
遅くなりましたが続きです。今回は主に、”通路を挟んでステージ側”のお車をご紹介させていただきます♪個人的な「BEST OF THE SHOW」も最後に登場します(私独自のチョイスです)!

希少な「トヨタ 三代目ダイナ(高床)」です。一瞬、何の車かと思いましたが、私のカローラと同じ時代のトヨタロゴでダイナと分かりました(笑)。調べてみると、ダイナの初代は”1959年”!スタウトのシャシを活用して造られた、歴史のあるトラックです。この代から、兄弟車の「ダイハツ・デルタ」も誕生。酷使されて殆ど残ることのない商用車が、今でも元気に活躍しているのはステキですね!

希少な「初代日産チェリー」の3台並び!しかも、どの車も抜群のコンディションです♪歴代サニー等に比べると現存数の少ないチェリーですが、マリノア等の門司港系のイベントでは毎回複数台エントリーされておりますので、個人的に一度に観れて嬉しいです(泣)。

その隣に展示してあった、「通称”ガメラ”ローレル」です!”ブタケツ”の愛称で有名な流麗な2ドアに比べて、圧倒的に現存数が少ない4ドアセダン(泣)。改造された個体が多いローレル系ですが、ほぼノーマルのおそらく未再生車♪個人的にその佇まいに惹かれました。

会場内で車両販売されていた車達♪走行距離は結構走っているが、程度抜群のセンチュリーに惹かれまくりでした(笑)。ばっちりコーティングされ、漆黒のボディを滴る雨粒が最高にステキでした!新型も発表されましたが、私が考える最高峰の国産車はやはりセンチュリーだと思っています。

マツダ、歴代ロータリーエンジン搭載車が並びました!「ファミリア・プレスト 4ドアセダン」、「2代目ルーチェ 4ドアセダン」、「サバンナ RX-3」、以上の3台です♪

リアデザインです♪どのモデルもテールのデザインがカッコいいです!真ん中のルーチェの方とは、私のカローラが復活して最初のイベント「オールドカーフェスタ in 山鹿」でお隣同士になって以来、様々なイベントでご一緒させていただいております。オーナー様、今では貴重なお車をこれからも大切に維持なさってください!

ファミリアのフロントです♪本当に程度抜群でした!私は個人的にこの車の”シンプルなのに流麗な、古さを感じない”デザインが大好きです。昔も今も、マツダデザインは本当にカッコイイです!

”門司港ネオクラ”ではファミリアでエントリーなさっている”Koji GSⅡ”様の「サバンナRX-3」です!ブログ等で拝見していた憧れのお車の実物を、ようやく観ることが出来ました!そのデザイン、絶妙なボディカラー、こだわりの装備、抜群のコンディション等、ファミリア同様しばらくその場で眺めていました(笑)。いつも素晴らしいお車を見せていただきありがとうございます!

「いすゞ ベレット」も2台!個人的に”一灯”ライトをじっくりと観たのは初めてかも知れません(感泣)。もう一台は、”ポンコツ自動車協会”様のベレGです!ベレットを2台所有なさってます。個人的にベレット、と聞いたらこのカラーリングを思い浮かべます♪
私は昔からいすゞ好きで、叶いませんでしたが最初のマイカーはFFジェミニと思っていました(笑)。いすゞに関する色んな本や資料を読んだりしていましたので、ジェミニのルーツであるベレットは憧れの車です。貴重な憧れだった車を目の前で観れるのは本当に嬉しいものです(泣)。オーナー様、これからも末永く大切になさってください!

最後になりますが、私が選ぶ「BEST OF THE SHOW」はこの車です!「1928年式 A型フォード」!!しかも山口から高速で来られたそうです(凄)。ボンネット先端にある水温系に感心しきり(泣)。今日の自動車産業があるのは、こういうルーツがあってこそだと思います。この車自体の雰囲気や抜群のコンディション、オーナー様の熱意と愛情に、本当に惹かれました。
以上2回に渡り、私自身初の”門司港レトロカーミーティング”の模様をお届けしましたが、本当に素晴らしいイベントでした♪2年連続の雨天は残念ですが、来年こそは是非最高の天気になる事を願っています。お話しさせていただいた方々、当日は本当にお世話になりました!また、貴重なお車を展示いただいたオーナーの方々、本当にありがとうございました。それでは、遅くなりましたが次回は「第30回八女くろぎふるさと祭り オールドカーミーティング」の模様をお届けします♪
Posted at 2017/11/13 12:38:45 | |
トラックバック(0) |
車全般 | クルマ