• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cuts 156のブログ一覧

2018年07月08日 イイね!

アルファロメオデイの走行写真が届いた

アルファロメオデイの走行写真が届いた

今回のカメラマンによる写真はこの前夜祭会場へ向かう写真と、雨の中退場する写真の2枚のみでした(^_^;) で、結局この1枚だけ購入しました。深緑の木立が綺麗です。
Posted at 2018/07/08 13:59:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング、フェア | 日記
2018年06月04日 イイね!

二十歳の誕生日

二十歳の誕生日今日、ウチの156が満20才の誕生日を迎え、成人?成車?となりました(笑)

この写真は登録日の明くる日、伊勢に行った時の写真です(仕事がらみでしたが・汗)
新車として迎えた得も言えぬフレッシュな感覚は、今も忘れません(^_^;)

とは言え、それからの長い年月...まさか、こんなに乗り続けるとは思いも因りませんでした。
もう欲しいクルマはこの世には無く...と思いきや、次期ジュリアに掛けた大きな期待。

しかし、その期待も大いに裏切られ(個人的な意見です・汗)行き場を失ったかに思えました。
そこに光明が射したのはこのクルマのリフレッシュでした。

そのおかげで、イベントに出席して様々なアルフィスタの皆さんとお知り合いになり、色々と語りあったりと、今までより更なる沢山の楽しみが出来ました。
今後、乗れる限りは乗り続けて行きたいと思ってます(^▽^)



Posted at 2018/06/04 16:54:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2018年05月15日 イイね!

Alfa Romeo Day 2018 当日

Alfa Romeo Day 2018 当日 アルファロメオデイの朝は早い...( ^ω^) なんちて 年寄りが多いからか(笑)朝の早い内からバケツに水汲んでせっせと掃除される方々がチラホラ...かく言う私もその中の一人(*≧д)ノシ彡☆ 7時からの朝飯前のお約束。
食事を終えたら8時前にチェックアウトして会場へ向います。その前に記念撮影(^▽^)昨年同様、mistaさんがわざわざ隣にクルマ持って来てパチリ!家内曰く「どんだけ一緒に写りたいねん!(*≧д)ノシ彡☆」



今年は昨年に続き大盛況です。特に156がなんと51台という大勢力!これもFBの賜なんでしょうね。50台の156が立ち並ぶ光景は圧巻です。同じモデルながら、どれひとつとして同じモノが無いんですよね。それぞれ、何処かしこに各オーナーの思いや手が加えられてるんですね(^▽^)



あちらこちらでバーベキューが始まって、あちらこちらからお誘い受けますが(^_^;) 何だか厚かましくもあり、ハイハイとかわしてました(笑)
11時前くらいからポツポツと雨が降り出して来ました。ま、後半は少し雨が重なるかもと思っておりましたが、思いの外降り出しが早まったようです。
知り合いのテントでTシャツにスタンプ押してもらいました(≧▽≦) 器用な仲間がわざわざスタンプを作ってくれて、各自がTシャツを持ち寄ってスタンプTシャツを作るといった企画です。無料で申し訳なかったけれど、2枚作らせて頂きました^^



早い目に昼食をとったりしてましたが、雨の勢いは段々と強まってきて、ゆっくりとクルマを見て回ることさえ億劫になって来ました。
こうなると、さすがにモチベーションの落ち込みようは隠せません。居られる場所が無いんですね。レストランで話す人あり、クルマに乗り込んでる人あり、傘をさして佇んでいる人あり。
本来は3時に閉会で、それまでの退場は基本的に許されないのですが、さすがにこの雨ではと途中退場車が続出。私達も1時過ぎに会場を後にしました(^_^;)



雨のための早々の引き上げでしたが、昨年より濃密な楽しい時間を過ごせたことに満足しています。それは私だけじゃなく、他の方々も同じ気持ちではなかったかと想像しています。
昨日終わったばかりで来年のことを言うのはナンですが(笑) また来年も、皆さんの元気なお顔を見られたらと思っています。





Posted at 2018/05/15 18:27:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミーティング、フェア | 日記
2018年05月14日 イイね!

Alfa Romeo Day 2018 前夜祭

Alfa Romeo Day 2018 前夜祭昨年に続き、今年も前夜祭から参加して来ました。
朝6時半に出発。イマイチ晴天とは行かないまでも、雨は降ることないでしょう。今回はあちこちと観光せず、出来るだけビーナスラインを楽しみたいと言うことで、美ヶ原高原美術館を目差します。4時間半で岡谷ICに到着。
さっそく近くののソバ屋(笑)で腹ごしらえしてから走ること1時間少しで美ヶ原高原美術館に到着。
館内は狭い体育館くらいで、少ない展示物に(*゚Д゚)ええっとなりましたが(笑)基本的に展示物は広大な屋外に設置して散策しながらアートに触れるというコンセプトのようです(;´Д`A




屋外であるため、作品はかなり大きいものが多くて、たまに建物サイズなのもあって驚きます(どうやって持って来たとか、何処で作ったんとか・笑) 建築の設計を生業としている者の悲しい性ですね(^_^;)



2時間少し散策してから今夜の会場ホテル目差してビーナスラインを一気に南下します。まぁ、大概のワインディグロードですね。家内が酔わないか心配でしたが、何とか無事でした(;´Д`A
ホテルに到着すると前夜祭組の参加者がどんどん詰めかけて来てます。受付とチェックインを済ませてまずは顔見知りのメンバーさん達とウエルカム・ドリンクで談笑(^▽^) いいんですよねー、この雰囲気。奥様連れで来られてる方もたくさんおられて和気藹々。



温泉に浸かって今日の疲れを癒して、6時半から前夜祭がスタート。今年は昨年以上に知り合いが増えて大層盛り上がりました(^▽^) よく考えたら世間では地位もある、イイ歳こいた大人なんですがねぇ皆さん(´艸`) それが20代そこいらの若者達のようなノリでワイワイやってます。同じメーカーのクルマを愛する者同士...というのとはちょっと違ったニュアンスでしょうかねぇ...



「アルフィスタ」アルファロメオをこよなく愛する人達をこう呼びます。他に有名なクルマメーカーの集まりは沢山ありますが「フェラリスト」とか「ポルシェスト」なんて言葉があるのかどうかは分かりませんが。これはアルファロメオに限ったことなんでしょうか。
アルフィスタって色んなモデルがありながら、お互いを尊重し敬うという独特の感覚がありますよね(^_^;) 趣味趣向が同じベクトルを向いていると言うだけではなくて、なんかこうアルファロメオの歴史を重んじていると言うんでしょうか。
しっかりとした歴史の重さの中に存在しているというか..うまく言えませんが(^_^;)



2時間半の前夜祭も大盛り上がりでフィナーレ!そこから2次会になだれ込んで部屋飲み(^_^;) 2部屋廻って部屋に戻ったのが11時半過ぎ(*´Д`)=3 いやあ、やっぱ楽しいですね。奥さんや旦那さん連れでも、クルマの事を知らなくても、始めて会う人であっても存分に楽しめます。今回、初参加だった奥様達は是非とも来年も来たい!と既に仰られてましたから(^▽^)
さぁ、明日はアルファロメオデイ本番!みなさん、よく寝て愉しみましょう!
Posted at 2018/05/14 17:12:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月11日 イイね!

いよいよ明日からアルファロメオデイ

いよいよ明日からアルファロメオデイ準備万端、整いました(^▽^)



明日早朝より長野へ向かいます。
まずは美ヶ原高原美術館~ビーナスライン~リゾートホテル蓼科で前夜祭
楽しんで来ます^^

Posted at 2018/05/11 22:47:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミーティング、フェア | 日記

プロフィール

長年アルファに乗って来ました。 とは言ってもオールドアルファなど大それた車ではありません。 スパイダーでその魅力に取り憑かれ、1台、1台を長く乗り続けていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
98年6月登録のフェーズ1のワンオーナーカーです。 17年の間、シルバーボディを吊しの ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
最近買った2003年モノのRS。 パワーは無いけど、ゆったりとした走行で風と風景を楽しん ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
長男が乗っていた97年式の145QVです。アルファの4発らしいイイ音でダウンサスと共にキ ...
アルファロメオ スパイダー 流星号(笑) (アルファロメオ スパイダー)
初めてのアルファロメオ。 オープンに憧れて購入しました。 88年式の本国仕様、当時インジ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation