• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひら@マッシュのブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

関西&中部合同オフ会なジムカーナ練習会なコソ練♪

関西&中部合同オフ会なジムカーナ練習会なコソ練♪まずは一言・・・


中部の方も関西の方も・・・





お疲れ様でした♪
    &
本当にありがとうございました!ヾ(=^▽^=)ノ


そして、

てるてるbozuさん、幹事お疲れ様でした!!


今回集まったのはND19台、参加人数20人!!
中部からは・・・
うえ様、Kenさん、トッシィさん、てるてるbozuさん、いもさん、Mizさん、まっつんさん、、ターニさん、isaさん、意夢想さん、黒影300さん、へーきちさん、ND興味ありあり女神様(仮)、ひら  の14人
関西からは・・・
BOSUOさん、おむすび先生、298さん、オリオンさん、MOAさん、けにゅさん  の6人

 ※BOSUOさんは"身は関西、心は中部”ですが、一応関西としてカウントしましたww



----------------------------------------------------------------------------------

ブログを前編・後編に分けるような分量だと体力的にも厳しいことがようやく分かったので、
今後はなるべく一回で済むように写真を厳選してお送り致しますw

----------------------------------------------------------------------------------


まずは6時に川島PAに集合。
5:40頃に着きそうだったので、一番乗り~♪って思ってたら・・・うえ様が先に到着されていましたw

あーだこーだ喋っていたら、意夢想さんに続き黒影さんが到着~。
意夢想さんとは初対面なのでご挨拶♪





前日、猛烈な腹痛によりお尻が総火演だったKenさんは、一日中寝まくったことで奇跡的に回復!(その代わり腰痛発症w)
ただ、すぐにでもトイレへGOできるように、いつもと違ってジャージ姿ww



で、6:30に出発~。



途中、うえ様のトイレ休憩のために瓢ヶ岳PA に。





ここで、BOSUOさんがうえ様にお土産を献上。





おっ!太平洋フェリーの帽子♪(名古屋人が好きな金の鯱付き!)





もちろんうえ様はその場でかぶり・・・・





このご機嫌顔ww





即席撮影会開催♪




そして・・・


このいつもの流れww





東海北陸自動車道を北上~♪

白鳥ICで降りて、158号に。



そして、


道の駅 九頭竜に到着。




駄べりんぐたいむ。





うえ様献上第2弾!



が、


これではKen監督が納得いくわけがありませんw





指導が入ります~。





あれ?何か違う・・・





やはりうえ様にはこのポーズが一番似合いますw





そんなこんなでおふざけをしていたら、がっつり寝坊したいもさんが追い付くww





さぁ~関西の方々が待つ雁が原へ~♪





気分は最高~!ヾ(@~▽~@)ノ





途中、うえ様はようやくご自分のお城とご対面ww





お昼ご飯調達のため、前回も立ち寄ったコンビニへ。





女神様がいるおかげで会話も自然と弾みます♪




で、


ついに雁が原スキー場に到着~(o^∇^o)ノ
7/17以来2回目!





前回よりも台数が増えてこの迫力!Σ(゚д゚;)





遠い関西からわざわざ中部軍団(架空のry)に会いに来てくださった関西の方々。o(*^▽^*)o~♪

お友達のオリオンさんとは初対面♪
オリオンさん最初に発した言葉が・・・

「思ったより若いんだねぇ~」

アルカンターラボンカー人はお歳の方が多いのでしょうかww
アルカンターラボンカー人はそんなにシブいのでしょうかww




そこに何かが近づいてくる気配・・・ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
その何かに気が付いたオリオンさんがある言葉を発します。



「もしかして・・・・う・・・うえ様でしょうか・・・・(゜ロ゜)」

さすがうえ様!
Kenさんのプロモーションのおかげ良くも悪くも全国に顔が広まってますねw





オリオンさんは早速うえ様の養分になりそうな悪寒・・・ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!





全員集まったところで、てるてるbozuさんから本日の流れを説明~。





まずはタープを設置します~。





皆で協力してね♪




そんな中、うえ様は・・・


ご愛車の準備に没頭www





ショップのデモカー参戦!





すぐに人だかり発生w




で、準備が整ったら、


Ken講師の事務課基礎講座開講!(あっ・・・前回の授業料未払い・・・w)





ギャラリーが見守る中・・・





いざ出発!
Mizさん、初めてのジムカーナなのにこの余裕の表情。(゜ロ゜)
前回のひらさんのビビり具合とは大違いですww




え~・・・運転に夢中だったこともあり、自分を含め他の方の走行写真がほとんど撮れていませんww



でも、ベストパイロンヒット賞を獲得したBOSUOさんは撮ってましたww





あっという間にお昼休憩~♪

午前の走行を終え、ライフがすっかり 0 になってしまったうえ様w





関西の人も交えてお昼ご飯を食べます~♪




早々に食べ終えてしまったうえ様は・・・


ドヤポーズww





周りから一歩下がってねw

この辺りで、見学しにへーきちさんが到着。





さぁ~午後からはコースデビュー(≡^∇^≡)

ただ・・・・なかなかコースが覚えられないww
てるてるさんに同乗してもらって、詳しく教えてもらいましたo(〃^▽^〃)o

広報部としての失態・・・。
写真を一切撮っておりませんwww=( ̄□ ̄;)





うえ様のお話に耳を傾ける関西メンバー。




こりゃあイイ!と思って、その様子を撮りに行くと・・・


www





15時を過ぎてそろそろ片付けのお時間・・・。





撤収撤収~。





MOAさんの内装を羨ましそうに見つめるうえ様。
あれ?何か危険な香りが・・・ww





締めはやはり幹事のてるてるさん。





一部途中離脱の方もいましたが、最後まで残った全員で集合写真!





まずは関西の方々をお見送り~。

続いてトッシィさんとまっつんさんをお見送り~・・・・。

こうやってどんどんいなくなっていく・・・。(ノω・、




でも、最後には楽しい楽しい温泉が待っています♪≧(´▽`)≦




ってことで、帰り道の途中にある九頭竜温泉へ~。





キレイサッパリ(*^▽^*)
うえ様とあんなことやこんなこと・・・・人生の相談を聞いてもらったり・・・・いろんなお話ができました♫


で、いよいよここで解散・・・。(ノд・。)
同じ方面同士はカルガモで帰るも良し、一人で帰るも良し・・・・それぞれご自由に・・・。
・・・ボク?
もちろんカルガモですよ。(* ̄∇ ̄*)


今回も幸せ過ぎる週末でした♪

あまりにも幸せな時間だったので、帰り道の途中、スピーカーからいきものがかりの「ありがとう」が流れてきた時に一人で泣きそうになった・・・・なんてことは・・・・・(ノω・、) ウゥ・・・
Posted at 2016/08/31 02:00:00 | コメント(20) | トラックバック(0) | オフ会&ツーリング | クルマ
2016年08月27日 イイね!

AutoExeとオートエクゼとおーとえくぜ&DIY

AutoExeとオートエクゼとおーとえくぜ&DIY3ポチしたものが届きました~♪

開封の儀を行います~(≡^∇^≡)








毎回このワクワクドキドキがたまらない!(*´∇`*)





だそうですw




でも・・・


え?





お・・・おう・・・。


これが十分注意した結果でしょうか・・・ww





まぁ中身は精密機器じゃないから大丈夫でしょう♪

サクッと♪





まずは小さい2箱からオープン!o(*^▽^*)o~♪





じゃん♪
AutoExe
 「オイルフィラーキャップ」
 「インテークサクションキット」






一番長い箱は?





スルスル~っと♪





じゃじゃん♪♪
AutoExe
 「フロアクロスバー」



フロントはRSのタワーバーが取り付いているので、前後バランスを考えて購入しました。





って、おい!





こらー!





┐('~`;)┌





・・・w





お?
説明書を読むと、インテークサクションキットはボクでも簡単に取り付けできそう~。(o゚▽゚)o





ってことで、DIY開始♪





その前にオイルフィラーキャップの交換から。

超簡単です♪
まずは純正キャップを外します。





持って、





回して、





パッカ~ン♪





さぁ取り付けましょう~。





さっきと逆の手順で、





はい完了!





良いアクセントになりました。(≡^∇^≡)




さて、お次は、


純正エアホースを交換していきます♪





ホースクランプのビスはココと、





ココの2ヶ所あるので、





ドライバーで外します。





はい♪





ホースクランプも外します。





2個ともね。
後で使うので絶対に無くさないように。





あ、エアホースとジョイントパイプを繋ぐクランプも外さないといけないの・・・?

手でやってみるも固すぎて到底無理・・・。


こ・・・困ったw( ̄Д ̄;)w


家の中でプライヤーを探すもサイズが小さくて使えるのがない・・・。





親の車を借りて、急遽近所のホームセンターでウォータープライヤーを買ってきました♪





グッと緩めて、





ジョイントパイプを矢印の方向に引き上げる!





スポ~ン♪





では、エアホースを外していきます。

まずはグイグイと手前方向に引きます。





外れました♪





続いて矢印の方向にグイグイと。





はい、エアホースを取り外せました~。




ホースクランプは外しておきます。





さぁ~インテークサクションキットを取り付けていきましょう~♪





先ほど取り外したホースクランプを取り付けて、





まずはこっち側から取り付けていきます。





この角度でグイッと入れると作業しやすいです。





で、クルっと回して、





反対側(エアフィルター側)もグイッと押し込みます。





最後にジョイントパイプと繋ぎます。

クランプを広げて、ジョイントパイプを押し込む!

これがなかなか・・・・(汗)
片手はウォータープライヤーを持っているので使えず・・・。





ここだけ家族の助けを借りて取り付けましたw( ̄▽ ̄;)w





あとはホースクランプで固定するだけ。





ビスをクルクル♪





こっちもクルクル♪♪(^∇^)





よっしゃ~作業完了~♪ヾ(@^▽^@)ノ





今回取り付けた2アイテム。





BEFORE / AFTER で比較~。

お~ちょっとだけ華やかになりました♪o(〃^▽^〃)o

やっぱり赤はイイね!!

こりゃ~華を求めてフロントタワーバーもAutoExeに交換したいぞっ!





で、外した純正品は洗浄して・・・・どうしよう(笑)


あ、フロアクロスバーは来週取り付けます。
うえ様式DIYでね♪






さぁ明日(28日)は待ちに待った雁が原オフ会!!
天気が心配でしたが、予定通り開催が決定!
今からウズウズ・・・ヾ(  ̄▽)ゞ

参加される皆様、よろしくお願いします~♪


Posted at 2016/08/27 18:40:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2016年08月24日 イイね!

ふれあいツーリングからのKen's Garage 【後編】

ふれあいツーリングからのKen's Garage 【後編】 やっぱり名古屋はあぢ~・・・。( ▽ )o〇O

茶臼山は日差しこそキツイですが、日陰に行くと涼しいので過ごしやすかったです。

が、名古屋は日陰でも十分汗が噴き出ますw






さて、



楽しい楽しい”ふれあいツーリング”を終えて、Ken's Garage に来ました。

ん?アテンザ?





うえ様とアテンザ・・・似合いますww





トッシィさんの左フロント パチパチ音の原因を追究するためにまずはタイヤを外します。




そんな中、うえ様は・・・



タンクトップに衣替えしてこのポーズww





「このハブリングが原因かなぁ~?」
って言ってたその時!!



「お~っとっと~・・・(・。・)~゚ 」



うえ様!!!

ガレージジャッキのレバーにつまづきましたが、なんとか転倒は回避・・・。(・。・)~
もし、レバーが元に戻っていたら・・・

ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!

想像するだけでも恐ろしい・・・。

以上、本日2回目にして最大のポロリでした♪
(これだけでも一緒に付いてきた甲斐がありましたww)





ポリポリポリ・・・w





で、気を取り直して、


Kenさんはハブリングが原因とみた!

わずかな隙間があって、手で動かすと確かにそこからカチカチ音がする・・・。




ということで、


ハブリングの周りにアルミテープを貼って隙間を無くすことに。





貼り貼り~♪





タイヤを取り付けて、





いざ試乗!




が!


動き出した途端・・・
「パチパチパチ・・・」

全く変化なし。



そんな中、うえ様は・・・


Kenさんに促されてフロントリップのヤスリがけ。





「まずは見本を見せてくれ!」
とうえ様。





「こうするんだよ♡」
とKenさんw





自分で作業するうえ様の貴重なお姿w





それぞれの作業を行う二人

その二人を指導する監督w





と、ここで誠に残念ながら、地元の夏祭りにてみたらし団子を焼かないといけないので、
従軍記者はここで帰宅の途に・・・。


トッシィさんのパチパチ音は解決したって後から聞いたけど・・・どうだったんだろう?





最後に、誰からも見張られていない状況下であっても、真面目に作業するうえ様を車の中からパシャリw
(撮られていることなんて全く気が付いていませんww)




さぁ、28日は雁が原スキー場にて
NDロードスター関西・中部合同オフ会!!!(あと、ジムカーナ練習もw)




関西の方は298さん以外は初対面ですが・・・



超楽しみ!!


Posted at 2016/08/25 01:41:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会&ツーリング | クルマ
2016年08月24日 イイね!

ふれあいツーリングからのKen's Garage 【前編】

ふれあいツーリングからのKen's Garage 【前編】先週の馬籠ツーリングは暑すぎたww

ということで、
8/21(日)は涼しさを求めて"ふれあいツーリング"♪♪

ん?ふれいあい?
フフフ・・・( ̄∀ ̄*)





あ、今回も文字数多すぎるメッセージが出たので、「前編」「後編」に分けましたww



----------------------------------------------------------------------------------

7時に西広瀬PA集合に合わせて自宅を出発。

東海環状自動車道・・・


ガラッガラww



そんな中、Ken's Garageでは・・・


早朝からマフラー交換ww
この人達頭おかしい・・・w

ターニさんのサクラムマフラーの恒久対策で一旦サクラムへ返すため、純正マフラーに戻す作業です。





で、こちらは集合時刻より30分近くも早く着いてしまいました・・・。( ̄▽ ̄)。o0○


朝食食べたりウロウロしていたら・・・





トッシィさん到着。





少し後にターニさん、10Gさん。





そしてKenさん。


ん?助手席には・・・?





うえ様ww
ブラックコーヒー片手にw





そしてすぐにトッシィさんのセンターキャップを一目見ようと人が集まる。(・-・*)






あれ?
輪の中に見慣れない人影が・・・?


そう!

今日は”ND興味あるあるGIRL”との”ふれあいツーリング”!!ъ( ゚ー^)イェー♪




ともぞーさんと合流するためにセブンイレブンへ移動~。





セブン着いた♪





すぐ駄べるww

しかし、ともぞーさん現れず・・・。
連絡したらさらに先の別のセブンだったことが判明!Σ(゚д゚;)
すぐ移動、すぐ合流w



今日こそは平和にゆったりまったりツーリングしたいところですが、最後尾を”まったり?”走っていると・・・・



それは突如後ろから現れる!







う~

う~

う~

う~

う~!!!



そして拡声器越しに何か話かけてくる!!


一瞬マジで終わったと思いましたww



警 : 「ハザードを付けて左に寄ってくださ~い。ヾ(・ε・。)」




えっ・・・!?


・・・



パンダさん通過ww




ただ、今回のツーリング、
パンダさんはそれだけでは終わらないんです♪




それは突如前から現れる!

トロトロとろとろ・・・・ヾ(--;)

パンダくんのすぐ後ろを走るバイク(後に2台に)がイライラして煽りますww

それでもトロトロとろとろ・・・・ヾ(--;)

後ろには自分たち以外の車も続き長蛇の列に大成長!

そのまま峠道に突入。

そしたら、
なんと!


26~27km/h走行を開始!!ヾ(。`Д´。)ノ彡イヤガラセ


列に並ぶ者全員のストレスが溜まっていきます。

イライライライライライライライラ・・・・


そして皆のストレスがMAXになった瞬間!

パンダが右ウインカーを点灯し右折体制に!

それを見たバイク2台がすかさず左側からパンダを追い越し!



そしたら・・・・


パンダ野郎が右折体制を解除・・・・



そして・・・・




「おい!」
「待てやごらぁ~!!!!(#`皿´) 」



とてつもない怒号が鳴り響き・・・・しばらくして1台が御用。
もう1台は逃走&逃げ切り。

ヘ(゚曲、゚;)ノ~ ヒィイイイイイ!!

警察の醜い非常に醜い姿を見ました・・・。(ダカラキライ・・・)





中部軍団(架空のry)は無事どんぐりの里に到着。(・ω・ノ)





やっぱり駄べります。
先ほどのパンダ野郎の話で盛り上がりますww





茶臼山へ向けてGO!





到着♪





お話しタイム再開ですw



トッシィさんが、
「発進時にリアからかなり確率でパチパチ音がするんだよなぁ~」
と。



Ken医師の触診開始。



そんな中、うえ様が、

「あぢ~、帽子ねぇ~かぁ~?」

ともぞーさんが、「冬用のなら・・・」

諦められないうえ様は・・・




こうなりましたwwカワイイ♡




音の発生源はリアではなく、左フロント付近であることが判明。




突然ですが、ここで問題!



問 : うえ様はどこに居るでしょう?





正解はここww

本当に自由な方です。ヾ(@°▽°@)ノ





パチパチ音が鳴り止みません・・・。





発生源の特定もできません・・・。





うえ様が運転しても結果は同じw



それにしても、トッシィ号にうえ様が乗ると・・・


沈み込みが激しいww
それを弄る二人w





ボンネットを開けた状態で走ると発生源が特定できないかという、うえ様のアイデアを試してみました。





ぐるぐる・・・





ぐるぐるぐるぐる・・・





ん~分かりません・・・。
ということで、ツーリング後にKen's Hospital に入院決定。





トッシィさんがKenさんのに乗ったら、こちらもパチパチ音発生!

Kenさんの表情が一気に曇ります・・・。
そして発した言葉は・・・
「トッシィさんに壊された~ww」





そんな中、Ken号のサクラム音を堪能しにうえ様とデート♡





帰ってきたらターニさんが買って来てくれたラムネが待っていました♪





蓋を開けます。



普段から他人に開けてもらううえ様は、
「あれ?開かねぇ~なぁ~?」
と。
その様子を見た10Gさんが、



「そこそこ!今シャッターチャンス!」
と。ww





うえ様ポロリの瞬間(証拠)がこちら!





全員大爆笑o(〃^▽^〃)o

後編でもう一回ポロリがあるよ♪





日差しが強い中でのラムネは最高です!



あれ?
うえ様がいないと思ったら・・・



電話中w





あ、電話が終わった。





あ、戻ってきた。





そして座るww





さて、Kenさんにひら号に乗ってもらってドラテク講座を受けました。

と言うのも、茶臼山を上る際にスイッチが入った一行は”攻め”を開始w
ボクもついて行ったのですが、前回の馬籠ツーリング同様リアが鳴く鳴く滑る滑る・・・。
Kenさんが運転しても鳴くか検証してもらうことに。





トッシィさんにも乗ってもらいました。





結果・・・


全く鳴かないw

空気圧が高いのでは?とかいろいろアドバイスを頂きましたが、
最終結果・・・
ドラテクがないだけww

フロント荷重をみっちり教えてもらいました♪





駄べリング~♪



・・・ん?




うえ様、ナンパは決して怠りませんww





そろそろお昼ご飯を食べに下りますか~。





移動中~♪





ターニさんオススメのたまごや喫茶「らんらん」に来ました。

ここはオムライスが名物のようです。





駐車場はND渋滞w




お店の外で順番待ち。





みんな立って順番待ちをしている中、
Kenさん : 「うえ様ここにイスがありますよ~。」(ナニカノフリ?)





怪しさ満点ですが、そんなうえ様が座らない訳がありませんw



で、座ったら・・・





「うえさん、レディーファーストでしょ!」
と全員で非難www
そして、
急いで立ち上がるうえ様ww





お店の中に入りました~。





ゆで卵は食べ放題!!





いっただっきま~す!U=^▽^)





ボクはホワイトソースがかかった「ポパイ」にしました。





味は・・・めっちゃ美味しかったです!!o(〃^▽^〃)o





会計をさせられて不満顔な(?)うえ様ww





お店から少し離れた駐車場に戻りました。





ザ・駄べりタイム。





今回のふれあいツーリングはこれにて終了。

「帰宅組」・「ダム巡り組」・「Ken's Hospital 入院組」に分かれて解散~。
ボクはうえ様のポロリを求めて「Ken's Hospital 入院組」ですww


ちなみに”ND興味あるあるGIRL”は、試乗した結果・・・


NDが欲しくなったそうです!o(^▽^)o

購入してもしなくてもまた遊びましょう!











後編へつづく!
Posted at 2016/08/25 00:30:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会&ツーリング | クルマ
2016年08月20日 イイね!

この時期あるある ツーリング後のお悩み・・・

先日のように楽しい~楽しい~”夏の”ツーリングを終えた後・・・・


フロントフェイスには・・・




!?





虫虫虫虫虫虫虫・・・!!!





虫・蟲・蒸・無視・無死・無私・・・。゜゜(´□`。)°゜。

虫汚れ!!



当たり前ですが、放置は塗装面によろしくありません。(塗装表面の浸食・変色など)

こべり付いて乾燥(酸化)した虫がなかなか落ちにくいのは、虫の体液(タンパク質含む)に粘着性の性質があるためだそうです。

気が付いた時に落とすのが一番なのでしょうが、実際はなかなかそうはいきませんよね・・・。
で、調べてみたら「虫取りクリーナー」なるものがあることが分かりました。





こんなものや・・・





これとか。

これらを買おうか散々迷ったのですが、どうしても気がかりだったのが・・・



コーティング面への影響
※純正ボディーコーティングを行っています。


各メーカーは「大丈夫~大丈夫~♪」と説明していますが、どうも信用ならん・・・。

別の用事でディーラーへ行った時にこのことを話したら、
「純正でこんなものがありますよ♪」
と。



それで買ったのが・・・



こちら。
「ボディーコーティングシステムリンス」
純正なので塗装面への影響を心配する必要なし!!(←これ超重要!!)


純正ボディーコーティングした人がもらえるメンテナンスキットに以前は含まれていたようですが、今は付属してきません。
HPやチラシなどにも載っていない(?)ので、昔からのマツダオーナー以外は存在すら知らない??
でも、廃版にはなっていないので、注文すればすぐに取り寄せてくれます♪





【用途】 塗装面の汚れ除去、撥水、光沢用
【成分】 界面活性剤、石油系溶剤


汚れ落とし以外に撥水効果もあるようです♪
石油系の溶剤が入っているので、油の臭いがします。





しばらく放置していると油が分離してくるので、





使用する際はしっかりフリフリします♪





【使い方】
洗車後、ボディーに水滴が残った状態で、





リンス少量(小さじ1杯程度)を、





拭き取り用クロスに付けて、





ボディーを拭きあげる!




さーっとね♪

イメージ的にはボディーにリンスを塗り込む感じだそうです。
【注意事項】
気合を入れてリンスの量を誤る(多すぎる)と、ムラができる事があるため適量にしてね!
って書いてあります。





なんか以前よりも光沢が増したような気がします!(マジで!)





ピッカピカになりました!!





問題の虫汚れは・・・





お?





おお!(ノ゚ο゚)ノ

軽く拭いただけですが、ここまで綺麗になりました。(光沢が増大!)

こりゃ今後重宝しそうです♪
良い物を教えてもらいました!





ということで、明日のツーリングの準備も整いました!


楽しみだなぁ~♪
明日お世話になる方々、よろしくお願いします~♫ヾ(⌒∇⌒彡☆
Posted at 2016/08/20 23:07:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「約2年ぶりにマツダ車にお世話になることになりました。
自分の通勤用に増車です。」
何シテル?   05/15 18:48
まずは純正の良さを味わってから少しずつ弄れれば。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12 345 6
78 910111213
14 151617 18 19 20
212223 242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

蘇れ!Sd.Kfz.131(DC51Tレストア外装編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 15:56:29
ろどキャン△ はじめてのソロキャンプ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 21:19:16
工具について vol.2(ラチェットハンドル編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/07 00:02:05

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
家庭の事情でマツダ NDロードスターから乗り換えました。 ロードスターは凄く気に入ってい ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
転職に伴い、通勤車用として増備
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
人生初の愛車。 この車のおかげで車を弄ることの楽しさを知りました。 学生時代から乗るこ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015/11/25 RS 契約 2015/12/19 納車! 初スポーツカー・初オー ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation