

ボンネットを再塗装する為には?
カースプレーで塗った部分を剥がさなければなりません!
理由は…?
溶剤が違う為に剥がさないで塗装すると?
しぼむ(縮れる)からだそうです!(;´д`)トホホ…
それでディーラーも剥がすのが面倒だから!!
新品ボンネットの見積もりを出しました!(前回までの話し)
私は…

や
塗料塗料として
色あせ塗料を作ってもらう為に
今回は…

調色一番さんで頼みました!(お世話になりました!)
そこで判った事は!!
カラーナンバー!!KV2には!!
何色もある!!と言うことです!!(;´д`)トホホ…
私は…
色見本として!フューエルリッドを送りましたが…。
kV2-4と言う枝番の色が色あせしてました!!(;´д`)トホホ…
単純に判るのが?
KV2-2とKV2-4の色の違いです!(調色一番のHP)
透かして見て…?
黄みがかっている!!のがKV2-4です!m(_ _)m
今回はそれに色あせ調合なんですが…。
フューエルリッドは
私のクルマこ場合!
日陰側なんです!!(;´д`)トホホ…
なので…
フューエルリッドにピッタリの調色をすると…?
まだ色が濃い!!事になるので…。
調色一番さんにムリを言って!!m(_ _)m
色あせ配合色をプラス出来る様に頼みました!!m(_ _)m
ボンネットは!フューエルリッドより色あせしてるからですね!

こんな事をしてくれるのも??
調色一番さんだからです!!
塗装に関して全くの素人(整備士だけど)の私に
ボンネット1枚分の塗料や洗浄シンナー!など
全て揃えて!!割引までしてくれて13000円程度!!\(^o^)/
ボンネット1枚は3〜400gの塗料の量に合わせて
サフェーサー(色もKV2用)からクリアまで!全て込みです!\(^o^)/
もう1つ
ボンネットに塗装するにあたって
熱くなるボンネットにピッタリの物!!

東亜システムクリエイトさんから!!
断熱ヒートカットパウダーを
試供品として100g頂きました!!\(^o^)/m(_ _)m
コレはサフェーサーに混ぜたりして
ボンネットの下地に散布すると…?
ボンネットに断熱塗装が出来ます!!\(^o^)/
混合比など詳しく書いてあるパンフレット兼注文書も入ってます!
さて!!
カースプレーを落として!!
ボンネット再塗装だ!!
と思ったら…??

ナント!!
ラッカーシンナーで!!
カースプレーが!!
簡単に落ちました!!\(^o^)/
今まで!!シンナーでは落ちない!!と思っていたので!!
耐水ペーパーで研いて落としてました!!(;´д`)トホホ…
なので…
ペーパーかけ過ぎて!!
純正塗装が剥がれたりしてました!!(;´д`)トホホ…
ラッカーシンナーで落ちるなら!!
こんなに大事にならないでやり直せた!!(;´д`)トホホ…

この下地が出た部分は
調色一番さんの塗料で
タッチペンとして!!
色を塗っていくつもりですが…。
全塗装は無くなりそうです!!
やっても…クリアだけかも知れません…。
しかし!!
ラッカーシンナーで落ちるなら!!
カースプレーにも書いておいて欲しいです!!
1Lのラッカーシンナーとタオル4枚でボンネット半分くらいの
カースプレーが簡単に落ちました!!\(^o^)/
逆に!!
カースプレーで補修したバンパーは!!
ラッカーシンナーが付くと…?
簡単に剥がれてしまいます!!(;´д`)トホホ…
今回購入した調色一番さんの塗料は…?
パナロックと言うメーカーの物で
硬化剤を入れる二液アクリル系塗料にしました。
多分ラッカーシンナーでは落ちません。
調色一番さんには他にも
ウレタン系塗料もあります。(お互いは混合不可)
色あせしてる人は?
相談してみて下さいね!!m(_ _)m
Posted at 2022/07/07 15:11:06 | |
トラックバック(0) | 日記