
[Date:2025/03/20]
どうもDano_です。
雪シーズンを抜けたので、また良い道を探しに近郊でドライブしてきました。
Trip_2であまり良い道に出会わず個人的に消化不良だったので、下調べをしてから再度宮ヶ瀬湖周辺へ!
今回は緩急・高低差・景色の移り変わりと全てを味わえる良Roadに出会えました。
ルートはこのような感じで、

津久井湖一周を混ぜ、宮ヶ瀬湖の湖畔を流しながら伊勢原市へ抜けます。
乗った車は、【マツダ2】。
タイムズカーなのでグレードは15c(推測)。
直4の排気量1500cc。ミッションは6AT。

このサイズで直4で1.5L、6ATと【細マッチョな気質で上クラスの流れにも乗れちゃうコンパクトカー】という感じでした。
このマツダ2を相棒にして、スタートしていきます。
【国道413号:津久井街道】を西進していくと【城山ダム】に出会います。

山と湖のひらけた景色を、ダム上からドライブと共に味わうことができました。
少し過ぎて「太井交差点」を右折して、【神奈川県道513号】へ入り津久井湖東側エリアの湖畔1周ルートへ逸れます。

湖を横断している【三井大橋】、これが穴場スポットでした♪

歩行者用のそよかぜ橋でお散歩ができます。
ハイカーがポツポツと居るくらいで閑散としており、穏やかな時間が流れていました。ひっそりと支えている橋がまた味を出しているのですよね。気分をリセットできるスポットです。
ここから湖の東エリア湖畔をドライブしていきます。

所々に現れる、曲率のある線形と抜けた絵がほど良いリズム感を作ってくれました。
一周したら再度城山ダムを越えていきます。
先ほどの太井交差点も越え進んでいくと今度は南へ抜ける県道513号に再度出会えます。軽い山越えになるのですが、このルートも良いものでした。

高台から望む景色を味わいながら登り下りします。
下っていき【国道412号】に出て、パン屋さんを目指します。

【オギノパン 本社工場直売店】で小休憩。

個人的にはポテト系が入っているパンがとても美味しかったです♪。あんぱんもたくさん買っていきました。
この【国道412号】、Trip2の終盤ルートでも使っています。交通量があるのでペースは乱れますが、流れる景色が良いですし高低差もあって再度チョイスしました。
「半原小学校入口交差点」で右折、【神奈川県道514号】【神奈川県道64号】と紡いで南下をどんどん進めます。この2本が特に最高でした♪
【神奈川県道514号】

基本は緑が深い所です。緑を味わいつつ、少しトンネルが多いですが、宮ヶ瀬湖へ着くと一気に視界がひらけたりしてストーリー性のあるルートでした♪
ここからは【神奈川県道64号】

宮ヶ瀬湖隣接エリアは、架橋が多いことと常に穏やかな線形の変化があるので、運転するにも視覚的にもとても心地良い区間でありました。
宮ヶ瀬湖を過ぎると勾配のある下りと連続したコーナー区間も楽しめます。
線形が落ち着いてきたら【道の駅 清川】が現れます。

豚丼を食べて休憩です。
ここからは穏やかになった64号をひたすら南下して、伊勢原大山ICを目指し、高速を使って退散です。
今回は、ドライブも楽しめる・車の動きも確認できる・変化のある風景を味わえる、といったお得な3点セット付きのルートを見つけることができました♪
都心からで、道志道を抜けて楽しむにはちょっと時間が足らないな/距離があるな、って時には代替コースとしてもオススメかと思います。
周囲に並行した道や枝分かれした道も良さそうなので、また開拓したいです。
ではでは。
Dano_
Posted at 2025/04/09 22:26:31 | |
トラックバック(0)