• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cuts 156のブログ一覧

2016年10月08日 イイね!

バック・シャン

バック・シャン 「バック・シャン」かなり古い造語だけれど、今じゃ懐かしい(^_^;)
今時バック・シャンなんて言葉、死語になってますけど、何となく言葉の響きがイイですよね。意味は後ろ姿が魅力的な女性を指す言葉なんだけど、どちらかと言うと後姿だけが美人(後姿で期待したほど顔は良くない)といったニュアンスが強かったっけな...(^_^;)
でも、いいですよね。女性のセクシーな後姿って...とっても魅力的で惹き付けられる。ま、これは私が男性だからなんでしょうけど(笑)最近は女性も男性のお尻を意識して見てるそうですよ。
だから、男性陣も頑張らなくちゃ!(*゚Д゚)
後ろ姿って、前を見ていないからか、更に想像してしまうんですよね(笑) 妄想をかき立てられると言うか..(*≧д)ノシ彡☆ヒヤハハ!




そんな習性からか、男性はクルマを眺めるアングルについて、案外前とかよりも、後ろ、斜め後ろから眺めるのが好きとか言う人が多いように思います。それって、人間進化論から言うところの・・・ ♂の悲しいサガでしょうか(*≧д)ノシ彡☆ヒャハハ! 
かく言う私もそうなんですが、後ろ姿大好き~(爆) いや、でも、やはりそのクルマのキャラクターによるかな?(^_^;) 何でもかんでもウシロ姿がイイワケじゃない。



私の長年の相棒の後ろ姿も大好きです。丸くってパンっ!と張ってて、凄んごいセクシー(*^_^*) バックだけじゃなくてトイメンもシャンのチントンシャンですしー(^_^;) って、ま、だからこそ長年乗ってられるんだと思いますが、人はこういうのを「蓼食う虫も好きずき」って言うんですよね(笑)

下は個人的な「大好き三大お尻」です(*^_^*) こうしてみると小さくて可愛いお尻が好きなようです(笑)





特にプジョー205は惚れ惚れしますね(^▽^)
Posted at 2016/10/08 18:05:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年08月31日 イイね!

一度聞いたら、それにしか見えなくなる怖い話

一度聞いたら、それにしか見えなくなる怖い話それほど怖い話でもありませんが「これってこう見えない?」と言われたが最後、何度も見るたび、それにしか見えなくなることってありません?(笑)
そんな思いに捕らわれたくないと言う方は、この先は読まない事をお勧めいたします(*≧д)ノシ彡☆ヒャハハ!
わたくし、昔から国産ではトヨタデザインを圧倒的に指示して来た身なのですが、この十数年、いや二十年以上前からトヨタデザインに対して危機感みたいなモノを持っておりました。
古くは二代目MR-2くらいからでしょうか...
デザインというのは、何でもアリ、何でもござれ、突拍子もなく新しく他に無けりゃいい...ってなもモノではないと思うんですね。私もモノは違えど、ある意味デザイナーの端くれ。常々そう思うワケです。
ちょっと昔はプレス技術や素材の制約などで、今とは違って色々と制限はあったものの、デザイナーとしての節操はあったと思ってるんです。それが最近は、世代交代して何でもアリになってしまったようなきらいが見受けられるように思います。


白熱するデザイン合戦、(*゚Д゚)へぇーっと思ってる内に(≧д≦)ホンマかいな!というようなクルマが誕生しました。それは今年になって発表されたトヨタのプリウス。これで4代目なんでしょうか?このデザイン...凄いですね。それは人それぞれですから、単純にヒドイと言えるモノではありませんし、このクルマが支持されて大多数の販売台数を記録する上から考えるに、万人ウケするデザインなのかも?とは思いますが...ただね...

私にはどうみても「生まれつき目の悪いネコ」に見えるんです(笑)
ヤニ目になってくっついてしまったネコの顔のように見えるんですが...どうでしょう(^_^;)
このクルマに乗ってらっしゃる方々には大変失礼なんですが、私にはどうしてもそう見えてしまうんです(*≧д)ノシ彡☆

これは、あくまで個人的な感想なんで、気を悪くされたオーナーの方々にはごめんなさい(-人-)
でも、これを聞いたら明日から対向する新型プリウスの顔が「生まれつき目の悪いネコ」に見えて仕方無くなるかも知れません(笑)

Posted at 2016/08/31 22:06:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年06月11日 イイね!

梅雨ですね。

梅雨ですね。このパラソル...ご存じの方もおられるのでは?^^
「懐かしい...」(^▽^)そう思われた方も居られるかも。
その昔、イタ雑で買ったんです。今から15年以上前になりますかね...
大体が大きな傘で、レースクィーンが持つようなこのデザインですから、妙なオッサンには似合いません(笑)
だから、街中で差したことは一度もありません(^_^;)
ゴルフで2度ほど差したくらいでしょうか。

少し黄ばんだ部分はありますが、さすがまだシッカリしてます。
とは言え、今後も差すことは無いんでしょうけど...
いったい何のための道具なんだろ(笑)
Posted at 2016/06/11 19:08:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年05月01日 イイね!

サンクチュアリ

サンクチュアリ今日は一昨日と打って変わって暖かい一日でしたね。ちょっとした時間が出来たので、長らく放ってあった家内のMITOを洗車してやりました(^0^)> 恐らく、今年になって初めてでしょうか?156が復活してからというもの、MITOには全く興味が涌かなくなってしまって..(笑)
奥さんのクルマ洗ってあげるなんて、Cutsさん優しいんですね...(´艸`) くっくっく 家内がクルマを運転するようになってから、かれこれ25年にもなりますが、家内がクルマを洗ったのを見たのは、後にも先にも最初の1回だけ(笑)
それ以後、家内のクルマの洗車は私の持ち分となっております。その代わりと言っちゃなんですが、私はこの方殆ど家事を手伝ったコトがありません(*^_^*) それは新婚当時からずっと続いてます。
炊事、洗濯、掃除...大掃除くらいはしますけど、まず何にもやりませんし、何の役にも立ちません(笑)ま、家でぷらぷらしてるニャンコの手みたいなモンです(^_^;)(爆~)
最近、何かと家事を手伝うつもりで食器洗ったり、洗濯物たたんだりして、帰って来た奥さんに褒めてもらおうとドヤ顔したつもりが、怪訝なしかめっ面されて_| ̄|〇 il||凹んでしまったなんてオトーサンのお話をよく聞きますが..(笑、特に定年後のご主人)

でもね、そんな奥さんの気持ちも解らなくはないですね。奥さんの思い通りにつか、そつなく仕上がっていればいいけど、たまにやる家事が、まずそんなハイ・クォリティに出来るはずがありませんし(^_^;) 結局、奥さんが自分の気の済むようにやり直さなきゃならなくなる。悪く言うならば、「余計なコトしやがってコノヤロヽ(`Д´)ノ手間の掛かる!」です(無情)
でもね、これって逆に考えたら私の洗車も同じで、お前の車だからお前がやれみたいに任せておいて、やれタイヤが汚れてる、ホイール洗ってないやんかとか、ホイールはフランジの奧の部分まで綺麗にしなくては...などと言いながら、自分のやり方で洗い直されたんじゃ、奥さんも堪ったもんじゃないでしょう(笑)
ま、お互い腹に据えかねるつーか、ロクな結果にはならないように思います。夫婦とは言えど、お互いの聖域には踏み込まない方が、お互い幸せなのではないでしょうか?(笑)とは言え、色んな夫婦のパターンがありますから一概には言えないんですけどね...(´艸`)
Posted at 2016/05/01 18:25:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年03月22日 イイね!

こんなの見付けました(^_^;)

こんなの見付けました(^_^;)知ってたら、ゴメンナサイ(>_<) けっこう面白いです。

私も1票投じました(^▽^)

http://www.alfaromeo-jp.com/lovecinema/

Posted at 2016/03/22 21:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

長年アルファに乗って来ました。 とは言ってもオールドアルファなど大それた車ではありません。 スパイダーでその魅力に取り憑かれ、1台、1台を長く乗り続けていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年6月登録のフェーズ1のワンオーナーカーです。 17年の間、シルバーボディを吊しの ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
最近買った2003年モノのRS。 パワーは無いけど、ゆったりとした走行で風と風景を楽しん ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
長男が乗っていた97年式の145QVです。アルファの4発らしいイイ音でダウンサスと共にキ ...
アルファロメオ スパイダー 流星号(笑) (アルファロメオ スパイダー)
初めてのアルファロメオ。 オープンに憧れて購入しました。 88年式の本国仕様、当時インジ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation