• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぐりんのブログ一覧

2016年08月30日 イイね!

Le Grandi Ferrari Collection No.1

みんカラにバンバン広告が出てるからみなさんご存じかと思いますが、デアゴスティーニの新しいコレクションシリーズ「Le Grandi Ferrari Collection」が本日発売となった。
隔週でダイキャスト製1/24スケールのフェラーリの名車がコレクションできるというもの。



第一弾はF40。1/24だけあって1/43モデルよりもかなり大きいパッケージ。



タミヤ1/20F1のパッケージよりでかい。



蓋をあけるとマガジンがついているのはお馴染みの仕様。



こんな感じでケースごとパッケージに収納されている。



箱から出してみる。ディスプレイケースに収められていて良い雰囲気。



リアビュー。マフラー出口はメッキパーツにしてほしかったところ。



フェラーリ公認の証書。ブラーゴの製品なんだね。昔1/18くらいのでかいF40持ってたなあ。



ディスプレイケースから出してみる。かっこいいぞF40。



さすが1/24。ドアが開閉します。車種によってはドアの代わりにエンジンフードが開閉するのもある。



コクピットも割と再現されている。



エンジンフードは開閉しません。エンジンルームは上げ底に配管などがモールドされてるだけで再現度はいまいち。でもインタークーラー周りがメッキパーツで再現されているのでパッと見はそれっぽい。



リアウィング側面にはF40のモールドがあります。つなぎ目が処理されてないのは仕方が無いか。


全体的に見て細かい部分の粗はあるけどスタイリングも良いし塗装も綺麗だしコレクション性は高いと思います。
創刊号は例によって安いけど第3号から隔週4500円も捻出できないのでとてもじゃないけど60台すべてをコンプリート出来ませんが250GTOとディノとデイトナとBBとテスタロッサと288GTOと308と328とF355は欲しい・・・。
せめてBBとテスタと288GTOだけでも・・・・(^^;

Posted at 2016/08/30 23:32:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月28日 イイね!

振替出勤からのインテ祭りin鈴鹿

今日明日は鈴鹿1000kmなのに土曜日に急きょ振替出勤になってしまい嫌々出勤。
というわけで今回はチケット購入を断念。
嫁と娘は僕が仕事してる間に現地でみん友さんたちと合流して予選を観戦。

定時16時45分になり速攻で退勤ダッシュ。17時過ぎには家についてシャワーを浴びて身支度を整える。嫁たちは予選後のキッズウォーク(うちは今年が最後)の後に前夜祭を見るという。

17時20分頃にサーキットを出て集合場所に向かうとかなでさんから連絡が来たので、早めに現地に向かってスガキヤで小腹を満たし、WonderGooで本やプラモやDVDを見ながら時間を潰していると嫁から19時半過ぎに今から移動すると連絡。

しばらくしてからそろそろ来る頃かとCR-Zに戻って待つも一向に現れない。道が混んでるのか。
結局20時過ぎにようやく合流。「あれ?まだみんな来てないの?」と言うので「まだ来ないよ」と。

マックスバリュ前に集まるらしいのでそちらへ移動するもまだみなさん現れず。

20時半頃にPonsuさんかなでさんご夫妻とToyさん、Rockさんと合流する事ができた。
みんなお腹ペコペコなのでピザとパスタのお店で晩御飯。



晩御飯を食べたお店を出て、出張帰りのヤママヤさんも合流して22時前に駐車場でインテ祭りin鈴鹿スタートw


今日はかなでさん愛人Rのお披露目会でもあったのです。あとかなでさんお誕生日おめでとうございます(^^)


・・・誰じゃ?、CR-Zが浮いてるとか言ういじめっ子は。
仲良し地蔵が見ておるぞ。




Rockさんの黄色インテR。シートまで黄色なのはベルノ店の展示車以外で初めて見たかも。

あれこれクルマの話でめっちゃ盛り上がりw

ふと気づくと今回集合した車、みんなマフラーが換えてあるというので各車のマフラーを撮影してみた。


RockさんのはVISION。


Toyさんのは無限。


かなでさん愛人号は柿本?


嫁インテRは例のGPSports。


ヤママヤさんはフジツボのレガリスR。僕もプレリュードに装着してたから懐かしいな。


おまけ。


僕CR-ZのHKS。



いつの間にか姿が見えなくなっていたPonsuさんが戻ってきた。マックスバリュのレジ袋を抱えて。


チェリオを食ってるPonsuさんが着ている「やってもうたぁ」ピエール北川Tシャツが可愛いw
決してハートマン軍曹にジェリードーナツを食わされてるゴーマー・パイル二等兵じゃないぞ。
だって僕たち腕立て伏せしてないもん。



こんな感じで楽しいインテ祭の時間が過ぎていく。
気づけば午前1時。


えっ?午前様っすかw


一旦おうちに帰って明日また観戦に来るRockさんと明日もお仕事のヤママヤさんを見送り、残った面子は買い物をしてから解散。
Toyさんは長距離運転して帰宅するとのこと。道中お気をつけて。
かなでさんPonsuさんは車中泊で明日は決勝観戦。遅くなっちゃったけど明日の観戦に支障の無いようお休みください。


昼間は仕事でうんざりだったけど、夜はみんなで楽しい時間が過ごせてよかった。
この集まりを呼びかけていただいたかなでさん、ありがとうございました!
今回楽しい時間を過ごさせていただいた皆様、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします!


さて、決勝は観戦しない我が家は明日どうすっかな・・・・。


Posted at 2016/08/28 02:46:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月21日 イイね!

夏休み10日目、11日目 リトルワールドとMieMu特別展

夏休み9日目はどこにも行かず家でゴロゴロ。

夏休み10日目の昨日の土曜日はリトルワールドへ。

現地に着いたがここまでくる途中どうにも体調が悪くなってしまいこのクソ暑い中、みんなと園内を回る気力が無かったのでエアコンの効いてる本館の展示室のベンチでみんなが一周回ってくるのを待つ。

少し落ち着いてきてのども乾いたのでスポドリを買って飲みつつ園内を時計まわりに回って途中でみんなと落ち合うかと。
するとすれ違ったバスに乗っていたらしく、連絡が来たのでいったん本館へ戻った。

本館の展示を見てまわってみんなはまた一周回ってくるというが僕はもう少し休んでいた。
どうにか体調が戻ってきて小腹も空いたのでどっか園内でなんか食べて一杯ひっかけようと順に歩いていった。台湾で焼売とか点心いいなあ。でも肉が食いたいなあ。ポリネシアでハワイアンステーキいいなあ。でもそれ買うとビールが買えないなあ。ドイツビールが飲みたかったけど一杯1000円ってボリすぎだろw

と結局アフリカまで歩いてラクダ串とケニヤのビールをいただいた。
ワールドプラザで美味しいソフトを食べているとみんなお土産見てるというので合流。
16時半頃に現地を撤収。


夏休み最終日の今日。嫁実家から戻るのに夜になると四日市の花火大渋滞にひっかかるのでそれを避けるために早い時間に現地を出発。


地元まで戻ってきたけど時間があったのでそのまま三重県総合博物館(MieMu)へ。


夏休み初日に見学しそこねた企画展 「大変動の地 三重の三億年 変動に生きた巨大生物たち」を見に来た。

入場すると三重や周辺で産出される鉱物がたくさん展示されていてさらに中央構造線やそのほかの断層に関する展示や解説も。


イグアノドン類の骨格。


足跡化石。


ディプロドクスの骨格。


トバリュウの仲間ティタノサウルス類の化石。触っていいというので記念に触った(^^;
チタノサウルスっていうと二足歩行でしっぽの先が開いてブンブン回すと突風が起きる奴を思い出すw


アパトサウルスの化石。


カマラサウルスの頭骨。


メガロドンの口の化石。ホホジロサメの祖先の巨大サメらしい。


こんな歯に食いつかれたら怖いね。


タンバリュウの化石。


コウガゾウ骨格。


入館すると展示されてるミエゾウつながりなんでしょうか。


ナウマンゾウ。

企画展はここまで。


常設展示も三重県の事がいろいろな切り口から理解できる展示がたくさんあって楽しい。


常設展示のアケボノゾウ。


マッコウクジラ。



こないだのブラタモリでも紹介されていた御師の屋敷の1/30模型。





お伊勢参りの旅人がく寛いでいる。


庭園。


食事をふるまわれている様子。


こんな豪華なフルコースだったらしい。


食事をしたくする厨房。

他にも色々な興味深い展示があって楽しい。
来年には植木等と昭和の時代とかって企画展をやるらしいのでまた見たいな。


明日から仕事か。行きたくないねぇ(^^;

Posted at 2016/08/21 21:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月18日 イイね!

夏休み8日目 みんなでハゼ釣り

夏休み7日目の昨日は何もせず、どこにも行かず一日中家の中でゴロゴロ~。
だって暑いもん。


夏休み8日目の今日は義姉と姪も一緒にみんなでハゼ釣りに行く事にした。
いつも行くハゼ釣りの場所には近頃うっとうしい婆さんが出没して嫌だと嫁も娘も言うので今まで行った事の無い足場のよさそうな漁港を訪ねてみることにした。

日中は暑いので現地に15時40分頃に到着。日没前後までの3時間くらいの短期決戦。

義姉と姪は釣りがほぼ初めてなので彼女らのタックルを先に嫁と手分けして準備して姪の面倒は娘に任せて僕らも釣り開始。

嫁たちは漁港でハゼ狙い。僕は外向きにチョイ投げして何かいいの来ないか待つ作戦。

開始早々に義姉と姪が良型のハゼを釣った。まさにビギナーズラックか。
僕は外向きでセイゴを釣ったがあまりに小さいのでリリース。嫁もまあまあのハゼを釣った。

・・・娘だけいまだボウズw

嫁たちは港内でそこそこハゼを釣ってる。僕は堤防から外向きにポイントを変えながら投げて探っていき、ついに良型のハゼを釣った。その後もほぼ入れ食い状態でハゼが連続でヒットするのでいまだ娘も僕の居る方にやってきてどうにかハゼを釣った。

ここから割とみんなハゼを何匹も釣りだして良い感じ。外向きだとポイントによってはちびセイゴに邪魔をされるがドンピシャのポイントだ良型のハゼが面白いようにかかる。

日没近くなって嫁がチンタサイズのキビレを釣ったおかげで娘が・・・・いつもの・・・・(^^;;;

日没すぎまで粘るも結局ハゼかちびセイゴばかりで今日は納竿。

帰宅して勘定したらハゼ38、セイゴ6(ちびなんだけど針を呑んで死亡してしまったのでやむを得ずお持ち帰り)、キビレ1とまあまあの釣果。

初めて来た釣り場だったけど足場も良いしハゼも良く釣れるし自販機もあるから飲み物にも困らないし夜釣りなら大き目のセイゴとかチヌやキビレも狙えそうな雰囲気でなかなか良い感じ。

釣りは初めての義姉と姪もたくさんハゼが釣れて楽しんでもらったし良い釣行でした。
次回は夜釣りの装備を整えてなんか良いの狙ってみる?(^^;


Posted at 2016/08/18 21:51:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月16日 イイね!

夏休み6日目 アクア・トトぎふへ行きました

夏休みも折り返しを過ぎた6日目。

今日はひさしぶりにアクア・トトぎふへ行くことにした。嫁の姉と娘ちゃんも一緒なのでインテもCR-Zも全員乗れないので嫁実家のクルマを借りて出発。
いかん、また伊豆の怪人に「DB8買えDB8買え」という悪魔のささやきをされそうだw

まいどの小牧~一宮間の大渋滞をなんとかクリアして11時過ぎに現地到着。駐車場も混雑してるかなと危惧してたけどどうにか停めることができた。


かなり久々のアクア・トトぎふ。ハイドラ始めてからお初です。

まずパン屋さんで各自好きなものでお腹を満たして嫁たちは謎解き的なのをやるという。僕はこの炎天下に川島PA全域をさまよう自信が無かったので単独でトトさんへ。


コツメカワウソかわええ。


館内のこの滝、すごく好き。


ハリヨかわええ。


メコンオオナマズかわ・・・・、ええか?w


うちの娘が大好きなテトラに乗って釣りをするおっさんのテトラオトン・・・、いやテトラオドン・ムブちゃん。


アマゾン水槽のピラルク。


現在開催中の特別展示 「インパクト・アクアリウム」。見た目インパクトある奴が展示されてる。


でかいチョウザメ。


なんでも食ってしまうだと・・・?


こえぇw


三河一色産の白い鰻ちゃん。


カワテブクロっていうヒトデ。こいつの画像をTwitterにうpすると「不適切な画像」として削除されるらしい。なんで?(^^;;
試そうと思ったけどやめたw


あ、こいつ知ってる。テラフォーマーズに出てくるロシア人だ。


ミツクリザメ。


捕食時の顔がこわくなるヤツ。


アナコンダ。顔はなんか可愛いのにおっかないヤツ。昔アナコンダが人に襲い掛かる映画とかあったね。


脚の無いイモリ。


毒のあるヤツ?

すごくインパクトある生き物をいっぱい見てお腹いっぱい。

とりあえず休憩室でお茶飲みながら嫁たちが謎解きを終わるのを持参した文庫を読みながら待つ。

1時間くらいたって連絡したらもうちょっとで終わりそうってんで、一旦外に出て屋台でなんか食べようと思っているとちょうどかき氷を買っている嫁たちに遭遇。


僕は大須で良く食べる「李さんの台湾唐揚げ」をいただいた。良い感じに辛くてビール欲しくなるけど嫁に禁止された(^^;

謎解き終わって景品を貰ってから嫁たちが水族館を見学するというので僕も2周目に突入。
みんな年パス持ってるので問題ないのです。

可愛らしい水の生き物を堪能して出口近くのガチャを回した。


シャチが欲しいんだけどなかなか出ない。今日はアデリーペンギンでした。だれかシャチください(^^;

16時近くなったので帰宅することにした。

帰りも一宮JCTから一宮ICまで大渋滞。困ったもんだね(^^;


途中みんなお腹が空いたので下道から刈谷HOに行って晩御飯を食べることにした。


僕と嫁は横綱のラーメン。ニンニクたくさん。

久しぶりにアクア・トトぎふに行ったけど変わらない癒しの空間に大満足でした。
ハイドラも水族館 中級になったよ。

8時前には先日スマホにインストールしたISSディティクタに従って夜空を見上げて通過するISSを確認しました。なんか感動した。

そんな感じの夏休み折り返しでした。
Posted at 2016/08/16 22:44:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありがとうございます!しかしFK7、FL1と続けて初回車検を迎えられないとは……😥」
何シテル?   07/27 00:21
92年に初めて買ったBBI プレリュードでDOHC VTECの魅力に憑りつかれ、 以後DC2 インテR96と98、AP1 S2000、CL7 ユーロRとVT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  123456
78910 11 1213
14 15 1617 181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

98M HID不良 社外品交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 20:21:13
98M HID不良 社外品交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 20:20:34
純正ステアリング→社外品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/24 01:58:37

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2021年5月に買ったFK7が最後の新車だと思っていたのですがなぜか2023年3月にFL ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
生涯インテRに乗っていこうと思っていましたが、とある事情により下の娘にインテRを譲りシビ ...
ホンダ インテグラタイプR 雪風 (ホンダ インテグラタイプR)
96、98と乗り継いだインテR。98を失ってから15年。私事のごたごたも片付いて一息つい ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
2012年に亡くなった父親のクルマをもらって2年ほどCR-Zと一緒に運用していました。乗 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation