• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AE70_1500SEのブログ一覧

2017年10月07日 イイね!

「九州キャンピングカーショー2017」に行ってきました♪(長文ですいません。)

「九州キャンピングカーショー2017」に行ってきました♪(長文ですいません。) 先週の土曜日(9月30日)、熊本県「グランメッセ熊本(熊本産業展示場)」で開催されたイベントに家族で行ってきました♪この会場は”上益城郡益城町”に位置し、昨年4月の地震で大きな被害を受け、一時は避難所として多くの方が利用されていました。元々、このイベントは毎年5月中旬に開催され、キャンピングカー好きな私は何年も前から必ず訪問していました。


 そのグランメッセも、ようやく今年7月1日に営業再開!楽しみにしていたこちらのイベントも、季節を変えて1年4ヶ月ぶりに復活しました(泣)!今回は写真中心のブログですが、イベントの雰囲気が少しでも伝わることができれば幸いです♪


 ”旧車イベント”ではないので、今回はライフ君で訪れました(笑)。うちの家族は「エアコン故障&リア2点式シートベルト」を理由に、なかなかカローラ君に乗ってくれません(号泣)。このイベントは結構好きみたいです♪駐車場から阿蘇に思いをはせる(しみじみ)。




 近くに停車してあった、「ハマー with トレーラー」です♪”総全長”が凄い事になってますね(汗)。カーライフ&アウトドアライフを両方満喫してあるのがステキですね!


 こちらもすぐ近くに停車してあった「JB470(デリカ・トラックベース)」です♪個人的に山鹿市の朝倉自動車にて100万以下で販売されていた際、本気で購入を考えた時期もありました。




 おっ!比較的新しめのキャンパーに囲まれた「ボンゴ・フレンディ・オートフリートップ」発見♪今では大変貴重な”メーカー架装のカタログモデル”です!大切になさってくださいね!






 2週間ぶりに”くまモン”との再会(笑)。そよ風パーク以来です♪200円で遊べましたが、子供たち曰く、「中が暑すぎて長くは遊べない」との事でした(笑)。






 遠目に写した写真だけしかなく申し訳ありませんが、会場の様子です。「ハーレーダビッドソン」を含め”21社”が車両を展示していました♪




 「用品&情報提供」が”16社”、計37社で開催されていました。用品販売の様子です。キャンピングカー所有者には充実した品揃えで、皆さん熱心にお宝を探してありました♪しかし私の「エブリイ・偽キャンパー(爆)」には、本格的な加工しない限り無理な商品ばかりでした(泣)。




 家族の一番の楽しみは、やっぱりこれ!「マルシェコーナー」です(笑)。前回より店舗数が減っていましたが、美味しい物ばかりで大繁盛していました♪


 私達が食べたのはコチラ♪節約で手作りオニギリを作ったため、唐揚げを1,000円分購入(笑)。そよ風パークで唐揚げ買って以来、完全にハマってしまいました!揚げたてで最高でした♪






 熊本市にある「絵本カフェ にんぐる」というお店の”ネコバス(?)”号です♪これには娘も大興奮!「この車、欲しい!」を連呼していました(笑)。偶然、”秘密基地 千石峡様”のブログにも登場してまして、娘が「あっ!ここにも現れたか!」と嬉しそうでした(笑)。”甲佐蚤の市”、この翌日でしたね♪

 来場者がとにかく多く、出展車両の写真をゆっくりと撮ることができませんでしたが、個人的に一番興味がある”軽キャンパー”を中心にご紹介します。「ハイエース&キャラバン」がやはり大人気でしたが、維持費が安い軽キャンはとにかく注目を集めていました♪普段のノーマル状態はなかなか注目してもらえないエブリイ君ですが、キャンパー化すると人気者です(笑)。




 私の居所から隣町”柳川市三橋町”にあるビルダー「カーショップ・スリーセブン」さんの”MOCキャンパー”です♪「家具の町大川市、イ草の町大木町」が近いためか、木目と畳を活かした上品な作品です。うちのエブリイとはもちろん雲泥の差で羨ましいです(笑)。


 エブリイの”二段ベッド・キット”着用した車両♪おお!このアプローチは参考になるかも!


 一瞬”安い”と思ったが、二段ベッドの料金では無いことに気付き、急に冷静になる私(笑)。












 現行「DA17系」エブリイ、ベース車両として大人気でした!しかしよく考えたら、今ではOEMが主流となり、「エブリイバン」、「ハイゼットカーゴ」、「アクティバン」の3車種しかありませんね..(泣)。スバル内製サンバー、三菱内製ミニキャブ、時代の流れですが悲しいです。


 「愛犬家スペシャル(?)」もありました♪軽キャン市場、本当に選択肢が増えていますね!


 現行キャリイトラックがベースとなってる「キャブコン」です♪軽トラにキャビンを被せるタイプです。






 ハイゼットも負けていません!ダイハツは多様なカラーバリエーションがありますので、選ぶ楽しみもありますね!「With 軽トレーラー」でした♪遊び心満載(笑)。




 ”8ナンバー仕様”もあり、ニーズに合わせて多種多様な選択肢がありますね♪




 「ライトエース」や「NV200バネット」をベースとした車両も数台。結構注目を集めていました♪






 メーカーのカタログモデル、としても全く違和感のないこれらの3台!こういったモデルを国産車ディーラーで選べたら結構人気出るのではないかと思います。先述のフレンディみたいなアプローチを各メーカーがやって欲しいと、個人的に思っています。


 フルサイズの本格派!室内は本当に家みたいで、娘が中に入れてもらい感動してました(笑)。






 ”キャル・ルック”バージョンも♪ハスラーをモチーフにした(?)カラーリング、ステキです。


 ビルダー”ナッツRV”のタイプ2です。非売品でカフェに変身していました♪




 車体に被せるだけで、早々とキャンパーに変身できる「ルーフテント」もありました。本当に選択肢が多くて、夢が広がりますね♪以上、会場の様子をお届けしました!長くてすいません..。


 帰宅のため駐車場に戻ると、個人的にアツい車が数台!それではご覧ください♪


















 以上、どれもステキな車ばかりで、個人的に嬉しかったです!最後のハイゼットカーゴは、個人的にこのカラーリングの限定車を見たのが初めてで写真に収めました♪








 最後に、私の「エブリイ・超低予算キャンパー」です(笑)。帰宅して改めて見ると、本当に”コレジャナイ感”ありありです(爆)。しかし、前々からキャンパー購入を考えていた私にとって、義父の形見として急遽引き継ぐこととなったこの車を、可能な限り快適な”キャンパー”に仕上げて行こうと思っています。まずは「二段ベッド」かな!?

 とにかく、いつもと同じく最高に楽しいイベントでした!復活してくれて本当に嬉しかったです。興味を持たれた方おられましたら、来年是非ご来場ください♪連休を利用してゆっくりとブログ書いたら、今までにない長いブログになってしまいました(汗)。いつも以上の長文で、本当に申し訳ありません(泣)。同時に、読んで頂いた皆様、本当にありがとうございました!
Posted at 2017/10/07 19:58:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2017年09月20日 イイね!

最近の近況です♪(統一感無くすいません)

最近の近況です♪(統一感無くすいません) 今回のブログでは、車関係を中心に最近の日常を振り返ってみました。(統一感無く、箇条書きで申し訳ありません..。)


 先日の大型台風に備えて、一時的に車の配置を変えてみました。”一番年式が新しく、十数年ぶりに新車購入したワゴンRで古いカローラをガードする”という、ご近所さんから見たら「何考えてるの!?」というレイアウトです(笑)。


 こうして見ると、改めて登録車の全長の長さが分かります(汗)。雨風が当たらないのでこの位置が良いと思っていましたが、慣れなくてぶつけるよりは元のままがいいと実感しました(笑)。


 台風が通過した日の夕方、色々な意味で疲れた体を癒そうと、「筑後市船小屋」にあります”公園の宿”の立ち寄り湯に行きました。510円也。天然温泉ではないですが、近場に温泉施設があるのはありがたいです♪


 目の前に広がる「筑後広域公園」です。「ホークス・ベースボールパーク」、「船小屋温泉」、「川の駅」等が近く、市民の憩いの場になっています。駐車場も広く、こういう場所で「旧車イベント」開催されたら最高かも?と個人的に思ったりします。


 個人的に昔集めていた「デッド・ベア」、リサイクルショップでまとめ買いしてしまいました(笑)。アメリカの「グレイトフル・デッド」というバンドのマスコットで、十数年前はたくさん持っていましたが、引っ越しの際に全処分..。改めて「1個50円」で4つ購入、ライフ号に飾っています♪


 ”道の駅おおむた・花ぷらす館”にて、懐かしい「テラノ」を発見♪「うん?よく見ると何か違う!これ、”初代パスファインダー”やないか!」、そうです、左ハンドルの北米仕様だったのです。貴重なお車を見せていただき、ありがとうございます♪手前の”ウィル・サイファ”も希少ですね(笑)。


 妹の愛車「ホンダ・モビリオスパイク(後期型)」です。ある事情のため、一時期私が借りて乗っていました。持病と言われる”発進時のジャダー”に悩まされますが、アウトドアに、子育てに最適な良い車です♪新車購入後から13万キロ、今でもガンガン乗っています。


 そんな妹から「今度乗り換える時に、①1500cc位②3列シート③周りがあまり乗っていない④可愛過ぎないデザイン、の車ないかな?」と相談があったので”三菱エクスパンダー”を推しました。まだ輸入されていませんが、日本でも是非発売して欲しいです!次期「デリカD-3」は是非これを!


 現在ヤフオクの”官公庁オークション”に出ている「元・消防車カペラワゴン」です!歴代カペラ好きの私、特に「GD系」の血を引く最終型のカペラワゴン、何と予定価格30,000円(汗)。カペラ、質実剛健で良い車だと思います。最低価格3千円!


 前席シートも二年前に新品に交換、公用車なので整備はバッチリだと思います♪欲しいけど増車するのは無理なので個人的に仕方がない..。「売れずにスクラップ」は避けたいところです(泣)。貴重な”先代のマツダ・ロゴ”、欲しい方は是非チェックしてみてください。


 他にも、個人的に”驚愕の一台”が!カーセンサーに掲載の「ユーノスプレッソSi-X」ですが、何と走行が”3,000キロ”!程度も抜群です♪しかし、”1,500、5MT”希望の私は、”V6、AT”なのが個人的に残念..。しかも93万は無理です(泣)。探している方は是非!


 次期ジムニー、色々情報が出てきましたね!こちらはおそらく”シエラ”だと思います。こちらの「オバフェンなし」がジムニーだと思いますが、個人的に最高のデザインで期待大です!


 しか~し、今度の「スイスポ」が予想以上にステキです!200万を切る価格で買える、”コスパ最高の(?)ホットハッチ”!「1.4ターボ・ブースタージェット・エンジン、更なる軽量化」等、個人的に気になる車です。


 おそらく、”ジムニーに20万位プラス”で買える車、と思いますので悩みますね。現行の国産車にこういった「お求めやすく、走って楽しい」車が増えるのは本当に嬉しいです!個人的に”シルバー、ガンメタ”好きなので、買うとしたらこの色ですね。


 ただ、買い替える際の下取り車を出す場合、この子とのお別れです。個人的にどんな車も愛着が湧いてしまうので、あと5年位思う存分ライフに乗って、ジムニーの”改良された限定車”や、スイスポ等を買おうかな?とか個人的に思っています。
Posted at 2017/09/21 00:32:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2017年06月18日 イイね!

仮想白ナンバー化(笑)&雑記帳

仮想白ナンバー化(笑)&雑記帳 最近流行りの「軽自動車の白ナンバー化」。昨日の夕方、カローラで近場をツーリング中に「白ナンバー化した初代コペン」とすれ違い、お互いにガン見していました(笑)。こっちは「おお、白ナンバー!」、あちらは「古ッ!」って感じでしょうがwwという訳で、「現在所有している愛車を全てシュミレーションしてみよう!」と思い、急遽作ってみました(爆)。




 まずは嫁さん用のワゴンR(MH34S)です。う~ん..。元々軽ハイトワゴンの先駆者であるワゴンRのイメージは根強く、しかもスズキのハイト系登録車は「ソリオとランディ」のみ。やはりワゴンRには合わないかも(超・個人的価値観ですww)。




 逆に「黄色ナンバー化」したカローラ!うげ~、物凄く気持ち悪い(爆)。セダンボディ形状の軽自動車が殆どないし、34年見てきたこの車のイメージもあります(笑)。まぁ、物は試しで作った例です。




 お次はエブリイ。おお、なかなか良いではないか!写真で見る分にはイケてるのでは?ドミンゴやハイゼットグランカーゴ等、こういったアプローチは以前からありましたし、一番しっくりきます。




 次はライフ(JB5)です。おお、これもリアスタイルはなかなかいいではないか!何となくストリーム等に見えなくもない!?丸っこいデザイン、オデッセイやストリーム等のミニバンイメージもあり、意外とイケるかもしれませんね。

 以上、思い付きで色々やってみましたが「物は試し」という程度ですので、温かい目でご閲覧いただければ幸いです(笑)。実際見たことがある「S660」「コペン」等のスペシャリティカーは、なかなか似合っていて良かったです!まぁ、私個人は黄色ナンバーでいいという結論に達しましたがww




 近々私名義に変わる予定の「H7年式 スズキ・キャリイトラック(DC51T)」です♪自営業を営む実家には3台の軽トラがありますが、最古参となった彼を貰い受けることになりましたww「5台目大丈夫か?」という感じですが、タバコもギャンブルもやらないし、何とか維持できるのでは?と勝手にシュミレーションしてます(爆)。可愛がってやるぞえww


 くどいですが、はい、白ナンバー!う~ん、この軽トラには絶望的に合いません(泣)個人的意見ですwwこの車、最初から「エアコン、パワステ等全てなし!FRの5速!」という超・スパルタンな仕様です(笑)。ちなみに近くに映っている「モビリオスパイク」は妹の車で、通年前までたまに借りて遠出していました。「ジャダー」は相変わらず酷いですが(汗)、とてもいい車ですよ♪


 ライフにドラレコ付けてみました♪今は廃番という「ドウシシャ DDR-01」です。ゴールドのボディが目立ちますww箱が金色とは思っていましたが、実物も金色という(笑)。これに過信せず、これからも安全運転せねば!


 昨日交換したばかりの「軽用トランパス LU-K」です♪元々は広告の品の「ナノエナジー3」を注文したのに、実際履かせていたのはこのタイヤ(笑)。「すいません、見積もりの後にメーカー在庫がなくて、このタイヤ付けました!」とのことwwまぁ、ランクが上のタイヤだから別に構いません(笑)。工賃等全て込みで「16,500円」位。トーヨー、個人的になかなか好きです♪


 近くの道の駅で見かけた「高機動車」達。この他に後5台位ありましたww遠くまで遠征するのか、「次は七城町のメロンドームを目指す!」と聞こえてきました。今は無き「メガクルーザー」のルーツとなった車を偶然たくさん観ることができました(笑)。




 先月、「久留米市百年公園」で開催されていたキャンピングカーショーにて。エブリイ、バンコンのベース車として大人気ですね!私の「スノコキャンパー」とは大違いの完成度(笑)。ハスラーと同色で遊び心も満載!多くのギャラリーがいました。軽キャン市場、なかなかアツくて面白いですよ♪


 最後に、先週見かけた「当時ナンバー、フルノーマルのジャパン2000GT」です!途中までずっと並走していましたが、カローラで出かけなかったことを激しく後悔しました(笑)。若干白煙を吐いていたいたのが気になりましたが、貴重な「久留米 55」ナンバー、これからも大切になさって下さい!


 愛車の動画を作ってみました♪「JB23 ジムニー」の後にやって来た「JB5 ライフ」、同じJB同志です(意味不明)。登録車のフィットに照準を合わせ開発したと噂の車、家庭の事情で手元にやってきましたが、なかなか気に入ってます(笑)。良かったらご覧ください♪
Posted at 2017/06/18 08:50:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2017年03月11日 イイね!

車関係の小ネタあれこれ(雑記帳)♪

車関係の小ネタあれこれ(雑記帳)♪ 先週の5日は第一日曜....何かイベントがあったな~?そうだ、「高良山へ参ろう会」に初めて参加してみよう!とのことで、10時半にカローラでみやま市を出発しました。「マリノア、門司港、三角港」に向けて、たまには高速を走ってみよう!と「みやま柳川⇒久留米」まで利用してみました。料金を見て愕然....「な、七百円?」、ETCなし車は久しぶりで、軽く目まいがしました(爆)。仕方ない..。

 「高良山へ参ろう会」:
車好きの皆さんで高良大社へお参りする会
集合日時:毎月第一日曜日の午前9時~12時 
集合場所:高良山森林公園駐車場
参加資格:車が好きならOK・マニアな方大歓迎
注意事項:近隣の方々に絶対に迷惑をかけない!!(厳守) 


 11時過ぎに到着!ここで間違いないはずだが!?


 誰もいない(泣)。隣に捨ててあるゴミが余計悲しい..。


 まぁ、遅く来たから仕方がないか(笑)。それにしても、標高高いと空気が美味しい♪


 久留米市内を一望できます。晴れていたらまだ良かったですけど。


 開催されたのかも分からないイベントですが、一応初参加かな?まぁ、高良山自体に久しぶりに訪問したし、記念としてこれはこれで良しとします(笑)。


 「うん?これはまさか..。」駐車場の真ん前に見覚えのある矢印が!




 やっぱり!高良山も「九州オルレ」のコースになっていたんですね。清水山だけでなく、色んな山々をどんどん認定してあるのは、非常に複雑な気持ちになります。オルレって各地にどの位の経済効果をもたらすのでしょうか?興味を持たれた方は、健康増進のためにいかがですか(笑)。


 仕事帰りに遭遇した、八女市内の野球強豪校のスクールバス!「わいたこら!(笑)」で有名な新庄剛志さんからの寄付車輌です。私個人は、「わいたー!」と、この部分単体で使うことが多いです(笑)。筑後弁で、「こりゃ、ビックリした!」の意味ですww


 私の職場で借りている月極駐車場に停まってる、「117クーペ」!ここまでは分かるんですが、一度もカバーを外したところに遭遇せず、ハンドメイドか量産型か角目か、全く分かりません(爆)。笑点風に、「一度でいいから見てみたい。こちらがカバーを外すとこ」と、いつも思います(笑)。




 実家のすぐ近くの月極に停まり始めた、懐かしの「サターンSC」です!「礼をつくす会社」がキャッチフレーズで、「値引きはなし」の独特な販売方法でしたね~。凹んでも復元するボディは日産の「スクラッチシールド」、値引き渋いのは今のディーラーでも見かけますので、或る意味、先見の目があったのか?そうでないのか?本当に久しぶりに見ました。


 市内の図書館で、たまたまリサイクルブックでゲットした一冊。中を見てビックリ!








 あまりの車種のビンテージぶりに唖然としました(笑)。特に「1BOX」を、「デリヴァリー・バン」と表記してあるのに時代を感じますね~。私のエブリイも「現代の幌馬車」として活躍中!渓流釣りや、キャンプ、登山等も詳しく載っていますので、大切にしたい一冊です。


 ワゴンRオーナーとして、新型も気になり「~のすべて」シリーズを買いました(笑)。プラットフォーム一新は羨ましい(泣)。顔も3種類あって、もし買うとしたら「一番安いFA(ノーマル顔)」かな。「エネチャージ、アイドリングストップ等一切なし!」、個人的に新型もこれで十分!




 でも私は、おそらく歴代で一番地味(?)な、愛車である「MH34S」型が一番好きです。何の特徴もないプレーンなデザインですが、個人的に気に入った車が一番ですね!ローンもまだまだありますし(爆)。リアピラーの骨太さが好きです(笑)。


 早いもので震災から6年が経ちました。今でも様々な問題に直面していますが、国民みんなで問題意識をきちんと持って、一日も早い復興を願います。毎年この時期になると、この曲を必ず聴いています。最後の西田敏行さんの「握りこぶし」を見る度に涙が溢れそうになります。 
Posted at 2017/03/12 00:04:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2017年02月18日 イイね!

蓮華院誕生寺奥之院クラシックカーフェスティバル(イベント編①・駐車場編)

蓮華院誕生寺奥之院クラシックカーフェスティバル(イベント編①・駐車場編) 前回のブログを後から読み返すと、完全な「自己満足ブログ」みたいになってしまい申し訳ありません..。それ位、この車を愛してますのでご了承いただければ幸いです(笑)。今回から複数回に渡って、個人的に気になった車達をご紹介させていただこうと思っています。とにかく「熱かった」、大駐車場で見かけた車達です!ちょくちょく見に行けてたら、さらに楽しい車が観れたかも!?


 「TE27」と「ハコスカ」です。後方をご覧ください、朝カローラの写真撮影会をした場所ですが車で溢れかえっています!とにかく来場者が多かったです。


 「ミニカF4」です。鮮やかなブルーです。オーナーさんが物凄く若い方でビックリでした!今の車にはない不思議な魅力を持った旧車達、今後も元気に走り続けて欲しいです。


 「AE86トレノ」です。個人的に2ドアクーペの方が好きです。異常なブームで荒乗りされた個体が多いですが、こちらは非常に程度が良く、しかもオリジナルの雰囲気を大切にしてあります!


 黒木でご一緒でした、Iさんと偶然の再会!「EP71 前期Si」です。「門司まで行けるか、自信がない..。」とのことですが、是非一緒にネオクラ出品しましょう!今度ご一緒にツーリングしたいです!


 「スバルR2 初期型」です。スバル360の後継車種で先代ほど玉数が残ってませんが、個人的に目の前で観れるのは嬉しかったです!いいデザインです!大牟田で後期型、こちらで前期型観れました。


 「810ブルーバード」です。以前書きましたが、私の両親はカローラを購入する時に「ジェミニ1800LTディーゼル」と、まさにこのブルの中古車と最後まで迷ったそうです。個人的に嬉しかったです!


 最後のFR「B310サニー」です。70カローラの直接のライバル車です(笑)。改めて見ると、B110への原点回帰を狙ったモデルらしく、端正なデザインでカッコいいです!横山剣さんが、この型のサニー大好きみたいです。個人的に、B210サニー・エクセレント「ロケットサニー」を観たくて堪りません!カローラ好きとして、歴代サニーも非常に気になる存在です(笑)。


 「ジャパン・スカイライン 前期」です。ケンメリ、ハコスカ、DR30に比べて、ジャパンはイベントで見かける機会が少ないように思います。この車のコンディションは素晴らしかった!しかもフルノーマル!これからも大切になさってください。


 「R31 7THスカイライン・クーペ」です。私の従兄弟が、免許取得と同時に5年落ちの31「GTS 走行50000キロ」を購入後、数年前まで乗ってました。最終走行距離は「26万キロ」で、維持費、部品供給等で泣く泣く廃車したみたいです(泣)。私の記憶に鮮明に残る名車です!


 「アルシオーネSVX達」!一堂に並ぶと、やはり圧巻です!いつまでも色褪せない素晴らしいデザインです。その奥にひっそりと佇む、ある車も一緒に並んで欲しかった!それは...


 バブルの申し子「ユーノス・コスモ」です!個人的に免許取得時に「13B」搭載のコスモが欲しかったです。「20B」を買う勇気はなかったです(笑)。そんな妄想をしていた時分の愛車は「2万円で貰ったミニカ・エコノ」でした(爆)。今では貴重なコスモ、これからも大切になさってください!


 最後に、会場内を散歩中に見つけた一台!展示会場でもなく、一般駐車場でもない、おそらく職員駐車場に停めてあった「超・希少車」!寒さと合わせて、「ガクガクブルブル」の驚愕ぶりでした(笑)。


 「珍しい!ビークロスやん!」、うん?これってよく見ると...


 「175リミテッド」ではないですか!!確か「26色」から選べて、175台で生産打ち切りだったと思います。いすゞ大好きな私は、これが欲しかったんですが、いかんせん高過ぎた(泣)。憧れの車が観れて、嬉しかったです!

 以上、「超・個人的」ですいませんが、ご紹介させていただきました。今回のイベント、「第二会場」と言える位、駐車場の雰囲気が凄かったです!イベント終了後にカローラで戻ってみると、パトカーが停まってましたが(汗)。次回は、イベント会場内の模様をお届けします!



Posted at 2017/02/18 06:25:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ

プロフィール

「近況報告&イベントのご紹介(*^^*)。 http://cvw.jp/b/2541532/43145295/
何シテル?   08/12 20:05
新車から36年。親子二代に渡り所有しています(未再生原車)。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

八女・星野村へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/29 01:47:26
CMとローレル㉛「伝え合う力」篇~2018年~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 00:50:00

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
 私の新しい相棒です♪平成14年より「JB23Wジムニー」を所有していましたが、忘れもし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 ナナマルカローラ後期・最終型に乗っています。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
 以前所有していた同型車、10年の月日を経て再びオーナーに返り咲きました(*^^)v。 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
 嫁が家族から引き継いだ車。主に私が乗っていますが、AZ-3以来のマニュアル車です。4台 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation