• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポンティーのブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

車が戻ってきた~

異音再発ということで車預けていましたが本日引き取りに行きました。

原因は助手席のヘッドレストだったようです。
異音は再発ではなくて、今回は異なる所の音でした。
確かに音の種類も若干違ったような気はしていたのですが…

ドライブの途中突然カタカタ聞こえてたのは嫁さんが起きている時で、帰りに自宅に着くまで聞こえなくなったのは嫁さんがぐっすり寝ていたから。
技術の方を助手席に乗っけて再現運転しても音が発生しなかったのはヘッドレストに頭乗っけてたからなんで納得。

背もたれ倒していて、シート位置も後方にしてたから後ろの方から聞こえているように感じてしまったようです。

さっき運転してみたら段差のある路面でカタカタ鳴っているのを確認しました。
購入時からヘッドレストは低くしているとブルブル煩く、高く設定すると静かになっていたので高いポジションのままにしていたのですが、高いままでも異音が発生するようになってしまったようです。

試乗車のヘッドレストに交換したら異音が治まったとのことなので、ヘッドレストを交換することになりました。受注生産らしく納期は1ヶ月待ち。
とりあえず原因分かってよかった~。

Posted at 2014/11/29 19:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月24日 イイね!

ひとまずお預け

昨日再発したリアからの異音。
本日ディーラーの技術の方に同乗してもらい音を確認してもらったのですが、再現しな~い。

昨日は途中でもしやと思いリアのシートの角度を起こしたんでそれで再現しないのかも。
でも昨日と同じ位置に戻しても鳴らなくなってしまいました。あんなに頻繁に鳴ってたのに。

技術の方曰く、角度でシート内の金属が干渉したりするそうです。温度によるところもあるのかもしれないとのこと。
リート周辺での発生報告があがっており、同様の対応をしたとのこと。

音が出ないので対策のしようがないですが、ひとまず預けて様子を見てもらうことになりました。
場合によってはシート交換になりますとのことでした。
Posted at 2014/11/24 11:57:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

絶景を走る!爽快秋ドライブ~富士川と甲州いろは坂の紅葉を満喫する身延町日帰りコース~

絶景を走る!爽快秋ドライブ~富士川と甲州いろは坂の紅葉を満喫する身延町日帰りコース~今日は久々紅葉見に行こうようということでドライブ。
どこに行っていいか分からないのでJAFのプランそのまんま。比較的近場の山梨に決定。
遅めの時間に出発したので、道の駅 富士側でベーコンステーキを食べた後に、切り絵の森美術館はスルーしえ見延山ロープウェイへ直行しました。




山々はそんなに鮮やかな紅葉ではなくって、見延山ロープウェイ入口付近のモミジが一番鮮やかだった。








山登った後は本栖湖に向かって、もぐらない遊覧船もぐらんに乗りました。
ハイテンションになったけど寒い。





帰りに夕飯まで時間あったので遠回りして河口湖に寄り道。
近くのほうとう不動 東恋路店に行きました。量が多くてくるしい。二人で一つでもよかったかも。





PHEVの運転楽しいな~
それにしても、運転途中で治ったと思っていたリアからの異音が再発。
でも帰りの運転だと現象発生せず。EV走行の時になる!?なんだろう
Posted at 2014/11/23 23:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月22日 イイね!

異音対策

リアからカラカラ音がするのでディーラーに車を預けて一週間。
やっとこさ戻ってきました。

リアシートのシートバック(背もたれの所)の振動が、ドアトリムやらその他に伝わってしまった為、異音が発生していたとのことでした。
どこに入れたか分からないですが、シートバックに緩衝材を入れて対策してもらいました。

先ほど乗った所ピタリと音が止まったし、カラカラ音以外にもドアやその周辺のブルブル聞こえた振動音も止まって、まるで納車時の時のような静けさに戻りました~。
治って良かった~。


つい最近もう一つ異音対策しました。
以前からグローブボックスがカチャッとなる時があって、防振材やらいろいろ貼って試行錯誤していたのですが一向に治まりませんでした。
試しにグローブボックス開けて走行してみた所原因が判明。
上段にマニュアル類を入れているのですが、走ってると勢いよくマニュアルが吹っ飛ぶんですよね。
これが閉じている時に中で暴れて、グローブボックスのフタに当たってサイドの引っかけがカチャッと音を発していました。

滑り防止のシート買うまでは下側に入れておくかな。

走っていると



後は、マップ上部のビビリ音対策を待つだけです。
振動が再発する度ボルトを締めなおす日々を過ごして数か月、ピーンとくるものがあったのでボルトを外してウェイトと鉄板の間に緩衝材入れてからは再発しなくなりました。
が、やはり正式な対策で対応したい。
ディーラーの方に聞いたら、ガスランダーでも同様の報告がいくつか上がっているそうです。
Posted at 2014/11/22 18:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ポンティーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23 2425262728 29
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BYD シーライオン7 BYD シーライオン7
東京オートサロンで見て改めて良いなと。 今行ってるディーラでBYDも併売していたので、試 ...
ボルボ V60 プラグインハイブリッド ボルボ V60 プラグインハイブリッド
VOLVO V60 RECHARGE Ultimateに乗り換えました。 ワンペダルドラ ...
DSオートモビル DS7 クロスバック DSオートモビル DS7 クロスバック
DS7に乗り換えました。 初のフランス車。 ガソリンモデル。 SUBARU レガシー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
7月に乗り換え。 初めてのディーゼル車。 パワフルで気に入ってます。 ポラーホワイト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation