます。これは一体何だ?近くにあるトヨタ部品に助けを求めたが、結局分からず..。仕方なくブラケットから外したままアクセルを踏むと、「あれっ、踏めるし軽い!」、「吹けがいい!」。なんじゃこりゃ?

 結局、乗らないまま時間が過ぎ、その間熱心に調べたところ、ついに原因が判明しました!うちのカローラ「希少の当時物AT」なため、「キックダウンケーブル」が付いているそうです。アクセルを思いっきり踏むことで、これがスイッチを押しキックダウンできるそうなんです。なので、今のまま走行しても、確かに軽くて快適なんですが、「キックダウンしない」!状態です(泣)。

 長期間乗らなかったことが災いして、ついに33年間のサビがワイヤーを固着させたようです..。でも諦めません!近々、大がかりなワイヤー清掃を行います!CRCだけで復活するのか、オイルパン外しての作業まで行くのか分かりませんが、必ず復活させます!(ちなみに、このワイヤーとアクセルワイヤー、トヨタ純正はもう廃番です..。)


某マンガで有名になった「3A-U」。「回らない、吹け悪い」、確かにそうですが、これはこれで良い実用エンジンですよ(笑)。


今の状況です..(泣)。


何とかアクセルワイヤーゲットしました!OEM品ですが、大切にストックします。隣の部品はエアコンのハーネスです。


エアコンも故障中で、上記ハーネスを交換しないと、「スイッチが入ったり切れたり」を繰り返しています(泣)。これも一緒に修理します!
Posted at 2016/07/17 10:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラ | クルマ

プロフィール

「近況報告&イベントのご紹介(*^^*)。 http://cvw.jp/b/2541532/43145295/
何シテル?   08/12 20:05
新車から36年。親子二代に渡り所有しています(未再生原車)。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

八女・星野村へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/29 01:47:26
CMとローレル㉛「伝え合う力」篇~2018年~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 00:50:00

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
 私の新しい相棒です♪平成14年より「JB23Wジムニー」を所有していましたが、忘れもし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 ナナマルカローラ後期・最終型に乗っています。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
 以前所有していた同型車、10年の月日を経て再びオーナーに返り咲きました(*^^)v。 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
 嫁が家族から引き継いだ車。主に私が乗っていますが、AZ-3以来のマニュアル車です。4台 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation