• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけぞうにいさんのブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

車高調 減衰セッティング変更

車高調 減衰セッティング変更RAYSのZE40のハブリングが届いたので、取り付けのついでにisweep車高調の減衰セッティングを変更しました。
シェイクダウンのときはフロント8、リア10だったのが、段々と固くなり
フロント7、リア7までいったのですが、リアが固すぎてコーナーの途中ですっ飛ぶ感じになったのと、日常生活に支障をきたす乗り心地の世界まで行ってしまったので、最初のセッティングに戻しました。

結論、最初のセッティングが一番いいみたいです。
元々、1.2tsiにしては硬いレートのスプリングで設定しているので、減衰は味付け程度なんだな、ということを実感しました。

ハブリングはRAYS純正のやつなんですが、Volkswagenのハブにハンマーで叩き入れないと入らないくらいの精度。
ホイール側も同様に、手ではとても入れられないので、ボルトを締めながら無理やりといった感じに入れました。
多分、ボルトを締めこむときに、ハブとホイールで適正な形状に変形してるんじゃないでしゃうか。遊びまったくなしです。
こうなると、外す時怖いです。
多分、相当硬くついている状態だと思います。

で、ハブリングの効果ですが、当然ながら抜群の安定感になりました。
フレもないです。
タイヤ、Nangkangのns-2rは精度悪いので、バランサーでもとりきれないフレが出やすいんですが、気にならなくなりました。

ホイール4本脱着と、ハブリング装着、減衰調整で作業時間40分。
もはや慣れたものです。

とにかく、ガチガチについているので、ホイール外す時が怖い…。
Posted at 2016/09/11 18:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月03日 イイね!

問題は、ブレーキパッドがないことだ。 RAYS ZE40

問題は、ブレーキパッドがないことだ。 RAYS ZE40超軽量化ゴルフになったものの、ブレーキパッドが残1.5mmしかないので、肝心のサーキットが走れない…
はえーよ。ブレーキなくなるのはえーよ。
2016年08月24日 イイね!

さて、

さて、
Posted at 2016/08/24 23:00:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット
2016年08月19日 イイね!

バス釣り旅2016夏

バス釣り旅2016夏さて、夏休みに突入したので袖森でも走りにいこうかと思ったんですが、走り過ぎかもと思い至り、朝4時起きでバス釣りに行ってきました。
気温高く渋いよ、と、おじさんからのアドバイスをもらっていたので河口湖的装備で狙っていき、朝イチで30オーバーゲット。



こういう悪条件、ハイプレッシャーのときにはかえって得意だったので、周囲をよそに釣りまくっておりました。






帰り道は完全に自慢話となる必殺「手がバスくさい」を連発しながら運転して帰りました。



よい夏休みのスタートになりました。
Posted at 2016/08/19 01:04:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマコラム
2016年08月17日 イイね!

もはや異音など気にならん!

もはや異音など気にならん!ディーラーで買った直後のゴルフは実に快適で、風切音もロードノイズも極めて少ない静粛なクルマでありました。
そんなときにダッシュボードあたりから配線同士がふれあうカタカタという音なんかが気になって、ディーラーで見てもらったりしていた時代もありました。

ところが、サーキットを走っている今では・・・
車高調がたまにキシキシ音を出します(マニュアルにも注意事項で音が出ますと書いてあります。これはお決まり)。
ブレーキが鳴きます(これもブレンボのマニュアルに鳴きますと書かれています。それに、サーキット走行直後はものすごいキーキー鳴きます)。
サーキット走り終わる度にレカロシートのステーがキコキコ音を立てるので、その都度締め直しをします。
静粛性無視のハイグリップラジアルを履いているので、ロードノイズものすごいです。
サスの設定が硬いので、シャーシ全体からミシッという音がたまにします。
マフラーとエアクリ取り替えてあるので排気音ちょっとうるさいです。

まさに異音騒音の総合商社という感じなので、「異音?なにそれ?」という状態に。
走行中、カーナビの音声ガイドが聞こえないのはもちろん、オーディオの音量は数段階上げないと聞き取れない、だからさらにカーナビ聞こえないというありさまです。

でも、オイルはほぼサーキットごとに頻繁に交換しています。
タイヤの空気圧はさらに頻繁にチェックして調整しています。
タイヤの交換サイクルもはやく、常にコンパウンドは柔らかいです。
プラグは新品です。
エアクリは常に綺麗な状態です。
その他下回りはかなりの頻度でチェックしていたり、ブッシュや樹脂類もマメに見ています。

ということで、乗る人には厳しいけれども、クルマには優しい(いやクルマにも過酷を強いていますが)今日このごろです。
買って9ヶ月で1.5万キロくらい走ってます。
Posted at 2016/08/17 16:47:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューンコラム | クルマ

プロフィール

「@oniman- えぇー!Dですか??」
何シテル?   05/26 23:16
VW不正問題勃発と同時に、ここぞ!とばかりにDで格安購入。 ゴルフ6 1.2TSI は重量が軽く、意外とミニサーキットで楽しめるクルマでした。 最近の投稿は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゴルフ6に8.5Jのホイールはいるんでしょうか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/09 15:12:53
Smart Auto Fog Kit でチョットモディー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/24 15:25:07
キャリパーカバーの簡単取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/06 22:48:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW勃発とともに「今だ」とばかりに中古GOLFを購入。 購入直後にDSG不調でD入院など ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation