• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AE70_1500SEのブログ一覧

2018年02月24日 イイね!

近況報告&今年初参加イベント♪

近況報告&今年初参加イベント♪ 最近色々と慌ただしい日々を過ごしている私です((+_+))。”支店の統廃合、営業やら何やら、PTA関係の役を引き受け等”で、ゆっくりとパソコンに向かう元気がありませんでした(/o\)。加えて今日は「年に一度の大腸検査」で疲れました(;^ω^)。昨年、ポリープとかではないが稀な症状が出たため、それが大きく変化しないかを見てます。本日の結果は「異状なし」で良かったです(^_-)-☆


 今年は本当に雪が多かったですね(泣)。週末に限っての積雪ばかりで、なかなかカローラに乗る気にならない日々が続く(/o\)。かと言ってエンジンだけかけてても、マフラーに水が貯まり錆びるのは嫌だったため、長期間乗らなかったら案の定バッテリーが上がってしまいました(T_T)。


 雪とのコラボ♪なかなかイイです(^_-)-☆動かなくなった愛車をしばし茫然と見つめる私(T_T)。


 搭載中のバッテリー(汗)。標準サイズ「40B19L」ですが、父が昔から”寒冷地用のサイズを載せる”主義だったため、私も「55B24L」に拘ってます(*^^)v。日立バッテリー「FAZシリーズ」です♪


 おおよそ2年超で寿命が来てしまいました(/o\)。頻繁に乗らず、今更ながら後悔です(T_T)。


 新しく選んだのはコチラです♪この反省を生かし、今後は積極的に稼働しようと思います(^^♪


 愛車に搭載されている”3A-U”♪エンジンルームも、いつか徹底的にキレイにしたいな(;^ω^)。


 今年に入り、E70系カローラのパーツ収集を目指していますが、この”3A-U”に関しては絶望的状況です(泣)。”4K”に関しては普通にヤフオクに「キャブ・リペアーキット」出てますが(;^ω^)。


 まぁ、こればかりは仕方ないですので気長に探します(^_-)-☆本日は「セルモーター」を落札出来ました(*^^)v。今年で35周年を迎える愛車、これからも出来る限り延命させたいです(*^^*)。


 グリルのアップ♪若い方から一度「これは何という車ですか?日本車ですか?」と言われた事がありました(^^♪。確かに「”SE”って何!?」と思う方もいるはずです(*^^*)。私も幼い頃は「どうしてトヨタのマークじゃないの?ましてやカローラのエンブレムでもないし。」と思っていました(笑)。


 よく見ると「JAF用(?)」の穴がありますね♪アップにすると埃が目立つ((+_+))。


 インパネ♪幼い頃から後部座席で見つめていた、私のとってのスタンダード(*^^*)。ウッド調のステアリング、ATシフト、サイドブレーキ等、今後もこのままで維持していきます(^_-)-☆


 以前のブログで書きましたが、初代のオーナメントと比べて「花冠」のロゴが変わってますね♪


 ビニール貼った内張りと、”マンパワーウインドウ(笑)”♪再登録前はカビだらけでした(爆)。


 ”「ロンサムカーボーイ」、カセット故障中でFMラジオのみ⇒走行中にノイズが入りまくり”なため、「ウォークマン&スマホ用スピーカー」を使って音楽を楽しんでましたが、充電式のスピーカーに不便を感じて”パッシブ型スピーカー”を搭載してみました(^_-)-☆


 名車と共に”音楽&ドライブ”を楽しむ(*^^)v。”楽しい思い出”と共に、いつも安全運転で(*^^*)。


 完成したものの、10数年前に買ったこのスピーカー、”音質がチープ過ぎる&ブラックインパネに白色の違和感”なため、急遽変更することに(爆)。


 近くのダイレックスにて、丁度良い品をゲットできました(^_-)-☆「オーディオ・コム(オーム電機)」製のパソコン用(?)スピーカー、980円です♪これ、縦置きだけでなく”合体して横置き”できるんです!グローブボックス下にジャストサイズ(*^^)v。


 USB電源をシガーソケットから取ります♪音質もそこそこ良くて大満足(^_-)-☆名車も喜んでいるはずです(爆)。本当はロンサム復活させて、下のイコライザー使いたいのですが(;^ω^)。


 今更ながら、岡村孝子さんにハマってます(^_-)-☆「昔乗ってた”トゥデイ”が欲しい⇒”はぐれそうな天使”の音源を手に入れよう⇒”DO MY BEST”をゲット!⇒個人的にド・ストライク(笑)」という流れです(*^^)v。ドライブのお供に最高です!「微風」と「TODAY」が特に好きですね♪


 今年初参加のイベントです♪「好天、ならぬ荒天」みたいで心配ですが(汗)、久しぶりのイベント楽しんで来ようと思っています(^_-)-☆心配していた大腸検査も「異常なし」で終わることが出来、本当に良かったです!小雨であることを願うばかりです((+_+))。


 岡村孝子さん「TODAY」です♪「ありふれている今日を いとおしく生きたい」、冒頭書きましたように色々とある私ですが、いつまで生きるか分からない命ですので精一杯楽しもうと思います(*^^*)。
Posted at 2018/02/24 23:27:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | カローラ | クルマ
2018年02月04日 イイね!

久しぶりの稼働&ハゼクチ釣り、車関係の雑記帳♪

久しぶりの稼働&ハゼクチ釣り、車関係の雑記帳♪ 年始からカローラに乗れないまま、そのままインフルに罹った私(T_T)。先週の話ですが今年初めて稼働させました(*^^)v全くエンジンかけてませんでしたが、何とか一発始動!バッテリー上がり、キャブ詰まりもなく良かった良かった(^_-)-☆ただ、相変わらずオートチョークが不調(泣)。


 農機具屋でリフトがないため大規模な修理は不可能ですが、キャブ修理出来る父と”助手(笑)”で少しづつ改善したいと思っています(*^^)vまずは、破れた箇所のある「キャブパッキン」を修理しようと思います。シートは買ってます♪後はオーバーホールも(;^ω^)。

 この頃のトヨタ車に搭載されている”3A-U”、「2T-G&4A-G」に比べて殆ど残ってませんし、ディーラーでも部品が殆ど全滅(/o\)。今ヤフオクに「AE85」のエンジン本体が”27,000円”で出てますが、私はこのキャブレター自体を部品取りで買いたいのです(;^ω^)。気長に探します♪


 今年の3月24日(?)位で「納車より35年目」を迎えます(*^^)v私が保育園を卒業する直前に我が家にやって来て、卒業式&入学式も新車で送り迎えしてもらった記憶があります。いつ見ても変わらないスタイル、個人的に”ナナマルカローラ”は歴代一番綺麗なデザインだと思っています(*^^)v




 リアデザイン♪車格に似合わない(爆)ビックバンパーが大好きです(^_-)-☆ウレタンで無塗装のお陰で、昔豪快に擦った傷も目立ちません(;^ω^)。実は左のテールレンズ、その時に傷が入り交換しています(汗)。年代が違うのか、交換したため左右で書かれている文字が微妙に違います(;^ω^)。


 それでは、下から覗いてみる事にしましょう♪気になる部分のご紹介です(/ω\)。


 徐々に下がっていきます♪(段差のある駐車場ですww)


 ここです(;^ω^)。燃料タンク、今の所は漏れていないのですが、いつかは対策すべき時が来るのかも知れませんね(汗)。父が倉庫に長期保管する前、完全にカラにしてましたので大丈夫だとは思いますが!?これからも湿気に注意して維持しようと思います(*^_^*)。


 そしてここ(;^ω^)。マフラー、一回穴が開いたため純正の新品に交換しています(^_-)-☆しかし、それから十数年、目立った錆び等はありませんが、既に純正は廃盤(汗)。もし交換するならハチロク用?一気にスポーティーになるかも(^^♪なるべくフルノーマルを維持しようと思っています(笑)。


 皆様、有明海の怪魚「ハゼクチ」ってご存知ですか!?ハゼ界の王者?変種?とにかく常識外れのデカいハゼなんです(^_-)-☆有明海と八代海しか生息しておりません(笑)。一時間程でしたが、娘と釣りに行くことにしました(^^♪


 これが、1985年に釣られたビッグワン!何と「63.5センチ」!ちなみに日本記録は「64.4センチ」だそうです((+_+))。私の最高記録は42センチです♪(画像は拾い物です)


 カラー画像です♪遠近感もあるとは思いますが、どうです!?デカいでしょう?真冬に特大サイズになり、白身で刺身にすると本当に絶品です(^_-)-☆(画像は拾い物です)


 息子をスイミングに送り届けたのが9時半、11時に迎えにいくので、実際の釣行は一時間位♪投げ竿2本、青虫を餌にハゼクチを狙います(^_-)-☆場所は柳川市の某漁港まで(^^♪


 急に思い立ったために潮目を全く調べて無く、着いたら「ド・干潮」でした(/o\)。釣れないこともないが、潮が流れないと期待も薄い..(T_T)。まぁ、やってみます(*^^)v


 ”干満の差日本一”「有明海」ならではの風景をご覧ください(^_-)-☆こんなに水が引いてても、ハゼが居たら釣れます(*^^)vまぁ、流れがある方が有利ですが(笑)。


 寒さのせいか見れませんでしたが、温かくなると「ムツゴロウ」がうじゃうじゃいます(^^♪


 奥に有名な「くもで漁」用の網が有りますね(^_-)-☆満潮時にあれをガバッと下して、一気に魚を獲る漁法です♪柳川市はこれを観光に取り入れ、確か一グループ”3,000円”位で楽しめたと思います(*^^)v興味持たれた方は、柳川市関係のフェイスブックページで見れると思います♪

 結局、ハゼクチが釣れる事はありませんでした(/ω\)。やはり、急に思い立つよりは、しっかりと潮目等やタックル等の準備をして臨む方が釣れるのでは?と思いました(*^^)vただ、少しの間でしたが釣りを楽しめた事、そして有明海独特の風情を楽しめた事、釣果は無くとも楽しかったです(^^♪

(雑記)

 新型ジムニーの情報をくまなく探している私(*^^)v「ETHICAL&LIFEHACK」によると、今月末で現行ジムニー&シエラの生産が終了するそうです。現行型が登場してから、もう20年も経つのですね(*^_^*)。今見ても色褪せないステキなデザインだと思います♪欲しい方は是非!


 リアデザイン♪


 インパネ♪(以上3枚の画像は拾い物です)こちらは全て”オバフェン”付きなので「シエラ」だとは思いますが、早ければ3~5月には発表!?楽しみです(^_-)-☆個人的に余裕はありませんが、何とか早めに購入したいです!「最廉価グレードのXG・5MT」を買おうと思っています(*^^)v


 カローラが登場する歌を一曲♪大好きなクレージーケンバンドの「シャリマール」♪日本で中古車として利用されずに海外輸出される車達を歌った曲です(*^^*)。「サニー、カローラ、ファミリア、スタンザ、ホーミー、チェイサー、ランサー、プリメーラ、カルタス、リベルタビラ、ジェミニ~♪」名曲です。


 偶然見つけた動画、「ミニカにハヤブサのエンジンスワップ(175馬力)」です(*^^)vエギゾースト音が凄すぎです(笑)。車検通すのは無理だと思いますが、楽しくて夢のある車ですね(^_-)-☆一連の動画に「100馬力のエブリイバン(笑)」もあって楽しいです♪「あっ、浮いたww」、そうでしょうね、そんな技量ありませんが私自身エブリイでドリフトしようとは思いません(/o\)。面白いですね(*^^)v
Posted at 2018/02/04 12:31:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | カローラ | クルマ

プロフィール

「近況報告&イベントのご紹介(*^^*)。 http://cvw.jp/b/2541532/43145295/
何シテル?   08/12 20:05
新車から36年。親子二代に渡り所有しています(未再生原車)。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
25262728   

リンク・クリップ

八女・星野村へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/29 01:47:26
CMとローレル㉛「伝え合う力」篇~2018年~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 00:50:00

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
 私の新しい相棒です♪平成14年より「JB23Wジムニー」を所有していましたが、忘れもし ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 ナナマルカローラ後期・最終型に乗っています。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
 以前所有していた同型車、10年の月日を経て再びオーナーに返り咲きました(*^^)v。 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
 嫁が家族から引き継いだ車。主に私が乗っていますが、AZ-3以来のマニュアル車です。4台 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation