• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cuts 156のブログ一覧

2022年10月09日 イイね!

疑似地中海ツーリング

疑似地中海ツーリング気の合うアルファ仲間と疑似地中海ツーリングに行って来ました(笑)
ランチの場所は大阪南端にある(殆ど和歌山(;^ω^))「Cafe Azito・アジト」と言うイタリアンのお店。


三連休で今日しかないと言われた日で、雨は降りませんでしたが少し残念な曇り空。本来ならコバルトブルーの太平洋を見渡せるのですが、今日は鉛色。
少し風の強い中、イタリアンビッツァ4種とアヒージョを頂きました(≧▽≦)
 



食事を終えて日本のアマルフィと呼ばれる雑賀崎漁港へ。かなり迷いながらも3台を停めて写真を撮る事が出来ました。
常に前に2台のアルファロメオの快音と素晴らしい造形を眺めながらのドライブは最高でした( ^ω^)ノ)お天気の良い日にまた訪れたいと思います。

Posted at 2022/10/16 11:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ、旅行 | 日記
2022年09月27日 イイね!

久し振りのドライブ

久し振りのドライブ先日のバッテリー上がりで充電したものの、走らせなければどうなんだかーみたいな脅迫感から(笑)急遽、FB友さんを誘ってカフェセブンまでドライブして来ました(≧▽≦)
炸裂する2台のV6エキゾーストノートが奏でるハーモニーを聞きながらのドライブは至福のひと時でした。久々に愛車が熱くなるのが確認出来ました!Oさん、アリガトウ!( ^ω^)ノ)
P.S 帰り道にヌヴォラのGTとすれ違いました❣(≧▽≦)手を振り合って、メチャ嬉しかったデス。


Posted at 2022/09/27 16:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ、旅行 | 日記
2018年11月07日 イイね!

プチツーリング

プチツーリング今週の月曜日、ストラタさんと和歌山へプチツーリングに行って来ました。
何処か近場でちょいと行けるようなーと言ってましたら...
奈良県人には海さえ見せておいたらよかろうと和歌山になりました(笑)
阪和道岸和田SAで待ち合わせ。
ストラタさんは30分ほど早く来ていて腹ごしらえ完了(^_^;)
いきなり156談義が始まりました(笑)朝からSAでボンネット開けてのぞき込む怪しいオッサン二人。
同じ156のV6でもP-1とP-2では、エンジンルームの取り廻しや補記類の位置、材質などが微妙に違うんですね(*゚Д゚)
横に並べてみて初めて気付きました。



一通りの156談義がようやく終わり(^_^;) さて、行きましょうか?となりますが、ここで提案!
今春、足回りのブッシュやリンクなどを交換されたストラタ156に興味があって、ちょいと乗らせてもらえません?とお願いしてみました(-人-)
快く承諾して下さり、降り口の泉南インターまでお互いのクルマを乗り換えてランデブー。
滅多にないことです。ディーラーの代車には乗ったことがありますが、余所様の156を運転するのはこれが初めて。
面白い!同じクルマ、同じエンジンでありながら排気音は似ているようで違うんですね(笑)
等長パイプがイイ感じで、リアのサイレンサーもイイ音させてました。乗り心地もさすがにしなやかで、スムーズなハンドリング。新車の時ってこんな感じだったよなーと思いました。
自分の車が走っている姿って、滅多に見られるもんじゃありませんね。改めて156のカッコよさをお互い再認識したのではなかったでしょうか?(笑)



途中、道の駅「とっとパーク小島」に寄りました。ここは桟橋があって釣りが出来るそうなんです。
さっそく行ってみました。
「奈良県人には海さえ見せておけば(笑)」「唯一海のない県だったっけ?」とストラタさん。
馬鹿にしたらあきませんよ(^_^;) 滋賀、岐阜、群馬、えーっと関東の何処やっけ?茨城?いや、栃木か?(笑)他にもありまんがな!
桟橋では月曜の平日ながらたくさんの人達が釣り糸を垂らしてます(^_^;) 釣り人総理美容族か?(笑)
「月曜から釣りって、こいつら何やっとんねん」と吐いたら、口押さえられそうになりました(´艸`)
しかし、ここは大きな魚、鯛やヒラメ、ヒラマサやブリなどが釣れるんですね(*゚Д゚)魚拓を写真が所狭しと貼られていてビックリ!





12時を回ったので、そこから加太の休暇村へ移動。
最近、リニューアルされたらしく、中は綺麗で新築のよう。オーシャンビューなレストランで昼食です。ここに来たら、やはりお刺身定食ですな(≧▽≦)運転があるのでノンアルを注文。さすが大人ですな!って、今や常識(^_^;)
そこで食べてだべって、で、下のラウンジでコーヒー飲みながら156談義...話は尽きません。



丁度時間となり帰路に着きました。ずっとストラタ156の美しいヒップラインを眺めながらの運転は至福とも言えます(≧▽≦) 光の当たり方によって面構成の見え方が変わってハッとさせられる本当に美しいクルマです。
まだまだ、語り尽くせることはありませんでしたが(笑)これに懲りずまたご一緒させて下さい。


Posted at 2018/11/07 18:51:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ、旅行 | 旅行/地域
2017年09月17日 イイね!

奇跡の30分

奇跡の30分15~16日と滋賀県は湖東の方へオートキャンプに行って来ました。
子供が小さかった頃のキャンプって、安く済ませるだけのキャンプだっように(決してそれだけではなくて子供達の楽しい体験でもあったかな^^)思えますが、とうの昔に子育てを終えた夫婦には、キャンプを非日常のスペシャルな場所というように目先を変えてみるのもいいのでは?と思ったワケです。
普段は滅多に家で食べないような高価なステーキ肉を買って、ワインを冷やして自然の中で食事をする。それもキチンとしたキャンプ用品をしつらえて...(^▽^)それって、ある意味贅沢かも?



15日の朝に出て、直接向かったのが伊吹山。本来はキャンプを終えた明くる日に行く計画だったんですが、恐らく16日は雨だろうと...(^_^;)
ちょっとモヤってましたが、山頂からの景色は最高!涼しい山頂で山菜蕎麦食べて下山。
今夜の食材の買い出しに一路長浜市へ寄って、4時過ぎにグリーンパーク山東というキャンプ場へ。
さすが金曜日ということで来客は少なく、私を含めて4張り。でも、誰も居なくて怖い思いするよりはずっといいとは家内の弁(^_^;)



テントとタープを設営して、テーブル、チェア出して先日のトリコローレで貰ったランブルスコを冷やします。用意が整って一風呂浴びてから乾杯(≧▽≦) 
精肉店で買ったステーキを炭火で焼いて...(≧▽≦)ウマしっ!やっぱ高い肉は旨い!(笑)
昨年のロメオデイのワインも開けてしまいました。このワイン、けっこうイケますヨ。



10時過ぎ、昼間の登山の疲れもあって早々と就寝。
早朝、ポツポツという雨音で目が覚めました。あぁ、やっぱり来たか。さすがの晴れ男の私も、あの気まぐれな台風の野郎だけは読み切れませんでした(>_<)
7時過ぎ小降りながら全面的に雨です。朝食を終えて、さてどうしたものかと...
中の小物を先に片付けてクルマに積み込んだとしても、テントとタープの片付けは残ります。そうなるとまずビショ濡れは免れない(≧д≦)



(*´Д`)=3あー、なんとか止まねぇかなぁ...と思ってたら8時過ぎ、急に雨が上がりました。
ヽ(`Д´)ノ今だ!そそくさと片付けてテントとタープの雨切りをして畳んで収納!わずか30分でしたが、お陰で全く濡れずに片付けが出来ました。
さすが、晴れ男!(笑)正に奇跡の30分でした。





その足で長浜城に向かい展示品を閲覧して、黒壁スクエアを散策してのっぺいうどんを頂きました。このとろみの利いたうどん、なかな美味しいうどんでした。
帰るついでに長浜市の北にある木之本町にあるダイコウ醤油店に寄って名物たまり煎餅とたまり醤油を買って帰りました。



さて、この歳になって始めたオートキャンプなるもの。道具を揃えたものの、どのくらい続けられるものなのか分かりませんが、けっこう楽しいので飽きるまでは年に2回くらい行けるかな?と思ってます(^_^;)
Posted at 2017/09/17 11:48:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ、旅行 | 日記
2017年01月18日 イイね!

シンガポール クルマ事情

シンガポール クルマ事情ちょっとシンガポール行ってきました...なんて言うと、ちょっとした近場の海外旅行でナニ浮かれてやがんだコイツは!と思われるでしょうが...
申し訳ない(^_^;) そんなつもりは無いんですが、ちょっとしたシンガポールのクルマ事情を知ったのでブログろうかなと...


シンガポール...天文学的な資産を持った金持ちも居るけど、必死に働いてる方々もたくさん居て、大幅な貧富の格差を感じます。。
最初のガイドに聞いた話...
シンガポールでは、クルマって贅沢品なんだそうです。
贅沢品には思い切り税金を掛けろ!ってことで...ビールは1杯$13~15(シンガポールドル $1=80円)で1200円。煙草も1箱が同じくらいします。



で、クルマも同じ...
1.5Lクラスで税込み...(*゚Д゚)なんと1000万円ですと!
それも購入に際しては最低半額の500万円を現金で払わなくてはならないそうです。
それ以降のローンは可能だそうですが...(^_^;) 人気のレクサスは2.5Lで1500万円!
だから、クルマを持てる最低層は、年収450万円くらいなんだそうです(*゚Д゚)
それでも大変ですよね、日本じゃ考えられません。

しかしながら、街にはスーパーカーが溢れています。
何処かしこでフェラーリやらランボルギーニ、ポルシェなんかを見掛けます。もしかするとそれ以上のクルマもあるのでしょう。
大金持ちのドラ息子達が乗っているようです。日本より更に交通事情の良くない国で、単にステイタスのみで乗っているようです。でも、ストレス溜まるだろうな(;´Д`A





街に出るとランボルギーニのディーラーがあって、これ見よがしに外にまでクルマをディスプレイしていたり...(^_^;)なんか、とってもバブリーな雰囲気です。



見たこともないようなBMWのゴツイSUVとか、見たこともないようなシボレー?とか...
やはりココは凄い処なんだなと思いました。
そこいらじゅうで見る超高級車...そしてそのクルマでホテルに乗り付ける。日本で言えば淡路島と同じくらいの小さな国...そんな国でのスーパーカー...何だか寂しいような気持ちになりました。
でも、それは仕方のないことなんですよね。つか、そんなコトに哀れみを感じなくてもいいんでしょう。


個人的にはマゼラッティが目立ちましたね(^▽^) つか、フェラーリよりイイ音で目立つ、いや、耳立ってました。高音のV6サウンドが凄く綺麗でウットリしてしまいました。他より買いやすいしね(笑)

ただ日本の国のクルマ文化と比べると、ついついそのようなコトを思ってしまうわけで(^_^;)、心底そのクルマを愛して乗っているようなクルマ趣味の人達は皆無に等しくて、単に所持して運転することがステイタスで...とは個人的な勝手な判断ですが(;´Д`A 言っちゃあ悪いですが、クルマ文化としては低すぎるように思いました。でも、それがここのクルマ文化なんですよね。
Posted at 2017/01/18 22:45:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ、旅行 | 日記

プロフィール

長年アルファに乗って来ました。 とは言ってもオールドアルファなど大それた車ではありません。 スパイダーでその魅力に取り憑かれ、1台、1台を長く乗り続けていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年6月登録のフェーズ1のワンオーナーカーです。 17年の間、シルバーボディを吊しの ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
最近買った2003年モノのRS。 パワーは無いけど、ゆったりとした走行で風と風景を楽しん ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
長男が乗っていた97年式の145QVです。アルファの4発らしいイイ音でダウンサスと共にキ ...
アルファロメオ スパイダー 流星号(笑) (アルファロメオ スパイダー)
初めてのアルファロメオ。 オープンに憧れて購入しました。 88年式の本国仕様、当時インジ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation