• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

出張カメラマンのブログ一覧

2022年07月11日 イイね!

35万㎞の車検

351894㎞車検整備内容
フロント・リアホイールナット交換
リアハブインナーシール交換
リアシャフトシール交換
リアシャフトパッキン交換
フロントスタビライザーブッシュ交換
ブレーキオイル交換
ライセンスバルブ交換
クーラント交換
ブレーキブリーダーキャップ交換
ラジエターキャップ交換
ドレンコックガスケット交換
エアーエレメント交換
ファンベルト交換
トランスミッションオイル交換
プラグガスケット交換
フロントディスクパッド交換
フロントディスクローター交換
フロントハブシール交換
ロックワッシャー交換
フランジガスケット交換
フロントアクスルハブボルト交換
諸費用46,380円
整備料金148,698円
合計195,078円
Posted at 2022/07/11 22:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月24日 イイね!

ダイナルートバンヘッドライト近代改修

LIMEY led ヘッドライト H4 Hi/Loを購入し付け変えテストしてみました。



ポン付けですが、しっかりカットラインでています♪



ロービームですがかなり明るくなりました。



ハイビームもしっかり作動します😁

古い車でもポン付けできてこの明るさ、そしてLEDと良い事づくし♪

後は荒天時にどの様に見えるかですね😊




Posted at 2019/02/24 21:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月23日 イイね!

ダイナルートバンのヘッドライト交換

ダイナルートバンのヘッドライト交換227000㎞を目前に左のヘッドライトが球切れしました😭
交換するならと思いAmazonでこちらのLEDバルブを購入♪


早速朝から交換



ヘッドライト交換の為にフロントグリルまで外して交換です😅

切れたと思っていたヘッドライトですが、外してみると球切れしていない😅

でも、バルブの接点に塗布されていたグリスが乳化していて、これが原因の接点不良の様でした。



そこでカプラー内をパーツクリーナーで洗浄し、購入したLEDバルブに交換してみると…




ちゃんと点灯♪

真っ白で新型気分…

でも、てっきり2個入りだと思いこんでいたので、只今写真の様にオッドアイ状態です😅

とりあえず慌ててもう一個をAmazonで注文、明日再度反対側も交換する予定です😅


Posted at 2019/02/23 12:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月22日 イイね!

自作キャンピングカー計画其の2

自作キャンピングカー計画其の2ベッドは完成したので、次は車中での作業スペースの確保です。

以前まではリアシートに折り畳み式の机(ニトリで購入)を使っていたのですが、車内だと安定感が悪く、またかさ張るので車にフィットした机を作る事にしました。





最初に概略の位置を決めます。



これが本当に机になるのか不安になって来ましたσ(^_^;)

しかし、これにベニアを張り付けると…


何だか雰囲気変わりましたね〜(≧∇≦)
これを横から見るとこんな感じです。



木目調でも良いのですが、今回は白色の化粧板を張り付ける事にしました。



次に机の天板を取り付けたいのですが、机が天板が出たままだとスペースが勿体無いので、新幹線などのテーブルみたいに折り畳みが出来ればベストという事でこちらを利用




実際に完成すると





かなり便利なのですが、邪魔にならない机の完成です(≧∇≦)

Posted at 2015/12/23 00:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月22日 イイね!

自作キャンピングカー計画其の1

仕事がら出張で車中泊をする機会が多く、また車内でパソコン作業をする事も多いので、いっその事自作キャンピングカーにしてやろうと工作する事にしました。

まず、自分の車中泊ライフに必要な装備を考えると…

1.ベッド…車中泊には必須ですよね
2.作業用机…机がないと作業するのが大変
3.シンク…朝の身仕度をする為にあれば便利

と、いう事で必須性の順番に工作を開始。

まずはベッドからです。

私の愛車ダイナルートバンの場合、荷台部分へ100系ハイエースなのでキットを載せるのもありですが、機材積載スペースを確保しつつお値段を安くと考えるとやはり自作しかありません。




荷台部分を空にした状態から、ベッドを組んでいくのですが、今回私がベッド製作に利用したのはホームセンターで手軽に買えて、丈夫で値段の安い「インレクターパイプ」です。



実際にインレクターパイプで組み上げた骨組みはこの様な感じです。

次にホームセンターで合板を購入し、ベッドのベースにします。



購入時にホームセンターで切断してもらうと、これだけで既に立派なベッドです♪

後は合板に断熱材をマット代わりにして、その上からは布で覆えば完成です(≧∇≦)



ベッド下には十分な収納スペースとベッドには大人2人が寝れるベッドの完成です♪



Posted at 2015/12/22 23:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「2KDエンジンのダイナルートバン本日35万キロ達成🎉」
何シテル?   06/14 09:43
出張カメラマンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ダイナルートバン トヨタ ダイナルートバン
みんカラでも希少車種であるダイナルートバンを社用車兼移動事務所として使っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation