• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伽羅マスのブログ一覧

2018年08月18日 イイね!

長かったブレンボへの道……最終回

長かったブレンボへの道……最終回やっとの思いで装着できたブレンボ。
紆余曲折。ここまでの過程を振り返った独り言に、しばしお付き合いください。


ホイールの問題もクリアして、ヤフオクに入り浸りの日々が続きます。

ブレンボでもBNR34のはダメってこともわかりましたので、Z33用をひたすら探します。





‘’どれも高いなぁ………‘’

そんなある日、CPV35純正がZのほぼ半値で出ており迷わずポチ!

いよいよ、本格的に動き出します。
暇さえあれば、PCやスマホで情報収集の日々が始まりました。





OHに備えてシールキットも揃えました。






フロントのラインを収めるブラケットもZ33用に。





ペダルのフィーリングを変えない為にもマスターシリンダーもZ33非ブレンボ用を準備して一気にやってしまいましょう。








装着完了!



……なんですが………








整備手帳にも掲げていますが、
マスターシリンダーをZ33用に替えた為に、車間検知式のクルコンが効かなくなりました。

今のところ、普通に走行するには問題ないようですので暫くは様子を見ながらこのままイキます。

M35よりも大きなマスシリで、クルコンが付いた車種って………
今のところ見当たりません。








ま、それでも満足感と安心感は十分に得られました。(^-^)(^-^)v



長々と独り言にお付き合いくださいましてありがとうございました。

これにて終了いたします。







Posted at 2018/09/03 17:24:17 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年08月13日 イイね!

長かったブレンボまでの道……⑤

長かったブレンボまでの道……⑤やっとの思いで装着できたブレンボ。
紆余曲折。ここまでの過程を振り返った独り言に、しばしお付き合いください。



“もう、えぇ加減にせい!”
って怒られるの覚悟で再び『グローバル』さんにTELして、根掘り葉掘り質問する伽羅マス。

伽 ) “Z33のブレンボはいけますか?”

グ ) “ポン付けですよ”

なんか光明が見えて、調子に乗ってさらに聞く伽羅マス。

伽 ) “CPV35も同じですよね?”

グ ) “同じですよ”



なんとなく、道が開けてきたような……

でも、その前に片付けないといけない問題があります。


Z33のブレンボならポン付け出きると望みが出たものの、先に片付けないといけない問題があります。






そう、こいつです。このシーマのホイールです。
ビッグキャリパーに対応していないんです。

さて、どうしたものかと考えた結果、

↓コイツいきます!






Z33後期純正です。

参考URL
https://minkara.carview.co.jp/userid/2544417/car/2093086/4891075/note.aspx

タイヤは、今履いているポテンザをそのまま使いたいので、フロント用8Jを4本揃えました。

これで、いつでもビッグキャリパーに対応できます。


⑥へと続きます……
Posted at 2018/08/27 17:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月10日 イイね!

長かったブレンボまでの道……④

長かったブレンボまでの道……④やっとの思いで装着できたブレンボ。
紆余曲折。ここまでの過程を振り返った独り言に、しばしお付き合いください。




M35にER34のスミトモキャリパーをハメようと言う、すごく安易な考えが暗礁にドン!と乗り上げてしまい途方にくれていた時に『グローバル』さんから提案頂いたスバルのキャリパー流用案。


でも……、スバルのキャリパーって絶望的なぐらいに流通してないんです。
ヤフオクで、たまに出てでも腹立つほど高いんです。

ヤフオクの中では、リアのキャリパーだけで三万。
V36のローターに至っては全く出回っていません。
社外の安いのでも二万はいるでしょう。
さらにブラケットが四万。
OHが必要でしょうから!シールキットで一万はいるでしょう。

んー…、さらに十万ですか。


もう完全に行き詰まりです。






↑そんな時、何気に見たヤフオクで、こんなん出てます。

『Z33ブレンボ、15万。』

乏しい知識の中でふと閃きがありました。

‘’Z33ってステージアと床は一緒のはず。”
“てことは、ポン付け可?”

‘“でもなぁ、15万は高すぎやん”’


再び『グローバル』さんにTELです。
今度こそ相手にされずに怒られるの覚悟して……。
あつかましくブレンボのことをあれこれ質問する伽羅マスに対して、今回も親切に丁寧に教えてくださいました。


⑤へと続きます……
Posted at 2018/08/25 15:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月10日 イイね!

長かったブレンボまでの道…③

長かったブレンボまでの道…③やっとの思いで装着できたブレンボ。
紆余曲折。ここまでの過程を振り返った独り言に、しばしお付き合いください。




ER34のキャリパーで行き詰まっていた時に、勇気を出してTELした『グローバル』さん。
そこで教えて頂いたことを記憶を元に、参考までに少し書き留めます。
ま、今さらM35でブレーキをイジる人もいないかも知れませんが……


・フロントに関しては、ボルトもそのまま使用可能。ただ、場合によりローターがナックルに干渉するので削る必要もあります。(実際に合わせてみて、伽羅マスのは干渉しませんでした)

・問題のリア。


ネジ穴の間隔が、純正片押しキャリパーと比べて10㍉ほど狭いんです。
さらに取付ボルトも違います。
・純正 M12×1.2 
・ER34 M10×1.25

これはもうブラケット云々と言うレベルではなく……、そこで『グローバル』さんに提案頂いたのが、


【スバルの2podにV36ローター!!】


全く想像すらしなかった予想外の展開に戸惑いを隠せない伽羅マス。
さぁ、どぉしましょ…………



④へと続きます……


Posted at 2018/08/23 22:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月10日 イイね!

長かったブレンボまでの道…②

長かったブレンボまでの道…②やっとの思いで装着できたブレンボ。
紆余曲折。ここまでの過程を振り返った独り言に、しばしお付き合いください。


↓一年以上ほったらかしでしたが……




ようやく重い腰を上げましたが、再び大きな壁が立ちはだかります。


↓参考URL↓

『ER34キャリパー・頓挫消滅(?)』

https://minkara.carview.co.jp/userid/2544417/car/2093086/4793833/note.aspx


ホイールの件、リアキャリパーの件など前後左右、上から下から問題が生じてきました。

確かに、みんカラを見てもリアにER34のキャリパーが付いたと言う記事は見当たらない。
ホイールも皆さんビッグキャリパーに対応するのを履いていらっしゃいます。

完全にアタマ打ち。
そんな時に、みん友MALTさんから色々とアドバイスを頂きました。
そして、MALTさんが教えてくださった『グローバル』さんに思いきってTELしました。門前払いも覚悟でしたが、それはそれは親切に丁寧に教えて頂きました。
客になるかもわからない関西弁のオッサンからの突然のTELにもかかわらず…。
もう感謝しかありません。


③へと続きます……
Posted at 2018/08/22 23:22:07 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「モンスター サーベラス、インプレッション企画! http://cvw.jp/b/2544417/47666494/
何シテル?   04/20 13:09
伽羅マスです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2代目ソアラの思い出は ・・・ ないなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 07:49:06
その後の、ドアの内張り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/29 07:38:41
洗車用品専門店GANBASS 初心者セット(クロスセットバージョン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/11 20:49:30

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
2009年に手放したC34以来6年ぶりに手にしたクルマが偶然にもステージアでした。 13 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
マイナー後、すぐに新車で買いました。 スポーツパッケージ(?)をメーカーオプションでつけ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation