※注意
現在、1Password Touch(ログインブックマークレット)は
サポートされていません。
←1Password touchを使うと、こんな感じになります。
IDとパスワードを入力する場面に遭遇したら、
「ブックマーク」アイコンをタップして、
「1Password ログイン」をタップすると、
←この画面になります。
「Access code」に自分で決めた文字列を入力すれば、
IDとパスワードが自動で入力されます。
「Auto-Submit」にチェックを入れておけば、
自動でログインします(上手くいかないサイトもあり)。
で、どうしたら、こういうふうに使えるのかというと
まず、iPhoneとMacの「1Password」を同期します。
USBではなく、Wi-Fiで。
次に、「新規ログインブックマークレット」を作成します。
これが「1Password ログイン」というものです。
実は「1Password ログイン」は、
Mac版 Safariのブックマークに作られます。
なので最後に、iTunesの「情報」タブ
「Safai ブックマークと同期」にチェックを入れ、
MacとiPhoneを同期します。
これで完成です!
といっても「ザクっとしてわからない」ですよね。
上には、おおまかな流れを書きました。
というわけで、手順は追って整備手帳で書きたいと思います。
ブログ一覧 |
iPhone | パソコン/インターネット
Posted at
2011/01/07 18:59:11