• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cuts 156のブログ一覧

2017年01月22日 イイね!

「雨の日には車をみがいて」

「雨の日には車をみがいて」「雨の日には車をみがいて」
今から30年近く前に出版された、クルマ好きの為のバイブル的小説。
読書好き、クルマ好きの貴兄ならば、間違いなく読まれたことだと思う。1960年代、70年代はクルマありきで、クルマ=女、いや、女=クルマが無いと...という時代だったように思う。
クルマが無いと、そのスタートラインにさえ立てないのではないかという焦りみたいな風潮が存在していたように思う(^_^;)
同世代の貴兄にも、少なからずそう言ったクルマ=女の思い出があるはずだ。
淡い思い出...甘い思い出...痛い思い出...辛い思い出...
この小説はそんなクルマ好き、それもクルマにロマンを求めた我々世代には堪らない各自のアンソロジーとして伝わる。
今は再版されて、現代の若者達も目を通しているようだが、彼らの感想を読むと些か、ではなく大きな時代のズレを感じる。クルマに対する思い入れというモノが全く理解出来ていないからだ。
彼らにとって、クルマとは無機質な...簡単に言えば電化製品。洗濯機や冷蔵庫と同じレベルでしかないのだ。クルマは単に人を遠くに運ぶ便利な道具。そう、道具であって機械ですらないのだ(^_^;)
確かに電化製品に愛情やロマンを抱く人間など殆ど皆無に近いだろう(笑)そう考えると、彼らの言わんとする事も分からなくもない。
しかしながら、クルマは我々世代にとって、少なくともクルマ=嗜好、クルマ=自己表現、クルマ=ロマンという大切なアイテム。
今でも時折、忘れた頃に本棚から出しては1つ2つ読み返してみたりして、しみじみクルマがもたらすロマンに耽ったりする(爆~)

個人的に好きなのは、やはり「たそがれ色のシムカ」
「プラタナスの街路樹越しに午後の陽ざしが斜めにさす中を、彼女は白いフォーミュラのように綺麗に滑ってゆく。ぼくは一瞬立ち止まってそのシルエットに見とれた」
ここの下りは個人的に、最高に気に入ってる部分(^▽^)

もし、読まれていない方にはお勧めです。でも、今や30年も経った小説なんで、人に伝えずご自身のみで噛みしめて下さい(*≧д)ノシ彡☆
Posted at 2017/01/22 22:29:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

長年アルファに乗って来ました。 とは言ってもオールドアルファなど大それた車ではありません。 スパイダーでその魅力に取り憑かれ、1台、1台を長く乗り続けていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 23456 7
89 1011121314
151617 18192021
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年6月登録のフェーズ1のワンオーナーカーです。 17年の間、シルバーボディを吊しの ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
最近買った2003年モノのRS。 パワーは無いけど、ゆったりとした走行で風と風景を楽しん ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
長男が乗っていた97年式の145QVです。アルファの4発らしいイイ音でダウンサスと共にキ ...
アルファロメオ スパイダー 流星号(笑) (アルファロメオ スパイダー)
初めてのアルファロメオ。 オープンに憧れて購入しました。 88年式の本国仕様、当時インジ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation