• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AE70_1500SEのブログ一覧

2016年05月21日 イイね!

門司港ネオクラシックカーフェスティバル初参加!

門司港ネオクラシックカーフェスティバル初参加! さる5月15日、「門司港ネオクラシックカーフェスティバル」に初参加いたしました!昨年11月に再度復活したカローラ号、イベントとしては「オールドカーフェスタ in 山鹿」以来となります。前日より、「洗車&ワックス&タイヤ交換」等、万全に準備し、夜9時に就寝。

 しかし、「復帰後初の片道130キロ走行」プラス「わくわくドキドキ感(古)」でなかなか寝付けず..。結局、知らぬ間に寝てたみたいで、朝5時過ぎから門司へ向かいました。「みやま柳川インター」より高速に入り、楽に合流! 「あれっ、意外と走るやん!」忘れかけていた9年ぶりの記憶が蘇りました。

 そもそもこのカローラ号は、私が小学校入学前の3月、父が新車で購入し、9年前まで父名義で所有していました。最後は私が借りて乗っていたんですが、維持費を考え、一時抹消し実家の倉庫で眠ることに。しかし、昨年父が言った一言、「もう処分するかどうか、考えないと」の問いに、「俺が貰う!」と即答!親子二人で悪戦苦闘しながら、なんとか復活させました!

 そういう背景もあり、道中様々な想いが込み上げてきて、涙が出そうでした(しみじみ)。と同時に、車にまつわる歌が頭の中を「ヘビロテ」でした(笑)。

 くるり「オールドタイマー」 ”十年ぶりの時速100km/h マイオールドタイマー走れ♪”

 クレイジーケンバンド「Mint Condition」 ”年式は古いが心配いらねえよ 高性能だからずっと走れるよ 抜群の走り約束しよう 高性能Brand New Carぶっちぎってくよ♪”

 久しぶりのロングツーリングも無事に終わり、7時過ぎに会場に到着!9時の開会より、参加車両を一台一台じっくりと見させていただきました!参加されている皆様の愛車に対する「熱い愛情、そして情熱」を感じながら、あっという間に15時の閉会を迎えました。暑すぎて顔中真っ赤に日焼けしましたが、最高に楽しいイベントでした!カローラ号が無事に毎年エントリーできるように、これからも大切に保存していきます!

 最後に、帰りの道中で私の脳内をヘビロテだった曲♪

 クレイジーケンバンド「血の色のスパイダー」 ”こいつ あとどれくらいでタダの鉄クズになる? 愛してくれ 愛してくれるなら まだまだリタイヤしない”

 「おう!もちろん、親子三代目指して、”鉄クズ”になるまで乗ってやるぜ!」と、愛車と会話できた気がしました。




9年ぶりに倉庫から外へ出した時。埃で真っ黒だったボディを水洗いした状態。染みだらけの塗装と、カビだらけの車内でした(泣)。


帰宅後。道中お疲れ様でした!本当は横のワゴンRの位置がいいんですが(泣)。横殴りの雨の時は、たまに濡れます(汗)。
Posted at 2016/05/21 19:26:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | カローラ | クルマ
2016年05月21日 イイね!

エブリイ号、イメチェン完了

エブリイ号、イメチェン完了 少し前ですが、エブリイのホイールを履き換えました。武骨な鉄チンも好きなんですが、オーナーチェンジで気分一新しようと思った次第です。近所の中古ホイール専門店にて、「メッキアルミ(JW-T規格)+ブリヂストン・デュラビス」のセットが激安で、工賃コミコミで3万弱でした。エブリイの下位グレードらしからぬ、「プチ高級感」に自己満足しています(笑)。

 もともとこの車は今年亡くなった義父の愛車で、アウトドア好きな義父の下、海に山に買い物に大活躍していましたが、その父が亡くなり、誰かに引き取られるまで放置状態になっていました..。その後、不思議な縁で私の下にやってきてくれたエブリイ号、これからも大切に大切に乗って行きます!久しぶりのマニュアル車ですが、「FR+MT」は最高に楽しいです!コンゴトモヨロシク!





Posted at 2016/05/21 08:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリイ | クルマ
2016年05月08日 イイね!

ライフ号、快挙です!

ライフ号、快挙です! 今回のゴールデンウイークを利用して、妻の実家がある山口県の長門市に、ライフ号で帰省しました。普段はワゴンRでばかりでしたので、今回が初めての遠出です。その復路において、燃費計ベースですが、ライフ号が「カタログ燃費以上の」数字を記録しました!

 「長門市内で満タン給油~美祢市内を横切り、美祢西インター~そのままノンストップでみやま柳川インター~帰宅」の結果、カタログ燃費「20.0KM/L」を越える、「21.2KM/L」を記録しました。4人分の旅行道具+4人乗車を考えても、素晴らしい数字です!

 「CVTに、最新型のR06型搭載」のワゴンR号と比べると、「4ATに、旧規格のi-DSI搭載」のライフ号は、加速面でかなり見劣りします。車重も150キロ位重いので、燃費面では厳しいと思いますが、8年落ちでもまだまだ現行車種に負けない実力ですね!

 ジムニーの代わりに何かの縁でやってきたライフ号、軽ベーシックの実用車ですが、これからも大切に乗っていきたいと思います。実用車であっても「HONDAイズム」は十分にある!と私は実感しています!


最初から付いていたモデューロアルミ、異常に斜め向きな純正マフラーカッター





 
Posted at 2016/05/08 12:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライフ | クルマ
2016年05月03日 イイね!

プラグ交換

プラグ交換 本当に久しぶりのブログです。ジムニーの事故もようやく解決しました!本当に長かった....事故って、もう二度と起こしたくないです。これからも、今まで以上に安全運転を心がけます!

 さて、ここ最近、カローラ号に違和感がありました。症状としては「アクセルでの微調整をしてもエンジンがなかなか始動しない!」、「信号待ちからのダッシュで、息継ぎ多発(気持ち悪いんです)」この二つです。

 我が家のカローラ号には、AE85と同様の「3A-U」が載っています。そして、キャブ車なもので、「アクセルを複数回踏んだ後にエンジン始動」となっています。私自身は整備のスキルが全くないので、メカニックである父に診てもらったところ、プラグでは?ということになりました。

 それならと、ホームセンターを数件回ってみたものの、NGK「BP4EY-11」(3928)がどこにも置いてありません(泣)。まあ、33年前、かつ「3A-U」用は今の規格ではないでしょうからね....。

 結局、ヤフオクで5本1000円でゲット!父と二人で交換してみました。新旧並べると、やはり劣化していますね~(汗)。効果はてきめんで、エンジンも一発始動!息継ぎ、ノッキングもほとんど出ません!プラグの重要さを改めて痛感した、今日この頃でした。

 話は変わりまして、4月29日昭和の日に開催予定でした「オールドカー三角」に、うちのカローラ号もエントリーしていました。今回の地震で中止となりましたが、こちらから事務局の方に連絡させていただき、僅かではありますがエントリー料金を寄付させていただきました。

 「来年また是非お待ちしています!」とお言葉をいただき、「はい!こちらこそ是非!」と快諾しました!後日、サプライズで様々な記念品が贈られてきました。幻のエントリーシートと共に、大切に保管します。

 5月15日の「第八回門司港ネオクラシックカーフェスティバル」にもエントリーしていますが、門司まで高速で100キロの移動....去年の再始動以降、一番の長距離ですが、「キンコンキンコン」鳴らさぬ安全運転で頑張ってまいります(笑)。





Posted at 2016/05/03 08:32:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラ | 日記

プロフィール

「近況報告&イベントのご紹介(*^^*)。 http://cvw.jp/b/2541532/43145295/
何シテル?   08/12 20:05
新車から36年。親子二代に渡り所有しています(未再生原車)。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 34567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

八女・星野村へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/29 01:47:26
CMとローレル㉛「伝え合う力」篇~2018年~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 00:50:00

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
 私の新しい相棒です♪平成14年より「JB23Wジムニー」を所有していましたが、忘れもし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 ナナマルカローラ後期・最終型に乗っています。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
 以前所有していた同型車、10年の月日を経て再びオーナーに返り咲きました(*^^)v。 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
 嫁が家族から引き継いだ車。主に私が乗っていますが、AZ-3以来のマニュアル車です。4台 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation