• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月24日

大阪万国博覧会

大阪万国博覧会 上野の国立科学博物館で開催されている大阪万博の軌跡を観に行ってきました。

当時は行けませんでしたが、話しや映像で見るとものすごい人だったんですね。
今では当たり前になっている技術が40年前にも色々と始められていたのだと思うと大きな進歩はしていないのかと考えさせられました。
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2009/01/26 21:20:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

明日への一歩
バーバンさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2009年1月27日 12:06
私は大阪万博行きました。

印象が鮮烈だったので、小さい頃でしたが今でも結構鮮明に
覚えています。
一番時代の移り変わりを感じさせるのが
今なら100円ショップで買えるような大きめで四則計算しか
出来ない電卓が当時はショーケースの中に展示してあった
事ですね~。
コメントへの返答
2009年1月27日 19:50
ご無沙汰しています。

行ったのですか~
スゴイ混んでいたそうで・・・
今でも語り継がれるほどのイベントですもんね!

私の初めての電卓は2万円もしましたが、今でも現役で、117クーペよりも付き合いが長いです(笑)
2009年2月8日 13:06
私も行って来ました。http://987.blog.so-net.ne.jp/
万博会場とは違ってこの会場は空いてましたねぇ。
始めて買った電卓、私も捨てられずに持ってますよ。
コメントへの返答
2009年2月8日 18:57
こんばんは。

ブログ拝見しました。
写真を撮るには良かったですねぇ(^^ゞ

私の電卓C社製です♪
昨今の電卓に比べると燃費が大排気量のアメ車並みです。

プロフィール

アルテッツァと117クーペを所有しています。 MTじゃなければクルマじゃないと云うほどのMT派です^_^; 117フレンズクラブと117のメーリングリスト(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
モデリスタ製のAS200Zエディションベースのエヴォリュエです。 毎日通勤に使っています ...
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
新車から乗り始めて42年になります。
日産 サニー 日産 サニー
唯一新車(オーダーして)で買ったクルマ
三菱 ランサー 三菱 ランサー
最初の愛車です。 1200ccのOHVでしたがよく回りました。 GSRはサザンクロスラリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation