
後期型に乗り換えます!
冗談です(;´∀`)
ディーラー入庫の為にナンバーステーを取り外して出発!
乗り換えは冗談だけど、Honda SENSINGは魅力的🎵
マイオデはシティブレーキ、ブラインドスポットインフォメーション、後退出庫サポートしかついてない…
それが今やSENSINGが標準装備…
羨ましい(´・ω・`)
これ、これ🎵
Moduloのテールゲートスポイラー
純正より少し主張する感じが良い(*゚∀゚)
「前期には着くとは思うけど、断言はできないです。着けるならお付き合いします!」
その冒険に8諭吉弱はちょっと…
んで、本題は前から気になってたリアからの異音!
アクスルからの可能性もあるとのみんともさんの情報あったのでお伝え(¯―¯٥)
アクスル交換は勘弁だなー(-_-;)
異音確認してもらってる間に後期型の見積もり出してもらった訳です🎵
んで結果は…
リアショック付け根のブッシュから音がしてるとのこと
「車高調組んで改造車扱いなので保証対象外です。交換となると工賃が掛かってきます。」
ですよね(;´Д`)
「グリスアップして異音しなくなったので、とりあえず様子を見てください」
(´;ω;`)アリガトウゴザイマス
帰り道
おっ、音がしなくなってる🎵
なんか乗り心地がマイルドになってる?
リアスタビバー組んでカッチリしたリアがまた柔らかくなったような…
スタビバー組んでフロントの柔らかさが気になったからタワーバーポチッったばかりなのに…
さらにバランスが崩れそうな(^_^;)
やっぱりクラブメンバーのアドバイス通りリジカラ導入すべきだったか…
いや、予算オーバーだったしな(;´Д`)
とりあえず組んでから決めます(✽ ゚д゚ ✽)
んで、こっちも調整🎵

半年で3cmもアップしとるΣ(゚Д゚)
Posted at 2018/02/24 23:18:35 | |
トラックバック(0)