• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべぞうのブログ一覧

2017年07月22日 イイね!

あつい~~~~

あつい~~~~こんにちは。いつもご覧いただきありがとうございます。
今日も暑いですね~~汗 東京では真夏日は17日連続だそうです…
そして梅雨が明けましたね!でも、今年は空梅雨っぽかったですね、、

今日は久々にバイクでツーリングへ出掛けました。涼を求めて富士山麓1周へ。
7月10日より富士山5合目まではマイカー規制(バイクも)なので、富士スカイラインの水ヶ塚を目指します。
天気があまり良くなく、富士山は見られずでしたが、20℃と快適な気温でした。

朝霧高原からは本栖湖がキレイに見えてましたよ~♪


マイバイクとともに♪♪
Posted at 2017/07/22 19:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年10月08日 イイね!

秩父ツーリング

秩父ツーリングこんにちは。いつもご覧いただきありがとうございます。
日に日に秋が深まっていますね。キンモクセイの香りが職場や自宅で香っています。

今日は秋晴れ!!そしてお休み!!!家にこもるなんてモッタイナイ!!!
ということで、秩父方面へツーリングへ行ってきました。
以前にも書きましたが、11月30日まで雁坂トンネルが無料なので、中央道から勝沼、塩山を通り、雁坂トンネルを抜けて秩父へ向かいました。
平日なので、道路はガラガラ…と思いきや、現在中央道は、笹子トンネル付近の工事をしている関係で、大月から8km渋滞の表示が!大月ICで降り、そこからは下道で勝沼へ向かいました。
今日はほぼ快晴でまた空気も乾いていたので、南アルプスや富士山もよく見えていました。ただ、富士山はまだ山頂付近に雪が積もっておらず(あれ?初冠雪はまだなのかな?)、ちょっと残念な気分に(笑)

途中で昼食を取り、雁坂方面へ。トンネルへ入る前に道の駅みとみでトイレ休憩。


雁坂トンネルを抜けて、ワインディングロードを楽しみながら走ると、滝沢ダムに出ます。ここは少しずつ木々が色づいていました。




ループ橋とダム!


このループ橋、ちゃんと名前があって、【雷電廿六木橋(らいでんとどろきばし)】といいます。ちょっとコワイ…

道の駅あらかわ


15:00すぎに帰宅しました。
最近は日が落ちるととたんに寒くなるので、早めの帰宅です。。

走行距離 約220km
Posted at 2015/10/08 17:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年09月23日 イイね!

ビーナスライン~美ヶ原高原へ

ビーナスライン~美ヶ原高原へこんにちは。いつもご覧いただきありがとうございます。
シルバーウイークはみなさん、いかがお過ごしでしたか。観光地はどこも混雑していて高速道路は大渋滞…。かくも私も21日に出掛ける予定でしたが、高尾山ICまでの道のりがあまりにも混雑していたので、途中で引き返して来ちゃいました(>_<)

さて、最終日の23日は比較的道路が空いているというニュースを前日に聞き、それじゃとツーリングに出掛けました。

いつもの通り、高尾山ICから圏央道~中央道を通り、諏訪南ICで降りて、ビーナスラインを通って美ヶ原へ向かいました。前々日とは打って変わって高速道路は空いていました。

最初に休憩したのは白樺湖。湖畔の銀杏が早くも色づき始めて、秋を感じることができました。





20分ほど休憩し、ビーナスラインを通って一路美ヶ原へ。ワインディングロードの続くビーナスラインはバイカーの聖地(笑)。景色も雄大で、ちょこちょこバイクを降りて眺めました。





お昼前に道の駅美ヶ原へ到着しました。晴れていれば360度のパノラマが観られたのですが、少し曇り気味でした。はるか遠くに雲の中に浅間山の頭が見えました。



さて、帰りに際に車山高原にあるヒュッテ コロポックルでコーヒータイム。友だちが常連で、何回か一緒に来たことがあります。高原でいただくコーヒーとケーキはサイコーです!

お店の入り口


今回注文したセット


連休なので満員御礼です!


13時過ぎまでここでまったり休憩して、再度ビーナスラインを通って諏訪南ICから中央道乗って帰ろうと思ったのですが、すでに大月ICから渋滞との情報が!バイクなので、すり抜けもできるのですがあまりよろしくないので、高速を降りて下道で帰宅しました。

今回の走行距離420km
Posted at 2015/09/24 21:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年09月12日 イイね!

富士山5合目へ

富士山5合目へこんにちは。いつもご覧いただきありがとうございます。
久々の投稿です!8月は仕事が忙しく、また、土日のたびに雨が降ったりしてツーリングに出掛けられませんでした…(涙)
9月11日より富士山口のマイカー規制が解除となったので、5年ぶりくらいに富士山口5合目まで行ってきました。
朝方、天気があまりよくなく、水ヶ塚の駐車場から観た富士山も雲に覆われていたので、5合目まで行っても眺望は期待できなかったのですが、着いたらそんなことありませんでした!秋のすがすがしい空に富士山がドーンと眺望できました。




水ヶ塚からの富士山


5合目からの富士山


雲海


5合目の気温は15℃くらいでしたが、あまり寒くなかったです。

走行距離:280km
Posted at 2015/09/13 11:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年07月19日 イイね!

猛暑な連休!

猛暑な連休!こんにちは。いつもご覧いただきありがとうございます。
台風11号が先週、四国・中国地方を直撃しました。昨日は関西の鉄道がほとんど運休になっていたとか。。被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。。<(_ _)>

そんな台風が持ってきた熱帯の空気に包まれた日本列島は猛暑日になる地点が続出!みなさん、熱中症には気をつけましょう!

今日はそんな猛暑から逃げたくなり、富士山方面へツーリングへ。9時頃八王子を出発したのですが、すでに中央道は大渋滞・・・。相模湖ICまでR20を。相模湖ICから河口湖ICまでは比較的順調に流れていて、11時頃に朝霧高原に到着しました。

ここの気温は24℃。半袖でちょうどすがすがしい気温です。


富士山も熱中症にならないように「雲のカサ」を被っています(笑)

少し涼んで、R139から富士山スカイラインを通って、水ヶ塚公園へ。ここは標高1500mくらいあるのでさらに気温が下がり20℃くらいです。少し肌寒かったです。

帰りは御殿場を抜けて、東名~圏央道で八王子に帰宅しました。

帰りがけ、バイク屋によってオイル交換を実施。そろそろ青さんの走行距離が10000kmになります(笑)
Posted at 2015/07/19 17:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「免許更新へ http://cvw.jp/b/254513/39074408/
何シテル?   12/28 14:08
なべぞうといいます。 エクストレイル オーテックとルークス Highway Starに乗っています。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 シートクッションセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 21:25:03
DUNLOP WINTER MAXX 02 155/65R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 16:00:16

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2023年12月下旬に注文、2024年3月20日に納車しました。初のオーテックです。
日産 ルークス 日産 ルークス
2020年8月8日に注文しました。 初の軽自動車です(写真は試乗車です)。 2020年9 ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
10/19納車しました! バイクでは初めての新車です〜
日産 マーチ 日産 マーチ
2021年9月19日 セレナNISMOから乗り換えました。約3年ぶりのMT車です。 電子 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation