2010年10月22日
よく「スマートホンは携帯サイトを見ることができない」と
劣っているかのように言われることがあります。
でも、それは「携帯サイトがキャリア専用端末でしか見ることができない」からです。
国内の携帯電話は、携帯電話会社(キャリア)専用端末です。
電話やメール、携帯サイトへのアクセスは、その携帯電話会社の電話回線を使っています。
で、それぞれの携帯電話会社は、それぞれのローカルエリアネットワークを持っています。
そのローカルエリアネットワークにアクセスするための端末が国内の携帯電話なんです。
ですので携帯電話会社を乗り換えると、
元の携帯電話会社のサービス(たとえば携帯メール)を利用することができなくなるのは、そのため。
一方、スマートホンは携帯電話会社の専用端末ではありません。
※iPhoneの場合は、Appleというメーカーの専用端末といってもいいかもしれません。
スマートホンでApp StoreやiTunes Storeを利用するためには、iPhoneを使うしかないですから。
スマートホンは、そもそも「作ろう」としたスタート地点が違います。
パソコンを外出先でも使いたい。かといってデスクトップを持ち出すのはムリ。
そこで、ノートブックやさらにネットブックが生まれた。
それでも欲求は止まらず、もっと手軽に使いたい。というわけで生まれたのが
スマートホンと考えるのが自然だと思います。
基本はPCであり、アクセスの中心はインターネットなわけです。
ですので、キャリア専用端末(携帯電話)でしかできないことを
スマートホンでしようとするのは、ムリがあります。
スマートホンとは、言ってみれば“PCの最も小さい版”です。
そこに、携帯電話会社(キャリア)の電波を利用した
電話機能がついているから電話ができるんだ、と。
スマートホンを購入する予定のある方は、
「国内で販売されている携帯電話の延長線上にあるもの」と考えず、
「PCでできることを簡易的に行う端末である」という視点で使うと
便利だと感じることができるでしょう。
でないと、実際に使ったときには違和感を覚えるはずです。
最後にiPhoneを使っていて分かったことを。
iPhoneユーザー同士でiPhoneのアプリを見比べてみると、人によって全く違うことがわかります。
国内の携帯電話は、同じキャリアの同じメーカーなら中身は同じ(ですよね?)。
iPhone(やAndroidを含めたスマートホン)の場合は、
ユーザーの使い方・趣味・性格・性別・年齢などによって端末の中身が変わってくるんです。
スマートホンは、そのユーザーが「より便利だ」と思える仕様に変わっていくイメージです。
携帯電話は、携帯電話会社から与えてもらった端末性能の範囲内で使うもの。
スマートホンは、自分好みに育てていくもの、というふうに最近、感じています。
Posted at 2010/10/22 14:41:53 | |
トラックバック(0) |
iPhone | パソコン/インターネット
2010年02月16日
iPhoneのアプリ「Emoji Free!」を画面上から削除しました。
が、日本語入力をしようとすると、不思議なことに「Emoji Free!」が、まだ生きている!
ネットで調べてみると
「設定>一般>リセット>すべての設定をリセット」が有効とのこと。
しかし、リセットした後、どんな状態になっているのか、という情報は、
「連絡先やカレンダーなどの情報および曲やビデオなどのメディアは削除されません。」とか
「すべての環境設定がリセットされますが、データやメディアは削除されません。」とか止まり。
唯一、アプリの並びがアルファベット順になることが分かりました。
「どうせ、自分はリセットするんだし、ちょっと調べてみようか」
というわけで、以下は、僕が変更していたけれども、
デフォルト状態になっていた項目です。
■アプリの並び>アルファベット順・50音順に
■天気アプリ
・「東京」に
■時計アプリ
・アラーム>「なし」に
・タイマー>「15分・タイマー終了時:マリンバ」に
■iPodアプリ
配置>「Genius・プレイリスト・アーティスト・曲・その他」の順に
■設定
・Wi-Fi>「オン」に
・通知>「オン」に
・サウンド
・明るさ
>一般
・使用状況>バッテリー残量率>「オフ」に
・ホーム>「ホームボタンのダブルクリック」に
・ホーム>検索結果の表示>「すべてにチェック」
・キーボード>「Caps Lockの使用」のみオンに
・各国のキーボード>「4」に。「英語、日本語>絵文字・フルキーボード・テンキー」がオン
>メール/連絡先/カレンダー
・データの取得方法>「プッシュ」に
・メール>署名>「iPhoneから送信」に
・連絡先>並び替え順序>「姓,名」に
>Safari
・自動入力>「オフ」に
>SMS/MMS
・件名欄を表示>「オフ」に
・MMSメールアドレス>ブランク(example@me.com)に
>iPod
・ミュージック>シェイクでシャッフル>「オン」に
・音量の自動調整>「オフ」に
>iTunes
・アカウント>サインアウトされている
■ログオフされていたWebサイト
・Google
・Yahoo!JAPAN
・My SoftBank
【変わらない項目】
壁紙
パスワード
プロファイル
アカウント
アプリの設定やデータ
ブックマーク
Posted at 2010/02/16 14:21:54 | |
トラックバック(0) |
iPhone | パソコン/インターネット