• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AE70_1500SEのブログ一覧

2018年01月29日 イイね!

第115回 おはよう秋吉台(その②)

第115回 おはよう秋吉台(その②) 続きです(^_-)-☆複数回に分けて申し訳ありませんが、今回で完結ですのでご了承ください(笑)。


 みんカラ、そして門司港系イベントを通してお知り合いになった、”GTS-R”様です!いつも本当にお世話になってます(*^^)vブログ等でこちらのイベントをご紹介いただきました♪妻の故郷山口県、長門市、R31等、本当に不思議なご縁を感じております(*^^*)。いつもありがとうございます!


 GTS-R様のお知り合いの方が所有する「初代カローラ・1100デラックス」!極上車で、私のカローラの大先輩(*^^)v私のナナマルは4代目となります♪遥々島根県からのエントリー!


 カローラのシンボルマーク「花冠」、栄光の最初期エンブレムに感動です(号泣)!私のナナマルはステアリング中央に有りますが、ロゴの雰囲気が全然違います(;^ω^)。ちなみに現行カローラの”50リミテッド”は、リアにこのエンブレムを復刻して貼ってありますね(*^^)v




 ”プラス100ccの余裕”という有名なフレーズで一躍人気車種となったカローラ、我が愛車のルーツとなるエンジンを前に暫し感動(/ω\)。ナナマルと共通の”片仮名トヨタロゴ”嬉しかったです♪


 リアデザインです♪半年後の今年7月に「山口県美祢市・ぽんぽこの里」で開催される旧車イベント、早速エントリーした私(*^^)v初代と4代目の奇跡のコラボ(!?)出来れば最高です(^_-)-☆


 私が愛して止まない「JB23W ジムニー」、フル公認の”3ナンバー”車です!お隣のデリカスペースギアとの共演、ステキでした(*^^)vこちらのイベント、様々な車種がジャンルの垣根を越え、オーナー様同士でお互いの愛車を披露しあう、本当に良いイベントですね(^^♪


 現行インプレッサ、それもセダンバージョンの「G4」をセンス良くカスタムしてあり、本当にステキでした(*^^)v現行インプ、個人的に大好きです(^_-)-☆私はセダンボディのG4が好きですね♪






 現行アルトワークス、大人気です(^_-)-☆もし”ブラック”が会場入りしていたら、全てのカラーバリエーションが揃いましたね(^^♪スズキは現行のスイスポもそうですが、本当にコスパが凄いです!

 私がジムニー全損してしまった時(泣)、本気で”現行アルトバンMT”を買ってカスタムしようかと思っていました(*^^*)。当時ワークスは無く、ターボRSにMT車があったら買ってたかも知れません。結局ジムニーは、父が「現行キャリイトラック」を買う際の下取りになり、代わりに現在の愛車ホンダライフ君がやって来ました(笑)。現行ワークス、機会があれば一度所有してみたい車です(*^^)v


 現行ワークスのご先祖「HA11S」も一台エントリーです(*^^)vよく見ると「寄付金付き”東京オリンピック”図柄ナンバー」ですね!右上のオリンピックマークのみ、はよく見かけるようになりましたが、このデザインを近くで見るのは初めてでした(^^♪歴代ワークス、大好きです!


 そのライバル、L500系「ミラTR-XX アヴァンツァート」もエントリーしてました(*^^)vこの車がリアルタイムで買えた頃、私は「ミニカエコノ⇒ミラ・コティ」の”550cc”コンビだったため、660ccのハイパワー軽に本当に憧れました(笑)。今では平成一桁台の名車見かけなくなりましたね..(/o\)。


 L250系「ミラ・アヴィ」をセンス良くカスタムしてあります(*^^)v”アヴィ自体のクラシカルな雰囲気を生かしながらも走りを楽しめる一台”、理想的だと思います!


 「初代ラパンSS」もイイですね!ラパン、今では3世代目ですが、SSグレードは初代限りで消滅してしまいました(/o\)。現行ワークスのパーツを流用して、新たなグレード展開も面白いかも!?


 こだわりのお車が一堂に会し、共通の趣味を持った方との繋がりは本当にステキですね!


 今では貴重な「WILLサイファ」です(^_-)-☆トヨタが作った”パイクカー”シリーズ、「ViやVS」等も含め、現在までコンセプトが残った車はありませんが、自動車業界最大手メーカーが新たなチャレンジを試みた事実は貴重だと思います。オーナー様、これからも大切に維持なさってください(^^♪


 現行GT-Rもご来場です(^^)/個人的に実物を拝見する機会が少なく、実際に観ると本当にステキでした(*^^)vその後ろに停めてあるのは、個人的に初めて動く姿を見れた「現行シビック」!車格や価格が大幅に変わりましたが、実物はカッコ良かったです(^_-)-☆


 名車「EGシビック」!以前よりも見かける機会が少なくなりましたが、個人的に「シビック」と聞いて真っ先にイメージが出てくるのは、このEG系だったりします(*^^*)。私が学生の頃「EF&EG」が本当に良く走っていて、私も憧れていた車でした(*^^)v今見ても飽きの来ないグッドなデザインです♪


 「Z32」も一台エントリーされてました(^_-)-☆前回のブログで書きました、日産車の名デザイナー”前澤義雄さん”の力作!国産車初の”280馬力”自主規制モデル(*^^)v今見ても全く色褪せない素晴らしいデザイン!貴重な一台を観れて嬉しかったです♪




 そのZ32のライバル、「三菱GTO」!しかも超貴重な「最終型MR」!!来場者の多くの方が「おっ!GTOやん!!」と喜んでありました(^_-)-☆私もその内の一人です(笑)。圧巻のワイドボディ、巨大なリアウィング、その存在感、しばらくウットリと眺めていました(/ω\)。最高です!




 貴重なお車も!「610ブル・2000GTX(サメブル)」に感激(T_T)。510に比べて現存台数の少ない610ですが、改めて見ると本当にカッコ良かったです(*^^)vイベント来て良かったです!


 お連れの方(?)のローレル♪こちらも程度が良くてカッコ良かったです(*^^)v




 ”ライオン丸”様の「アルファロメオ・ザガート(SZ)」)です!文献でしか見た事のなかった憧れの車に出会えて本当に感動しました(T_T)!その超個性的なデザインを目の前で見れる幸せ、しかも眺めれば眺めるほど本当に美しい造形♪貴重な名車を堪能できました(*^^)vありがとうございます!


 こちらのイベントの主催者の方がご夫婦で参加なさってました(^^)/来場者に雑煮の炊き出しをされており、ありがとうございました!寒い季節に暖かいお雑煮、本当に美味しかった~!当時ナンバーで大切に乗ってらっしゃる「カプチーノ」、センス良くカスタムされた「Kei」、どちらもステキです(*^^)v

 以上、2回に渡りイベントの模様をお届けしました(^^)/帰省のタイミングが合えばまた見学させていただこうと思っています!主催者の方、スタッフの方、お話しさせていただいた方々、本当にありがとうございました!こちらのイベントに、いつかはカローラで参加できればと思います(^_-)-☆


 最後に私が大好きなアーティスト「コーネリアス」の最新プロモがアップされましたのでご紹介します♪最新作「Mellow Waves」より、”未来の人へ”という曲です(*^^*)。個人的にアルバムの中で一番好きな曲ですが、「ネコの目線で見た日常」、切ない演奏と曲、最後の車とのコラボ「フィアット500、インプレッサ、アウディA1」、美しい映像だと思います♪良かったらご覧ください(^^)/
Posted at 2018/01/30 00:35:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2018年01月27日 イイね!

第115回 おはよう秋吉台(その①)

第115回 おはよう秋吉台(その①) イベント後20日ほど経過してますが(汗)体調も無事に回復しましたので、当日の模様をレポートさせていただきます♪こちらは「毎月第一日曜日」に”山口県美祢市秋吉台・大正洞駐車場”で開催されており、車種、年式、メーカー等一切問わず、車やバイクを愛する多くの方々が集まるイベントです(^_-)-☆帰省を利用して、嫁用に購入したワゴンR(MH34S)で会場へ向かいます!


 8時過ぎに長門市仙崎を出発、40分ほどで無事に会場に到着♪すぐ近くの「秋吉台サファリランド」は家族でよく訪問するんですが(以前のブログに書いてます)、大正洞の駐車場に愛車を停めたのは初めてです(*^^*)。


 5代目ワゴンRのカタログにも載っていない(爆)低グレードのドノーマル車なため、会場の一番隅っこに停めさせてもらいました(;^ω^)。”5MT車のみエネチャージ無し”だったワゴンRに、販売店サイドから「CVT車にもグレード作って欲しい」という要望で出来た”裏メニュー”みたいです(笑)。




 10時位(?)の会場の模様です♪私は9時過ぎ~12時半位まで会場に居ましたが、時間が経つにつれ多種多様な名車が次々とやって来て大興奮でした!それでは、毎回恒例の”私の独断と偏見で選んだ個人的チョイス”をお楽しみください(^_-)-☆


 ロータス勢!エリーゼを中心に、様々なカラー、様々なモデルが一堂に並び、本当に圧巻でした!


 

 個人的に、生まれて初めて実物を観る「エキシージ」に特に感激しました(*^^)v普段の生活の中では滅多に見る事の出来ない貴重なお車を拝見出来て、本当に嬉しかったです(^_-)-☆
 

 「USDM」風にカスタムされたコルサ、個人的に大好きです(^_-)-☆「タ・コ・Ⅱ」あれ程走っていたのに、今ではすっかり見かけなくなりましたね(泣)。しかも後続の「ヴィッツ、ファンカーゴ、プラッツ」、今ではヴィッツしか名前が残っていない..時の流れは早いものです(;^ω^)。


 名車「P10 プリメーラ」です♪シンプルですが綺麗なデザインで、個人的に大好きな車です。この車のチーフデザイナーは”デザイン水掛け論”で有名な「前澤義雄さん」。私の愛読書「ベストカー」で清水ブロンディさんとの対談は毎号楽しみにしていました(笑)。数年前に他界されましたが、「Z32、J30マキシマ、N14パルサー」等、個人的に素晴らしいデザインだと思っています(*^^)v


 「86」、「BRZ」、「S15シルビア」の並び(^_-)-☆


 「NC」、「ND」、「NB」、歴代ロードスターの並び(^_-)-☆


 「NSX」、「フェラーリ348」の並び(*^^)v


 「マークX」も数台♪こちらのお車は”エックス”のマークをトヨタロゴに変えてあり、個人的にステキだと思います!貴重なFRのミドルサイズセダンですが、トヨタはカムリに統合する予定だとか(泣)。それを意識してか、今度のカムリは結構スポーティーなデザインにしてはいますが、”FFビッグセダン”とマークⅡ系を一緒にして欲しくない私(個人的な意見です)。


 「マークX」の4台並び♪絶版は本当に残念ですが、オーナー様、トヨタ製FRミドルセダンをこれからも大切になさってください(*^^)v


 このイベント、よくよく見てみると「歴代ワゴンR」が結構揃っている事に気付きました(笑)。私の「5代目」、そしてこの「軽新規格・2代目RR(MC21S)」♪この個体は本当に程度が良かったです!あれ程走っていたのに、今ではだいぶ現存数減っている気がします(汗)。


 「3代目(MH21S)」です♪初代から継承されていたCピラー部のクォーターウインドウがあるのはこの代が最後になりますね(*^_^*)。(よく見ると現行型で復活してますねww)


 「4代目(MH23S)」です♪ノーマルの雰囲気を崩さずに、カスタムを楽しんでおられて良いですね!N-BOX等の”超ハイト系”が主流になりましたが、ワゴンRは個人的に好きな車です(*^^)v


 当日の自作動画です(^_-)-☆一回で一気に書き上げようと思いましたが、やはり疲労には勝てず(笑)、2回に分けさせていただこうと思います(;^ω^)。毎回”遅筆&複数回”で申し訳ありません..。地域が変わると、九州の旧車イベントではなかなか観る事の出来ないお車も多く、本当に貴重な経験をさせていただけたと思っています(^_-)-☆いつかはカローラで参加したいです(*^^)v
Posted at 2018/01/28 00:48:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月15日 イイね!

年明けから現在までの近況報告です。

年明けから現在までの近況報告です。 個人的に十年ぶり(?)位にインフルエンザに罹り、全く何もやる気が起こらなかった私(泣)。ようやく今日、数日ぶりにパソコンに座る気になりました(^-^;。まだまだ本調子ではないのですが、明日から仕事復帰、果たして大丈夫なのか心配でもあります(/o\)。残る一日、ゆっくりと過ごそうと思います♪今回は、現在までの「インフル以外の」近況を書かせていただこうと思っています(^_-)-☆


 今年の”新年初走り”の相棒は、この車でした(笑)。新型ジムニーが今年の10月にリリース予定で、いつ買うかまでは決めていませんが、その時は彼ともお別れですね..。個人的に私は、一度情が移るとなかなか手放せない人間なので考えると少し辛いが、それまでヨロシクです(*^^)v


 初詣に行くことに。近くに住んでいますが、初めて訪れる場所へ♪


 福岡県みやま市山川町にあります「山川成田山」♪そして次は私の地元へ(*^^)v


 福岡県筑後市熊野にあります「熊野神社」です♪ここに来るのは数年ぶりでしたが、何もかもが懐かしくて、私も「いつのまにか僕らも~、若いつもりが~年をとった♪(BY ユニコーン)」月日が経つのをしみじみと感じました。小学校の校外写生はいつもここでした(*^^)v


 ここは「追儺祭」で有名なスポットで、早くも6日のお祭りに向けての準備が完了していました。これは「小たいまつ」で、地元の小学生が火の着いたたいまつを持って、境内を3周回ります。


 そしてこちらがメインの「大たいまつ」です♪久留米市大善寺町の「鬼夜」と比べたら小規模ですが、昔からの伝統行事です。この500キロ近いたいまつに火を点け、大勢の男衆が木の棒で支えながら移動していきます♪今年は帰省と重なったため、来年は家族で見に行こうかなと思いました。


 その後、行きつけの「イオンモール大木」のガチャガチャでエブリイを発見!


 衝動的に手に入れたくなり、出るまでやってみました(爆)。幸い400円でゲット出来ましたが、実物はプラスチッキーで安っぽい(!?)感じ(^-^;。でも良いんです、エブリイ好きなので(笑)。早速両面テープで車に取り付けました(自己満足ww)。


 その後、子供達の要望で凧揚げをすることに♪筑後市船小屋の「筑後広域公園」で目一杯遊んだ後、見上げた冬空が綺麗でした(*^-^*)。


 年末の三回忌、正月、と家族の誰かが体調不良だったため、妻の実家がある「山口県長門市」まで5日の晩から帰省する事に。6台が絡む事故の影響で「美祢西~美祢間」が通行止めになったためハラハラでしたが、何とか運良く開通後に美祢西で降りることが出来ました(^_-)-☆


 今回の旅のお供は、嫁さん用に購入のワゴンRです♪この車、”750キロ”の軽量ボディに”52馬力のR06A”の組み合わせでとにかく良く走る優等生です(^_-)-☆車の好みも人それぞれ、色んな意見があると思いますが、私は「その方が自身のライフスタイルや価値観に合わせて選んだ一台」、それが一番素晴らしい車なのではと思っています(*^-^*)。(新旧問わず)


 妻の生まれ故郷「山口県長門市青海島・通」へ♪今は仙崎に移り住んでいますが、私が15年前にご両親に交際の挨拶をさせていただいた時は、まだこちらにお住まいだったな~。その生家も今では更地になってしまいました..。妻は18歳までこちらで過ごしました(*^-^*)。


 さすが、名前の通りの綺麗な海♪妻は幼少期からこの海を見て過ごしたため、結婚当初、私の故郷「有明海」の海産物に抵抗があったようです(^-^;。今では気にせず美味しく食べています(笑)。


 「向岸寺」へお墓参りに♪






 お寺の裏から見渡す「仙崎湾」、雄大な自然にしばし見惚れる。


 お寺から参道を見下ろす。なかなかいい景色です(*^^)v


 「古式捕鯨」で有名な町、”通”、マンホールがカワ(・∀・)イイ!!ですね!


 毎年7月に開催される「通くじら祭り」で使用される”くじら型の船”が飾ってありました(*^^)v


 このオブジェの前に建っている「くじら資料館」は私達夫婦にとって特別な場所です。展示されている”かよいのひとびと”のパネルに、今は無き祖父の写真があるのです(*^-^*)。99歳まで長生きされ、焼酎が大好きで、私に魚に関する様々な知恵を教えてくださいました♪


 「鯨墓」です。かつて捕鯨をしていた時、命を落とした母親くじらの”胎児”を祭ったお墓です。




 その「鯨墓」から通地区を見渡す♪昔から変わらぬ風景が、そこにはありました(*^-^*)。


 ”三社参り”最後はこちら、「住吉神社」です♪妻が昔から参拝していた思い出の神社です。


 境内から見える風景♪鳥居と海のコラボが本当に幻想的で、イイ感じです(*^^)v


 その真下にある釣場、ここは真冬に「10数ヒロ」でサビキ釣りすると、結構良い型のアジが釣れます♪さすがに今回は釣り道具を持ってきてなかったため断念しましたが(^-^;。


 その後、市内の「フジ」、「丸和」、「フジミツ」等で買い物した後、夕方から”青海島観光基地”に新しくプレオープンした「道の駅センザキッチン」まで歩いていくことにしました(*^^)v


 漁協から見る、定期船「シータス」等が並んでいる景色は変わりませんね。


 ついでに15分ほど投げ釣りしてみる(爆)。”新年初釣果”はコイツでした(/o\)。


 昨年10月プレオープン、今年4月グランドオープンです(*^^)v


 駐車場に充てる為か、今まであった屋根付きベンチ等が無くなっていました。


 こだわり製法のパン屋さん♪その分結構いい値段します(*^^*)。


 時間帯的に閉まってましたが、レストランもありました♪


 センザキッチン本体の画像です♪昼間はビッシリと車が停まっています(^-^;。


 私がそこでゲットした魚です♪ノドグロで有名な「アカムツ」の近似種、”クロムツ”の幼魚が激安でした(*^^)vその日の晩に煮つけにして、三家族でペロッと食べてしまいました♪


 昨年夏以来の仙崎、こちらのオープンもありだいぶ風景が変わった気がしました。親子くじらのオブジェはいつもと変わらず市内を見下ろしていますが(*^^)v


 センザキッチンですが、新鮮な海産物、干物、お肉等を購入したら、500円払うと奥のスペースで囲炉裏に火を起こしてくれます(*^^)vサザエを焼くもよし、長州どりを焼くもよし、干物を焼くもよし、なかなか面白い試みだと感心しました!良かったら、ツーリングのお供にどうぞ(^_-)-☆


 最後になりましたが、今回の帰省には久しぶりの長門市を満喫する他にも、もう一つ楽しみが!毎月第一日曜日に「美祢市秋吉台大正洞駐車場」で開催される”おはよう秋吉台”を見学させていただけたのです(^_-)-☆帰省に合わせて偶然日程が合致したのですが、「年式、メーカー、ジャンル、車種、生産国」等の垣根を越えた、本当にステキなイベントでした!次回ブログでご紹介します♪
Posted at 2018/01/15 16:43:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます!(新年初ブログです♪)

あけましておめでとうございます!(新年初ブログです♪) 新年あけましておめでとうございます!昨年も多くの方々にお世話になり、また”イイね”していただき、本当にありがとうございました!今年も宜しくお願いいたします♪2018年(平成30年)初のブログを書かせていただきます♪今年こそはリアルタイムで更新できるように頑張ります(^-^;。


 まずは年末の思い出から♪金融&物流業を営んでいる会社に勤めている私は、30日の午前中まで仕事でした。今年も色々と大変でしたが、何とか一年乗り切った私にご褒美♪その日の晩に車好きな方々との忘年会に参加させていただきました(*^^)v




 飲み会後に泥酔しながらも撮った写真達です(笑)。楽しい時間を過ごさせていただき、本当にありがとうございました!いつも利用する「西鉄大善寺駅」周辺の風景です♪酔いながらも歩きながら貴重なお車がないか探す私(爆)。




 ありました!今ではあまり見かけなくなった「MR-S」、その隣のランクルもステキです♪


 駅駐車場に停まってた”カーシェア車両”、「現行ソリオとマイナー前(?)ノート」です♪維持費を抑えて比較的新しい車両を自由に使えるのは、その方のライフスタイルに合えば、考え方次第では良い制度ではないかと思いました。常にマイカーを持ちたい私は遠慮します(笑)。


 翌日31日は午前中ゴロゴロして、昼から「カローラの手入れ⇒年末恒例の走り納めを兼ねた”温泉ツー”」に行きました(*^^)v。このワックス、「クラッシュパウダー」って、”コ〇パウンド”やろ!?普段は艶出しのみですが、年末は一年の垢を落とすために徹底的にやってます(^_-)-☆


 県境に近い所に住んでいる私。温泉は隣町の「熊本県南関町」にある”うから館”に行くことに♪ちなみにここの駐車場、旧車イベントできそうな位に広いです(笑)。「ドアアタック」の心配もなく、個人的に大好きなスポットです(*^^)v




 平成27年11月に復活させて3回目の年越しを迎えるカローラ。”平成18年~27年”までの9年間は真っ暗くジメっとした倉庫の中で年を越していました(^-^;。こうして年末にワックスをかけてもらい、明るい日差しの下で新年を迎えることが出来、この車もきっと喜んでくれているはず(*^^*)。


 12月3日の”阿蘇ツー”以来、息子はすっかりカローラファンに(笑)。車内では自分の方から、当日の思い出を語ってくれました(*^-^*)。「~ちゃん、大人になったらカローラ乗っていいよ!」⇒「えっ!いいの!?」、いつまでもこの会話を覚えていて欲しいものです(*^-^*)。


 ヤフオクでゲットした「3A-U」用スパークプラグ12本!おまけ(?)で何と「2T-G」用まで12本付いてきました(^_-)-☆送料含んで3000円程でした♪色々と試してみようかな♪

 今年は旧車イベントもですが、それ以上に「カローラを延命させる一年」にしようと思っています。各種パーツを集め、可能な限り早期交換してあげたいと思っています(*^-^*)。今年の3月で「35年目」を迎えます(^_-)-☆部品供給が厳しい状況ですが、何とか集めようと思います!


 今年は平成30年、やはりTV番組も「しもしも~♪」の方が登場して、今では懐かしい品々を特集していました(笑)。そこでやってた携帯電話特集にインスパイヤされ、古い携帯を引っ張り出してきました(爆)。今では希少な「FOMA初号機 N-901iS」です(*ノωノ)。


 13年ぶりの通電、何とまだ生きていました!プリインストールされていた「ドラクエ1 LV50」もバッチリ稼働(*^^)v「ロトのつるぎ、ロトのよろい、みかがみのたて」の”フル装備”です(笑)。ここまで来ると”こんぼう”でも竜王倒せそう(*^^)v今年はガラケーはこの携帯で行こうと思います(^_-)-☆この携帯の電池カバー外すと、若かりし頃のラブラブ(?)夫婦のプリクラ貼ってあります(*'▽')。


 年代、新旧問わず、とにかく「自動車産業そのもの」が好きな私(*^-^*)。現行車種もくまなくチェックしています♪カローラオーナーとして、子孫がどのように変わっていくのかは本当に興味津々です。果たして”3ナンバー化”されるカローラがどうなるのか?今年の動向を今から注目してます。


 こちらも個人的に気になる一台♪「バモス、ホビオ」の後続車(?)「N-VAN」です!往年の名車「ステップバン」がモチーフ?N-BOXベースの4ナンバーバンで楽しみですが、私は個人的に「歴代アクティ」の正当な後継車種も見たいです(*^-^*)。”MRレイアウトのハコバン”継続して欲しい!


 そしてやはり、私の次期愛車候補「新型ジムニー」です(T_T)!ようやく今年新型が出ます(/o\)。価格も”120万~”と嬉しいです!「ワイルドウインド、ランベン、FIS、カンサイ?」等の限定車出ると思いますが、私は”一番低グレードの5MT”を狙っています♪今から本当に楽しみです(^_-)-☆

 最後になりましたが、年末に心境の変化があり”FACEBOOK”大幅に変更しました。予告なく勝手にやってしまい申し訳ありません..。私は新旧問わず、色んな車が大好きです。カローラ色をほとんど無くし、今持っている車達を始め、自然体で日常の事柄に接して行こうと思った次第です。一旦ほとんどの機能を止め、どうしようか考え中です..。自分勝手で本当にすいません(T_T)。


 今年は一級に挑戦しようと思っています(^_-)-☆2年前に取得しましたが、大体旧車イベントと試験日が重なり、2年連続で受験していません。ただ、大体開催日が一緒の「オールドカーフェスタ in 山鹿」が今年は不明なので、今から自然体で意識して取り組み、合格を目指そうと思っております!


 大好きなコーネリアスが新譜を出していた事に、全く気付かなかった私(^-^;。早速ゲットしました!仕事帰りの夜の道を、このアルバム聴きながらゆっくりと帰宅するのが日課になってます♪

 以上、今年初のブログを書かせていただきました♪今年も「愛車の延命」に特に注意しながら、様々なイベントに精力的に参加させていただこうと思っています(*^^)vそして今年こそは、カローラ人生(車生?)初の「本州上陸」を果たそうと思っております!

 各種イベントで「当時そのまんまの”ド・ノーマル”カローラ」発見された際は、遠慮なくお声かけいただければ幸いです(*^-^*)。それでは、皆様、こんなカローラと私ですが、今後とも宜しくお願いいたしますm(_ _)m!最後までお読みいただき、ありがとうございました(*^-^*)。
Posted at 2018/01/01 21:40:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年12月24日 イイね!

日々の雑記帳(11月~12月)をまとめました♪(今年最後のブログです)

日々の雑記帳(11月~12月)をまとめました♪(今年最後のブログです) 数日前、ようやく年内参加済みの旧車イベントブログを書き終えた私です(^-^;。その間も色んな出来事がありました♪タイムリーでない話題もあり申し訳ありませんが、ここ2ヵ月分を総括させていただこうと思います(*^-^*)。トップ画像は、仕事帰りによく訪れる「イオンスーパーセンター大木」で見た”スーパームーン”です♪幻想的で、仕事疲れが少し癒された気がしました。






 自宅裏にある「本吉山 清水寺」の紅葉です♪本当は年賀状用に「三重の塔」までカローラで上りたかったのですが、参拝&登山客が多いため断念(^-^;。農産物直売所の裏辺りの画像です♪


 その時たまたま駐車場に停めてあった「GX71 マークⅡセダン」!


 ”当時ナンバー”のおそらくワンオーナー、その程度の良さにビックリ!イベントに参加なさる訳でもなく、「新車購入した車をそのまま大切に乗ってある方」のお車を観れて、本当に感激しました!紅葉を観に行った先で旧車に出会う、ステキな出会いでした(*^^)v


 別の日に嫁さんと久留米に買い物へ♪六ツ門アーケード内の模型屋さんのシャッターに書かれていた名車達です(*^-^*)。おそらく「ダルマセリカ&F100パンプキン」?


 こちらはおそらく「ジネッタG12」?開店前の早い時間しか見れない貴重な出会いに、妙に嬉しかった私です(*^^)v六ツ門アーケード、昔みたいな活気を取り戻して欲しいです(*^-^*)。


 普段からよく魚を買いに行く、柳川市沖端にあります「夜明茶屋」♪たまたま”朝市マルシェ”を始めた事を知り、買いに行ってみました(*^^)v10時過ぎに到着♪まだまだやってました!


 400円で購入した、朝に水揚げされたばかりの「キビレチヌ」です♪チヌ(クロダイ)よりも若干色が白く、一番の特徴はヒレの黄色いラインですね(*^^)v美味しい魚ですよ♪


 個人的に大好きなイカ、「コウイカ」一杯300円、計600円♪こちらも朝獲れの鮮度抜群!


 「目力」が凄すぎる(''Д'')。包丁入れるからって、そんなに睨まないでくれ~(*_*;。


 キビレとコウイカの刺身です♪脂が乗って最高でした(^_-)-☆


 アラは煮つけに♪ゲソはバター焼きに♪家族一同大満足(*^^)v年末また買いに行こう!


 恒例の(?)図書館で会ったシリーズ(笑)。夕焼けに映える「RX-8」カッコ良かった!


 隣の敷地にはレアなお車が♪


 「トヨタ タンドラ」です♪個人的に”逆輸入車”大好きですが、このサイズは日本国内では大きすぎるかな(^-^;。爽やかなブルーがステキでした(*^^)v


 隣町の南関町にあるスーパー「ビッグオーク」のイルミネーション♪


 各地で開催されているような大規模な物でもないですが、子供達は大喜びでした(*^^)v来年は博多駅や天神等の大規模イベントに連れて行ってあげようと思います(*^-^*)。


 私が生まれ育った「福岡県筑後市」にある有名(?)なスポットにある動きが!


 一面植物で覆いつくされていた建物でしたが、最近何故か急に伐採が始まりました(''Д'')。私が知る記憶ではすでに草ボーボーだった建物の中身が露わに!これから何か始まるのでしょうか?植物の力で色んな所が押されていて、自然の力を感じますね(^-^;。


 今月15日で「41歳」になりました(*^-^*)。


 嫁さんが作ってくれた「トルコライス”風”」♪美味しかったです(*^-^*)。


 娘がくれた家族の肖像画(*^-^*)。これは嬉しかったですね(T_T)!前回登場の息子の似顔絵もありますね(笑)。嫁さんがかなり美化されている気がする(^-^;。


 それにしても私によく似ている気がします(笑)。「髪型、眼鏡、髭」、子供の観察力は凄いですね!こういう才能を伸ばしてあげたいです(*^-^*)。何故か”よろしくね”のスタンプが(笑)。多趣味でマイペースな私ですが、これからも家族を大切にしていこうと思います(*^-^*)。ありがとうです♪

(JB5ライフ編)

 久しぶりにライフ君に乗って出かけたら、何か妙に「引きずる感じ」が(汗)。「こんなもんかな?」と思いながら、嫁さんとうどん屋で食事へ。車に戻ろうとしたら、たまたま休んでいたタクシー運転手さんと嫁さんが話している(''Д'')!「パンクしとるばい!」ですと!ガ~ン(/o\)!


 何とか近くのスタンドに駆け込み「パンク修理」できました!ガッツリ、釘を踏んでいました(号泣)。3000円で済んだからよかった(*^^)v運転手さんありがとう!もうハプニングは嫌ですので、弱ったバッテリーも変えておきました(^-^;。




 一年間の頑張りに感謝して、入念にコーティング洗車してあげました♪また来年も宜しく(*^^)v


 イオンモール大木での一コマ♪偶然JB5ライフのオフ会!?ウソです(笑)。


 たまたま隣どおしになった2台。個人的に「JC1」、「N-WGN」よりもデザインが好きです♪

(エブリイ編)

 ヤフオクを見ていたら、衝動的に買ってしまったパーツが届きました(爆)。”大陸製”ですね(笑)。


 ”メッキ・ドアハンドルカバー”です♪ギラギラ過ぎかな、と以前買うのを止めたパーツです(笑)。


 早速、装着!「えっ、両面テープが全然ボデイに届かんやん!」、深さが浅すぎ(爆)!結局、エアロパーツ用の両面テープを3重位に盛って、ようやく車体に到達(/o\)。


 おお、元々がシルバーなので、思ったよりも悪くないかも(*^^)v


 横から見る、の図♪これ以上メッキパーツ付けると「エグ過ぎ」なので止めておきます(^-^;。


 何故かこちらだけ黄ばんできたヘッドライトを「クレ LOOX」で軽く拭き上げ♪両方を大体均等にしました(*^^)vこちらも洗車完了で、来年も宜しくです♪

 息子の体調不良で帰省できませんでしたが、昨日23日は無き義父の「三回忌」でした。新車購入から大切に乗ってあった車は、本州から九州へと渡り、今でも日々を共に過ごしています(*^-^*)。カローラとエブリイは、どんな事があっても手放さないつもりでいます。いつか「旧車」と呼ばれる日が来る日まで、大切に維持できればと思っています(^_-)-☆コンゴトモヨロシク!




 今年は開催される事の無かったイベントのスライドショーを2つ作成しました。残念ではありますが、いつの日かまた復活してくれる事を願っています(*^-^*)。それでは、今年最後のブログを〆させていただきます!今年も多くの方々にお世話になりまして、本当にありがとうございました!「当時の姿そのまんまの”ド・ノーマル”カローラ」、来年も精力的にイベント参加させていただこうと思っております♪来年も何卒宜しくお願いいたしますm(_ _)m皆様、一年間本当にありがとうございました!

Posted at 2017/12/25 00:47:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「近況報告&イベントのご紹介(*^^*)。 http://cvw.jp/b/2541532/43145295/
何シテル?   08/12 20:05
新車から36年。親子二代に渡り所有しています(未再生原車)。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

八女・星野村へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/29 01:47:26
CMとローレル㉛「伝え合う力」篇~2018年~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 00:50:00

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
 私の新しい相棒です♪平成14年より「JB23Wジムニー」を所有していましたが、忘れもし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 ナナマルカローラ後期・最終型に乗っています。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
 以前所有していた同型車、10年の月日を経て再びオーナーに返り咲きました(*^^)v。 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
 嫁が家族から引き継いだ車。主に私が乗っていますが、AZ-3以来のマニュアル車です。4台 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation