• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tswayのブログ一覧

2024年02月16日 イイね!

バイクの増車

バイクの増車
PCX160でこの2年半に11000キロほど走った。GRBのほうは車検を通してから、4000キロ程度。ここにきて、もう一台バイクを増車する事になった。しかも大型バイク。と言ってもナナハンになるのだが。こちらもHONDAのバイクで、X-ADV 750だ。車重がPCXより100kgも重いバイクになる。 ...
続きを読む
Posted at 2024/02/17 00:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年09月27日 イイね!

ユーザー車検4回目

ユーザー車検4回目
4回目のユーザー車検を受けてきた。ついに、13年目に突入し重量税が上がってしまった。そして、来年から自動車税も上がってしまう。 今回は、自動受付システム(2台設置されている)なるものを使用してチェックインしたので、時間がだいぶ節約できた。ネット予約システムで1ラウンド目(鮫洲)を予約していたので ...
続きを読む
Posted at 2022/09/27 19:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーザー車検 | 日記
2022年06月21日 イイね!

エンジンチェック点灯端末 その2

エアフロを新品に交換して1ヶ月経過した。その間、往復300キロ走行ドライブを2回、同一目的地で行った。 明らかな変化は、燃費が良くなったことだ。 300キロの内訳は高速道路200km,一般道100kmで、この時の車載燃費計の平均燃費で10.4km/Lだった。交換以前は9km/L台だったので、数パー ...
続きを読む
Posted at 2022/06/21 18:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2022年05月20日 イイね!

クルマとバイク

クルマとバイク
今までクルマの履歴として、年に2〜3回の投稿だったが、読み返すと過去の履歴が懐かしく思える。最初に気づくのは、極端にクルマの走行距離が減ったことだ。2年間に5000kmも走行もしていない。大きな理由は、バイクで移動する事が多くなったことだ。昨年、10年ぶりにバイクに乗り始めた。俗にいうリターンライ ...
続きを読む
Posted at 2022/05/20 02:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月19日 イイね!

エンジンチェック点灯顛末

エンジンチェック点灯顛末
最近、久しぶりにGRBで中距離ドライブをしたところ、帰りにメーターのエンジンチェックが点灯しセーフティモードにECUが移行してしまった。色々調べてみたところ、P0172のエラーコードを確認すろことができた。とりあえず、可能性がある異常箇所を特定。エアークリーナー直後に取り付けられた、エアーフローセ ...
続きを読む
Posted at 2022/05/20 00:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2020年07月22日 イイね!

TPMSの恩恵

TPMSの恩恵
2019年10月からTPMSを装着してみました。タイヤの通常のバルブキャップの代わりに取り付ける、簡易なエアチェック装置です。輸入品の廉価版のため、精度はあまり期待していなかったのですが、4つのセンサー間の数値にばらつきも無く、0.05bar単位で計測可能なエア圧計測器との比較でもほとんど誤差はあ ...
続きを読む
Posted at 2020/07/22 04:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | TPMS | クルマ
2020年02月10日 イイね!

GRB:OCV交換から1年後

OCVからのオイル漏れは、1年3ヶ月後も全く発生していない。その間、オイル交換は2度行う。  OCV交換後に、良い意味で気づいた点がある。 以前、エンジンアイドリング時に微妙なハンチング現象が発生していたのが消えたことだ。これは、タコメーターには現れないほどの微妙なもので、新車時から発生していた。 ...
続きを読む
Posted at 2020/02/10 12:47:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月16日 イイね!

GRB:OCVからのオイル漏れ その後

GRB:OCVからのオイル漏れ  その後
OCVからのオイル漏れ修理: その後の対応 前回、Oリングの交換を行い様子を見ていた。200kmくらいまでは、問題無かった。ところが、高速道路を100kmど走行後、アンダーカバー底を見ると、OCVの直下にオイル漏れを発見した。Oリングが安物だったせいかと思い、フッソの耐熱230度、耐圧のものに変 ...
続きを読む
Posted at 2018/10/16 19:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル漏れ修理 | クルマ
2018年10月03日 イイね!

オイル漏れ特定と修理

オイル漏れ特定と修理
車検直前で見つかった、オイル漏れの修理を行った。 オイル漏れ箇所は、助手席側の排気のOCV周辺と判明した。(OCV :オイルコントロールバルブ) まず試したのは、ワコーズEPSを前回のオイルと同じように混ぜてみた。結果は、漏れは軽減したが、完全には止まっていなかった。 次に、OCVの交換部品 ...
続きを読む
Posted at 2018/10/03 04:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRBの履歴 | 日記
2018年10月03日 イイね!

ユーザー車検と顛末

ユーザー車検と顛末
2回目のユーザー車検を受けてきた。 走行距離 101,100km、前回のユーザー車検から19,000km程走行した事になった。そこで、直前にディラーの無料車検見積りとエンジンオイル交換を実施した。それが良くなかった。車検前日に、再点検をしたところ、エンジンのオイル漏れを発見。オイル交換する迄、オイ ...
続きを読む
Posted at 2018/10/03 04:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRBの履歴 | 日記

プロフィール

一度はインプに乗ろうと思い始めて、1年前から鷹目のスペックCに乗っています。現在16000キロ。自分好みに仕立て上げている途中です。 リアタワーバー、エアクリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12か月点検+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/03 12:15:19

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBからGRBへ乗り換えました。 このGRBはB型のスペCです。今付いてるもの。 ST ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation