• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひら@マッシュのブログ一覧

2016年10月09日 イイね!

ひらチャンネル開設!? & エアクリボックス改良!?改悪!? & サソリ見学♪

ひらチャンネル開設!? & エアクリボックス改良!?改悪!? & サソリ見学♪10月8日 AM10時、この日も懲りずにKen's Garageへ~。

なんか最近やたらKenさんに会ってるな~と思って調べてみたら、

ここ2ヶ月でKenさんに”会ってない”週は・・・・なんと!



1回だけwww

来週も広島遠征にご一緒するしww



もうね・・・なんでしょうね・・・。


Ken's Garage愛なんでしょうね(吐血)

いや、中部軍団(架空のry…)愛かwww





さて、
今回の目的は、



先日、うっかり予約してしまったGoPro HERO5 sessionのアクセサリー相談~♪

密林ではCINA産の激安アクセサリーが大量に出回っていて、どれを買えばいいのやら・・・ww

激安詰め合わせセットもいろいろ出てて、車撮影には何をよく使うのか、どんな使い方なのかをお勉強しに来ました。





とりあえず、Kenさんが現段階でよく使うアイテムをチョイスしてもらいました!
"φ(・ェ・o)~メモメモ





そんな中でも格段に素晴らしいのがコレ!
ステディカムのカーブというカメラスタビライザー(カメラ安定支持機材)。

カメラを持ち歩くときに生じるブレや振動を抑えて、滑らかな映像を録ることができる!という優れもの。
さすがにこれは安物ではありませんが、”並行輸入品”を買えば現地とほぼ同じ価格で手に入れることが出来ます。




ということで、一通り紹介してもらったら、GoProの操作方法を教えてもらいテスト撮影開始!
どーゆー動きでどんな映像が撮れるのか、どこまで寄れるのか等を練習します。

アクションカメラなので、素早い動きの方がカッコよく映るのですが・・・




思ってた以上に難しい!( ̄▽ ̄;)

手首を固定しながらの腕の回転とか。


Kenさんはプロの技だと改めて思いましたw





撮影した映像を確認しようとしたら、Mizさん到着。

で、今中部軍団(架空のry…)で大流行の工具談義ww
話を聞けば聞くほど欲しくなってくる・・・・イカンイカン!





ではでは、今日のメニュー~♪


・・・・は、最後のお楽しみ!





Mizさんの作業中に来る予定じゃなかった10Gさんが到着ww


何をしだすかと思ったら・・・




エアクリボックスを外し・・・




Kenさんに”プロ仕様”のリューターを借りて・・・





削り出す!





(゚o゚;) ハッ





(゜ロ゜)ギョエ!!





Kenさんのアドバイスを頂きながら?





完成らしいですww






流入速度が下がりそうなこの形状ww





いざ装着!


効果は・・・





抜群!!







トルク激落ちだそうでwww





ってのは嘘でww

効果は全くなしだそうですww






その頃、ひらさんは・・・・




Kenさんからムービー編集の極意を教わりますw





と、ここで10Gさん?ターニさん?がディーラーにあるものを見に行かないかと。




ということで・・・



やってきました!



ん?




ABARTH 124spider





タワーバーはNDのRSと共用?

なんだかんだ結構変わってます。





Kenさんのトランク内チェック♪





座った感じ・・・・NDそのままww





お?結構いいね!





シートバックバーベゼルは黒ではなくガンメタ。
マシーングレー??





試乗はできませんでしたが、迫力のエンジンサウンドは堪能できました♪
思ってたよりも控えめなゲロゲロでww





Kenさんは595の中に。





操作性の確認中~。



ここでターニさん、10Gさんとはお別れ~。

Kenさん、Mizさん、ひらさんはKen's Garageに戻ります。

Kenさんの過去のお仕事のお話をメインに会話は盛り上がり・・・気が付けば8時半!!(゚Д゚)
ということで解散!




家に帰ったら・・・・



早速ポチポチポチ・・・・w








ん?

Mizさんの作業内容が分からんと?



ではでは・・・参りましょうか・・・



この日初めてGoProを触ったひらさんが・・・・・






ムービーを作成致しましたw(Ken's movie大協力のもとw)



皆さんお待ちかねのひらさんデビュー作です!!↓どぞww(←誰も待ってないww)




いかがでしょう?
Kenさんにめちゃくちゃ協力して頂いたので、オリジナル感としてはちょっとアレかもしれませんが、一つ分かったことが・・・。


地味~~な作業の連続だということ!

決して「Kenさ~ん、あの時の動画まだぁ~?」なんて口が裂けても言ってはいけませんww


あ、今回はKenさんのアカウントを使ってアップしましたが、近い将来・・・・



”ひらチャンネル”
を開設致しますので乞うご期待ww
(←中部軍団(架空のry…)の一部メンバーで決められた名前ww)

まずはGoProが届いてMac book Proを買わないとと話は進みませんがw






----------------------------------------------------------------------------------


movieの感想よりもムズムズすることが・・・。

さぁ~いよいよ・・・

うえ様広島攻略の旅まで1週間をきりました!

もうワクドキが止まりません!!

とりあえず参加される皆様・・・
とりあえず怪我なく今週は乗り切りましょうw

Posted at 2016/10/09 20:31:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | Ken's Garage | クルマ
2016年10月02日 イイね!

今週は大忙し!?うえ様のごみ取りに駆り出される家臣たち&more♪

今週は大忙し!?うえ様のごみ取りに駆り出される家臣たち&more♪今回も99%の真実をお送り致します♪

うえ様がどう言おうが、
99%は実際に起きた出来事なのですw

↑家臣一同よりww





では、今週のKen's Garage 始まりますよ~♪




10/1 AM9:00 曇り Ken's Garage 到着。





ターニさんがすでに到着していて、助手席のレカロの取り外し作業真っ最中~。



外したら室内へ入れます。



おや?これは?

なになに?箱を見ると・・・R・E・C・A・R・O・・・?
レカロ!?




中身は・・・



SR-6

うひょひょ~♪
今日は先ほど助手席から取り外したのとこちらの2脚にシートヒーターを設置します~。



とその時に、



うえ様のご到着。≧(´▽`)≦





到着するなり、まずはご自分の事をしたいうえ様は、シートヒーター設置をほったらかして、ターニさんの運転席に座ります。





パッドの位置がなぁ~♪この辺りかな♪
よし!ここでいける!♫





しばし運転された後・・・



「ターニさんこれちょうだい!買います!!」

強奪の瞬間ですww





無事RECARO強奪に成功し安心したうえ様は、シートヒーター設置のお手伝いw





座面を外します。





種類によって構造が異なるようで、Kenさんが解説。





取り外しの解説は続きます~。





ヒーターの位置はこんな感じかな?





一通り作業内容の説明が終わった後は、ひらさんのUSB電源増設です。
(車はターニさんと入れ替え済み)





エーモンのこちらのアイテムを購入しました。


そもそもすでに2つのUSB電源があるのに何故さらに増やすのか。

現状のは出力電源が0.5Aのため、スマホを繋いでもなかなか充電してくれません・・・。
ポップコーンをはじめ、ハイドラなどのアプリを使いながらだと充電が追い付かず、電池が減る速度を遅くする程度の働きしかしてくれないのが現状。
また、今後”うえ様の広島侵略”などの旅が控えているため、スマホの充電手段の確保は急務です。
おまけに今は、一つはKen' musicが入ったUSBを、残りの一つはウォークマン or Ken's music を接続しているため、 常時USB電源が不足状態。

というわけで、Kenさんにお願いしたわけです。





まずはスカッフプレートやAピラー等をガバガバ外していきます。





ベゼルとかセンターコンソールも。





ETCも取り外し、





背面もガバッと!





こんなに外したことないので・・・・ドキドキ♪





外したパーツは敷物を敷いた上に置いておきます。





リアコンソールボックス内にUSB電源を設置するので、ネジを外します。





位置的にはこんな感じ♪

配線を内部に取り込むための切欠きをルーターで削って加工します。





パーツクリーナーで脱脂した後に両面テープで固定。

って、なんか余計なものも付いてますね?
夜でもボックス内の捜索がしやすいようにと、Kenさんからひとつだけ残っていたLEDを頂き、将来の点灯化のための準備をしておきました。





配線はビニールテープで仮止めしておきます。





で、横で何やらゴソゴソと・・・?




うえ様が収納ボックスの中身をパーッと出して探し物・・・・?




・・・ん?




違う・・・・??





(;゚ロ゚)ハッ



ナント!!







う・・・うえ様が整理整頓してる!!!

おかしい・・・これはおかしいw
何かの前触れに違いないww



Kenさん曰く、うえ様がガレージ内の整理をされるところを見たのは初めてだそうですw






ポロリではなく、しっかり者のうえ様を拝見できたところで作業再開。

あとは組み付けていくだけです。





USB電源のアース線はここに繋げます。
(実はこの写真の中にひらさんのポロリが隠されていますw)





ヒューズボックスから20Aの電源を取り、配線はUSB電源用とフットランプ等の電源用にY字分岐しておきます。

あとは延長コードで接続させれば完了!



で、本来はここで内装パネル等を元に戻せば作業終わりなのですが、以前から気になっていたある箇所を直します・・・。

その前にガレージ内の車をうえ様のと入れ替えました。
よって外での作業です♪




マツコネを取り外しました♪





以前、レーダー探知機を取り付けて元に戻した時に、ツメがしっかり掛かってないのか、パネル同士に隙間があったのでそいつを直します。

まずは切欠きをもう少し大きくしました。





こんな感じに。





で、組み付ける際にアース線の位置を手前側に変更して、少しでも奥にパネルが行くようにしました。


その結果・・・


隙間がほぼ無くなりました♪





あとはパネルを戻すのですが・・・・ここでうえ様は家臣全員を呼び出します・・・。

そう、ガレージ内ではうえ様のごみ取り作業が始まっているのです。

ん?ごみ取り!?
1ヶ月ほど前にピアノブラック塗装したエアロですが、クリアーが完全に乾燥したので、洗浄した後、表面に着いたゴミや凸凹をスポンジ研磨剤を使って表面を滑らかに整えてます。(←うえ様担当)
そうすると、表面は白っぽく濁った感じになるので、3種類のコンパウンドを使って”ひたすら磨く”という地獄のような作業が待っているのです!
この”磨く”という作業は機械を使えば”楽に”できるのですが、うえ様は職人による作業を希望され、家臣を呼び集めたのでございます・・・。





その地獄の磨き作業風景がこちら!





従軍記者も例外ではなく、作業に駆り出されます・・・。





ただただ・・・・ひたすら磨きます!!





休憩を挟みながらの作業ですが、小ストロークでキュッキュキュッキュするのでさすがに疲労の色が・・・。





マジで疲れますよこれ・・・。





ライトを当てて状態を見ながら作業を続きます。





おお~!

でも、これから最終仕上げです!!





・・・。

最後の一番気持ち良いところはうえ様が作業されます・・・。(  ̄_ ̄)





で、ついについに・・・

本当に完成です!!





見よ!このヌルテカ!!
そして、この映り込み!!!

マジでカッコイイ・・・。

うえ様が羨ましい・・・。(=´ー`=o)






本日予定していた作業が無事終わりました♪

Kenさん、ご指導本当にありがとうございました。(*≧∇≦)/





外でもうえ様エアロ鑑賞は続きます。





ライトの映り込みが素晴らしい!

って会話かと思いきや・・・・



「へし折りたい・・・へし折りたい・・・」



こき使われた家臣たちの本当の感情がここで炸裂www



うえ様、嘘ですよ♡
皆で作り上げたこのエアロ、うえ様には絶対傷付けて欲しくないよね♡って話してましたよw





帰り際、ガレージ内に取り残されたRECAROシートは・・・





うえ様のものですww
すでにお支払済みww(ハヤッ!!)
この速さ・・・さすがうえ様ですねww

さぁ~うえ様のRECARO入手記念に皆でお祝いしましょう~♪(パチパチ)




Kenさんが、
「うえさん、シートベルトガイドも買わないとだめですよ。」
と。
うえ様は、
「ん?しーとべるとがいど??」




すかさずトッシィさんに調べさせますww

 ※トッシィさんはシートレールも担当されましたww



うえ様のRECARO生活はいつから始まるのか?
広島侵略には間に合うのか?

全てはシートレールがいつ届くかにかかっています。





さて、



先週インダクションボックスを取り付けて吸気を凝りだしたひらさんですが、Mizさんに悪魔の囁きを受けてこんなものをポチッちゃおうかなーって考えてますw
ボディーのカットもあるので、取り付けは結構大変そう・・・。

ん~迷うw
Posted at 2016/10/03 01:09:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | Ken's Garage | クルマ
2016年09月29日 イイね!

吸気弄り&虹色イルミ&more♪

9月24日AM9:30 Ken's Garage 一番乗りで到着

5分ほど後にうえさん到着。
さらに10分後にはトッシィさん到着。

本日の予定メンバーが集まりました。(゚∇^*)



で、道具類の配置等が"うえ様仕様に"プチリニューアルされたということで説明会開催。
うえ様用に机が増設されましたw





この時点でトッシィさんがどこを弄るのか全く把握できていませんが、とにかく作業開始w





ん?どうやら電装系のようです。




ひらさんは、この間届いたAutoExeの「スポーツインダクションボックス」の取り付けを行います。





うっかりコーケンのソケットレンチセット【3210M】を買ってしまったので、家で一人寂しく作業することもできたのですが・・・・そこは・・・・ねっ!(←ナニww)




で、まずは純正のエアクリボックスを取り外すためにボンネットを開けていたら・・・



「お? ひらさん、電源貸してね~♪」
ぬーっとうえ様が現れてきて、LEDの点灯試験を始められました。


「あ・・・あのぉ・・・今からエアクリボックスを外そうと思ってたんですけどぉぉ・・・(゚∇゚ ;)」
なんて絶対に言えないww





お!?上手く点灯しましたね!





引き続き試験を継続されるうえ様w

「いつまで続くのかなぁ・・・(*´ェ`)」
なんて口が裂けても言えないww





あ!
そういえば組立て工程があったから、そっちを先に作業しておこう!


ちなみに付属の取説では写真が小さくて分かりにくい箇所も多いので、下記のサイトを参考にしました。
NDロードスター研究所
http://mihiro.sakura.ne.jp/shimoken/nd_roadster.htm

このサイト、めちくちゃ分かり易く解説されているのでオススメです♪

取り付け作業はこちらと取説を見れば十分理解できます・・・・・ってことで、今回のブログは大まかな流れと補足事項のみに留めますw





まずは付属のブラケットを取り付けるのですが、





切欠が足りなくて取り付けできないw
切欠形状がキタナイw



ってことで、



ルーターとヤスリをお借りして、切欠の拡大&キレイに整形作業。





こんな感じで.整えました。





さぁ~て、室内での作業再開。





エアクリ周りのネジは外れないようにね!ってことでKenさんからねじロックが支給♪





M3×10のネジをホームセンターで予め購入しておきました。





ここ(左右2ヶ所あり)はスペーサーを噛まさない関係でネジの飛び出しが長く、付属のM3×12だとフィルターと干渉してしまうようです。
(詳しくは「NDロードスター研究所」を!)





保護シートを剥がして・・・





組立て完了!




ん?
机の向かいに何やら人影が・・・?




!!!!(゚ロ゚ノ)ノ


う・・・・うえ様が・・・・


技術者の顔になってる!!


今までKen's Garageでは決して見せなかった一面ww


ボクはこういった電気系統はチンプンカンプンなので、この時”初めて”「うえ様すげー」って思いましたww





うえ様によるトッシィさんのための点灯試験が無事完了したようなので、エアクリボックスの取り外しにかかります♪(やっと♡)





と、ここで、購入したてのソケットレンチを初めて使います!





お~♪

ネジ外すの楽しい♫






作業に没頭してたら・・・気が付けばもう1時!


「お昼は何食べたいですか~?」

「ラーメン!」

「どっちに行きますか~?」

「鶴亀!」


トッシィさんとひらさんの意見が一致した瞬間でしたw

ってことで、鶴亀堂で激うまとんこつラーメンで腹ごしらえ。





ガレージに戻って作業再開。

トッシィさん・・・こんなにバラしてたんだぁ・・・と今頃気付くww




と、ここでKenさんが、
「むき出しエアクリだったら、ラジエーターとかエンジン回りの熱で吸気温度上がっちゃうけど、何か対策しとく?」
ってことで、出てきたのが・・・





あのNASAが開発した断熱シート!
サクラムから送ってきたものが余っていたようです。

「置いといても時間が経つと使えなくなっちゃうからあげるよ~」


け・・・Kenさん・・・・ありがとうございます!!





まずは仮止めして・・・





けがいて・・・





ハサミでカット!





Kenさんが想定していた箇所と違う所に貼ってしまうポロリがありましたが、無事貼り終えました。
せっかく頂いた貴重な素材なので、切り貼りを繰り返してほぼ使い切りました!




と、ここでKenさんが、

「ひらさ~ん、ちょっと相談良いですか~?」





9/17~18に行った清里のKen's movie の編集相談でした。
(まさか自分に声がかかるとは・・・w)


最初は遠慮して、
「こんな感じにしたらイイ”かも”しれませんね~♪」
だったのが、次第にノッてきて・・・

「そこはもう少し伸ばしてはどうでしょう?」

「それとこれは入れ替えて下さい!」

「フェードアウトはもう少し早めで!!」

「タイトルはこのタイミングで!!!ヾ(。`Д´。)ノ彡」


とまぁ・・・鬼ディレクター登場でKenさんを大いに困らせてしまいましたww

あ、エンドロールはひらさんのアイデアですよぉぉぉ~~ww




Kenさんに熱血指導している頃、うえ様はというと・・・




!!!!(゚ロ゚ノ)ノ





”技術者”うえ様再び現るww


内容は全く分かりませんが、いろいろ苦労されているようでしたw





で、エアクリボックスを取り付けました。





フィルターは純正を使おうかと思っていたのですが、干渉により使えずw
HKSのフィルターにしました!(フジさん!今まで使ってましたが、結局買い取りますww)





ポンッて置くだけw





カバー等を元に戻して作業完了!





うん、見た目全く変化が分からん!





うん、こうやって覗き込めば・・・ww
正直・・・もうちょっと見た目の変化が欲しいw


【1週間ほど乗ってみた感想】
トルクの変化は正直全く感じませんでしたww(←鈍感w)
ただ、サウンドは確かにスポーティーに変化しました!!
2500回転辺りから非常に心地良いサウンドが車内を包み込みます♪
イメージ的には、純正の音を「単音」とすると、交換後は「複音」になった!という感じでしょうか。
こもり音が増えるわけじゃないので不快感は全くなく、むしろ積極的に2速・3速をキープしたくなるようなワクドキサウンドなので・・・・結果的に燃費にはよろしくありませんww

(;゚ロ゚)ハッ
今までKenさんの燃費を散々バカにしてきたけど・・・自分もその路線に乗っかりそうな悪寒・・・www





で、トッシィさんの方はまだこの状態w





お?オイル交換もするようです。





しっかり振って中身をマゼマゼ。





入れます。





測ります。

はい終了w





ぎゃ~~!!
トッシィさんが食べられてるぅぅ~~!!






じゃなくてw





下します~♪





(*゚ロ゚)ハッ!!

気が付けば外は真っ暗!
しかし、まだ作業は続きます~。





と、その時!!



「お~っとっと~~(*σ・ω・`*)てへぺろ」

うえ様!ジャッキにつまずき転びそうになる!(通算2回目w)


非常~に残念ながら、その決定的瞬間は撮れなかったので、直後の写真で勘弁ねww





お?トッシィさん、いよいよクライマックスですか!?



ん?フットランプ・・・?




おお~~~!!!ヽ((◎д◎ ))
なんじゃこりゃ~~!!

か・・・かっちょよすぎる・・・(*´Д`)


フワッとした点灯も・・・

お・・・オシャンティーすぎる・・・(*´Д`)






うえ技術士によるうえ様回路図の大公開ww

これは本当に・・・うえ様”さまさま”ですねw
中部軍団(架空の…ry)にうえ様がいなかったら決してできませんでした!(←マジ♡)

みんなでうえ様に感謝しましょうw



そんなことよりも!





うえ様の字・・・カワイイ♡






と、そのうえ様はご家族から、
「はよ帰ってこいやぁぁ!!」メールが来たとのことで、ここでバイバイです☆





お疲れ様でした~♪





内装もこのように元通り♫





と、ここで、Ken's movie ほぼ完成版を3人で鑑賞です。(もちろんうえ様は見飽きた状態で帰って行かれましたよw)

気になるトッシィさんの感想は・・・





「素晴らしい! 過去最高の出来じゃないですか?」



ヽ(▽^〃ヽ)ヽ(〃^▽^〃)ノ(ノ〃^▽)ノ ワーイワーイワーイ♪
あとは落ちぶれていくだけですねw



このあと、Kenさんが最終調整をして一般公開となりました。
【清里ジムカーナ動画できますた!】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2423046/blog/38596199/

みなさんスピーカーが壊れるくらい繰り返し観て下さいね♡








さて、今回の動画作成のお手伝いをしてしまったがために、すっかり”MacBook Pro病”をKenさんにかけられてしまったひらさんw
本人はもう買う気満々ですww
iphoneにも機種変する気満々ですww

さらに以前から”GoPro病”にも悩まされているので・・・・
GoProも買う気満々ですww

MacBook Proは10月に発表されると噂の新モデルか現行モデルかはKenさんに判断してもらおうと思いますw(←プロの判断を信じますw)





さぁ~今週末もKen's Garageですw

今週のメニューは、
 【うえ様のごみ取り】
 【ひらさんのUSB増設】
 【ターニさんのシートヒーター設置】
が予定されているようです♪
Posted at 2016/09/30 01:33:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | Ken's Garage | クルマ
2016年09月26日 イイね!

清里ってどこ? 【下】

( ˘ω˘)スヤァ…

( ˘ω˘)スヤァ…

( ˘ω˘)スヤァ…

( ˘ω˘)スヤァ…


( ゚o゚)ハッ




完全な寝不足にも関わらず、なぜか気持ちの良い朝を迎えました♪
外からはケラケラ話し声が聞こえてきます。
こーゆー時ってやたら早起きの人っていますよねww

ちなみに普段朝早起きなKenさんは、一番最後(自称w)に寝た影響かまだ寝てましたw



外に出ると・・・


霧が濃い・・・。( ̄▽ ̄;)


おはようございま~す♪(小声w)
と挨拶をしつつ、着替えるために荷物を置いてる10人用コテージに移動。。。(´ω`;)サムイ…


戻ると・・・





早起きな人はKen's Bar跡地で駄べってました。





あれ?
Kenさんさっきまで寝てたのに・・・?(イツノマニ…)





そしておもむろに怪しい子袋を取り出し・・・





いずれ二日酔いが襲ってくるであろうちょびさんに手渡し!!

ちょ!
ヤクの取引現場wwΣ(゚□゚(゚□゚*)ww


キ〇ハラに続きKenさんまで・・・www





と、ここで、

「で、朝ご飯どうするの~?」

「え?何も考えてない~♪」

「あ~コーヒー飲みてぇ~(懇願)」

「あ~サンドイッチ食いてぇ~(懇願)」

「あ~蕎麦食いてぇ~(懇願)」



・・・ということで、



一部の早起き組でコンビニに朝ご飯の調達に参ります。

そ・・・・そんなことよりもこの眺め・・・・スゲェ・・・ξ(*〇o〇*)ゞ





腹減ったとか言いながらも、ロド談義は止みませんww





いざ朝食を求めて下ります~♪





車で10分くらい?セブンに到着!





あれ?こんなところに昨日のネコちゃんがw

ネコちゃんはこの姿でコンビニ内をウロウロww





で、人数分のサンドイッチとコンビニコーヒー(一部缶コーヒーw)を買い込んでコテージへ♪

店頭に大量に並んでいたサンドイッチはほぼ壊滅ww
おまけにコーヒーメーカーを連続で使い過ぎてフィルターを詰まらせてしまうという迷惑客ww


買い出しに同行したKenさん、ちょびさん、ひらさんは温か~いお蕎麦を頂きましたw





サンドイッチ争奪戦の後のひととき・・・。





声がガラガラながらもぽいさんの締めの挨拶。




で、ここで問題なのが・・・




大量に余ったお酒ww(写真は一部w)





「欲しい奴持ってけ~~!!」


ってことで・・・





再び争奪戦再開ww





あっという間になくなりましたとさw





平和なひとときは・・・





訪れませんww





朝からこのテンション↑↑ww




10時にはチェックアウトしないといけないので、各自荷物をまとめて車へ積み込みます。




その頃から激しい雨が降り出しました・・・。(o;TωT)o"




荷物を積み込んだら各自解散なのですが・・・




駐車場を出る時に難関がっ!!
写真では大したことないように見えますが結構な段差ですよっ!





純正に近い車高だとまぁ余裕ですがww





ぎゃ~~!!Σ(ロ゚ ノ)ノ





危ねぇ・・・(*´ο`*)=3


あ、お・・・お疲れ様でした~♪





さぁ~中部軍団(架空のry)もそろそろ・・・。

帰りは、Kenさん、トッシィさん、いもさん、フジさん、ちょびさん、isaさん、あおいろデミオさん、ひらさんの8台のカルガモでひたすら下道で帰ります!
先導は・・・もちろんこの方!
道と言えばフジさんw





台風が近づいているせいか、大雨の中ポップコーンでワイワイ会話をしながら走ります~♪





途中、小雨になると幌を開ける猛者が現れましたww

対向車が水溜まりで跳ね上げた泥水を豪快に浴びるいもさんを誰もが期待します・・・・。




ひらさんもカメラを構えて・・・・。





しかし・・・






夢叶わずww

いもさん自身も待っていたというのには驚きですw





諏訪南IC近くのファミマで一休憩~。





そしてロドの燃料補給♪

ガソリンスタンドにNDが並ぶ風景・・・・・イイ!!ヽ(=´▽`=)ノ





諏訪南ICから高速・・・・ではなく下道です♪

再び風雨が強くなってきました。





目指す先は・・・



ソースカツ丼の「たけだ」
Kenさんオススメのお店です♪





予約をして並びます。(ワクワクドキドキ…o(゙ε゙)o)





「上様」ならぬ「下様」・・・(惜しいっw)

あ、予約での名前はもちろんうえ様ですwww





20分くらい待って店内に入ったら、お店売りのSPFポークのお勉強タイム。(フムフム…)



ここで注文!
トッシィさん、いもさん、フジさん、ひらさんの4人はソースカツ丼の中でもジャンボに挑戦!!



サーロインとリブロースをそれぞれ2つずつ頼みました。

・・・・写真ではどっちがどっちか・・・・もはや不明ww





それぞれで3切れずつ交換して食べ比べます~。


結果・・・





どっちも負けず劣らず美味しい!!


リブの方が柔らかくて脂がのってるのですが、個人的には全部リブだとちょっとクドイかな・・・。
サーロインとのハーフだと最高です!!





食べ終えたら、北陸方面のあおいろデミオさんとはここでお別れ・・・。(ノω・、)




一行は国道153号線を進んでいると、Kenさんが道の駅に寄ろうと言い出します。(離れてしまったトッシィさんと合流するため)


しかし、道の達人フジさんは・・・・
「この辺りはありませんねぇ・・・」



それでもKenさんは・・・




「いやっ、何かこの辺りにある気がする!」
と全く根拠のない自信ww





すると・・・







ええ~!?本当にあった~~!!wwΣ(゚□゚(゚□゚*)

今年7月にオープンしたばかりの道の駅「田切の里」だそうです。


なにこのKenさんの鋭すぎる勘www(バケモノ?)
怖すぎるwww







無事トッシィさんと合流。

お?ソウルレッドとセラメタとパールホワイトが2台ずつ♪

ってことで、ここからは色ごとに並んでカルガモです~♫






・・・走ること30分・・・



極度の疲労からか、皆さんの口数が少なくなり・・・・ついには沈黙の時間が流れます・・・・。(_д_)。o0○



そこでKenさんの頭の電球がピカ~ン!o((=゚ェ^=))o''


「ポップコーンにうえ様を呼ぼう!」



信号待ちに際にトッシィさんがうえ様にLINEでお誘いを掛けます。


すると、そのわずか0.00001秒後・・・・。


「もしも~し・・・?」
なんともやる気のない低い声ww
(でも、うえ様は暇を持て余して発狂寸前だったため、内心相当嬉しかったようですww)


「うえ様だ!うえ様?え?うえ様!?#◇(%△ハヤッ!?!*σ!δウォーーww@\&#?」
全員が一斉に歓声をあげるので何を喋ってるのか全く聞き取れませんww


この後の詳しいやり取りは、
収監文春9月17日号
を参照願いますww




ってことで、平谷温泉に着きました!



おや?この見慣れたNDは・・・?





うえ様~~!!(会いたかったよ~♡)





Kenさんからお土産をもらって・・・





ご満悦ww





酒はまだまだあるぞぉ~!





嬉しそう♡





これでもかっ!ってくらい・・・・





トランクに乗りきらないお土産は助手席に乗せますww(嘘w)





さっ!激減したライフを少しでも回復させるために温泉へ~♪



楽しい楽しいトークのおかげでライフが少しだけ回復した気がしました。((o(=´ー`=o)




風呂上りでもトークは続きますw





では・・・





ナイトツーリングのスタート!!

路面が濡れているのでいつも以上に慎重にね♪


途中、幌を開けていてもどれくらいの雨だったら耐えられるかをKenさんと争ってましたが、チキンなボクは100万分の1秒で離脱ww

幌を閉じた瞬間に、

「こらwひらww」
と非難の嵐ですww



最近、子猫ちゃんを踏んじゃったひらさんですが、この日は道を堂々と横切るウシガエルを踏みそうになったり・・・・トノサマガエルを踏んじゃったり・・・・・アマガエルを無数に踏んじゃったり(たぶん)・・・・(*´ρ`*)

雨の日の森は危険がいっぱいですww

ちなみに、トノサマガエルサイズのカエルを踏むと風船を破裂させたような音がします・・・。(゚ρ`)




で、最後の休憩地点では・・・





ターニさんのLINEでの一言により、うえ様スマホで情報収集に夢中ですw
もうここから動く気配がありませんww
これが俗にいう「うえ様無双モード」ww


近々、うえ様のお車がどのように変化されるのか楽しみですね!w






最後に・・・

今回も長々とお付き合い頂きありがとうございました!



タイトルの「清里ってどこ?」
に対して分かったことは・・・



長野県のry・・・ではなく・・・・w



”最高の仲間と最高の時間を過ごせる場所”でした!!


今回参加された方々、またお会いしましょう~♪
Posted at 2016/09/27 00:38:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会&ツーリング | クルマ
2016年09月25日 イイね!

清里ってどこ? 【中】

楽しい楽しいジムカーナの後は、楽しい楽しい宴会ヒャッハーが待ってますw
ってことで、「八ヶ岳 美し森ロッジ」に移動。

コテージは、
 ・20人用 ×1
 ・10人用 ×2
 ・女の子用 ×1
の計4棟借りました。


受付をした後、荷物の移動ができた人からお風呂に入って一日の疲れを癒します。
ただ、浴槽がMAX10人くらいしか入れないので順番にねw




で、皆さんの準備が整ったら・・・



宴の始まり!U\(●~▽~●)У

事前情報では、
 ・宴会 : 46人
 ・宿泊 : 35人

だそうです。





こ・・・この人口密度ww


そりゃぁ~20人部屋に定員の倍以上46人を詰め込めば・・・ww
最初は窓を開けてなかったこともあり、熱気と湿度が半端なかったですw




そんな中・・・



撮影(盗撮ともいう?)ばかりするえぼさんの所には・・・





ぽいさんが近づき・・・





ぽいぽいの刑ww


 ※注) 演技ですww





一方では、ちょびさんがぽいさんを肩車して・・・





崩れ落ちるww





上下変更(軽くて楽々なぽいさんw





そのまま外へ出て行こうとするも・・・・ちょ・・・ちょびさんが・・・!!!!(゚ロ゚ノ)ノ





そんな時は皆で協力してちょびさんをなりふり構わず”押し込みます”ww




その結果・・・



なんとか外へ。( ̄⊥ ̄ノ)ノ
(苦労して外に出たけど、その後一瞬で戻ってきますw)





で、そんな外の世界では・・・



部屋の中の暑さから逃れたKenさんがKen's Barをオープンしてましたww

屋外のKen's Bar ・・・行く機会を伺ってたのですが、室内よりも人口密度が高くて結局夢叶わず・・・。(≡д≡) 




そのため・・・



室内での撮影に全力を注ぎますw





おや?可愛らしいネコちゃんが・・・!?





ハッ∑(゚ロ゚〃)
ネコちゃんじゃなくて遊び心を持ってきたちょびさんとぽいさんだったww




この”ネコちゃん達”・・・



最年少達を巻き込んだ後は・・・





リス様のお膝の上で( ˘ω˘)スヤァ…






と、ここで突然ですが・・・




今回の記者達をご紹介したいと思います!!




まずは・・・



常に女の子たちの撮影(盗撮w)機会を伺っている「えぼるぶさん」。
この構えと腕時計からして怪しさ満点ですねww

あ、ちなみにえぼさんはお仕事の都合上宴会からの参加です。





お次は・・・



常に一眼とミラーレスのLUMIXを持ち歩いて、ポロリがないかアンテナを張りまくっている「ファブさん」。
大きい体ながらも、ポロリを見つけた時の俊敏な動きには要注意ですww





で、最後に・・・



常に真面目にうえ様の動向をチェックし盗撮に励む「ひらさん」。
主にうえ様のポロリ発見に主眼を置いておりますが、ちょくちょく道を逸れることがあるので要注意ですw
また、うえ様が不在の場合、撮影対象は無限大に広がりますのでご注意下さいww


え?一人だけ正面じゃないって?




・・・・・・



これがひらさんデスww

おそらく今回の清里でも、ひらさんの顔と名前が最後まで一致しなかった人がいるはず・・・ww
(でも・・・初めましての方のうち99%がひらさんの名前すら知らなさそうな悪寒・・・)






で、一通り紹介したところで宴会に戻ります・・。






そろそろお酒の量も増えてきて、皆さんテンションが上がってきたようですw





撮影するだけなのに、無駄に片足上げたりw





先ほど挙げた記者以外にもスマホ撮影者が追加のため、さらに盛り上がります!
・・・って盛り上がってるのは雛さんだけか・・・ww




結局・・・


リス様のお膝の上で( ˘ω˘)スヤァ…





料理もすっかり無くなり、お酒の量は増える一方ww





Kenさん特製のコーヒー焼酎も頂きます!





と、ここで突然ぽいさんとちょびさんの格闘が始まり始まり~♪





ちょびさん必死に抵抗w





ぽいさんは脱がせようと必死ww





しかし、上手くいかず・・・・




結局・・・




こうなるww




しばらくして・・・



ちょびさん突然のご乱心w





エアギター?w





あれまぁw∑(〃゚ o ゚〃)





そして・・・



急に落ち着くww





室内も涼しくなってきたので、屋外で開店していたKen's Bar は室内へ移転です。




その頃には・・・



ぽつぽつと・・・





離脱者がww





あれ?フジさん・・・・お酒飲むと寝れなくなるって・・・?
・・・言ってたのに・・・ww





ふふふ・・・こんなことされていたとは本人知るまい。ヽ(´ω`)ノ





鉄さんもお地蔵さんのように・・・





いや、こっちは違うw
絶対違うww





あれ?えぼさんも・・・・?





ハッw|;゚ロ゚|w
寝たフリしてまで盗撮機会を伺ってるww(サスガw)





ターゲットの雛さんに狙いを定めていると・・・





ごらぁ~!
と、ぽいさんww




そこへ来たのが・・・



ちょびさん!





ちょびちょび~♪





パ~~ンチ!!





なにこのコントww





3人でコンビでも結成ですか?w





その頃、壁の方では・・・



パシャ!





えっ?





こ・・・・この姿は・・・・





えぼさんw

なにこの一連の流れww





こうなると出てくるのが・・・



ぽいぽいの刑♪





お酒の入った箱で面を食らい失神寸前w





でも、



えぼさんは強い子なので、すぐに起き上がります。(ノ*゚▽゚)ノ




そんな中・・・



いもさんが突然の乱入!





布団を取り出し・・・





え?この勢いで寝るの!?





いもさんはミノムシに早変わりしましたw





この絶好の攻撃の機会を見逃さないのが・・・



ぽいさんw





もう一人近づいてくる音が・・・?





なんと!雛さんw



その結果・・・



いもさん逝くww





時間は深夜2時半頃・・・

そろそろ寝ますか・・・。





ぽいさんは凄まじい顔して寝てることだしw

それをトッシィさんが記念撮影w





押し入れに入っても盗撮を止めない・・・w





この顔ww





ちょ!
これどういう状態で寝てる・・・?ww




何やら10人部屋の方ではイビキが酷かったとかいろいろ話がありましたが、皆さん心地よい眠りについたようです。



で、結局最後まで起きてたのは2時38分まで起きてたKenさんでした♪
ちなみに、ひらさんは2時37分まで起きてましたww



次の日の朝~の続きは【下】で~♪
Posted at 2016/09/25 22:13:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会&ツーリング | クルマ

プロフィール

「約2年ぶりにマツダ車にお世話になることになりました。
自分の通勤用に増車です。」
何シテル?   05/15 18:48
まずは純正の良さを味わってから少しずつ弄れれば。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

蘇れ!Sd.Kfz.131(DC51Tレストア外装編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 15:56:29
ろどキャン△ はじめてのソロキャンプ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 21:19:16
工具について vol.2(ラチェットハンドル編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/07 00:02:05

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
家庭の事情でマツダ NDロードスターから乗り換えました。 ロードスターは凄く気に入ってい ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
転職に伴い、通勤車用として増備
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
人生初の愛車。 この車のおかげで車を弄ることの楽しさを知りました。 学生時代から乗るこ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015/11/25 RS 契約 2015/12/19 納車! 初スポーツカー・初オー ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation