
前回予告していました、「エブリイ号、超低予算キャンパー化(笑)」を着々と進めています。まだまだ改良の余地はありますが、一先ず無事に車中泊できましたので途中経過報告です。ホームセンター「ナフコ」に息子の学習机を見に行った際、目の前に気になる商品が!
「スノコベッド、10,000円」。よく見てみると、頑丈なスノコを蝶番で折りたためるようにしたベッドでした。ここで直感的に、「よし、スノコでキャンパーを自作しよう!」と思い、早速安い(爆)スノコを二つ購入(計1,400円)!これから後は、画像とともにご説明します。

さすが郵便車、何もせずにフルフラットになります!ただ、後部座席部分の裏面は「金属でボコボコ」しています..。これでは背中が痛いです..。(ちなみに、上級グレードの「ジョイン」「エブリイワゴン」はフラットにはならないそうです。)

ナフコで購入した「一枚700円」の大きめなスノコです。これを二枚購入しました。

これを並べて敷きつめ、100円で購入したフックで固定します。エブリイバンに関しては、バックドアのすぐ前にフック掛けが両端に付いています。

スノコの上に、数年前まで子育てで使っていたブロックマットを並べていきます。

その上に無事に布団が敷けました!

エブリイバンに関しては、助手席のシートがテーブルになります!これは便利!「GFカペラ」にも、この機能が付いてましたね。「ワゴンを学んだセダンです」というキャッチコピーだったような!?

昔、嫁さんのアルトに付けていた時計も再活用。あると助かります。
早速、昨晩「自宅ガレージ」にて車中泊をしてみました(笑)。感想としては、普通に快適に睡眠ができたのですが、いくつか改良すべき点を発見しました。まず、マットを敷いても、やはりスノコの「継ぎ目」が若干気になること。後は、膝を付き重心を掛けると、「パキッ」を音がすること(苦笑)。まぁ、これは仕方が無い..。そして何より「結露対策」です!朝起きたら結構曇っていました。
考えた対策としては、「スノコの上にコンパネを固定し、完全フラットにする」、「防犯上も含めて、結露しにくいカーテン等を考える」ということです。今後も、出来る範囲でボチボチやっていきます。エブリイ生活、本当に楽しいです!新車価格90万円台の低グレード車ですが、非常に満足度が高い車です。近々、週末にコイツとちょっと遠出してみようと思っています。

普段はこういう感じです。布団がきちんと載ります。
Posted at 2016/10/16 09:50:50 | |
トラックバック(0) |
エブリイ | 日記