• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cuts 156のブログ一覧

2017年01月30日 イイね!

妬み...

妬み...羨望は、自分以外の誰かが望ましい良いものを我がものとしていて、それを楽しんでいることに対する怒りの感情であり、嫉妬とは違って二者関係に基づいている。
哲学者イマヌエル・カントによると、羨望とは「我々の幸福が他者の幸福によって翳らされたことによる失望である。何故なら我々の幸福感とは先天的なものではなく、他者との比較によるからである」と述べている。

昨年末、156の右ドアをヤラれました。
恐らく傘の先のような物で勢いよく突いた痕跡があります。この部分ってプレスが重なっている部分でかなり硬い部分なんで、これくらい凹めるには結構な力が要ったと思います。
誰がやったか分かりません。
でも、日時は限定出来ます。12月25日のブログで書いた「無事、みんカラ1周年」で
洗車後写真を撮った時は全くキズが無くて、その後は乗らずでした。
28日の最終日に打合せで、ある施設の駐車場に停めただけ。場所は閑静な住宅街なんですが、見晴らしのよい広い駐車場で1時間ほど、それほどクルマも停まってない状態だったんですが、その時以外にはあり得ないワケで...
ま、そんなコトが分かったところで、どうにもならないんですけどね(^_^;)

何とかデントリペアで済ませられないかと持ち込んでみましたが、アルファやマゼラッティはドア端末の部分が袋になっていて機械が入らないので無理とのこと。
うーん、やったヤツ...なかなか板金のコト、またはアルファのコト分かってるヤツじゃないのかな(笑)エンスー・パラノイア。
こんなコトやって、嬉しいんでしょうなー それにしても寂しい人間ですね。

で、板金に出そうとしたんですが、先日の雪で大忙しなんだそうです(^_^;) ま、走るには支障ないんでいいんですけどね。
Posted at 2017/01/30 18:32:46 | コメント(14) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年01月22日 イイね!

「雨の日には車をみがいて」

「雨の日には車をみがいて」「雨の日には車をみがいて」
今から30年近く前に出版された、クルマ好きの為のバイブル的小説。
読書好き、クルマ好きの貴兄ならば、間違いなく読まれたことだと思う。1960年代、70年代はクルマありきで、クルマ=女、いや、女=クルマが無いと...という時代だったように思う。
クルマが無いと、そのスタートラインにさえ立てないのではないかという焦りみたいな風潮が存在していたように思う(^_^;)
同世代の貴兄にも、少なからずそう言ったクルマ=女の思い出があるはずだ。
淡い思い出...甘い思い出...痛い思い出...辛い思い出...
この小説はそんなクルマ好き、それもクルマにロマンを求めた我々世代には堪らない各自のアンソロジーとして伝わる。
今は再版されて、現代の若者達も目を通しているようだが、彼らの感想を読むと些か、ではなく大きな時代のズレを感じる。クルマに対する思い入れというモノが全く理解出来ていないからだ。
彼らにとって、クルマとは無機質な...簡単に言えば電化製品。洗濯機や冷蔵庫と同じレベルでしかないのだ。クルマは単に人を遠くに運ぶ便利な道具。そう、道具であって機械ですらないのだ(^_^;)
確かに電化製品に愛情やロマンを抱く人間など殆ど皆無に近いだろう(笑)そう考えると、彼らの言わんとする事も分からなくもない。
しかしながら、クルマは我々世代にとって、少なくともクルマ=嗜好、クルマ=自己表現、クルマ=ロマンという大切なアイテム。
今でも時折、忘れた頃に本棚から出しては1つ2つ読み返してみたりして、しみじみクルマがもたらすロマンに耽ったりする(爆~)

個人的に好きなのは、やはり「たそがれ色のシムカ」
「プラタナスの街路樹越しに午後の陽ざしが斜めにさす中を、彼女は白いフォーミュラのように綺麗に滑ってゆく。ぼくは一瞬立ち止まってそのシルエットに見とれた」
ここの下りは個人的に、最高に気に入ってる部分(^▽^)

もし、読まれていない方にはお勧めです。でも、今や30年も経った小説なんで、人に伝えずご自身のみで噛みしめて下さい(*≧д)ノシ彡☆
Posted at 2017/01/22 22:29:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年01月18日 イイね!

シンガポール クルマ事情

シンガポール クルマ事情ちょっとシンガポール行ってきました...なんて言うと、ちょっとした近場の海外旅行でナニ浮かれてやがんだコイツは!と思われるでしょうが...
申し訳ない(^_^;) そんなつもりは無いんですが、ちょっとしたシンガポールのクルマ事情を知ったのでブログろうかなと...


シンガポール...天文学的な資産を持った金持ちも居るけど、必死に働いてる方々もたくさん居て、大幅な貧富の格差を感じます。。
最初のガイドに聞いた話...
シンガポールでは、クルマって贅沢品なんだそうです。
贅沢品には思い切り税金を掛けろ!ってことで...ビールは1杯$13~15(シンガポールドル $1=80円)で1200円。煙草も1箱が同じくらいします。



で、クルマも同じ...
1.5Lクラスで税込み...(*゚Д゚)なんと1000万円ですと!
それも購入に際しては最低半額の500万円を現金で払わなくてはならないそうです。
それ以降のローンは可能だそうですが...(^_^;) 人気のレクサスは2.5Lで1500万円!
だから、クルマを持てる最低層は、年収450万円くらいなんだそうです(*゚Д゚)
それでも大変ですよね、日本じゃ考えられません。

しかしながら、街にはスーパーカーが溢れています。
何処かしこでフェラーリやらランボルギーニ、ポルシェなんかを見掛けます。もしかするとそれ以上のクルマもあるのでしょう。
大金持ちのドラ息子達が乗っているようです。日本より更に交通事情の良くない国で、単にステイタスのみで乗っているようです。でも、ストレス溜まるだろうな(;´Д`A





街に出るとランボルギーニのディーラーがあって、これ見よがしに外にまでクルマをディスプレイしていたり...(^_^;)なんか、とってもバブリーな雰囲気です。



見たこともないようなBMWのゴツイSUVとか、見たこともないようなシボレー?とか...
やはりココは凄い処なんだなと思いました。
そこいらじゅうで見る超高級車...そしてそのクルマでホテルに乗り付ける。日本で言えば淡路島と同じくらいの小さな国...そんな国でのスーパーカー...何だか寂しいような気持ちになりました。
でも、それは仕方のないことなんですよね。つか、そんなコトに哀れみを感じなくてもいいんでしょう。


個人的にはマゼラッティが目立ちましたね(^▽^) つか、フェラーリよりイイ音で目立つ、いや、耳立ってました。高音のV6サウンドが凄く綺麗でウットリしてしまいました。他より買いやすいしね(笑)

ただ日本の国のクルマ文化と比べると、ついついそのようなコトを思ってしまうわけで(^_^;)、心底そのクルマを愛して乗っているようなクルマ趣味の人達は皆無に等しくて、単に所持して運転することがステイタスで...とは個人的な勝手な判断ですが(;´Д`A 言っちゃあ悪いですが、クルマ文化としては低すぎるように思いました。でも、それがここのクルマ文化なんですよね。
Posted at 2017/01/18 22:45:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ、旅行 | 日記
2017年01月10日 イイね!

十日戎

十日戎今日は十日戎。恒例の今宮戎神社に朝からお参りに行きました。
昨年の御礼と今年の商売繁盛を祈願して、さぁ福笹です。
恒例の外人さんの巫女に吉兆飾りを付けてもらおうと捜すも、外人巫女ナッシング!(*゚Д゚)
もしや反対側かっ!と逆側に回ると...居ました(^_^;) 確かに居ました...が、こんなコト言うと失礼ですが、どう見ても御利益のカケラも無いような外人さん_| ̄|〇 il|| つか、いったい何処の外人さん?って感じ(^_^;)
いや、特にパツキン趣味ではないんですよ。ただ4連覇が掛かってたんで..(*≧д)ノシ彡☆

まー、今回は仕方ないかと、本殿の国産巫女さんザラーっとチェックしましたが、コレだと思える巫女さんが居ません(笑)
でも、最初に外人巫女が居ないから反対側へ...と向かう途中で本殿の向かいに居る可愛い巫女さんに目を付けてたんです。水トちゃん似の巫女ちゃん!( ^ω^)



めっちゃ綺麗でめっちゃカワユイ( ^ω^) こいつぁー春から縁起がいいわい!おじさんはいつもより1つ多く吉兆を付けてもらいました(笑)
Posted at 2017/01/10 17:38:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年01月07日 イイね!

なーにぃ~~~ やっちまったなー!(古う~)

なーにぃ~~~ やっちまったなー!(古う~)モディファイ、カスタマイズ、チューンナップ...
クルマ好きは色々なモノに手を出しますが、思い掛けない失敗もやらかします(≧д≦)
まずは疑似カーボンフィルムのお話...
3Mのカーボンフィルムは薄くて接着力が強く伸びやすいので多くの方々がカスタマイジングに使っておられます。私も最初の頃156のサイドグリルに貼っておりました。
ただ、如何せん艶が無いのが玉にキズ。これでツヤがあれば本物に近い感じに仕上がるんですけど...(^_^;)





そこでYahooショッピングで見付けたツヤありカーボンフィルム(*゚Д゚)「harry 5D」という品物。
ツヤありで結構曲面にもフィットすると書いてあります。152×30㎝で1,480円(税込)ドアのインナーハンドルカバーに貼ってみようかと注文しました。
すぐさま届いて、さあ貼ってみたものの...ごらんの通り(≧д≦)



フィルム自体の厚みが厚いのと伸びもイマイチ、粘着力もイマイチで、端の方からジワ~~っと剥がれてきます。

(*゚Д゚)なぁーにぃ~~~やっちまったなー 男は諦めフィルムはがし!(ノд≦。)。。



お次は156GTA用の強化アンダープレート...
以前、みんカラ友達の○○○○さんにお会いした時、ロアバーなんか入れるより、GTAの強化アンダープレートを入れた方が効果覿面とお聞きしたので、実践すべくオクにて入手しました。
厚みのあるゴツイプレートをシャシーの部分に止めつけてボディ剛性を上げるというモノで、フレームにあるネジ穴にポン付けするだけでOKというものです。



ただ前の部分には穴のみでネジ山が無いので裏からフレームにボルト溶接して下からナット締めする必要があると聞いてます。
つーことで、昨年の12月にストラットタワーバーの取り替えやアーシング配線などとまとめて主治医にお願いすることにしました。
暫くして主治医から電話...(^_^;) うわ、イヤな予感...
「あのーシャシーに穴無いんやけど...」
慌てて落札内容を確認!
「車輌情報 アルファロメオ156 2.5 V6 Qシステムに装着されていた物です。
年式 1999年(平成11年) 型式 GF-932A1  原動型式 32401(2500CC) ミッション AT 」
私のは1998年式のE-932A1で1年違いでも取り付くんだろうと、何も考えずに落札したんですが...私のは初期も初期、まだGTAの企画が確定していなかった時のシャシーだったようです。

(*゚Д゚)なぁーにぃ~~~やっちまったなー 男は黙ってヤフーで転売!

色々あります_| ̄|〇 il|| みなさん、お気を付け下さい(≧д≦)
Posted at 2017/01/07 17:59:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ

プロフィール

長年アルファに乗って来ました。 とは言ってもオールドアルファなど大それた車ではありません。 スパイダーでその魅力に取り憑かれ、1台、1台を長く乗り続けていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 23456 7
89 1011121314
151617 18192021
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年6月登録のフェーズ1のワンオーナーカーです。 17年の間、シルバーボディを吊しの ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
最近買った2003年モノのRS。 パワーは無いけど、ゆったりとした走行で風と風景を楽しん ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
長男が乗っていた97年式の145QVです。アルファの4発らしいイイ音でダウンサスと共にキ ...
アルファロメオ スパイダー 流星号(笑) (アルファロメオ スパイダー)
初めてのアルファロメオ。 オープンに憧れて購入しました。 88年式の本国仕様、当時インジ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation