• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月04日

PLATZ 1/72 T-2CCV

PLATZから1/72 T-2CCVのキットが発売される!という情報を以前に店頭の新製品情報で見て以来、ずっと発売を心待ちにしていた。

CCV (Control Configured Vehicle) 。
ある年齢層の飛行機好きには思い出深い単語ではないだろうか。
2枚ないし3枚のカナード翼を機体に生やし、従来の機動では考えられない動きを実現する機体。
合衆国ではF-16をCCV研究機としていたが、日本ではT-2試作3号機をCCV研究機として改造、1983年8月9日に初飛行、86年まで各種のテストを実施し、FS-X(F-2)のフライバイワイヤ開発に多大な貢献をした。
高校生の頃に学校の先生と友人たちと先生の赤いレビン(今思えばハチロクだったんだな。もしかしたらハチゴーだったのかもしれんけど)に乗って岐阜基地見学に行った際にちょうど帰投してきたT-2CCVを見る事が出来たのは一生の思い出。見学受付の応対をしてくれた自衛官の方が「今CCV飛んでたっけ?」って確認してくれて、「○○時頃に戻ってきますから楽しみにしてくださいね」って教えてくれたの、嬉しかったなあ。
あの日は離陸するマルヨンとファントムとT-33も見る事ができてマルヨンとファントムのJ79エンジンのとんでもない轟音に驚いたものだ。あと「秋水」の残骸も見学したな。あの「秋水」は綺麗に修復されて今は小牧の三菱重工の史料室に展示されてんだっけか。

とうわけで本題。
先月の24日だか25日くらいにそろそろ店頭に並んでるんじゃなかろうか、とJoshinに行ってみたが売っていない。どうやら「妖怪先買うた」に先に買われてしまったらしい。

仕方がないので帰宅してAmazonで調べたけど3000円超え(送料別)か2400~2500円(送料別)でうまみが無いので別の模型店を回るかと思っていたところ、それから数日後にもう一度Amazonを確認したら本体2010円+送料340円というのを発見。さっそくポチったものが本日届いた。



ボックスアートは岐阜基地の飛行開発実験団所属時の機体が描かれているが、もちろん防衛庁技術研究本部所属時も再現可能。


内箱の裏面にはカラーのマーキング図。

キットはかっちりした凹モールドのスジボリが細かく施されており、往年のハセガワのキットとは時代の流れを感じる素晴らしさ。初飛行から30年以上も経って、こんな素晴らしい内容でT-2CCVの1/72キットが発売されるとは感無量。
もちろんハセガワのキットもT-2/F-1の美しい姿を少ないパーツで再現してる好キットだけどね。



そんなハセガワのT-2CCVのキットも実はコレクションしている。これは95年頃に再販されたもの。ボックスアートは小池繁夫氏の描いた当時のもの。高校生の頃に2つ買ったけど結局完成させられず捨ててしまった苦い思い出を払しょくすべく店頭で見つけて速攻購入したけど、20年くらい積んでいるw



こっちは2014年頃に再販されたもので飛行開発実験団所属時のデカールと箱を一新したもの。


因みにハセガワは2009年頃に限定で1/48T-2CCVのキットを発売していた。


2013年に僕が組み立てたのがこちら。発売から数年後に作ったのだけど、いざデカールを貼ろうとしたらバリバリに割れて使い物にならなかったので赤いラインとCCVの文字はすべて塗装で再現した。

T-2CCVのキットについて、これだけは言っておきたい。
古いハセガワの1/72はTRDI時代の後席カバーのパーツがあるのに、ハセガワ1/48もPLATZ1/72もこのパーツが再現されてないこと。自作してもいいけどこれは用意して欲しかった。特にPLATZさんには。


こないだ買ったRGザクは右足だけ組み立てた。これだけで2日かかって気力が萎えて残りはいつやるか思案中w

とりあえず今夜は新しいT-2のキットのパーツを愛でながら過ごすとしようw


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/04 22:40:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

渋滞を避けての夏季休暇(=^x^= ...
rescue118skullさん

雨の海
F355Jさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ありがとうございます!しかしFK7、FL1と続けて初回車検を迎えられないとは……😥」
何シテル?   07/27 00:21
92年に初めて買ったBBI プレリュードでDOHC VTECの魅力に憑りつかれ、 以後DC2 インテR96と98、AP1 S2000、CL7 ユーロRとVT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

98M HID不良 社外品交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 20:21:13
98M HID不良 社外品交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 20:20:34
純正ステアリング→社外品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/24 01:58:37

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2021年5月に買ったFK7が最後の新車だと思っていたのですがなぜか2023年3月にFL ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
生涯インテRに乗っていこうと思っていましたが、とある事情により下の娘にインテRを譲りシビ ...
ホンダ インテグラタイプR 雪風 (ホンダ インテグラタイプR)
96、98と乗り継いだインテR。98を失ってから15年。私事のごたごたも片付いて一息つい ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
2012年に亡くなった父親のクルマをもらって2年ほどCR-Zと一緒に運用していました。乗 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation