• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dano_のブログ一覧

2019年03月13日 イイね!

E52エルグランドの考察 バンプラバー編Vol.1

E52エルグランドの考察 バンプラバー編Vol.1※投稿:2019/03/13
※編集:2019/09/25


どうもDano_です(_ _)

E52エルグランドの足回りをみていきます。
今回は【バンプラバー】についてです。


まずバンプラバーとは簡単に言えば、ショックの底付きやタイヤとタイヤハウス・アームとサブフレームなど各部の接触を防ぐためにバンプ側のストロークをあらかじめ制限するものです。
また二つ目のスプリングとして仕事をさせるという使い方もあります。


で、E52エルのバンプラバーはこのような仕様と考えられます。
●フロント
・2つ目のスプリングとしての役割
・可変レートになるような形状でタッチからタッチ後も自然なフィーリングにしている
・ロールセンター補正という使い方も
●リア
・役割は各部の接触を防ぐにとどめる


それでは細かく見ていきます。

フロント
alt

可変レートになるような形状ですね。

リア
alt

ネットでの画像検索や、ダストブーツの上から触った感じ30~40mmくらい。
形状は円錐台に近い。

長さは、ミニバンの中では標準的ではないかと。
個人的にはリアが少し物足らないかなと気もしますが。

材質に関しては、フロントは高密度の発泡ウレタンですかね。
リアが不正確ですが、フロントより硬い感じでゴムなのかな...って感じです。
色々他車と触って比べた感じ、フロントは柔らかいチョイスの方かなと思います。

ただ前後とも触ったりダストブーツを上げて目測した感じ、ショックケースからバンプラバーまで25~30mm(純正状態)くらいなんです。

フロントはレバー比もないですしバンプラバーの長さといい、第二のスプリングとして積極的にバンプラバーを使うセットなんですかね。

これについては、興味深い記事がありました。一部抜粋。

「最近多いのは、リアはダブルウィッシュボーンやマルチリンクで、フロントはストラットという組み合わせ。リアのロールセンターは変化が少なく安定しているけど、フロントはあるところから大きく変化してしまうので、日産のムラーノなどが使ったテクニックとしては、フロントにバンプストッパー(バンプラバー)を入れて、サスペンションがある程度からストロークしないように規制してしまうものもありました。」


なるほど、そういう使い方もあるのですね。( ..)φメモメモ

リアは室内空間がある以上、ストロークを確保すること自体厳しいですよね。
バンプラバーもこれによって、長さに余裕を持たせられないのでしょう。
しかしショックにレバー比がかかっている為、ショックの動きは実際のタイヤの動きより少なくなります。
なので、リアはマルチリンクですし少しでもショックとスプリングの仕事量を増やして、バンプラバーは各部の接触を防ぐだけ、というセットとも考えられますね。

入力(バンプ側)があった時の仕事を卓上で可視化するとこのような感じ↓
(スプリングの形状やレートも加味しています)

フロント ※補足:スプリング 樽型(軽い可変レート)
alt


リア ※補足:スプリング 直巻き
alt



なのでまとめると、エルグランドの純正バンプラバーは

●フロント
・2つ目のスプリングとしての役割
・可変レートになるような形状でタッチからタッチ後も自然なフィーリングにしている
・ロールセンター補正という使い方も
●リア
・役割は各部の接触を防ぐにとどめる

な仕様と考えられます。



ここからは+αのお話。

そこからダウンサスなどスプリングだけで落とすと気になるのが乗り心地

25~30mm下げると常時バンプラバータッチしている状態になります。
そこでバンプラバーをカットする手もありますが、純正のセットを崩したくないですよね。

しかし、E52エルグランドのバンプラバー(純正形状)は正規の商品展開しているアフターパーツはないと思います。

が、有益な情報が三栄書房から発行の雑誌「新型エルグランド 速攻ドレスアップガイド」にNISMO S-tune サスペンションKitについて開発担当者3名と話を交え、詳しく書かれていました。

ポイントとして挙げると
ロンバンプラバーは標準車よりも短いNISMO専用品

となっているそうです。

おぉ、わざわざ短い専用品を用意しているのですね!?
NISMOのサスKitは純正形状ですし、ダストブーツは純正を使用している感じ。
では足回りが純正形状のサスであれば、このNISMOのバンプラバーを流用できる!?

という結論に至りまして、試すことに。

単品で発注は...
出来ました。こやつです↓
alt

純正と比べたら15mmほど短かい。
alt

卓上・個人的な考えですが、
これでダウンスプリングを入れても15mmほどバンプストローク長を確保できます。
また、タッチした後も自然なフィーリングで純正のセットも崩れません。
(パーツレビューもあげてあります。参考にどうぞ)

唯一のアフターパーツのバンプラバーだと思います。
ダウンスプリングを入れる方にはおすすめです(^^
(装着は自己責任でお願い致します)



バンプラバーって小さい部品ですが、街中のマンホールや舗装の凹凸がたくさんある中で大きな仕事をしています。乗り心地も左右されます。

参考になれば幸いです。
長々と失礼しました。

Dano_

※2019/09/25追記・編集
大幅な編集をしました。

※2019/03/28訂正
有効ストローク→バンプストローク

※2019/03/18訂正・追記
Posted at 2019/09/25 23:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ

プロフィール

「今日はルマン24h。先日の富士24hから始まり6月は24hレース祭りに。去年同様、見ながらブログタイムにしようかな。https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2545350/nanisiteru/73144273/detail.aspx
何シテル?   06/15 00:48
どうも、Dano_と申します 大学院(開発/デザイン系専攻)を修了後、製造メーカーで設計をしています。 細かく分析して車をいじるのが好きです_φ^^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカーオプションナビで動画再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 21:04:17
Small World Interior panel (piano black) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 07:42:43
【新製品情報】NDロードスター後期用テールランプ発売! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 19:49:10

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
エルグランド Rider Black Line です。 E50、E51、E52と乗り継い ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
父の仕事用。 多様なシートアレンジ、装備や機能が豊富で、ワクワクする車です^^
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
父仕事用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation