• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

俊吉7号のブログ一覧

2017年08月04日 イイね!

フェンダーモール剥がれ(;´д`)トホホ…

フェンダーモール剥がれ(;´д`)トホホ…以前から使用している
スージースポーツのラバーフェンダーモール。
付けて何年かすると剥がれてしまう。
高速道路で飛んでいった事も…。
ソレも決まって助手席側。
今年も妻が「取れそうだよ」と指摘。
コレを飛ばすと1台分1万円で買う羽目に…。
何度も接着しても浮いてしまう…。
今回接着を全て剥がして
両面テープで貼り付け、
さてどうしよう…?
ネットを検索すると…、
ビス止め…!
よって穴を空けて(本当は嫌だけど)
ビス止めしました。
ビス止めしても
スカイラインのフロントフェンダーは
アーチの形にモールを合わせても
浮いて来てしまう…。
アーチが完全な半円じゃ無いからなのかも…?
ビス止めしたから取れないけどね…。
Posted at 2017/08/04 11:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月29日 イイね!

またパッド面研…(;´д`)トホホ…

またパッド面研…(;´д`)トホホ…早朝パッド面研して、
出掛けたんだけど…、
右リヤ成功!ところが…

左リヤ外周が駄目〜!
やはり、コンクリート床ヤスリだと(;´д`)トホホ…
帰宅したら雨なので…、
明日また…、
パッド面研です(;´д`)トホホ…
Posted at 2017/07/29 17:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月28日 イイね!

某ショップでタイヤ交換後にホイールボルトがナメてた!。続き…。

某ショップでタイヤ交換後にホイールボルトがナメてた!。続き…。昨日、リヤブレーキローターを交換中に発覚した
ワイトレボルトのネジ山ナメてた話し…。
昨日はローター交換後に、某ショップに電話!
自力で治したが、どうにもずさんな作業なので苦情を言った!
店長曰く、「インパクトで締めた人と、トルクレンチで確認する人は別人」と言う。私は、「ソレでは責任のなすり合いでは無いか?。インパクトで締めて、締まっていかないのを放置した人、途中でナットが止まってるのにトルクレンチでただ確認した人」
私は元整備士だか、こんな事はよく有る(よくあり得る)事!
ホイールナットを付ける時に、キチンとネジ山に噛ませてないままインパクトレンチで無理やり締めるから起こる事!
某ショップでは、ネジ山修正器も有ると言う…。
なのにこんな対応で、憤りを感じてしまった。
昨日の話しで前輪も判らない事になってしまい、
本日前輪の締め付け&ナメを確認した!
ネジ山のナメは無かったが…、
インパクトレンチで強く締めすぎ!
ソレも右前輪だけ!
トルクレンチのトルク以上にインパクトレンチで締めたなら、
確認のトルクレンチは意味がない!
某ショップにメールで指摘した!
手で緩められない位締まっていたら、出先でパンクした時
どうやってスペアタイヤと交換するんだと…。


Posted at 2017/07/28 11:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月02日 イイね!

タイヤ無かった(;´д`)トホホ…

タイヤ無かった(;´д`)トホホ…今日はオイル交換。
最近は1万キロも走らないうちに半年経っちゃう…。
よって、半年交換。
本来夏は油膜切れ防止(タペット音防止)で
20w-50を使っていたが…
お金が無いのと、31万キロだからいいっか?と
安い10w-30にした。
その分マイクロセラやマイクロフロンを添加!
某ホームセンターで開店記念の時4L880円!なのに
1ヶ月悩んで、安いオイルに決定した時は…、
既に980円となっていて(;´д`)トホホ…
1L缶を買うより4Lもう1つ買う方が得なので
4L缶を2つ購入。(開店記念より200円損した)
さて、オイル交換中に気付きました…。
フロントタイヤの山が無い!
空気圧はEXTRAROADなので高めにしていた事も原因。
幸いリヤの山はあるので、応急でタイヤの前後交換。
タイヤを外して…更に、
フロントパッドが半分!
最近ブレーキフルード交換したので、
大体判っていたが、もう注文しないと…。
今年は車検で出費が多いのに…、
追い打ちをかける出費!(;´д`)トホホ…
Posted at 2017/07/02 18:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月14日 イイね!

中華のLED電球は要注意!

中華のLED電球は要注意!先日シーリングファンの修理は完了したが、
調光器対応LED電球で問題が起きた。
最近アマゾンで調光器対応LED電球が
格安で売られているので購入してみた。
電球は点灯するし、調光する…。
ただ暗い!
ナゼこんなに暗いんだろう…?
電球本体に

110V〜130Vの刻印が!
ナント!定格100Vでは無いのです!
そりゃ暗いわ!
調光器対応のLED電球なので、
100Vでも点灯するのです。
ただ、130Vで本来最大の明るさです。
他の人も中華のLED電球は暗いと指摘していますが、
多分定格が130Vだからだと確信出来ます。
皆さんも中華のLED電球には注意して下さい。
Posted at 2017/06/14 19:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #リーフ リーフ ZE1のエアバックの外し方! https://minkara.carview.co.jp/userid/2546989/car/3335978/7198775/note.aspx
何シテル?   01/18 12:47
俊吉7号です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Aピラーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 12:31:53
俊吉7号さんの日産 スカイライン ER34 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/20 23:50:46

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
初めてのEV車です!\(^o^)/
PGO G-MAX220 PGO G-MAX220
11年乗ってました!! 最後はコロナ禍にフル改造しました
日産 スカイライン 日産 スカイライン
19年間! 36万キロ超まで!! お世話になりました!m(_ _)m Uポスで30万円で ...
ヤマハ FZR400RR ヤマハ FZR400RR
街乗りとは思えない!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation