• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぐりんのブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

桜さんかい?早い、早いよ

というわけでタイトルのセリフが発された天空のあたりからもうすぐありがたくないものが落下してくる春のひととき、皆様いかがお過ごしでしょうか。
昨日の期末棚卸をどうにか切り抜け落ち着いて花見ができる週末を迎えましたが蛍光灯を買いにでかけた先でベルシティの桜並木がどえらい桜吹雪で盛大に散り始めているのを見て
「いかん、インテRと桜の写真まだ撮ってない」と焦ってしまい、とりあえず洗車だ洗車、とスタンドの洗車機にインテをぶち込み(もうずっと手洗いしてなくてすまん)、どこか近場で良い撮影スポットは無いかと徘徊したものの良い場所が見つからず、結局いつもの椿大神社の駐車場へ。



こっちは山の方だからか街中に比べてまだそれほど散ってはいなかった。今年も愛車と桜の写真が撮影できてよかった。全然うまい写真じゃないけれども(^^;



18:30頃、月齢13.6の月が昇ってきたのでインテと撮影。肉眼だと月がもっと大きく見えるのに撮影すると光の点になっちゃうのが残念。どうしたらうまく撮影できるんだろか。


来年はもっと良い撮影スポットを見つけられるといいなあ。
Posted at 2018/03/31 23:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月27日 イイね!

ハセガワ1/72 F-4J "SHOW TIME 100"


いつ購入したか記憶も定かでないこのキット。買ってすぐに機体は組んだものの、ペーパーがけ以後の工程に進む気がおきず、気づけば十数年押し入れの肥やしになっていた。

先日完成させたタミヤのF4D-1で合衆国海軍機のガルグレイ/白の機体をもっと作りたくなったので製作途中で放置されていたこいつをたたき起こすことにした。


ペーパーがけをしてから下地につやあり黒を塗装。


機体下面と動翼部を白、機体上面をガルグレイ、レドームをつやあり黒で塗装。


更に細部を塗装してデカールを貼れる状態に。



十数年前のデカールのため、水に漬けたら絶対ひび割れて使えなくなること必至なので、マイクロスケールのリキッドデカールフィルムをデカールに塗布して保護したが、もっと厚く塗らないといけなかったみたいで一部デカールは少し割れてしまったがなんとかリカバーした。


デカールの糊は劣化していたのでマークセッターを駆使してどうにか定着させたがデカール貼りだけでめっちゃ時間食った。やっぱりデカールが新鮮なうちに組まないとだめだねw



というわけでF-4J ファントムII VF-96 "SHOW TIME 100"完成です。


1972年5月10日、北ベトナムにたいして再開された大規模航空作戦「ラインバッカー作戦」初日。
3機のMiG17を撃墜したもののSAMに食われて母艦への帰還は叶わなかったこの機体。クルーはベイルアウトして生還、合衆国海軍唯一のミグキラーエースとなったカニンガム大尉/ドリスコル中尉であった。
因みにこのカニンガム大尉は1990年に下院議員となるも2005年に汚職容疑で訴追され、実刑判決を受け、ベトナムの英雄もこうして晩節を汚してしまった。


武装は対空火器制圧任務のためロックアイを計4発、AIM-9Dを4発、AIM-7Eを2発搭載。
外翼の370ガロンタンクは装備せずパイロンだけ装着されていたが、キットには外翼パイロンのみのパーツが無かったので一体成型されていた増槽からパイロンのみ切断、欠けた部位はプラ材で埋めて成型。


スカイレイ、ファントム、トムキャット。


次は1/72F-4B/Nか、


1/48の同じSHOW TIME 100か、


それともそろそろ本命のこいつにとりかかるか。

自分の時間を自分のためだけに使う、これ以上の贅沢があるだろうか。
最初から、こうすべきだったのだ。

Posted at 2018/03/27 22:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月18日 イイね!

夏タイヤ交換とヘッドライト磨きの週末

3月も後半になろうとする週末、もう雪も降るまい、と土曜の昼間に近所のスタンドでスタッドレスを夏タイヤに交換してもらった。


リフトに載せてから純正ホイールナットを忘れてきた事に気づいて歩いて家まで取りに帰ったw
近くでよかった(^^;

去年の夏休みにゼロリバイブで磨いてから半年以上が過ぎ、またライトがくすんできたのでタイヤ交換ついでにヘッドライトクリーニングも施工していただいた。


黄ばみはかなりとれたけどくすみは完全には取れない感じ。特に左のお目目がピンチ。



とりあえず晩飯は某ステーキ屋さんでサーロインステーキ180gを食った。300gいっちゃるかと思ったけど腹具合と財布の中身を勘案して自粛した。


今日は日曜朝のルーティン通りにサンジャポ見てから昼飯を買いにインテで出た。KFCのチキン食いたいと思って向かったけど道路にはみ出すくらい並んでいたので断念してモスバーガーへ。
こっちもちょっと並んでたけどエンジンをこまめに切ってガソリン節約w ガソリンの一滴は血の一滴ですからな(^^; 

昼飯食ってから製作中の1/72 F-4J の塗装をしていたが塗料が足らなくなったので買い出しにでることにした。ジョーシンか市内の模型屋さんにいくかと思ったけどせっかくいい天気だし夏タイヤに交換したインテと走りたかったんでちょっと遠出してTamTamへ向かった。

しかし現地についたらTamTamの入ってるイオンタウンが閉鎖されてた(ガーンだな、出鼻を挫かれた)。

仕方がないので引き返して市内の模型屋さんで塗料やツール類、1/72武器セットを購入して帰宅。
帰宅したらゆうぱっくの不在票が。金曜の夜にポチったハセガワ1/72 F-4B/Nが届いていたらしい。出かけた30分ほどあとに。届くの週明けって話だったじゃんよー(^^;

スマホで再配達依頼をかけて、空いた時間で気になるヘッドライトのくすみを取ろうと、


明るいうちにゼロリバイブでゴシゴシしてみた。ちょっとはマシになったかしらん。

19時半過ぎにようやくモノが届いたのでコンビニへ晩御飯買いにいって昨日深夜に放送していた映画版「海月姫」見た。

そんな感じであとは寝るまで1/72 F-4Jの製作にいそしもうと思う。
去年はF-15ばっかり作ったけど今年はF-4ばっかり作りそうな予感w

Posted at 2018/03/18 22:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月10日 イイね!

2018鈴鹿ファン感謝デー

久しぶりに鈴鹿のファン感謝デーに行ってきました。
当初は土曜は雨予報だったので日曜だけにするかと思っていたけど土日とも晴れになったので今日も行くことに。バトンは土曜しか来ないらしいんでよかった。

例のホンダコレクショントミカを買うつもりで早起きするつもりが目が覚めたら8時半回ってたw
慌てて身支度整えて、9時過ぎに出発。徒歩でw

だって渋滞するのわかっててクルマ出したくないし園内Pに停められなかったら民間Pに入れることになるし民間Pだといくら取られるかわからないし(良心的なPもいっぱいあるけどめっちゃボッタPに出会ったことある)天気良いからビール飲みたいし(爆)

30分弱で現地着。この時間でもまだ園内Pに停められるみたい。

ゲートをくぐってお目当てのトミカを買うためにガレージRへ。


レジの前の棚に一杯あったのでひとつ購入。

これで今日のミッションの半分は終わったのでグラスタへ向かう。
GPスクエアフードコートでいつも買う焼きそばを買ってあいてる席につく。

折しもオープニングの真っ最中。ちょうど良いタイミングで着いたものよ。


左から亜久里、JB、フィジケラ、アレジ、アレジ息子、中嶋、星野の各ドライバー。亜久里さんの横のドリキン映ってない。ごめん(^^;
しかしJBはかっこいいな。
JBとフィジコが日本語で感謝デーのスタートをコールして楽しい2日間が始まった。



ホンダレーシングのビデオ撮影用のFK8。前にいるのはカメラカー。カメラマンは後部のトラスにむき出しで搭乗して撮影を行う。


FK8に乗り込むJB。

今年は鈴鹿F1の30周年ってことでLegend F1 TALKと銘打ったトークショーが開催された。
中嶋、亜久里、可夢偉による母国GPとアレジ、JB、フィジコ、コバの鈴鹿のトーク。とても興味深く楽しい話が聞けた。
亜久里さんが88年に初めて乗ったときは急に参戦が決まってテストもなしに走ることになってバックストレートで中嶋さんに邪魔だって怒られたとか序盤で捨てバイザーを全部捨てちゃってあと1時間半どうしようと途方に暮れた話とか、中嶋さんのただでさえ小さくての見にくいミラーが走り出して早々にオイルなんかで見えなくなって困る話とか、可夢偉が最近のF1は見えなくなることないっすよみたいな話とか(^^;

GTの走行まで時間があるので昼飯を食うことにした。寒いんであったかいものが食いたいんだけど風が強いので汁物は避けたい。さっき焼きそばくったのでガッツリご飯ものを食うようなお腹でもない。どうしよっかなと思っていたらドミニクさんとこでグラタン売ってたのでアルザスグラタンを所望した。ドミニクさんもお店にいた。


ついでに売店でスーパードライも購入。せっかく徒歩で来たんだし、ねぇw
グラタンとても美味しかった。ちょっと冷めてたけど好きな味。また食べたい。


さっきよりいい場所があいてた。すでにグリッドにGTマシンが並んでいる。


RAYBRIG NSX2018。かっこいい。綺麗。



GTデモ走行のスタートが近づいているのにいつのまにかRAYBRIGのタイヤが外されていたがようやくタイヤが到着。


NSXに乗り込むJB.。


中嶋・星野がロータス・ホンダとウィリアムズ・ホンダでデモ走行。久々に聞いたホンダ1.5リッターV6ターボのサウンドは素晴らしかった。
このあと走ったフェラーリ187のサウンドもよかった。やっぱF1はこうでなくっちゃ。



ドリキンと亜久里対決。ARTA CR-Zも久々に見たなー。良い音だった!

中嶋vs星野は星野サンのやると思ってたけどやっぱりのフライングで星野勝利で決着は明日に持ち越しw いやまあシナリオだろうけど面白すぎ(^^;

そして今日最大の目当てだったフェラーリF1の走行。
89年以来、鈴鹿に初めて来るフェラーリ640のV12サウンドを存分に堪能した。もちろん全開じゃないだろうし89年日本GPの時に全身で受け止めた自然吸気3.5リッターV12の素晴らしいサウンドは健在。さっきのホンダF1の時にも書いたけど、F1サウンドはこうじゃなくっちゃ!
残念だったのはF187と248がトラブルで走れなかったこと。日曜は3台揃って走行できることを祈る。

トワイライトデモランも見たかったけど寒さに負けて撤収。
帰宅して晩御飯にたこ焼き食べにいってまたちょっとビール飲んできたw


今日買ってきたトミカはこんな感じ。なかなか良いっすね!

明日は今日より風が弱まるといいなあ。風さえなきゃ全然いいんだよな。先週の土日はポカポカ陽気でよかったんだけどなあ。寝釈迦まつりと同じ日程にすると絶対天候が荒れるからできればずらして開催してほしいw

ってファン感は寒かった記憶しかないな、そういえばw

明日は今日行かなかったパドックに突撃してSUZUKA-ZEで飯食うか、最終コーナー売店で焼肉ランチを食うか、牛串とビールいっちゃうか、悩むなあ(^^;

Posted at 2018/03/10 22:39:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月03日 イイね!

インテRのオイル交換とか

3月になり、だいぶ暖かくなってきました。
今日は昨年末頃からやろうやろうと思いつつ先送りにしていたインテのオイル交換を実行しました。
いやまあ、お店まかせなんですがね。20年前は実家ガレージで大抵の事は自分で、あるいは友人たちとやっていましたが、そのガレージも既になく、でっかいジャッキもウマも処分された現在ではオイル交換であってもDIYする気が起きず。

とりあえずお昼前に家を出て、銀行でお金下ろしてからスタンドで洗車。それからまず黄帽に向かった。
お店の規模が小さいから作業できるかなと懸念していたんだけど、やっぱり18時まで作業予約でいっぱいとのことで撤収。

次に自動後退へ。こちらはピットも多いのでそんなに待たずに済むかなと聞いてみると10分後の14時から作業できますとのことでオイル4Lとオイルエレメントを購入して作業を依頼。

オイルは昔使ってたホンダ純正のMILDあたりでよかったんだけど今は量販店の店頭に置いてないのな。オイルもなんかエコカー向けのオイルが多くてどれにすればいいのか。
とりあえずモービル1のスーパー2000 ハイマイレージとかいう多走行車向けの10W-30を選んでみた。


良いものなのかどうかは、よくわからん(^^;

去年7月に購入して以来はや8カ月。買ったときは90800kmくらいだったのが今回のオイル交換時には97619km、6793km走行。まあほぼ通勤にしか使わないし週末に遠くに行くこともなくなったのでまあ妥当な距離かと思うけど去年12月から職場が古巣になって通勤距離が倍の20km超になったのでここらで替えておくのが吉でしょうね。



気付いたら目の前にうちの子がw
特等席で作業を見ていましたが30分ほどで作業終了。
作業してくれたお店の人にお礼を言ってお店を後にした。この時点で14時半。

そういや昼飯食ってなかったなとたこ焼きを食べに行った。木曜のTVで出演者がたこ焼き食って熱い熱い言ってたのを見て無性に食いたくなったもんで(^^;
ついでにそこのホムセンをのぞいてみた。カー用品売り場に行くと、ここにはホンダ純正オイル置いてある。MILDもLTDも。自分でやるならここで買えばいいなあと思ったが、自分で作業できる環境も機材も失われているのよな。週末になると誰かしら集まってきてクルマいじったりだべったり、でクアガーデンで温泉につかってから焼肉食べに行ってた20年前が懐かしいや。


ウォッシャー液が少なかった事を思い出しウォッシャー液を購入。


さすがにこれくらいは自分で補充しましたw

てな感じで今日は珍しくインテをかまってやった休日でした。
Posted at 2018/03/03 23:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありがとうございます!しかしFK7、FL1と続けて初回車検を迎えられないとは……😥」
何シテル?   07/27 00:21
92年に初めて買ったBBI プレリュードでDOHC VTECの魅力に憑りつかれ、 以後DC2 インテR96と98、AP1 S2000、CL7 ユーロRとVT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
2526 27282930 31

リンク・クリップ

98M HID不良 社外品交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 20:21:13
98M HID不良 社外品交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 20:20:34
純正ステアリング→社外品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/24 01:58:37

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2021年5月に買ったFK7が最後の新車だと思っていたのですがなぜか2023年3月にFL ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
生涯インテRに乗っていこうと思っていましたが、とある事情により下の娘にインテRを譲りシビ ...
ホンダ インテグラタイプR 雪風 (ホンダ インテグラタイプR)
96、98と乗り継いだインテR。98を失ってから15年。私事のごたごたも片付いて一息つい ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
2012年に亡くなった父親のクルマをもらって2年ほどCR-Zと一緒に運用していました。乗 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation