• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひら@マッシュのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

真夏のステアリング交換はDIYに限る?

今日は(も)とにかく暑い・・・。

午前中はレーシングワールド名古屋店に行ってきました。(結果は最後を見よ♪)
家を出る時は意気揚々とオープンで出発~♪
暑いけど緑に囲まれた山の中を走って気持ち良い~♪

ところが!

国道19号線に出ると・・・・そこはコンクリート地獄・・・、ヽ`(~д~*)、ヽ`
暑い・・・マジで暑い・・・・
でも、オープンで走りたい・・・。
うう・・・何とか我慢して、お店に着くまではオープン走行。(;´▽`A``



帰りは・・・


幌を閉めて冷房ガンガンに入れて"超快適環境"で帰りました♪o(*^▽^*)o

皆さんも無理なオープン走行はやめましょう♪


あ~早く涼しくならないかなぁ・・・。(-人-)(-人-)(-人-)








で、そんな暑い中、


先日届いた
 ・AutoExe スポーツステアリングホイール
 ・リベラル カーボンステアリングベゼル 3点セット

"DIY"で取り付け♪




手順をご紹介致します。


まずは、

パーツをダンボールごと車に乗せて・・・



車を走らせる。(ン・・?)




向かう先は・・・




いつも大変お世話になっているディーラー(エッ・・?)





はい、取り付け完了~♪
緩衝剤取り外し作業をやらせてもらえるなんて・・・・○○さん分かってますねぇ。ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ




・・・ん?

"DIY"じゃない?


"DIY"とは、
D : 誰かに
I : 依頼して
Y : やってもらう

ですよ。(笑)
うえ様の教えを忠実に守った結果ですww

自分の場合は、
D : ディーラーに
ってことで、ちょっとだけ応用w



夕方に取り付けが完了した関係で、周りが暗くなりかけていたので撮影は翌日に。






で、本日。



オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!




いや・・・・・あのぉ・・・・・






超絶カッコイイんですけど!!

スポーティーさが格段にアップします↑↑

ステアリングベゼルに関しては、差し色である「シルバー」がなくなり「ブラック」になることで、インテリアにどんな見た目的な影響を与えるかが非常~に不安だったのですが、これはマジで好きです。ヾ(@°▽°@)ノ




比較してみましょう~♪


左 : 交換後
右 : 交換前





左 : 交換後
右 : 交換前

○イザップみたいに、差を明確にするため意図的に光の当て具合を調整をしていることは内緒ですw





良いなぁ~。U=^▽^)





あまりに格好良いのでいろんな角度から見て欲しい(笑)





ステアリング径は純正から10mm小さくなっているうえ(356mm)、太くもなっているので、個人的には非常に握りやすく・運転しやすくなりました♪





ステアリングベゼルもめっちゃ良いですよ!





スイッチ有側





スイッチ無側





AutoExeのステアリングとのマッチングは最高です。





運転中は見えないところもカーボン♪



「良いなぁ~♡」って感じで全体を舐めまわすように見ていると、


ふとここで気になったことが。





このように指で引っかかる段差を発見。





確認してみると、多少の高低差はあるものの全周で段差あり。

交換前がどうだったか覚えていないので何とも言えませんが、やはりカーボンを接着した影響・・・か?
純正だと滑らかに繋がっていたような・・・?

今度、どなたかので確認させて下さい♪(触らせて下さいw)





スイッチは今までの感覚よりも少~~~しだけグイッと押し込む必要があります。
あ、押しにくくはなっている訳ではありませんので、安心してご購入下さいw








さて、


冒頭にバイク用品店であるレーシングワールド名古屋店行ったと書いてありましたね。
先日、ヘルメットは予約でポチり、グローブはバイク用を買わないので行く必要はないはず。







え・・・実は・・・・







ヘルメットを変更しました!(予約をキャンセルしてww)

メーカーはKabutoに変わりないのですが、
 ・KAZAMI
   ↓
 ・AEROBLADE-III ROVENTE
にしました。





なぜ変えたか?

「現在、KAZAMIはメーカーでも在庫がない状態で、再生産の時期が未定」だそうです。
9月の清里に間に合うか不安だったので、実店舗を巡って在庫が残っていれば即買ってしまおう!ってことで、お店巡り1店舗目としてレーシングワールド名古屋店に行きました。



ここで運命の出会いが!Σ(~∀~||)オオゲサ



「ん~やっぱ無いなぁ~・・・」と思って突っ立っているとお店の店長さんが来て、
店長 : 「買い換えですか?」
と声掛け。
ひら : 「あ・・・いえ・・・新規なんですけど・・・」
と言うと店長さんの目が激変!ξ(*〇o〇*)ゞコリャイイエモノダ
事情を説明すると、
店長 : 「KAZAMIは重いから、AEROBLADEの方が断然軽いしオススメだよ! 特に横Gの大きいジムカーナなら尚更ねっ!」
って感じで親切丁寧にいろいろ教えてくれて試着もさせてもらって、気持ち的にKAZAMIは段々キャンセルの方向に・・・。
以下、「」内は店長さんのお話。

バイクは体を傾けられるから横Gの影響は少なくて済むけど、車の場合、体はシートベルトで固定されても頭は固定されていないから、頭はモロに横Gの影響を受ける。
となると、ヘルメットは軽い方が良いに決まってる。
Araiは全部重いし、SHOEIだと軽いのもあるけど高い、Kabutoなら「RT-33」か「AEROBLADE」だよ。

ちなみに店長さんは通勤でRT-33を使われているそうです。

確かに・・・でもちょっと高いしなぁ・・・と思っていると、
店長 : 「お盆期間中にフェアをやるんだけど、その時に配布するスモークシールド(¥5,400相当?)も内緒であげちゃうよ♪」
で、決めちゃいました。(*´∇`*)
ひら : 「じゃぁ、コレでお願いします~(〃´・ω・`)ゞ」
店長 : 「じゃぁ、今決めてくれたからさらに5%引きしてあげるね♪」

ぉお!!(゚ロ゚屮)屮

まんまと話に乗せられて買ってしまった感は否めませんが、家に帰ってネット価格と比較すると・・・
さほど大差なし!
おまけにサイズ調整は無料でしてくれるので、ひょっとしたらお得に買えたのかもしれません。
そして何よりも・・・
店長さんがめちゃくちゃ良い人です♪
久しぶりに「この人(お店)から買いたい!」って思いました。(今のディーラー以来かな♪)
また、今日は対面販売の重要性も再確認することができました。
ネット通販を否定するつもりは全くありませんが(自分も頻繁にお世話になってますし≧(´▽`)≦)、それぞれ長所・短所はあるので、上手く使い分けていけると良いですね。


で、今日注文して木曜にはお店に届くようなので、来週末にでも引き取りに行きます~♪(≡^∇^≡)タノシミ





あ、取り外した純正ステアリングを・・・・・Kenおじさんに渡しにいかなきゃ∩(´∀`)∩

Posted at 2016/07/31 22:04:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2016年07月24日 イイね!

今日は開封の儀DAY♪

今日は開封の儀DAY♪今日はやることがなかったので家で引きこもりしてたら、

「お届け物で~す。」

って感じで、大小2箱のダンボールが届きました♪






ワクワクドキドキ!!♪





まずは小さい箱の方からオープン♪





リベラルの「カーボンステアリングベゼル 3点セット」

ここのカーボンインテリアシリーズは全制覇しちゃいそうな勢いで導入中~(*´σー`)シナイケドネ





スイッチ無側




これぞカーボンの網目!(*⌒∇⌒*)





スイッチ有側





運転中は見えにくい所でも手を抜いていません!(*゚ー゚)>





うん。





さすがにこういう所は難しいようです。





3部品のうち一番カーボン面積が多いパーツ。





キレイな網目です。





ここはちょっとキツイかな・・・。





問題点もあり。
ステアリングベゼルに限らず、裏側はブラック塗装がされているのですが、手で触ると超簡単に塗装が剥がれてしまうところ。





さて、

続いて大きい方の箱を開封~♪





お?





AutoExeの「スポーツステアリングホイール」

もうちょっと純正を楽しんでから・・・って考えてましたが・・・





ポチッちゃいました(〃'∇'〃)ゝ





さぁ開封!

あまりの嬉しさから手が震え・・・ブルブル・・・(嘘)

早く見たくて思いっきりビニールを剥がして・・・ブルブル・・・(嘘)





冷静になって袋から出します。ヾ(´ε`*)ゝ





おお~♪





緩衝剤を外します♪

ここでも手が・・・ブルブル・・・(嘘)





ベロ~ン(/▽゚\)





姿を現しました~♪


ん?

左上の緑色の物体は・・・?









おやおや(笑)


初登場の「走太(そうた)」(2歳)です。

実は開封の儀の様子をじっと見てました。(〃´・ω・`)ゞ





鼻が痒いようです。




で、



ステアリングを見ていきます~。





なんといってもこのフラットボトム形状が素敵ですヾ(@^▽^@)ノ





センターマークがあるのはNDだけ。
何か特別扱いされてる感じが嬉しいです。ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ





ここは、





こんな感じで持ちやすそうです。(ボクハココモタナイケド・・・)





ってことで、中身を確認したところで再び袋にしまい、





取り付けまで箱にしまっておきます~。





気になるクンクン・・・。






さて、



最近物欲が抑えられず・・・











またポチるっ!ヾ(´ρ`)ノ゛

はい、ジムカーナ用のヘルメットです。
最初だし、いつまで続くか分からないこともあり、視界の広い2輪用にしました。

近所のバイク用品店に行き、いろいろ試着した結果こちらに決めたのですが、Lサイズの在庫がなく・・・買わずに帰宅。
ネットで調べても生産待ち状態のようで、ついつい予約してしまいました!




ちなみに色は・・・



車体色に合わせて魂赤・・・
ではなく、「シャイニーレッド/ブラック」です。


ヘルメットのカッコ良さに負けない走りを目指さなければ!ヘ(ё_ё)ノ



届くのが楽しみです♪

あ、グローブも買わないと・・・。(笑)
Posted at 2016/07/25 00:56:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2016年07月19日 イイね!

こんなはずじゃなかった!?初めてのジムカーナ練習会♪

7/17(日) 5:40頃 天気:曇り
某集合場所に向けて自宅を出発。


高速を走っていると、何やら後ろからサクラムの香りがプンプンww
こ・・・これはターニさんに違いないっ!ヾ(~∇~;)
並んだ時に車内から手を振ってご挨拶。(ヾ(´▽`)ノオハヨウ

で、ここからカルガモ走行開始!
気が付けばしゅーへ→さんも加わっており、3台体制で待ち合わせ場所へ~。



待ち合わせ場所到着!
この時点で11台w
なにこの台数ww
7時集合なのに6時過ぎにに到着するてるてるさんは何www
そして歯ブラシとともにポーズをとるボスオさんはwwww


ここでisaさんと初対面!
お話をしていたら・・・まさかの家が極近であることが判明!!
車で10分程度の距離ですww
よろしくお願いしますね~。(*゚ー゚)v




では、雁が原スキー場へ向けて出発~!



東海北陸道を北上しますがご覧の雨。





下道でも結構な雨・・・。( ̄Д ̄;)





途中、道の駅で休憩。
もちろん雨。Σ( ̄ε ̄;|||・・・





福井と言えば恐竜が有名ですよね!





皆さん、イスに座って休憩しているなか、Kenさんが一言。




「ボスオさん、分かってますよね?」










この一言でボスオさんが移動し・・・





パクリンチョww





はい、出発~。



しかし、走り出すこと1分・・・・





すぐ停車ww

え・・・ワタクシ・・・ガソリンを入れてくるのをすっかり忘れており・・・一人だけ給油するという団体行動にはあるまじき迷惑行為!
写真は皆さんを待たせてしまっている絵・・・。
本当に申し訳ありませんでした!!!m(_ _;)m





気を取り直して再出発~。

ん?ちょっと雨が止んできた!?





コンビニに寄って昼ご飯を調達します~。





これを見てコンビニから出る軽に乗ったおばちゃんがめっちゃガンミwww(マエミテウンテンシテネ・・・)





目的地はもうすぐです~。





ほぼ予定通りの9時過ぎに到着!

そして大幅に寝坊したはずのまっつんさんがわずが10分後に到着。(」゚ロ゚)」
中部軍団どんだけ途中休憩してるのww




さて、受付。

この日は"見学&同乗"のつもりだったのですが、ここでもKenさんの一言。






「ひらさんも走りましょうよ~。」






ひら 「あ・・・・・・」





ひら 「はい・・・・・」





こんなはずじゃなかった!
確かにジムカーナに興味があったから参加はしたけど、まさか走る羽目になるとは・・・・°。゜(# ̄ ▽. ̄#) °。
そもそもスポーツ走行なんてしたことなし・・・。(´ρ`)



皆さん黙々と走る準備をする中、一人だけ悶々とした気分でいました。


【当時のひらの心境】
 車壊しちゃわないかなぁ・・・(*´ο`*)=3
 パイロンに当たってボディーに傷付いちゃわないかなぁ・・・(*´ο`*)=3
 タイヤ大丈夫かなぁ・・・(*´ο`*)=3
 恥ずかしい走りをお見せしちゃうなぁ・・・(*´ο`*)=3
(   ̄ ̄ ̄ ̄  ▽   ̄ ̄ ̄ ̄   ) 。 o 0 ○



そんな中、
 ●初心者クラス
 ●エキスパートクラス
に分かれて行動開始。

エキスパートクラスの方は準備が整い次第コースイン!

初心者クラスにエントリーした
 ・まっつんさん
 ・BOSUOさん
 ・ターニさん
 ・isaさん
 ・ひら-RS
の5名は、まず最初にKen講師によるジムカーナ基礎講座を受講。(なんと!無料ww ん?100ペリカ?ww)





そしてコースイン!



のはずが、




ビビッて最初は皆さんの走りを見学ww
 ※写真は完全なイメージです。ヾ(  ̄▽)ゞ




しばらく見学していたらまたまたKen講師から一言。


「ひらさん、行きましょうか!」






(||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)
ついに並んじまった・・・





逃げたい・・・



逃げたい・・



逃げたい!



逃げたい!!



逃げたい!!!





うわぁ・・・いよいよトッシイさんの次だぁ・・・。(゜ロ゜)



そしてその時はやってきた・・・。(バクバク ドキドキ)



GO!


ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ヒイィィィ!!!!( ̄⊥ ̄ノ)ノ
(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)ヒイイイィィ(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)ヒイイイィィ
(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ
Σ(□`;)アゥΣ(   ;)アゥΣ(;´□)アゥΣ(;´□`;)アゥ





嘘です。(笑)

予想を反して・・・

すげー楽しかった!

1回目はフル加速・フルブレーキを実践。
2回目以降はUターンを繰り返し、アンダーとオーバーの状態をしっかり体感。



フフフッ・・・・

本当に楽しいです!



ポロリも多数ありww



てるてるさん、パイロンヒットの瞬間!





ちょびさんも!





ポンッ!





そしてKen講師によるサイドターン(西部警察ww)体験コーナー。
Ken's carに乗り込む生徒BOSUOさん。





準備OK!





いってらっしゃ~い!





直線でフル加速!(ブ~~~ン!)



そしてサイドタ~~~ン!!!





(´Д`) =3 ハゥー





走行時間は一回1分30秒程度。
時間になったらこうやって終了の合図を送るのですが・・・・


Kenさ~ん!



お~~~~い!





おお・・・・・・・・・い・・・・・・?(・。・)~


あれだけ
「みんな気付かんなぁ~」
って言ってた本人が一番気付かないというwww





お昼休憩中~。






午後はひたすら西部警察の練習~。
これがなかなか上手くいかないんです・・・。








この前の三河でもそうでしたが、
これだけ煙を出すのはKenさんだけですww





適宜休憩を挟みながら各々のペースで練習します。





ん?





щ(´□`)щ オーマイガーッ!!
まっつん号が!!

パイロンを巻き込んだ際に外れちゃいました。
その瞬間も見ていましたが、サイドスカートが軽~く外れましたww

今回のポロリによって、大した衝撃でなくても当たり所によっては簡単に外れることが分かりましたので皆さんも十分ご注意くださいww





外れたサイドスカートを洗浄するまっつんさんと、心配そうに見つめるたれのすけさん。





そろそろ疲れてきたなぁ~。





そろそろ・・・・





最終滑走のトッシイさんを見つめる一行。





ターニさんがこの日のために前日に購入したテントを皆さんで協力してお片付け♪





パイロンも忘れずにね♪




そんな中、ターニさんへサクラムから連絡が。
「サクラムマフラーでバンパーが溶ける事例が出た!」とのこと。


早速触診!!




結果・・・・





大丈夫でした♪

ただ、対策がされるとのことでサイレンサーを一旦取り外して送り返す必要があるそうです。






一方、BOSUOさんが興奮気味にBOSUO's car のマフラーを覗き込んでおります。


エンド部分はこんな感じだったらしいのですが、下を覗き込むと・・・・





オオオオォ……(ノ゚ο゚)ノ
めっちゃキレイに色付いているではありませんか!
朝の段階では全く焼き色が付いてなかったそうです。
ジムカーナ・・・・オソロシヤ・・・。




そんなわけで、


ジムカーナ練習会は無事終了~。





帰り道。
見渡す限りロドロドロドロド・・・・・。Σ(゚д゚;)
普段では絶対に見れない光景。





で、ちょいと寄り道。





今日一日でかいた汗を温泉で流していきましょう~。
中の様子は決して撮影してはなりませぬww
想像もしないことを激しくオススメ致しますww(ダレモシナイワ・・・)


あ~気持ち良かった♪♪




帰りま~す。





給油中のBOSUOさんとそれを待つ者達。



今回も非常に楽しい週末を過ごすことが出来ました!
なかなかできなかったサイドターン(あ、西部警察かww)は最後の最後で出来・・・かけましたww
キッカケを掴めたような気がするので、次回もっともっと練習してしっかり出来るようになりたいです。ヾ(^∇^)

皆さん気が付いたことは惜しみなくアドバイスを下さり、本当に感謝しております。
特にKen講師とこにぃさん!
なかなか上達しないボクを見捨てずに身振り手振りで指導して頂きありがとうございました。(。TωT)ノ

天気は終始、雨が降ったり止んだりの繰り返しでしたが、初心者にとっては滑り易くて逆に良かったです!(気温的にも)
その代わり、過去最高に車が汚れましたww

次回も懲りずに参加しますのでよろしくお願いします~。ヾ(*゚∇^*)ノ~
Posted at 2016/07/20 02:22:42 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会&ツーリング | クルマ
2016年07月16日 イイね!

サンシェードどうしよう

昼も夜も蒸し暑~い日が続いてますね。
そろそろ梅雨明けも近づいてますね?
ってことは、も~っと暑い日々も近づいてますね・・・。((o(;△;)o))


日々通勤でも乗っていますが、会社の駐車場に屋根などある訳もなく・・・・日中は当然青空駐車です・・。(;へ:)
夜遅く帰る時はまだマシですが、太陽がまだギラギラな定時で帰る時の車内温度は最悪・・・。⊂( TT __ TT )⊃
前車ではあまりにも暑すぎてレーダー探知機が起動しなくなることもあり、機器類にもよろしくない・・。
ロードスターは前車よりももっともっと大切に乗りたい・・・!



ってことで、サンシェードを購入することに。
純正はもちろん社外からもND用が発売されているので、それぞれ検討してみました。







Entry No.1
【USマツダ純正 NDロードスター用サンシェード】


ロゴが
エムエックス ファ~イヴッ!!!
と、ど真ん中に書かれており、非常に格好良いのですが・・・・




ボクって・・・



MX-5仕様を目指してる訳じゃないよなぁ・・・・

ってことで却下。(笑)

●その他の理由
  ・収納サイズが大きい (狭い室内空間なのでこれ重要!)
  ・値段が高い (輸入ものなので、これは致し方ないか・・)






はい次~!




Entry No.2
【MZRacing NDロードスター用サンシェード】


これの一番良いところ、それは・・・



安い!!


収納もコンパクトでGOOD!




構造は純正と同じ?
ロゴは右下に、
「MZ Racing」
とカッコ良く書かれています。
でも・・・




やっぱり・・・



ロゴは「ROADSTER」がいい!

ってことで却下。(笑)

●その他の理由
  ・色は黒っぽい方がいい (見た目も重視したい!)

もちろん白っぽい方が遮光に優れていることは分かってますが・・・。(・・。)ゞ




はい次っ!




Entry No.3
【純正 NDロードスター用サンシェード】


はい、すでに購入済みです!(笑)
やっぱ純正だよね~。(;^ω^A






収納は手のひらサイズ・・・とはいきませんが、こんな感じ。






中身を出しました。






どうでも良いですが、MAZDAのタグ。(笑)






まずは半分に広げました。






で、いきなり装着!(笑)







欲していた「ROADSTER」ロゴ。(〃⌒∇⌒)ゞ
右下に目立つことなくさりげな~くあります。






フロントガラスにはドライブレコーダーが設置されているのですが、






このようにすればサンシェードも問題なく装着可能です。(^▽^)/




満足満足~♪



で、収納袋にしまってどこに置いておこう~?






おや?






おやおや~?ww





結局・・・




助手席裏の取りにく~い所にしまう羽目に。(ノ_-。)



収納がコンパクト!とか言って喜んでたのに、結果的にしまう場所はUSマツダ純正と同じ・・。・゚・(ノД`;)・゚・

しかも・・・
USマツダ純正の方が縦長のため取り出し易いという・・・。。・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。






でも、イインデス。

見た目重視だから、後悔なんてしてないもんっ!(;`O´)o




サンシェードに限らず、
皆様も収納場所は十分検討してご購入下さいww





さて、



すでに購入済みの方は経験済みかと思いますが、
純正のこの構造だと収納袋に入れるために小さく丸めるのって"最初は"大変じゃないですか?



初体験だとこんな説明書見ても・・・・って感じですよね。(笑)
1回できれば、以降はささっとできちゃいます。(ガンバリマショー)



ボクは・・・・




全然余裕でした♪





なぜ?




持っている虫取り網の構造がサンシェードと全く同じなんです。

実は中学生の時に虫取りに夢中になった時期がありまして、高原に行ったり、南国に行ったり・・・かなりハマってました。






標本も自分で作ってましたよ。(ムシキライナカタ・・・ゴメンナサイ)

高校になるとすっかり熱が冷めて、今は全然・・・。(´_`。)
良い思い出なので、虫取り網は残してました。(ツカワナイケド・・・)






で、収納はこうやって・・・






ポン!






網はこのように巻いて・・・






袋に入れれば収納完了!

ね?同じでしょ?
当時はこれが1回できるまで結構苦労しました・・・。(笑)







さぁ明日17日は、
雁が原スキー場駐車場でジムカーナ基礎練習~!(見学&同乗ですが・・・ww)
行かれる方はよろしくお願い致します~♪
Posted at 2016/07/16 18:56:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2016年07月10日 イイね!

サクラム祭り

サクラムソロリサイタル&ナイトツーリングの開催を聞きつけ、某所にて集合。

まずは中部軍団の"新入社員"として初めましての方にはご挨拶を。(。・ω・)ノ゙



こんな時間にも関わらず8台ものNDがっ(ノ*゚▽゚)ノ





本日の主役も到着し、某トンネルへ向けていざ出発!!





ちょっと休憩。。

こちらのNCも・・・
実は・・・
サクラムなのです!!
最初の集合場所で奇跡的に出会い、ここまで一緒にツーリング。(ノ*゚▽゚)ノ

実に良い音でしたぁ~(*´∇`*)






某トンネルの手前まで来ました。(写真ブレブレ・・・





皆さん舐めまわすようにマジマジと見学。
ラッパのようです。




そして・・・





いざっ!サクラム出陣!!
Kenさんが運転したら片方のフォグが切れました(笑)
でも帰る時には復活ww


アイドリングはいたって静か。(純正とほぼ変わらない?)
アクセルをあまり踏まない加速だと
ブ~ン  ブ~ン
と、いたって普通なのですが、
あるところから急に・・・





くぉ~~~~~ん!
くぉ~~~~~~~~~ん!!!




超良い音!!!


個人的にはもうちょっと高音が響くのかなぁ~って思ってました。




ちなみにノーマルと比較をした結果、音量は2倍くらい?
結構長いトンネルでしたが、トンネル内走行中はず~っと音が響きます。
一方、ノーマルは・・・・ん?トンネル走ってる?って感じwww(大げさ

運転もさせてもらいましたが、レスポンスが凄く良くて純正よりも相当軽く感じました。
ECUもチューニングされているということでその影響もあり?
いろいろ大人の事情で・・・動画の公開はなしでwwww

いやぁ~良い体験ができました!



Kenさん、届くのが楽しみですね♪



その前に・・・・



お店の人が忘れていないことを願ってます(笑)

メールの返信がない件・・・・明日メールを再送した後にお電話でもご確認くださいww









さて、Kenさんが「ちょっと見てくださいよぉ~」と自信満々におっしゃるので、
皆さんKenさんの車に集まり、始まったのが・・・




ZE40ガリ傷補修リターンズのアラ探しwwww





あっ!これかな?

とか

この角度から光を当てると良く分かるぅ~~。

とか

手触りの違いで分かるわぁ~~。

とか・・・・

本人の自信を奪う発言ばかりwww
言われなきゃ絶対に分からないのに、自分を含め皆さんとにかくイヤラシ~~~イ目で見るので意外と見つけてしまうという・・・Σ( ̄ロ ̄lll)




大事な事なのでもう一度言いますが、

言われなきゃ絶対に分からないです!!


ってことで、皆さんも明るい場所で是非ご確認くださいww


さぁ、気分を害されたKenさんは意地になって再び修復作業に取り掛かるのか!?
今後に期待ですねww


でも、安心してください。
皆さん・・・
ホイールガリったら駆け込みますね( ˘ω˘ ) スヤァ…
ですから。(笑)

Posted at 2016/07/10 04:09:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会&ツーリング | クルマ

プロフィール

「約2年ぶりにマツダ車にお世話になることになりました。
自分の通勤用に増車です。」
何シテル?   05/15 18:48
まずは純正の良さを味わってから少しずつ弄れれば。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
34 56789
101112131415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

蘇れ!Sd.Kfz.131(DC51Tレストア外装編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 15:56:29
ろどキャン△ はじめてのソロキャンプ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 21:19:16
工具について vol.2(ラチェットハンドル編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/07 00:02:05

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
家庭の事情でマツダ NDロードスターから乗り換えました。 ロードスターは凄く気に入ってい ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
転職に伴い、通勤車用として増備
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
人生初の愛車。 この車のおかげで車を弄ることの楽しさを知りました。 学生時代から乗るこ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015/11/25 RS 契約 2015/12/19 納車! 初スポーツカー・初オー ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation