2010年3月12日にCR-Zが納車されてからはや7年目。今日はホンダカーズに12カ月点検に行ってきた。
先だって点検日程の予約をする時に、点検のついでに前から考えていたリアバンパーの下の黒いとこ、ガーニッシュってんだっけ?あれをZF2のやつに交換するお願いもしようかと考えたのだけど、こないだからちょっと思うところがあって今回はCR-Z弄りを自粛した。
洗濯機を回してから11時半頃に家を出てホンダカーズへ。点検の受付してエンジンオイルとエレメント、持参した夏タイヤへの交換をお願い。
代車の準備が出来ましたというのでおねーさんについていくと「あちらの赤いヴェゼルになります」と言う。
あ、はいはいヴェゼルね・・・。・・・ん?は?うへぇ?
こ、こんないいやつ借りちゃっていいんすか。てっきり先代フィットかN-BOXあたりかと思っていたので・・・w
ドアを開けようとするとおねーさんが「ご説明が必要ですか?」なんて言う。
クルマなんてキー捻って(ああ、最近のはスタートボタンか)AT/CVTならシフトレバーをDに入れてサイド外してアクセルを踏むと走りだす。マジで。ちょっと感動、だろうに何を言ってんだ?と思いつつドアを開けた。
なんじゃこりゃあぁ?

シフトレバーが無い。レバーっつーかなんか短いエリンギのカサっぽいのが生えてる。サイドブレーキのレバーも無い。
素直におねーさんの説明を聞く。ノブを右に倒して下に引くとD、同じく上に押すとR。Pはボタン。サイドブレーキは後方のスイッチを上げてかけて外す時は下に押す、と。ステアリングはパドル付き。右がシフトアップ、左がダウン。
だいたいわかったので「ほんじゃ2時半から3時くらいにまた来まーす」と言って帰宅した。
洗濯終わっていたので洗濯物を干してからちょっと出かけることにした。

見せてもらおうか、ヴェゼルハイブリッドの性能とやらを。
出だしとかゆっくりの速度だと電気だけで走るのね。で、ちょっと踏むとエンジンが始動すると。
フィットベースとはいえやっぱボディでかいな。狭いところは気をつかう。視点も高くてCR-Zとは違うのだよ、CR-Zとはって声が聞こえてきそうw
SPORTモードにしてみるとCR-Zの様にメーター周りが赤く光ってトランザム状態w
同時にインパネ右側のディスプレイにタコメーターが表示される。おう、エコモードよりかなり力強いね。
ちょっと暑くなってきたからエアコン切ろう。あ、スイッチは物理スイッチじゃなくてタッチ式か。これ好きじゃないんよね。押した感が無くて。
窓を開けようと無意識にCR-Zの窓のスイッチの位置あたりをいじったらリアの窓が開いたw
静かだし乗り心地も良いし見た目も中々恰好良いし家族持ちなら一家に一台あってもいいかもしんない。
・・・はっ、まさかホンダカーズめ、僕に買い替えさせようとこいつを代車に・・・w
残念ながら僕には家族がいないのでその目論見は無効ですぜ(^^;
とりあえず地元の模型屋さんに向かった。F-15Eに装備する誘導爆弾が欲しかったのでハセガワの武器セットを買おうと。
お店の棚に目的のブツを発見。目的のGBU-12ペイブウェイIIがいくつ入ってるか確認。
9個か・・・。原作小説だと15発装備してるのであと6個不足してる。いやまあ足らない分は同セット内のもっと大きなGBU-10やGBU-16、GBU-24を装備したっていいんだけど、このまま四日市イオンタウンのTamTamに行ってみることにした。昼飯も食わずにw
四日市の店に到着して飛行機モデルの棚を見たけど、武器セットはひとつもおいていなかったorz
このまま空振りか、と思ったけど探していたミラーフィニッシュのアルミ箔と0.5mmの黒いテープを見つけたので購入。製作中のインテRのライトとルーフの黒いところに使うつもり。
スガキヤでラーメン食って戻ろうかと思ったんだが時間がちょっと微妙。道が混雑してたらホンダカーズに戻るのが何時になるかわからんので昼飯は食わずに戻ることにした。
が、たいして混雑してなかったため、ホンダカーズについたのは2時25分くらい。ちょっと早かった。
今洗車しているという事で店内で待つことに。営業さんとよもやま話。その中で僕のCR-Zを今手放したとしたらおいくら?と聞いてみた。しばらくして聞いた値段は、まあ予想通りのお値段。まあ7年目だしそんなもんよね。となると、うーん。夏ボが昨冬並に出たとして、CR-Zを手放してもマイナス。まあ許容範囲か・・・。いや、でも余裕が無くなるか・・・。
買い取り専門店ならもうちょい出るかもというけど夏まで引っ張って希望する金額になるだろうか・・・。
と、ますます悩みを抱えたまま綺麗に洗車していただいたCR-Zを受け取ってホンダカーズを辞した。
帰宅して洗濯物を取り込んでから、すっごい昔に行ったことがある津の方の模型屋さんに行ってみることにした。もちろん誘導爆弾セットを探しに、さ。Amazonでも買えるけど、こんなちいさいもののためにヤマトの配達の人に余計な負荷をかけたくなくてね。
数か月ぶりに夏タイヤに換装されたCR-Zを走らせる。馴染む!実に、馴染むぞ!!
ヴェゼルも良いクルマだけど、丸6年(1年間車検切って寝かせてたから動かしたのは5年だけど)乗ってきたクルマは実に良い。
やっぱりね、操作系は手や指で動かして、操作した感が無いといかんよ。
AT/CVTならシフトはDに入れればあとは基本動かさないし、サイドブレーキもスイッチで良いかもしれないけど、運転中に操作する事が多いエアコンやオーディオなんかは物理スイッチじゃないとついつい目線がそっちにいってしまってわき見運転になるんじゃないかなあ・・・。
というのがほんの数時間、最新の車を運転した感想です。
ことクルマに関してはどうにもアナログなおっさんの戯れ言ですので聞き流してくださいね(^^;;
さて、スマホナビが誘導するトンデモな道(対向車が来たら絶対すれ違えない幅員の道。なのにその道に入る時にコミュニティバスサイズじゃない、普通サイズに近い三重交通のバスがいたけどどうやってこんな道を走ってきたんだ?つか、このバスが対向してなくてよかった)をひやひやしながら走って出てきたのは、中勢バイパスそのまま行けば普通に走っていたはずの、もともと考えていた県道。もうナビは信じない、絶対にだw
そんな苦労をしてたどり着いたお店だけど、お目当ての武器セットは無くてガックリ。近傍のお店を回ろうかとも思ったけど、腹も減ってきたので戻ることにした。
晩御飯は久々の「かつや」でヒレカツ定食。出来立てアツアツのヒレカツ美味かった。
帰り道にビールとつまみを買って帰宅。
さて、3月11日はあの東日本大震災が発生した日ですね。
色々書きかけたのですが、自分には何も語る資格は無いと思い震災に関する記述はやめました。
今日の新聞のテレビ欄で、

やるじゃんNHK。