
さる11月26日(日)、熊本県山鹿市で開催の旧車イベントに参加してきました♪思えば2年前のこのイベントにて、カローラは記念すべきデビューを飾ることが出来ました!レストアを始めたのが10月当初、再登録が11月9日。”復活を前提として先にエントリー”しましたが、無事に参加出来た時はホッとしました(笑)。今年は2年ぶりの盛大開催!

オイル漏れ対処できたのがイベント前日、無事に参加できる喜び(号泣)!7時過ぎには”前回の開場”着!しかし..いつもと場所が全然違う(^-^;。どこでやってるの!?と、たまたま左折した先が「山鹿市役所」で、今回はこちらが会場だったんですね(笑)。よく案内を見なかった私が悪い(-_-;)。

今回は140台位エントリーなので広くてキレイな駐車場を選んであるのでしょうが、「足湯、温泉プラザ、さくら湯、温泉祭り会場」まで距離があり、前回みたいな”コンパクトさ”が好きだった私は、若干の違和感を感じました(あくまでも個人の見解です..。)。当日は弱い雨が降ったり止んだりでしたが、こればかりはどうしようもないので、あまり気にせずにイベントを楽しもうと思いました(*^-^*)。
このイベントの独自規定として、”昭和60年(1985年)までに生産発売された日本車・外国車が対象”の「オールドカークラス」、”オールドカークラスに該当しない昭和61年(1986年)以降の日本車・外国車が対象”の「スペシャリティカークラス」の2種類があるのが特徴です♪
ただ、車両の並び方につきましては、”クラス別”で会場自体を分けた方が良いのかな?と個人的に思いました(あくまでも個人の見解です..。)場所的な制約もあると思いますが、”足湯周辺”にももう少し並べても良かったのかも!?それでは、今回も独自チョイス、クラス別(?)にご紹介します♪

「セピアコレクション」様所有の「三菱 500」です!!この車を目の前で観れる日がやってくるとは、突然のサプライズに本当にビックリしました(''Д'')!

「三菱自動車初の完全自社開発モデル」、「日本で初めて風洞実験を実施したクルマ」、「わずか4年間だけの生産」という点で、三菱にとって、そして我が国の自動車歴史にとって、非常に大きな意味のあるモデルです!やはり多くの人だかりができていました(*^-^*)。「セピアコレクション」様は、様々な旧車イベントで毎回貴重なお車を展示いただいており、本当にありがとうございます!

個人的に生まれて初めて「オースチン・セブン」を観る事が出来ました(号泣)!貴重なお車で、文献でしか見た事のなかったため、帰ってから改めて調べてみましたm(_ _)m

”名称は当時のイギリスにおける課税馬力数値「7.h.p」相当であることによるもの”、”累計生産台数は29万台で、T型フォードほどの膨大な生産スケールではなかったが、英国において小型大衆車の大量生産を成功させたことで、英国自動車史に与えたその影響は大きい。”とのことです。色々と勉強になりました(*^-^*)。貴重なお車を展示いただきありがとうございました!

”2年前と変わらないお姿(オーナー様共に)で、2年前と変わらない場所に展示”されていた「シボレー ベルエア」です♪

”ドリーム・マシン”の文字、”ロック感満載の小技の効いたディテール”、いつ見てもステキです♪前にも書きましたが、こちらの「足湯周辺」会場がメインである市役所駐車場から遠く、気軽に観に行けないのは残念でした(泣)。オーナー様、これからも大切に維持なさってください!

こちらも2年前と変わらず同じ場所にエントリーなさっていた「キャデラック デビル」です♪フルサイズのアメ車、本当にいつ観てもカッコいい!!昨年は「大牟田市」のイベントでご一緒させていただきました(*^-^*)。この日初めてお話しさせていただけましたが、動画を通じて私をご存知でビックリしました(笑)。いつもご覧いただきありがとうございます!今後もよろしくお願いします(*^-^*)。

程度抜群の「310 ダットサン・ブルーバード」にビックリでした!

名車ブルーバードの記念すべき”初代”!個人的にイベントで数台しか見かけた事がなく、今回ディテールをじっくりと観る事ができ、非常に貴重な経験をさせていただけました(*^-^*)。”ナンバーが付いた状態で、程度が抜群、未だに現役で元気に走っている”、本当に素晴らしい事だと思います!オーナー様、これからも末永く大切になさってください(^_-)-☆

貴重な「フォード製”ケネディジープ”」です♪オーナー様が、こちらのお車が製造されるようになった経緯等を詳しく教えてくださいました(*^-^*)。私もまだまだ知らない事ばかりです(^-^;。私はイベント参加の際は、”その日見かけたエントリー車両の事を、後で詳しく調べる”のを習慣としています。色々と勉強になり、本当にありがたいです!”目指せ、くるまマイスター検定1級”!!

”S様”のジムニーです♪以前「TE71 スプリンターGT」にお乗りだった事、私もジムニー違いですが「JB23Wジムニー 4型」に乗っていた事、と様々な共通点があり、お会いする度に色々と共通の話題でお話しさせていただいてます(*^-^*)。今回のイベントでも大変お世話になり、本当にありがとうございましたm(_ _)mまたお会いできるのを楽しみにしております!

”青黒い変態”様の「ダイハツ シャルマンバン」です♪2年前のこちらのイベントで初めて拝見して、その希少性、その抜群の程度にビックリしました!様々なイベントでご一緒させていただきましたが、今回初めてお話しさせていただくことができました(*^-^*)。その時に判明した「人生で複数回のニアミス」に、本当にビックリしました!

実は私、父のために”カロバン”を部品取り用に購入し、実家に置いていたのです(^-^;。詳しくは書きませんが、つい数年前に手放してしまい本当に後悔しています(泣)。おそらく海外へ行ってしまったカロバン、今頃どうしているでしょう..。当日も色々とお話しさせていただき、本当にありがとうございました!今後とも宜しくお願いいたしますm(_ _)m
本当に申し訳ありませんが、今回も時間の都合でブログを複数回に分けさせていただきます(泣)。今回のイベントも、自作動画を作ってみました♪”22分”位ある長い動画ですいませんが、お時間が宜しい方はご覧いただければ幸いです(*^-^*)。”傘が映ってしまった”のは本当に残念です(汗)。それでは、次回に続きます!(毎回ブログがタイムリーでなく申し訳ありません..。)
Posted at 2017/12/12 23:40:27 | |
トラックバック(0) |
カローラ | クルマ