• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フレクロ・マリノスの愛車 [マツダ フレアクロスオーバー]

整備手帳

作業日:2016年10月23日

ステアリングスイッチ取付 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
納車1か月点検でディーラーに行ったとき購入時のカタログには載っていない黄色のフレクロが・・・
なんとステアリングスイッチが標準になったようで。ならばDIYだということで構想10か月。
ハンドルはヤフオクで落札、コンタクトコイルはディーラーで部品購入しました。
2
マツダとスズキでは当然ながら部品番号は違います。マツダだと「1A05-18-66X」だそうです。
どっちが安いかは不明です。
3
ハンドル本体は今ついているものを使いたかったのでスイッチ部のみ外して移植しました。
ビスが2本と爪で止まってるので簡単に取り外しできます。
4
バッテリーのマイナス端子を外して作業開始。言うまでもなくこれは必須作業です。そしてエアバックユニットを外すわけですが・・・
これが実は超苦労しました。
他の方の情報を複数参考にした方がいいと思います。
3か所の穴から六角レンチで写真のようにレバーみたいなものを押し上げれば自然とエアバックが浮いて外れるようです。
5
中央の黄色のパーツ(写真暗いですが)を精密ドライバーのマイナスで押し上げると外せます。クラクションの平端子を外すのも忘れずに。
とにかくエアバックを外すのは他に詳しく載っているところがあるので参考にしてください。
その2に続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハンドルカバー

難易度:

ヘッドライトユニット(左)の交換

難易度: ★★

フロントブレーキパッド交換

難易度: ★★

12ヶ月点検

難易度:

車検2024

難易度:

備忘録:COMTEC ZERO 708LV データ更新

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

横浜F・マリノスサポーターながらマツダ愛好家です。 ハスラーには負けないぞー!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャブのお掃除とセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/17 08:39:02
フレクロ・マリノスさんのマツダ フレアクロスオーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 22:11:25

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
通勤快速、エンスタ付き、室内LED化したトリコロールのフレアクロスオーバーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation