• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cuts 156のブログ一覧

2016年09月27日 イイね!

テープ芸

テープ芸 数年前、納豆を食べると痩せる!というのが世間の噂になって、スーパーから納豆が無くなるという現象が起こったことがありましたが(笑)
ご多分に漏れずウチの家内も必死になって納豆を食してました(爆)「そんなモノで痩せるくらいなら誰も苦労せん」という私の揶揄を尻目に納豆をむさぼり続ける彼女...
信じる者は救われる・か...(´艸`)
やがて、何の根拠も無いガセだったことに家内憤慨!(笑)ま、いいじゃないですか健康的には良かったんだから。


で、この度、トヨタが公表したのがアルミテープによる空力コントロール。

トヨタは2ドアスポーツクーペ『86』の大幅マイナーチェンジに合わせ、改良新型に採用された新技術の概要を公表しました。
「アルミテープによる空力コントロール」を実現するというもので、低コストながら操縦安定性の向上に大きく貢献するというものだそうです。清水アキラじゃあるまいし、あ~た(爆)
車体が帯びた電気を、最適に配置したアルミテープによって効果的に放出、これにより走行中の車体の空力バランスを部位ごとに変化させ、直進安定性、回頭性などの向上に寄与しているそうです。

うーん(^_^;)なんともオカルト的でありますが...世界のトヨタが言うこと。言うだけじゃなく、ちゃんと科学的根拠も用意、んでもって特許申請まで行ったって言うから、眉毛に唾付けてる場合じゃない(笑)



「あなたも色々試してみて下さい」というトヨタからのコメントに、人の言う事に耳貸す私としましては、放っておけるハズもなく(´艸`)朝早くからホームセンターの門を叩くのでした(笑)
適当にベッタリと貼り付けてもいいんでしょうが、トヨタがマジで販売しているイカの足みたいなのを参考にカットしました。おそらく恐ろしいくらいのテストを重ねてのこの形ですから、どうせやるなら真似るべきかと...



皆が言うように、フロントガラスの下端、ステアリングコラムの下、フロント及びリアのフェンダーにアルミテープを貼ると、あーら不思議!直進安定性が増して...





(-。-*)うーん、どうなんだろ?人間何かを試すと成果が欲しくて、特にこういう感覚に訴えるモノとなると「なんとなく...な感じがする」と思いたくなるプラシーボ効果か?(笑)
これってホントは一度運転してみてから、貼り付けてすぐ運転して確かめないとよく解りませんね。言われてみれば、ステアリングのニュートラル付近がドォーンとした安定感があって直進性が増した?(*゚Д゚)ようにも思えますが、普段から直進性云々、足回りの追従性云々を神経尖らせて運転してないんで、変わったのかどうかなんて正直解りません(^_^;)



で、同じように貼り付けたMITOで昨日、仕事の中距離山道で確認して来ました。まぁ、のっけから効果あり?という頭で居るからかも解りませんが、直進性も芯が出ているというか、手放しでも真っ直ぐ走る(当たり前か・笑)ただ、今までは脚がバタ付いたコーナーがスルリと抜けるみたいな?脚下がスムーズになってコーナーリングに余裕みたいなのが出た感じで、普段よりコーナーリングスピードが速くなったような?気がしました。



(-。-*)うーん、全てにおいて「~な気がした」「~のような気がする」しか言えないんですが(笑)あの世界のトヨタがマジで取り組み、特許まで取ったこの発見...
プラスにはなれど、マイナスにはならないだろうという事で、当分様子見です。顕著に燃費が良くなったとかだと良く解るんですがね。
Posted at 2016/09/27 16:01:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2016年09月24日 イイね!

マイカー クロニクル Ⅰ

マイカー クロニクル Ⅰ免許取得から早や40年...(^_^;)
とは言え、たった5台とは何とも少ない女性遍歴、いや、愛車遍歴(笑)
みなさんも最初のクルマや若き日に乗っていた思い出のクルマがあると思います。
で、数少ない愛車遍歴ですが、自分なりに思い出話を書いてみようかな?と始めました。



■三菱ギャランGTO 2000GSR 昭和48年式 125PS / 6800rpm
一番最初に買ったクルマがこのクルマでした。本来は1600のダルマセリカGTかカリーナGTを探していたのですが、うまく見付からず、たまたま見付けたこの純正オーバーフェンダーと8連メーターに一目惚れして昭和52年に4年セコにて購入しました。
車重1,010㎏、SOHCながらよく回るエンジンはパワフルで2T-Gには楽勝、18R-Gには歯が立たず、13Bロータリーには敵いませんでしたが、12Aには負け無し。友達のルーチェには一度も負けませんでしたが、サバンナではタメだったかな(笑)
NAPSのフェアレディZともお手合わせしましたが、勝ちました(´艸`) お相手さん、降りてきて怒ってましたけど、負けたと怒られてもねぇ、知らんがな(爆~)
しかし、そうやって公道レース出来たなんて今じゃ考えられませんね(;^ω^)悠長な時代でしたね。



エンジンはドノーマル。ダウンサスに前はトーメイ8段、後ろはカヤバのショックに換えてました。タイヤは前ヨコハマGTスペシャル、後コンコルドだったかな?
アルミはお馴染みのハヤシストリートで始めましたが、最後は後ろ鉄っちんの10Jホイールでツライチにキメてました(^_^;)
自分でフェンダーやバンパーの塗装したり、当時流行りだったJPSの金ピンストライプを貼ったり、サス換えたり(笑)お金も無いけどモノも無い時代でしたが、何とも楽しい時代でした。
写っている女性は私の家内です(*^_^*)若いって素晴らしいなぁ(笑)

Posted at 2016/09/24 10:21:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | マイカー クロニクル | クルマ
2016年09月17日 イイね!

2台洗車...(;´Д`A

2台洗車...(;´Д`A久々のMITOの洗車と、その上に156の洗車...(;´Д`A

やっぱ2台連続の洗車はキツイっすね。どちらのホイールも洗いにくくて(≧д≦)



ところで、かなり以前に買ったMITO用のボディ補修カラーですが
やっとのことで使うことにしました(^0^)>
ちょちょいとした飛び石傷に塗りました。米粒より小さな傷ですが、気になるっちゃ
気になる(^_^;)
おしゃれな瓶に入ってますなー(^_^;) さすがイタリア!爪楊枝の先に付けてチュッチュ、チュッチュ!
他人には判らない自分だけの世界...
でも、いいんです。気持ち的には爽やかつーか、安堵できて(笑)

Posted at 2016/09/17 21:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2016年09月11日 イイね!

サンデー・モーニング・ドライブ

みん友さんのストラタさんからお誘いを受けて、今日は早朝から大阪八光モータース主催のミーティングに参加して来ました。
私の156は八光じゃないんで、部外者なんですけどね..(^_^;)
公共の場だし、紛れ込んでも解らないし...なんて言うんでつい..(笑)



場所は西名阪の針インターの道の駅「針テラス」
今やここはクルマやオートバイの集合場所になっていて、今日もたくさんのオートバイが居ました。
メインはフィアット500、アバルト。そしてアルファではジュリエッタやミト。156は少数だということで行きましたが、156が6台も居て驚き(*゚Д゚)
こんなに156が来るんなら、フィアットで来なきゃよかった(≧д≦)なんていう方も居られました(^_^;)
途中、パンの配給?(笑)があったんですが、顧客装いちゃっかりパンゲット(爆)



そうそう、トリコローレで見たあのモフモフ500が居ました!
このクルマ、凄いですよ(*゚Д゚)ガルウィングに改造してました。
それもオリジナルのようなスムーズな開閉で、感心させられました(笑)
クルマからは想像出来ないような気さくなオーナーさんで(笑)色々とお話させて頂きました。
ストラタさんも私も仕事があるので、9時に会場をあとにすることにしました。



青と赤のランデブー、最初は青が先頭。ストラタさんのイイV6のエキゾーストノートを聞かせてもらいながら途中で交代(^▽^)
ミラーに映る青い156...いいわー、やっぱイイ!自分もストラタさんのミラーに同じように映ってたんだと思うと嬉しくなりました。
Posted at 2016/09/11 11:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ、旅行 | 日記
2016年09月04日 イイね!

関西トリコローレ2016

関西トリコローレ2016 今日は神戸で行われた「関西トリコローレ2016」に義弟と家内&長女で参加して来ました(^▽^)
この大会、よほど主催者の精進が悪いのか(笑)3年前から毎回雨に祟られていると聞いてました(笑)今年も思わぬ台風の影響で今日は雨だと言われてました。昨日の天気予報でやっと曇りのち雨...でも、私は晴れ男ですから...^^
で、朝目が覚めると、案の定ピーカン!(*≧д)ノシ彡☆どこが雨やねん!



神戸市立森林植物園の会場に着いたのが9時半過ぎ。雨と決めつけてスルーした人が多かったのか、思ったより台数が少なかったのが残念(^_^;) でも、会場では駆け付けて下さったみん友のsenna2828さんと主治医さんにお会いして色んなクルマ談義が出来て、とても楽しかったです。
炎天下でクルマを囲んでのクルマ談義で今年一番の日焼けをしてしまいました(苦笑)顔と腕真っ赤(≧д≦)
12時過ぎに会場を後にして、お昼は南京町で中華料理を食べて帰りました。来月末は「チャオ!イタリア」でサーキットデビューの予定です(^_^;)

Posted at 2016/09/04 18:50:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミーティング、フェア | 日記

プロフィール

長年アルファに乗って来ました。 とは言ってもオールドアルファなど大それた車ではありません。 スパイダーでその魅力に取り憑かれ、1台、1台を長く乗り続けていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
111213141516 17
181920212223 24
2526 27282930 

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年6月登録のフェーズ1のワンオーナーカーです。 17年の間、シルバーボディを吊しの ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
最近買った2003年モノのRS。 パワーは無いけど、ゆったりとした走行で風と風景を楽しん ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
長男が乗っていた97年式の145QVです。アルファの4発らしいイイ音でダウンサスと共にキ ...
アルファロメオ スパイダー 流星号(笑) (アルファロメオ スパイダー)
初めてのアルファロメオ。 オープンに憧れて購入しました。 88年式の本国仕様、当時インジ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation