• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cuts 156のブログ一覧

2017年03月11日 イイね!

イタリア日和参加

イタリア日和参加4月16日の「イタリア日和」に参加申し込みしました。

以前より一度、香川に行こうと家内から言われていたので、ジャストミート!
折角だから前日の15日から乗り込んで、あちらこちらと観光しようと考えてます。



で、前夜祭があると言うことで申し込みましたら...
「前夜祭にはどの様な人が集まっているのかと、お問い合わせが多いのですが前夜祭は毎回参加して頂いている濃いアルフィスタ様の集まりになっております。」とのこと(^_^;)

うーん(-。-*) なんかとんでもなくアウェイな感じで、行っていいものなんだろうか..?
とは、思うものの...滅多に取って喰われるようなコトもあるまいと思ってます(笑)

もし、行かれる方が居られたら、当日よろしくお願いいたします(-人-)
Posted at 2017/03/11 10:29:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミーティング、フェア | 日記
2017年01月02日 イイね!

ビンテージカー・ニューイヤー・ミーティング

ビンテージカー・ニューイヤー・ミーティング今日は奈良県の宇陀市で開催された「ビンテージカー・ニューイヤー・ミーティング」にドライブがてら、ぶらりと行って来ました。
家内に行くか?と聞くと「パス!」だそうで(^_^;) ひとりで行きました。
こんな年始早々、それも言っちゃあ悪いがド田舎の宇陀で(笑)そんなクルマが集まるんだろうか...けっきょくショボイんじゃないの?と半信半疑で向かいました。
途中の西名阪ではサニートラックのチームやNコロや丸目2灯のシャコタンマークⅡなど、普段滅多に見ないようなクルマ達が宇陀を目指して走ってます(^_^;)
ドライバーは殆どが20代の若者(*゚Д゚) 現在のクルマには無い良さがあるんでしょうね...
とは言え、私はまず乗りたくありません(笑)サニトラは昔、仕事で乗ってたので懐かしくありますが、でも、乗りたくありません(≧▽≦)
10時からの開始というコトで着いたのが10時40分でしたが、第一駐車場は既に満車(*゚Д゚)
仕方なく、運動場に停めることにしました。
会場はエントリー車と来場者でイッパイ(*゚Д゚) 凄い盛況です。この穏やかなお天気も良かったのか、主催者の説明では今までで一番のにぎわいだそうです。
基本的には国産の旧車がメインで、ハコスカ、ケンメリ、ゼットは腐るほどいます(´艸`)
まぁ、皆さん日頃からお手入れされていてエンジンルームまでピッカピカ!外車はかなり少なめですね。
一通り見て回りましたが、スカG関連は食傷気味なので割愛いたします(^▽^)
それ以外に感銘を受けたり、驚くような保存状態であったりしたものをピックアップしました。



BMW2002 ti 昨年の投票№1だったクルマだそうです。言うだけあってビカビカ!



個人的に一番感銘を受けたのがこのブルーバード。何処を見ても新車です(*゚Д゚)いったいどうやって維持してるんでしょう...



ブルーバードの内装ですけど...ドアの内張にビニール掛かってるし(^_^;) ほんとタイムスリップして来たんと違う?



白いモーガン。確かこいつのボディは木造と聞いてましたが、確かめるのは躊躇ってしまいました。



うわー懐かしいなー(≧▽≦) マイカー入門のサニーGX1400 みんなお金が無くてお財布に優しくてキビキビ走るコイツに乗ってましたね。GX-5は1200ながら5速でした(^▽^)



これも懐かしいマツダのオート三輪、どことなく私の親父に似てて(笑)「おとーちゃんのクルマ」と呼んでました。



ポルシェ356スパイダー 何も言うことありません、ピカピカです(^_^;)



「ウソやろぉ~~(*゚Д゚)ホンマかいな~~~」思わず心の中で叫びました。フェラーリ255GTO
こんな処で見られるとは...と思いきやウソでした(*≧д)ノシ彡☆
ディアゴスチーニから毎月送られて来るパーツで組み立てたとか...ってウソでんがな(^▽^)
ニッサン下地のレプリカみたいです。



マツダ ロータリールーチェ 涙モンのルーチェ もう新車並のコンデションに驚きました。



アルピナB7 これはイタ車乗りの私でも欲しいと思える1台。メッチャ(≧▽≦)キレイ!



懐かしい!懐かし過ぎるこの1台、ボディカラーは違えど、まんま同時期の個体です。それもメッキ類がハンパなくピカピカで驚きました。ずっと乗っていて欲しいですね。



スバル360 これって奈良ナンバーなんですが、2度見たことがあります。確か30代半ばの男性が乗っていました。でも、これって300万近くするんでしょうね(^_^;)



これ知ってます?ザガート・ガビア 確かニッサン車ベースでザガートがデザインした車だと思うんですが、それにしてもそんな車をどうやって維持してるんでしょうね(;´Д`A



トヨタ1600GT コロナHTをベースにしたGTカー リペイントされてピッカピカですが、現在の3桁ナンバーという処に違和感感じます(^_^;) 最近買われたんだと思いますが、わざわざ買ってまでって...人の勝手ですよね、スミマセン(笑)



トヨタ1600GTと来れば、やっぱ大御所トヨタ2000GT。やっぱイイですわー風格つか品格がありますね。旧車の王道!スカGもRもこのクルマには勝てません。



で、やっぱ2枚も載せてしまいます(^_^;) かなり小さいクルマ...しかし、このデザインは本当に秀逸ですね。今の時代にも通用します。



アルファロメオ ジュリア スパイダー アルファはこれ1台でした(´;ω;`)寂しい...



滅多に見ないパンサー...かな?(^_^;)



おお(*゚Д゚)ミゼット!懐かしい~ と見入ってたら(*゚Д゚)ん?西口建材?知ってる建材屋さんじゃないすか。昨年も庭の砂利入れてもらった(^▽^) あ、ミゼットには積んで来ませんでしたけどね。



ロータス エラン これは展示車じゃなくて一般車両。もの凄くキレイにメンテされてます。旧い2桁ナンバーが長きに渡っての所持を誇示しててシブイですね。



これも一般車両のバンデンプラ・プリンセス こちらもピカピカです。この頃の英車って線が細くて大好きです(^▽^)



これはスゴイ!フォードかなんかのピックアップみたいですが、エンジンはV8(*゚Д゚)所さんもニンマリかな?1ナンバーは特殊車両だっけ?



どうってことないセリカ リフトバックですが、助手席で大口開けて寝てらっしゃる奥様が気になって盗撮してしまいました。遠方からのご参加で疲れられたのでしょうね...

途中で知り合ったお父さん。歳の頃なら75くらいでしょうか?
新車張りにビンビンに整備されたクルマを見て「スゴイナー、スゴイナー」
いや、確かに私もそのセリフしか出て来ませんです(;´Д`A
「金と同じで、こういうクルマもある処にはあるんや~ オレんとこにはどっちも無いけどな・笑」
そうですねと相づちを打つと
「あのなー、面白いコト教えたろか。ここにあるクルマの持ち主はなー、みんな自分のクルマが一番ええと思ってるんや。どんなクルマ見ようが、自分のが一番や!けどな、ヨメはんだけは、自分のより人のんがええんよなー」(爆~)
じゃあ、あのセリカで寝てる奥さんってな、如何でしょう?
「あれは、いらん!」(再爆~)
Posted at 2017/01/02 18:22:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミーティング、フェア | 日記
2016年12月05日 イイね!

フロムセブンミーティング行って来ました(^_^;)



 昨日は朝から京都は嵐山パークウェイで行われる「第25回京都 嵐山フロムセブンミーティング」に行って来ました。昨年の12月、この催しに行ったものの、先に嵐山で観光し、メシを食い、おっとり刀で馳せ参じた時には数える程の台数しか残ってませんでした(´;ω;`)
今回は早い目にと出て着いたのが10時過ぎ。メインの駐車場は満車、その向かいのサブ駐車場も満車(≧д≦) 300m先にある第2駐車場も満車...第2駐車場で1台が抜けてくれたので何とか駐められましたが(;´Д`A
まーしかし、よくもまぁこれだけ古いクルマが集まるモンですね。200台近くありましたかね?皆、各々の愛車を自慢しに来ているようなモンです(^0^) イイ大人が(笑) でも、確かにみんな自分の車を愛してるんですよ、正に愛車と呼ぶに相応しい。



でもね、1時間そこいら一回り見たら、もうチラホラ帰り出すんですよ(^_^;) で、前の道路を爆音残して走り去る者あり、下の駐車場までターンを数回繰り返す者あり...イイ大人がですよ(笑) みんな歳食ってるけど、基本暴走族のガキっつーか目立ちたいっつーか(爆)私を含めて愛すべき人達なんですね(^▽^)
で、1時間半も居たら、もういいやと私もなって(笑) 会場を後に自分の駐車場にオッチラ歩いて戻ってますと...あらあら(*゚Д゚)先ほどエエカッコして私達のすぐ横を駆け抜けて行った一台のフェラーリ328が道路側溝に嵌り込んでるではありませんか!
「ざまーみろ!」なんて思いませんよあたしゃ。いやあ、これは...あまりにも恥ずかし過ぎて、あまりにも気の毒(≧д≦)これ以上ない晒し者の辱めです。レッカー車の手配に必死のご様子でした。


ハコスカGTRのオジサンに助けを呼んでくれるよう、お願いの図。しかし、ストレートな道でどうやってコースアウトしたんだろ...(*゚Д゚)それにしても痛い(≧д≦)

会場を出てから近くにある仁和寺に立ち寄りました。
宇多天皇が開基されたお寺だそうで、出家後この寺に住まわれたことから、皇室とはゆかりの深いお寺なんだそうです。入場は無料なんですが、御殿・霊宝館の拝観は有料でした。御殿や庭は見事でしたが、紅葉は既に終わっている感じで、春の桜の時期に来ると最高かも知れません。







さぁ、お次は...金閣寺。仁和寺の駐車場でNAVI入れると金閣寺までわずか1.6㎞と言うことで(*゚Д゚)駐車料金ケチって仁和寺駐車場に車を置いたまま金閣寺まで歩き出しました(笑) 普段5㎞歩いている者から言えば1.6㎞なんて軽い軽い( ^ω^)ノ) ところが実感する距離は倍くらいに感じます。登り坂もあって、途中から汗だく(笑) けっこう辛いですが、金閣寺前の駐車場に「休日1000円」と書かれているのを見るにつけ、(^-^)にんまり(笑)どんだけケチやねん(爆)



こちらも紅葉は既に終わってましたが、結構な人で賑わってました。相変わらず中華の旅行者はてんこ盛りです。ま、そんなコトはともかく、やっぱり舎利殿は最高ですね。この世の物とは思えない、現世とあの世を結びつけるような儚さのあるデザイン(^_^;)
金箔を貼り巡らせてはいますが、各部のディテールが素朴なデザインと言いますか、妙に凝っていないシンプルさが設計者の手腕と素晴らしいセンスの良さを感じさせます(^_^;) なーんて、専門家みたいなエラそうなコトぬかしてしまいましたが(笑)やはりイイ物はイイですね。


Posted at 2016/12/05 11:56:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミーティング、フェア | 日記
2016年12月02日 イイね!

第25回京都 嵐山-高雄フロムセブンミーティング



昨年、先に嵐山へ行ってメシ食ったり、観光したりして、おっとり刀で会場に到着した時には「アフター・ザ・フェスティバル!(*゚Д゚)」
みんな帰ってしまって、まばらに残ってただけ(^_^;)

そんなリベンジ(なんでリベンジか、よくわからんが)もあって明後日行く予定してます。
恐らく10時頃到着で12時くらいまで居ると思いますが、誰か知った方が居られたらお声掛け下さい...って、まず分からないでしょうけどね(笑)
Posted at 2016/12/02 18:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング、フェア | 日記
2016年10月31日 イイね!

チャオイタにイッタぞー!

チャオイタにイッタぞー! 「チャオ・イタリア2016」に行って来ました。朝7時に出てサーキットに着いたのが9時。ファミリーランの受付を済ませてゼッケンもらいました(^_^;) 115番かー、惜しい!117だったら誕生日で良かったんだけど(笑)
少ししてみん友さんらが来てしばし談笑...つか、何処か引きつった笑いだったかも(爆)
聞くところによると昨年アスファルト舗装が全面改修されて、とても気持ちよく走れるとか。


みん友のsenna2828さんが声を掛けて下さって記念撮影。

周りは新しいフェラーリやら、ランボルギーニや、レース仕様のアルファロメオなんかがウヨウヨしてて、とってもレーシーな気分。サーキットでは常に短いレースが行われてます。私が出走するファミリーランは11時20分の予定。9時40からのブリーフィングで簡単な注意説明がありました。



「ファミリー走行は競争ではなく、サーキット走行を体験して頂き、愉しんで頂くものですから、終始追い越しは禁止です」(*´Д`)=3 なーんだ、それなら安心(笑)後ろを気にすることは無いから、前方のみに集中すればOK「それと、コースアウトするほどのスピードでは走りませんから、前のオフィシャルカーについて安全に走って下さい」この説明で要領が分かって一安心(;´Д`A



出走の前にF1マシンのデモンストレーション・ランがあったのですが、コース上の確認とかがあって20分ほど押しました。で、やっと出走OKとなってエンジン掛けて1周走ってエンジン不調でアウト(≧д≦)なんやねんそれ!ヽ(`Д´)ノ お粗末過ぎー!でも残念!(´;ω;`)


どことなく緊張な面持ちの156(笑)

いよいよファミリーランです。クルマに乗ってパドックに向かいます。フェラーリやアルファ、フィアットなど、総勢36台。2班に分かれて次々に出て行きます。速度にして7~80㎞で始まりました。ある程度コースを覚えるまではこんな感じなんでしょうかね(^_^;)


次元大介に追われるCuts 156ってところでしょうか^^ ホイール見ると止まって見えるのはご愛敬(笑)

メインストレートに来た瞬間、前のランチアが加速しました。(*゚Д゚)うぉ~~気持ちええ!156も急加速、一瞬にして120~130㎞くらいは出たでしょうか?(確認してるような状態じゃなかったんで・笑)ギャラリーが見てる前を快音残して走り去るのって快感ですね(笑)
20分の制限時間だから5周くらいだったでしょうか。途中の2周は前が渋滞してしまって、ストレートでの全開を味わえませんでしたが、バックストレートと合わせて4回、普段味わえないような156のフル加速を体験出来たのはとても良かったです。


今回、折り畳み椅子買いました(^0^)> 次は白いテーブル買って間に入れたいと思ってマス^^

朝から3時過ぎまで、色んなレースやコースランを見てモータースポーツを楽しめました。また、若い人だけじゃなく、私と同年代や年上の方々がレースに参加されているのには驚きました。
サーキット走ってみてレースやる気持ちがよーく解りましたが、やはり私にゃ出来ませんね(^_^;) いや、でも自分のクルマじゃなかったら出てみたいかな?(*≧д)ノシ彡☆とても楽しめた1日でした。



そうそう、ジャンケン大会で家内が賞品ゲーット!100人くらいの中でよくぞ勝った!しかし、どうみても使い道の無いレーシンググローブ(笑) 鍋つかみに使うか?などと揶揄してたら、「ひょっとして今後の暗示ちゃう?」って、私にレースをやれと..?(*゚Д゚)






Posted at 2016/10/31 17:36:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミーティング、フェア | 日記

プロフィール

長年アルファに乗って来ました。 とは言ってもオールドアルファなど大それた車ではありません。 スパイダーでその魅力に取り憑かれ、1台、1台を長く乗り続けていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年6月登録のフェーズ1のワンオーナーカーです。 17年の間、シルバーボディを吊しの ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
最近買った2003年モノのRS。 パワーは無いけど、ゆったりとした走行で風と風景を楽しん ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
長男が乗っていた97年式の145QVです。アルファの4発らしいイイ音でダウンサスと共にキ ...
アルファロメオ スパイダー 流星号(笑) (アルファロメオ スパイダー)
初めてのアルファロメオ。 オープンに憧れて購入しました。 88年式の本国仕様、当時インジ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation