
遅くなりましたが、さる11月6日(日)に福岡県八女市黒木町で開催された、「第29回八女くろぎふるさと祭り」の「昭和の車展示会」に参加させていただきました。近場であるため、朝8時に家を出発、8時半には会場に到着しました。当初は、ちらほらと数台来ている位で、どの位集まるのかは全く予想できませんでした。しかし、これが予想を上回る展開に!?

私より早く到着しておられた、隣の「昭和60年式EPスターレットSi」オーナー様としばし談笑。ご近所さんと判明、早速意気投合しました!「この頃のトヨタ大衆車、だいぶ姿を消しましたね~(泣)。」、「いや、私達で大切に維持して行きましょう!」、そんなお話で盛り上がりました(笑)。
そうこうしている間に、次々と会場に参加車両がやってきます。それも、予想外に!当日に飛び入り参加の方々も結構いらっしゃったみたいで、会場内が凄い状況に!主催者の方々も、「はぁ~、どうしようか(汗)..。」とバタバタでした。結局、鮨詰め状態(!?)で、去年よりかなり参加者が増えたみたいです!
結果、「年式、生産国、排気量、大きさ」等の垣根を越えた、様々なラインナップが揃いました!定番の旧車から、珍しい車まで、いろいろとありましたが、私の独断と偏見でいくつか紹介させていただきます。(あくまで個人的なチョイスです。)

みん友様の「アルファロメオ・ジュリア1300Ti」。私と同じ「未再生原車」で、程度抜群です!実物を初めて観ることができ、デザインの良さに感激しました!リアのデザインもかなり凝ってます。

「青い変態」様の「ダイハツ・シャルマンバン」。昨年の「オールドカーフェスタ in 山鹿」にも出展されていて、その程度の良さ、珍しさ、そして、カローラとの繋がりに感動を覚えました!私の愛車をブログに書いていただき、本当にありがとうございます(涙)。
時間の都合で、その②に続きます(明日また更新します)!
Posted at 2016/11/16 00:08:52 | |
トラックバック(0) |
カローラ | クルマ