• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H.Kemaの愛車 [ルノー ウインド]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

【ナンバー灯交換】2024/05/18 203743km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨日交換

https://minkara.carview.co.jp/userid/2546318/car/2096117/7799440/note.aspx

したナンバー灯のLEDですが、やっぱり1年ちょっとで切れてしまった球と同じものを投入したので心配になりました。
フィリップスあたりの信頼性高そうなLEDを注文しようかとも思っていたのですが、そういえば12V用LEDは部品のストックがあったことに気付きました。
2
という訳でLED球の自作。
共立プロダクツのKP-G408

https://www.yodobashi.com/product/100000001003432120/

の、別の機器に使って外して持て余していたジャンクがあったので、これを再利用します。
3
こんな奴です。
4
回路が内蔵されていて、12V直結で光ります。明るいです。
5
Amazonで以前買ったリード線付きソケットをバラシて部品を利用。
6
半田付けしてソケットに通して
7
まあこんな風に加工しました。
8
部品が余っていたので全部で5個作りました。
9
改めて接点金具を観察すると、左右均等に接触するようには出来ていないんですね。
10
なので、接触ピンの長さが長くて接触が良好な方にリード線を折り曲げて挿入しました。
11
OKOK
12
向かって左側のユニットの爪を削り、180度反転させて取り付けました。この方がナンバーに均等に光が当たる感じになります。

LEDの青白い光は好みじゃないので、思いっきり電球色ですがこれでOKです。

「自動車で使用すると環境温度が高温になるためLEDが故障する恐れがありますので使用しないでください」

と販売元は言っていますが、ナンバー灯なら多分大丈夫でしょう…。
ダメになったらストックを使い、その間に信頼性の高そうなLED電球を探します。やっぱりフィリップスかなぁ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換(備忘録)

難易度:

【スマホホルダー設置】2024/05/26 204542km

難易度: ★★

【ナンバー灯交換】2024/05/17 203654km

難易度:

【シフトノブ交換】2024/05/24 204037km

難易度:

【燃料系洗浄剤投入】2024/04/04 201119km【F-ZERO】

難易度:

【エンジンオイル交換】2024/05/11 202967km【Gulf EUR ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「道の駅を軽く巡る。 http://cvw.jp/b/2546318/47745412/
何シテル?   05/26 19:37
WINDの備忘録を付けていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー ウインド ルノー ウインド
2024/03/25 200000km 2023/09/24 190000km 2023 ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
あ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation