
昨日の続きです。あくまでも私の独断と偏見でチョイスしました(笑)。個人的に、普段なかなか観ることのできない車が多いです。
まず最初は、朝一に突如会場にデカイ積載車が登場!下りてきたのは、ドラッグレース仕様(!?)の「ダッジ・チャレンジャー(?)」(間違ってたらスイマセン..。)!
こういったスペシャルな車が観れるのも、イベントならではだと思います。お帰りの際は、ウインチの所まで数人がかりで手押しして積載していました(汗)。
希少な「日産 810ブルーバード」!しかもよく観ると、6発の”G6”です!「510、910」の影に隠れて、すっかり目立たない(?)「610、810」ですが、ここまで綺麗だと逆に素敵ですね!

実は、カローラを購入する際、最後まで迷った車が、「810ブルの1800CC中古」と「PF型いすゞジェミニ・ディーゼル新車」だったと聞いています。個人的に観れて嬉しかった一台(泣)。
これまた希少な「三菱 ミニカ・F4」!個人的に初めて観ました。父が一時期、「ミニカ・スキッパー」を所有していたことがあったと聞いています。毎回毎回、幼い時の私の思い出話しばかりですが、ご了承下さい(泣)。ただ、実際目にすると本当に嬉しいんです。
エンジンも、懐かしい「バルカン・エンジン」!父が実家の社用車として、ガンガン乗っていたミニキャブと同じです!オーナーの方が丁寧に解説していただき、有意義な時間を過ごせました。
程度極上の「日産 230セドリック」!確か、この車でクジラ・クラウンの販売台数を抜いた、のではなかったでしょうか?(違ってたらすいません..。)。個人的に、歴代セド・グロの中で一番好きです!最高にカッコよくて、セクシーなデザインと思います!

私が愛して止まない、クレイジー・ケン・バンドの「葉山ツイスト」、「フェンダ~ミラ~のセドリックで昭和にワープだ♪」のフレーズを聴くたびに、脳裏に浮かぶのはこの型式です(笑)。
新車と見間違う程に極上の「スズキ マイティボーイ」!ここまでのコンディションは、なかなかお目にかかれません!

今も昔も、このメーカーは独創的な車を作りますね~。私は、そんなスズキが大好きです(笑)。
希少な、クジラ・クラウンのワゴン!個人的に、先程の「230セド・グロ」もですけど、ライバルのこちらも大好きです。「独創的」と言われますが、今観ると、スッキリとした良いデザインです!これと「140系」は失敗作と言われたりもしますが、個人的に「140系」好きで、中古で探していた時期がありました(笑)。今はほとんど中古車出てきませんね..。
定番(!?)のアングル。愛称の通り、「水中メガネ」そっくりです(笑)。「初代ホンダZ」大好きです!復活後は全然別のコンセプトになりましたが..。でも、逆に2代目Zを極上で所有すると、今後希少価値が出るかも?とか思っています。
「2代目スバル・サンバー(ダミーグリル付き)」!私の亡き叔父は、兄弟がスバルの代理店をしていたため、常にサンバーを所有していました。従兄弟の家に行く度に、車庫に歴代のサンバーが停まっている、その記憶の始まりが、3代目「剛力サンバー550」ですので、それ以前のモデルは本当に興味深々でした!独特な荷台に関心を抱きました。今ではダイハツ製..悲しいですね..。現在、従兄弟の家にある軽トラは「先代型スズキ・キャリイ」です(苦笑)。
最後に、来場者向け駐車場に気になる一台が。「日産 S130フェアレディZ」極上車です!当日参加できなかった車輌かもしれませんが、こういう車に会場でお会いしたかったです(泣)。でも、ここまで人気のイベントになったみたいなので、来年の開催が今から本当に楽しみですね!
以上、かなり趣味に走ったブログでしたが(爆)、会場の雰囲気が少しでも伝わることができたら幸いです。昨年11月9日の、カローラ号復活より約一年、本当に充実した毎日を過ごしております!ありがとう、カローラ!

Posted at 2016/11/16 23:47:11 | |
トラックバック(0) |
カローラ | クルマ