• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H.Kemaの愛車 [ルノー ウインド]

整備手帳

作業日:2024年4月4日

【夏タイヤに交換】2024/04/04 201119km【グッドイヤー E-Grip Comfort

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今使っているスタッドレスタイヤは、ホイール目当てで買ったら付いてきた中古品。このまま履き潰そうかとも思っていたんですが、プラットフォームまでギリギリまだ残り溝があるのと、今ストックしてあるタイヤが

夏タイヤ…新品2セット
スタッドレス…新品1セット

であることから、まあ夏場は夏場でノーマルタイヤにしようという結論にしました。
未使用でストックしてあるスタッドレスタイヤは2017年製造ですが、今更+1年位保存期間が延びたところで大差ないでしょう(笑)。
2
交換作業はいつも通りなので省略
3
スタッドレスタイヤは175/65R15、サマータイヤは215/40R17
これだけの差があると、見た目のボリュームからしても結構違いますね
4
こんな感じ。
5
スタッドレスタイヤの傷。
まぁギリギリ大丈夫でしょう。
6
交換完了
7
サマータイヤの傷。
8
スタッドレスタイヤの残り溝。
4本とも、中心部で測定して概ね5.8mm位。
9
プラットフォーム直近で測定すると、4.7mm程度~
10
4.9mm位。
勿論、前2本の方が減っています。
プラットフォームまでの残りは0.5mm~1mm弱程度なので、今度こそ来シーズンで使い終わってそのまま来夏掃き潰しにするなり、という感じですね。
11
スタッドレスタイヤのホイールを洗ったのですが、シリコンスプレーを吹いていたおかげでブレーキダストが水洗い+ブラシだけで奇麗に落ちました!
12
作業時走行距離
13
なお、E-gripは4本とも全て6.9mm位の残り山でした。新品状態で約7.5mmでしたので、1万kmで0.6mm程度の摩耗でした。多分、2万kmで1mm摩耗という位ですかね。

スリップサインまで6mmあるとして、計算上12万km持つ…?!まあそれは大袈裟としても、5万6万は十分に持ちそうな気がします。(次に控えているT1RとかP1の出番は遥か遠い未来か…)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【プラスチックリベット交換】2025/07/22 220286km

難易度:

バッテリー交換(備忘録)

難易度:

【ワイパーモーター交換】2025/06/12 218914km

難易度:

【ワイパーゴム交換】2025/05/30 218388km

難易度:

【タイヤローテーション】2025/05/13 217877km

難易度:

【車検】2025/07/31 220486km

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「北海道一周旅行 http://cvw.jp/b/2546318/48604771/
何シテル?   08/17 01:33
WINDの備忘録を付けていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー ウインド ルノー ウインド
2025/07/13 220000km 2024/10/05 210000km 2024 ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
あ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation