• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぐりんのブログ一覧

2018年10月20日 イイね!

帰ってきたインテR

10/5にラジエーターの一部に亀裂が入り、液が漏れていたことが発覚してディーラーに緊急入院していたうちのインテR。

代車での2週間の通勤はストレスたまりまくりだったが、ついに本日、インテRが帰ってきた。


13時半過ぎに家を出てディーラーへ。
駐車場に入っていくと、お店のお姉さんがちょうど出てきて、僕を覚えていたのか「お車のお引き取りですね」と店内に案内された。


しばし待つと別のお姉さんが作業明細を持って作業の説明をしてくれた。

ラジエーターコア リビルト品 42,228円
ラジエーターキャップ 1,166円
ラジエーター液 3L 4,536円
技術料 6,804円

計 54,734円(内税 6,804円)


作業代金を支払って、「古いクルマで壊れまくってその都度色々作業していただいてすみませんねえ」と恐縮すると、
「いえいえ、大事に綺麗に乗っていただいていて素晴らしいです」と言ってもらえたのは嬉しかった。

キーを受け取ってお店を辞し、不動だった2週間でバッテリが弱ってるかもしれんので充電がてらしばらく市内を走行して久々にインテRを堪能。この音、この走りこそインテRよ。



やっぱカッコいいよ、俺のインテ。



リビルト品とは言え、新しいラジエーターは良いもんだ。

次はどこが壊れるのかなあ(´・ω・`)
来年は車検だし、もうどこも壊れないといいなあ。

Posted at 2018/10/20 20:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月02日 イイね!

ハセガワ1/72 F-14A VF-41「BLACK ACES」

先日完成させたFineMolds1/72F-14Aに続いて、ハセガワ1/72 F-14A(新版)を完成させました。



前回完成させたVF-84のシスタースコードロン、VF-41 BLACK ACES AJ100です。



美しいデザインの垂直尾翼のマーキング。
2002年に買った限定版キットを用いましたが、さすがカルトグラフだ。16年放置していてもなんともないぜ!!
って感じで発色も糊もばっちりでした。一応、念のためにマークセッターを併用しました。



武装はAIM-54×4、AIM-7×2、AIM-9×2の艦隊防空(多目標対処)装備です。
AIM-54のラインはいちいち細かく切り出して貼り付けなきゃいけなくてとても面倒でした。



ともにUSSニミッツに搭載されたVF-84とともに。

こんなに綺麗なマーキングを誇ったVF-41ですが、1980年頃にはグレイ一色の機体にグレイのマーキングという地味なスキームに変更されてがっかりしたものです。
そして81年8月にはリビア沖のシドラ湾でリビア空軍の2機のSu-22と交戦、これを撃墜してスホーイキラーとなりました。

好きな機体には、出来れば実戦を経験せずに退役してもらいたいけれどね。。
Posted at 2018/10/02 22:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月20日 イイね!

FineMolds 1/72 F-14A ZEROKILLER 1941

購入してからずっと寝かせてあったFineMoldsの1/72F-14Aが完成しました。

ハセガワの1/72新版も登場以来30年ほど経過していてスジボリがヘロヘロなのと細切れにされたパーツがかなり組みにくいため、本キットには期待をしていたが、あちこちのハッチを開閉選択式にしているため、結構慎重に組み立てる必要がある。
それでもパーツ自体は、ほぼパチピタで組みあがるので組み立てに関するストレスは軽減されていると思う。



CVN-68 USSニミッツ所属 VF-84のAJ202。
本機はUSSニミッツが1980年の航海中に謎の嵐に遭遇、1941年12月のハワイ沖にタイムスリップした際に日本海軍の零戦2機を撃墜した機体の1機である。

はい、1980年の映画「THE FINAL COUNTDOWN」に登場する2機のうちの1機、コールサイン「アラート1」が完成しました。
武装は映像通りにAIM-54×2、AIM-7×2、AIM-9×2を装備。

キットにはVF-84 JollyRogers とVF-111 SunDownersという人気の高い飛行隊のデカールが2種類セットされているが、映画の中の「ZERO KILLER」を再現するために、


MYKデザイン様の「ZERO KILLER1941」を購入して使用しました。
実機なのに架空機という謎の機体の完成ですw



VF-84のF-4NファントムIIとF-14Aトムキャット。
本隊は1964年にF-4Bに機種転換、67年にはF-4Jに変更。その後73年に再びF-4Bを装備、74年にF-4Nに機種転換、76年6月にF-14Aへの機種転換準備を始めた。
よって、ミッキー・サイモンがVF-84のF-14でベトナム戦争に従軍するのは不可能である(^^;

95年に海軍部隊削減計画により解隊されたが部隊名とマーキングはVF-103に引き継がれた。


ああ、無性に「THE FINAL COUNTDOWN」が観たくなってきた。Blu-ray買おうかな。
Posted at 2018/09/20 23:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月17日 イイね!

相変わらずグダグダな週末でしたが

月から金まで懸命に働いて、ようやくたどり着いた週末。
とは言え、昔の様に楽しいこともなく、無為に過ごす日々。


AM中にホビーボスのF-5Eが届いた。出来は微妙だけど1/72で安価に手に入るF-5Eのキットってこれしかない。ハセガワから出ないかなあ。。

午後になってようやく動き出して洗濯機を回しながら空き缶や空き瓶を資源回収に出して、翌週の生活費を銀行で確保。
ついでにジョーシンに行って塗料を買おうと思ったんだが、


なぜかこんなもんを買っていたw

下の娘に自慢したら
「そういや12月に黒いのと白いのが出るんよね~」
「それはねだっているのか?」
「うん」


仕方がないので白い奴をAmazonでオーダーしてやった。

んでそのまま晩御飯を食べに出た。本当は肉が食いたかったけど、なんでか知らんが
天下一品のこってりラーメンが食いたくなったので晩御飯は天下一品に決定。


たまりませんな(^^;

超久しぶりの天一のこってりを食って満足して帰宅したら洗濯機に洗濯し終わったものが残っていることに気づいた。
しょうがないんで近所のコインランドリーで乾燥。
乾燥を待ってる間に小腹がすいたので、乾燥が終わってから


近所の中華屋さんで餃子と生中をいただいて幸せ気分♪


FineMoldsのトムキャットはこんな感じ。


Posted at 2018/09/17 00:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月16日 イイね!

精霊送り

相変わらずつまらん連休を過ごしていますが、夕方から母親とお寺の精霊送りに参加してきました。
例によって狭小な道な上に檀家が大勢集まることを想定して小回りの効かないインテRはお休み、今回も母親の軽で行きました。

19時から読経開始。
その後、灯篭をいただいてお墓に供え、5月の法事の際に供えた卒塔婆を抜き取って法要の列に整列。昨年までは墓地の一画で炊き上げていたそうですが、住宅地のど真ん中ゆえ厳しくなったとのことで卒塔婆を渡して住職にお経をあげていただくスタイルに今年から変更となったそうです。

さっとお墓に行ってさっと卒塔婆を持って並んだので19時半前には解放されるという早業で帰宅。
実家でインテに乗り換えて自分ちに戻る前に本屋さんに寄った。

軽から乗り換えるとインテRは色々重たくて良いなあ(^^;

てなわけで、連休もあと3日。なんか天気も冴えないし気分も冴えないまま来週から仕事に取り掛かる感じですねw



あ、今日買った本はこれです。
Posted at 2018/08/16 22:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありがとうございます!しかしFK7、FL1と続けて初回車検を迎えられないとは……😥」
何シテル?   07/27 00:21
92年に初めて買ったBBI プレリュードでDOHC VTECの魅力に憑りつかれ、 以後DC2 インテR96と98、AP1 S2000、CL7 ユーロRとVT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

98M HID不良 社外品交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 20:21:13
98M HID不良 社外品交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 20:20:34
純正ステアリング→社外品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/24 01:58:37

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2021年5月に買ったFK7が最後の新車だと思っていたのですがなぜか2023年3月にFL ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
生涯インテRに乗っていこうと思っていましたが、とある事情により下の娘にインテRを譲りシビ ...
ホンダ インテグラタイプR 雪風 (ホンダ インテグラタイプR)
96、98と乗り継いだインテR。98を失ってから15年。私事のごたごたも片付いて一息つい ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
2012年に亡くなった父親のクルマをもらって2年ほどCR-Zと一緒に運用していました。乗 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation