
ディーラーで買った直後のゴルフは実に快適で、風切音もロードノイズも極めて少ない静粛なクルマでありました。
そんなときにダッシュボードあたりから配線同士がふれあうカタカタという音なんかが気になって、ディーラーで見てもらったりしていた時代もありました。
ところが、サーキットを走っている今では・・・
車高調がたまにキシキシ音を出します(マニュアルにも注意事項で音が出ますと書いてあります。これはお決まり)。
ブレーキが鳴きます(これもブレンボのマニュアルに鳴きますと書かれています。それに、サーキット走行直後はものすごいキーキー鳴きます)。
サーキット走り終わる度にレカロシートのステーがキコキコ音を立てるので、その都度締め直しをします。
静粛性無視のハイグリップラジアルを履いているので、ロードノイズものすごいです。
サスの設定が硬いので、シャーシ全体からミシッという音がたまにします。
マフラーとエアクリ取り替えてあるので排気音ちょっとうるさいです。
まさに異音騒音の総合商社という感じなので、「異音?なにそれ?」という状態に。
走行中、カーナビの音声ガイドが聞こえないのはもちろん、オーディオの音量は数段階上げないと聞き取れない、だからさらにカーナビ聞こえないというありさまです。
でも、オイルはほぼサーキットごとに頻繁に交換しています。
タイヤの空気圧はさらに頻繁にチェックして調整しています。
タイヤの交換サイクルもはやく、常にコンパウンドは柔らかいです。
プラグは新品です。
エアクリは常に綺麗な状態です。
その他下回りはかなりの頻度でチェックしていたり、ブッシュや樹脂類もマメに見ています。
ということで、乗る人には厳しいけれども、クルマには優しい(いやクルマにも過酷を強いていますが)今日このごろです。
買って9ヶ月で1.5万キロくらい走ってます。
Posted at 2016/08/17 16:47:56 | |
トラックバック(0) |
チューンコラム | クルマ