• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AE70_1500SEのブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

「超低予算」エブリイ・キャンパー自作中(笑)

「超低予算」エブリイ・キャンパー自作中(笑) 前回予告していました、「エブリイ号、超低予算キャンパー化(笑)」を着々と進めています。まだまだ改良の余地はありますが、一先ず無事に車中泊できましたので途中経過報告です。ホームセンター「ナフコ」に息子の学習机を見に行った際、目の前に気になる商品が!

 「スノコベッド、10,000円」。よく見てみると、頑丈なスノコを蝶番で折りたためるようにしたベッドでした。ここで直感的に、「よし、スノコでキャンパーを自作しよう!」と思い、早速安い(爆)スノコを二つ購入(計1,400円)!これから後は、画像とともにご説明します。


さすが郵便車、何もせずにフルフラットになります!ただ、後部座席部分の裏面は「金属でボコボコ」しています..。これでは背中が痛いです..。(ちなみに、上級グレードの「ジョイン」「エブリイワゴン」はフラットにはならないそうです。)


ナフコで購入した「一枚700円」の大きめなスノコです。これを二枚購入しました。


これを並べて敷きつめ、100円で購入したフックで固定します。エブリイバンに関しては、バックドアのすぐ前にフック掛けが両端に付いています。


スノコの上に、数年前まで子育てで使っていたブロックマットを並べていきます。


その上に無事に布団が敷けました!


エブリイバンに関しては、助手席のシートがテーブルになります!これは便利!「GFカペラ」にも、この機能が付いてましたね。「ワゴンを学んだセダンです」というキャッチコピーだったような!?


昔、嫁さんのアルトに付けていた時計も再活用。あると助かります。

 早速、昨晩「自宅ガレージ」にて車中泊をしてみました(笑)。感想としては、普通に快適に睡眠ができたのですが、いくつか改良すべき点を発見しました。まず、マットを敷いても、やはりスノコの「継ぎ目」が若干気になること。後は、膝を付き重心を掛けると、「パキッ」を音がすること(苦笑)。まぁ、これは仕方が無い..。そして何より「結露対策」です!朝起きたら結構曇っていました。

 考えた対策としては、「スノコの上にコンパネを固定し、完全フラットにする」、「防犯上も含めて、結露しにくいカーテン等を考える」ということです。今後も、出来る範囲でボチボチやっていきます。エブリイ生活、本当に楽しいです!新車価格90万円台の低グレード車ですが、非常に満足度が高い車です。近々、週末にコイツとちょっと遠出してみようと思っています。


普段はこういう感じです。布団がきちんと載ります。
Posted at 2016/10/16 09:50:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | エブリイ | 日記
2016年10月10日 イイね!

思い出の車

思い出の車 私は幼い頃から、「マツダ・カペラ」という車名に思い入れがあります。私の叔父は、歴代カペラばかりを乗りついできました。一番古い記憶は、「白いカペラのセダン(3代目 CB型前期)」。小学校時代で片仮名に弱い私は、いつも父に「この車何ていう名前?」と聞いていた記憶があります。

 その度に父は、「これはカペラといって、初代はロータリー搭載で速いし、無茶苦茶カッコいいぞ!」といつも言ってました。その影響か、カペラと聞くと今でも私の中で「何か特別な車」というイメージがあります。その後叔父は「GC、GD」と乗り継ぎました。

 やがて5チャンネル化の影響か、車名が「クロノス」になった後でも頑なにカペラに拘り、買い替えをしませんでしたが、「CG型」にて復活を遂げた際に心境の変化が..。それは、「せっかく見に行ったけど、コストダウンし過ぎてアレはちょっと...。」そうです、当時のマツダはその「5チャンネル失敗」真っ只中にあったのです。

 結局、2000ccクラスにこだわりがある叔父は、「100系クレスタ・スーパールーセント」を購入。最近まで大切に乗っていました。現在は買い増しで途中購入の「先々代ベンツCクラス」に乗っています。ミドルクラスのセダンを大切に乗るお方です。

 私もカペラが好きで、車の内容は別としてCG型が出た時は確かに嬉しかったです!今思うと、低価格で買えるミドルクラス、という意味では貴重な存在だったのでは。無国籍な(?)デザインも、今見るとそんなに悪くはないように思えます(笑)。

 その後に登場した最後のカペラ「GF型」!スポーティーなデザインに生まれ変わり、個人的に「カペラ復権か?」と思っていましたが、ヒットまでは行かず..。しかし、車名は消えてしまいましたが、アテンザのヒットへと繋がる「橋渡し役」になった車では?

 個人的には「GF型2000cc Zi-Rパッケージ」(写真参照)が大好きで、程度極上であれば今でも欲しい車です。しかし、今では「カペラ」という名前自体、中古車サイトでもヤフオクでも全滅状態..。カペラワゴンすら在庫が出てきません..。平成でそんなに古くも無い年式なのに、日本は流通の流れが早すぎですね(泣)。

 カペラの車名は無くなりましたが、「アテンザ」として日本を代表する上級セダンとなりました。先進技術、流麗なデザイン、父が幼少期に話してくれた「初代カペラ」に共通する事項ではと、個人的に思っています。今も昔も、マツダが好きです。


当時目立ちませんでしたが、今見ても結構いいデザインではないでしょうか?
Posted at 2016/10/10 09:21:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2016年10月04日 イイね!

オールドカーフェスタ in 山鹿、残念です..。

オールドカーフェスタ in 山鹿、残念です..。 先日お知らせしました、「オールドカーフェスタ in 山鹿2016」ですが、その後公式サイトに動きがありませんでしたが、本日悲しいお知らせが..。(sha9126.wixsite.com/oldcar)

 ”2016年度はスタッフ数確保が出来ず、通常開催が困難となりました。(規模縮小とのこと。)

 エントリーを検討頂いていた旧車オーナー様には申し訳ございませんが、展示台数が50台程度となり、今回の開催は当実行委員会が選抜した車輌のオーナー様のみ参加依頼を致します。

 この事から、一般公募は実施致しませんのでよろしくお願い致します。”

 とのことです..。残念ではありますが、4月の震災の影響で開催自体が危ぶまれていた中、規模縮小でも継続していただけるだけでも嬉しいです。しかも、前向きに考えますと「エントリーは出来ないけど、事務局が厳選した50台を見れる!」という見方もできます。

 しかし最後には、”来年度2017年は通常開催致しますので、よろしくお願い致します。”となっています!今年も是非、カローラに乗って会場に赴き、このイベントを楽しもうと思っています。さらに来年には必ずエントリーさせていただきます!

 それまで、愛車&私自身、「健康第一」に毎日を乗りきっていこうと、改めて思った次第です。
Posted at 2016/10/04 22:35:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | カローラ | クルマ
2016年10月02日 イイね!

慌ただしかった(充実した?)一日

慌ただしかった(充実した?)一日 気が付けば、最近エブリイの日記ばかりです(汗)。カローラ号は、週末になかなか動かせず、とうとうバッテリー上がってしまいました(泣)。まぁ、別のバッテリーを充電済みですので、これからのイベントラッシュに向けて、ガンガン動かします!(今度の台風が心配ですが..)

 さて、昨日は朝から夜中まで、フル稼働の一日でした。まずは早朝から、前回予告の「オーディオの交換」を実行しました!ネットで十分に情報収集し、この日に備えました。「ギボシ」「電工ペンチ」「スピーカーケーブル」等、文系の私には初めての経験でしたが、無事に音が出せた時の感動は忘れません(号泣)。

 途中の工程を撮り忘れてしまいましたが、一つだけトラブルがありました(泣)。スピーカーに付いていた取付け金具が合わない!穴が全然ずれていました..。内張りも全部剥がしてしまっていたし、もう後には引けません..。仕方なく、「狭すぎるドアの隙間から手を入れ、手動でボルトナットを締める」ことにしました。結果、手首が真っ赤になりながらも、何とかしっかりスピーカー固定できました。


 バンならではの遮音材なしですので、結構外に音が漏れてるかも....今後は、気持ち音量下げていこうと思っています(笑)。

 そんなこんなで満足していた矢先、衝動的にある想いが..「ドラレコ付けたい!」!今ならついでに作業できちゃいます(苦笑)。ということで、早速近くのディスカウントストアでユピテル製を買いました。(9,480円)あっ、1DINデッキと配線合計では「8,500円」位でした。


 オーディオ取付けの後で、内張りを剥がすことにも慣れましたし、見事配線を隠して取付け完了!


万が一の際も安心です!

 何だかんだで午前中が終わり、14時から夜9時位までは職場の研修..。その後はそのまま近くの海へエブリイを走らせ、個人的な秋の風物詩「キビレチヌ釣り」を楽しみました。有明海北部に近い位置に住んでいますが、お気に入りの釣場にて「10月始め~11月末」にかけて塩焼きサイズのキビレチヌが入れ食い状態になります!毎年、私の密かな楽しみです。

 結局21時半~23時半の2時間で11匹、帰宅時は日付回っていました(爆)。クタクタですが、本当に充実した一日でした!少しずつ快適になっていくエブリイ、趣味の釣りの友に最高です!次は「完全自作で車中泊仕様」を目指します(爆)。もちろんお金はかけません(笑)。さ~て、明日からまた仕事頑張るか!10月1日から、私の会社で車を扱うことになりました!急な展開でビックリですが、やる気に充ち溢れています!仕事に、プライベートにこれからも頑張っていかねば。


シフトノブに合わせて、ドリンクホルダーもイメチェンしました。


安くても、やっぱり本革は触り心地がいいですね!
 

Posted at 2016/10/02 19:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリイ | 日記

プロフィール

「近況報告&イベントのご紹介(*^^*)。 http://cvw.jp/b/2541532/43145295/
何シテル?   08/12 20:05
新車から36年。親子二代に渡り所有しています(未再生原車)。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23 45678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

八女・星野村へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/29 01:47:26
CMとローレル㉛「伝え合う力」篇~2018年~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 00:50:00

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
 私の新しい相棒です♪平成14年より「JB23Wジムニー」を所有していましたが、忘れもし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 ナナマルカローラ後期・最終型に乗っています。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
 以前所有していた同型車、10年の月日を経て再びオーナーに返り咲きました(*^^)v。 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
 嫁が家族から引き継いだ車。主に私が乗っていますが、AZ-3以来のマニュアル車です。4台 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation