• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぐりんのブログ一覧

2018年12月24日 イイね!

想定外の娘とのクリスマスイブ

22日は会社の忘年会だった。
でもその日は本当は推しさんが参加するライブとその後のファンとの忘年会に参加したかったw
でもまあこれが最後となるY山さんとか、お世話になってるS水さんとかの顔を立てねばと参加。
10年ぶりくらいに会社の忘年会に参加したけど、まあお酒もたらふく飲めたし良かった。

で、翌23日。
21日の金曜に娘から「ねーねー23日ヒマだよね?ヒマでしょ。遊んでー。ヒマすぎて死ぬ」とかLINEが来ていて、23日こそ推しさんの参加する年内最終のライブに行くつもりだったんだが、娘にお願いされては無碍に断るわけにはいかん。ちょうどクリスマス時期だからプレゼントの買い物とかできるなと思って快諾。

前日の飲みが堪えていたのか予定より遅い起床、結局11時半頃にこちらを出て80km先の娘の元へ。
それでも13時前には娘をピックアップして鈴鹿へ。

本人は「アベイル」で服を見たいというので中央通りのアベイルへ直行。
あれこれ物色するも、本人の気に入る服がなく撤収。あ、僕は自分用の服をちょっと買ったw

そのあと数軒回ったけどいいのが無かったようで夕方に近づいてきたので、晩御飯の食材を買うことにした。
その夜は僕の実家で娘に親父からうけついだ僕特製のすき焼きを振る舞う約束になっていた。考えればあれから娘はもう3年くらいこのすき焼きを食べてない。



お父さん頑張って食材買ったよ(あ、野菜と豆腐を切ったのは娘w)。



でも元来食の細いこの二人。かつシイタケとかエノキとか食えないし、しらたきは僕が食えないので
なんだか色味の悪い仕上がりになってしまった。
やっぱりすき焼きは2人じゃなく4人以上が良い。


ああ、クリスマスだからって、前日に娘が作ったクッキーをくれた。嬉しい(#^.^#)


そしてイブの今日。
前夜遅くまで今日どうするか決めていたが、結局日曜は人が多そうで敬遠していたイオンへ行くことにした。
しかし行ってみると意外に人出が少ない。

そうか、今日はHMの稼働日だからか。僕はもともと有休入れていたので今日は呑気に休日を満喫したけど(^^;;



娘が欲しいという服を全部買ってやって、お昼は近くのカフェ。僕はハンバーガーを頼んだけどめっちゃでっかくて驚いたw

昼食をとって早めに送っていきがてら、天気が良いからどこかでインテを撮影したいと娘がいう。
帰り道なら霞とかトリトンかなあと言っていたけど、結局夕暮れの三ヶ根山が良いというので三ヶ根へ直行。


しかし、着いた時にはまだ夕暮れには時間があり、寒くて日没近くまで待てんということでいったん下界に降りて海辺へ行くことにした。

一色の海辺で撮影会。
まあここも寒いだけどねw



自分がスマホで撮影したへっぽこ画像。



娘が一眼で撮影したかっちょいい写真。


インテの撮影をできて娘も満足したので晩御飯を食べることに。
イブの夜だし、あえて外し技で焼肉に行ったら、普段の休日なら結構待ってるような時間帯だったけどすんなり入れた。

2日連続肉で申し訳ないが、お腹いっぱい食べてもらってから家まで送って、自分も80km走って帰宅。

溜まってる録画を片付けつつ明日からの年内最後の仕事に向け鋭気を養っております(^^;


しかしなあ、イブだってのに彼女のいないバツイチ父と彼氏のいない娘がそろってインテの撮影場所を求めて高速や山や海を徘徊してるってなあ、なんとも冴えない姿だよなあ。


「冴えねーず父娘」、ここに爆誕!!!w
Posted at 2018/12/24 22:27:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月09日 イイね!

知多半島愛車撮影ドライブ

12/8に下の娘とCR-Z乗りのTwitterのお友達と知多半島を巡って愛車撮影会オフをしてきました。

予定より早く10時半頃に家を出て80kmほど走って下の娘をピックアップ。予定より早く着いてしまったので近くのコンビニで20分ほど時間調整。
娘を拾って半年ぶりの知多半島を目指す。

待ち合わせ場所は大井漁港にほど近いコンビニ。以前、家族で釣りに行った時によく利用していたお店。しかし現地に向かってる途中、フォロワーさんから「コンビニ、あります?」って連絡が。
娘が言うには最近近くを通った時は看板も出てたし建屋もあったらしいのだが、とりあえず近くのコメリで落ち合うことに。


お待たせして申し訳ない。会うのはお初ですね。ツートンのZF2カッコいいね。

最初の撮影ポイントへ移動。僕ら以外にも撮影してる人たちがいた。青いZとS660のカップルがいた。



なんとなく異国情緒ただよう雰囲気で撮影。


ん?CR-Zだと!?


抜かれた!?


半分の馬力の車にこのインテRが抜かれる?


追いつけない!くそったれ!スプールバルブぶっ壊れてるんじゃねぇのか!?

的な感じの写真を娘が撮影(^^;
いや、ほんと彼のCR-Zカッコいい!

そして夕暮れ時の写真を撮影するのに内海に移動。


僕がスマホで撮った下手画像。


娘が一眼で撮影した激ウマ画像。

知らないうちに腕を上げていた娘に驚愕するとともに成長を感じてお父さん嬉しい。

内海があまりに寒かったので、帰る道すがら灯台ラーメンであったかいラーメンを食べて帰宅。

久々に車関連のイベントだったのでとても楽しかった。
また開催できるといいな。

Posted at 2018/12/09 22:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月24日 イイね!

1/72 海上自衛隊F-14J(ハセガワ1/72 F-14A)

トムキャットスキーなら一度は妄想したであろう、日の丸トムキャットを製作しました。

近年、タミヤから1/48の素晴らしいキットが発売され、それを使用した航空自衛隊洋上迷彩仕様の作例が発表されましたが、僕は1994年初版の佐藤大輔「征途 3 ヴィクトリー・ロード」に登場する海上自衛隊航空護衛艦「しょうかく」に搭載されているF-14Jを制空迷彩で製作してみました。



海上自衛隊 F-14J 藤堂輝男一等海尉乗機。
1991年1月17日。ペルシャ湾上の「しょうかく」から前衛戦闘空中哨戒に発艦する機体を再現。
「征途」の物語中では所属部隊名とか機番とか塗装に関して特段記述が無いけど、合衆国海軍に倣ってるであろう「征途」世界の海上自衛隊ではカウンターシェイド迷彩なんだろうなと思いつつ、見映え重視でF-15の様な制空迷彩で塗装しました。だって、こっちのが綺麗じゃん?
機体番号とかは完全に想像。多国籍軍で参戦してるので機首に「UN」の文字を入れてみた。



エンジンはトラブルが多発していたTF30を日本が採用するわけないと、タミヤイタレリF-14の余剰パーツを加工して別のエンジンを搭載してる体で製作しましたが、原作内では「IHI-TFJ14-800」って型式のエンジンを搭載してると記述されてるのでもしかしたらTF30をIHIが魔改造したエンジンなのかもしれず、だとするとノズルは替えなくても良かったかもしれん。


武装は原作内に「サイドワインダーとスパローを各4発」という記述があるのでそれに従いましたが、
グローブ下のパイロンにAIM-9を4発装備できるのは今のところタミヤ1/48しかない。
仕方ないのでジャンクパーツを使用して適当にでっち上げた。


主翼は付け根を少し加工した上、接着してないので展開と収納時を再現してます。


ちょっと「新谷かおる風」なアングルw



湾岸戦争に派遣された航空自衛隊と海上自衛隊の機体を並べてみた。
F-15Eは大石英司「第二次湾岸戦争」に登場する千歳基地の201飛行隊所属機。

これで長年製作したかった自衛隊の架空機体を2つとも作ることができた。なんだかうれしい。
Posted at 2018/11/24 21:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月16日 イイね!

名古屋出張でお仕事から推し事へ

今朝、会社に出勤して2時間くらい仕事してから名古屋へ出張。
名駅のウィンクあいちで開催される産業廃棄物管理者向けのセミナーに参加しました。

13:45から16:30過ぎまで講師の方からみっちりと色んな話が聴けてとても勉強になった。
講師の名前が佐藤健だったので電王の彼かと思ったらどっちかというと三浦春馬に似ていたw

おっさんばかりのセミナーを終えた僕は地下鉄に乗って八事へ向かった。

Twitterでフォローしている地元アイドルさんがライブに参加するというので、
ちょうど名古屋にいることだし行ってみるかと。

大学生の頃は後輩に連行されてサンシャインだのアゼリアだのよその大学の学祭などにさんざん行ったものだが、あれからン十年ぶりのアイドルのライブ現場はとても緊張する。

駅からでくでく夜道を歩いていくが一向にそれらしい建物が見つからん。
いい加減おかしいと思ってスマホのマップ見たら「通り過ぎてるやん( ゚Д゚)」

引き返してようやく見つける。ドアノブをひねるが開かない。開場18時だったよね?と思って良くみるとライブ会場はとなりの入り口から入って3階だった。
ええい、わかりにくい。

3階に上がると入り口の前の受付のおねいさんに「お目当てはどなたですか」とか聞かれた。
ええ、そんなの話すの?と思いつつ、フォローしてるアイドルさんの名前を告げると名簿のよこに正の字を書いていた。誰推しが何人来たか、とかの集計に使うんだろうね。

お金払ってドリンクのコインをもらって自販機でスーパードライを買ってステージ前の椅子で開演まで休んでると楽屋から女の子が出てきた。あ、その衣装は、とよく見ると推しのアイドルさんだった。
なんかTwitterの画像でみるより断然大人っぽくっていいじゃん。
と、一人目のステージが始まるのでステージの方に行くと推しさんと他の出演者さんがファンのみんなと同じ場所でステージに向かってノリノリ。

なるほどね、ステージで歌うだけじゃなくて自分の出番以外の時はこうしてファンと同じ場所から一緒にライブを観たりするんだね。これはファンにとっては嬉しいかもしれん。

しかし更に驚いたのは出演してるみなさんめっちゃ可愛いうえに歌もフリもかっこよくて楽しくていい意味で想定外。

ただ、常連さんはいろいろわかっててコールやらヲタ芸やらめっちゃやってるけど初めて来た上に良い年こいたおっさんがそのノリはさすがについていけず、後ろのほうで小さくなって見てました。
場違いなスーツ姿だったしねw
んで、客層はまあ想定内の感じだったんだけど、いくらなんでも俺が最年長だろうと思っていたが、どうみても自分よりかなり年上のお爺ちゃんみたいな人が3人くらいいてヲタ芸を軽々こなしていたのには度肝を抜かれた。

推しさんのステージもめっちゃ良かった。もっとふんにゃかした歌を歌うんかと思ってたら全然違う激しいカッコいい曲ばかりでびっくりした。

推しさんのステージが終わってちょうど20時くらいだったので物販列に並んでちょっとお話くらいしたかったけど、名古屋発21:02の特急に乗りたかったので断腸の思いで撤収。

で、名古屋についたら切符売り場がえらい混雑。いくら金曜の夜だからって何事?って思ってたら
人身事故で遅れてるんだって・・・。
いかん、最終バスに間に合わん。

ビスタカーの2階席が取れたけど夜で何も見えんし、ビーフジャーキーをつまみにビール飲んで
駅からタクシーで実家に帰還。
今日は実家泊まりです。

良い年こいて推し事に行ったけど、いい経験になった。
学生時代を思い出したし、普段Twitterで画像見てる子が目の前で歌って踊ってる姿を観られたのも良かった。
また行くかはわからんけど地元でなにかイベントあったら行ってみようかと思う自分がいる。

疲れたのでビール飲んで寝ますw
Posted at 2018/11/17 00:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月07日 イイね!

ハセガワ1/72 F/A-18F VFA-41 BLACK ACES 70th ANNIVERSARY

はい、結構なハイペースで積みプラを完成させていますが、今回はハセガワ1/72の
F/A-18Fを完成させました。
個人的には戦闘機は単座機が好きなんですが、F-14の後継たるF/A-18は複座機も有りですね。

この度完成させたのは複座型のF/A-18F。VFA-41 BLACK ACESの機体です。
合衆国海軍縮小の流れの中、本来ならスカル&クロスボーンのマークで人気のVF-84がTARPS運用能力を持っていたので解隊されるのはVF-41だったのですが、当時の海軍の偉い人がVF-41出身だったためにVF-84が解隊されたとのこと。
そのかわり、VF-103としてVF-84は存続したけどね。


さて、そのVF-41がF/A-18に機種転換してVFA-41となった同隊の開設70周年記念塗装の機体を作りました。


機首から機尾まで続く大判デカールがうまく貼れるか不安でしたが、マークセッターとソフターを駆使してどうにかしました。機体上面には大きなスペードが描かれています。



前に作ったF/A-18Cと。


なんというか、並べると戦艦と巡洋戦艦というか、「大和」と「長門」というか、「JDS やまと」と「USS アラバマ」というか、それくらい機体の規模が違います(わかりにくいたとえですまん。大サトークラスタだけがわかればそれで良い)。


F-14時代のVF-41の機体と。時期が違っていてもこうして並べられるのが模型の楽しいところだね。


伝統のブラックエースのマーキング。


次は単座のF/A-18Eも作りたいなあ。
Posted at 2018/11/08 00:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CARTOP MOOK 『シビック タイプR&シビックRS *02』を買ってきた」
何シテル?   09/01 21:50
92年に初めて買ったBBI プレリュードでDOHC VTECの魅力に憑りつかれ、 以後DC2 インテR96と98、AP1 S2000、CL7 ユーロRとVT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

98M HID不良 社外品交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 20:21:13
98M HID不良 社外品交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/04 20:20:34
純正ステアリング→社外品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/24 01:58:37

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025/7/26に不慮の事故で全損した先代FL1の後継として、またFL1を購入し202 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2021年5月に買ったFK7が最後の新車だと思っていたのですがなぜか2023年3月にFL ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
生涯インテRに乗っていこうと思っていましたが、とある事情により下の娘にインテRを譲りシビ ...
ホンダ インテグラタイプR 雪風 (ホンダ インテグラタイプR)
96、98と乗り継いだインテR。98を失ってから15年。私事のごたごたも片付いて一息つい ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation