• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんま8130の愛車 [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2022年4月28日

ドラレコ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
E12ノートにドラレコを取り付け
2
本体の電源はセンターコンソールにある電源ソケットから取ることにしました。ケーブルは助手席側のAピラーから配索します。
3
アンテナフィーダにタイラップで固定し、途中で分岐。ケーブルの打音対策もします。
4
Aピラーから下ろしたケーブルを床下からセンターコンソール側へ配索し、ソケットへ接続。
5
ここからはリアカメラの作業。リアドアのウェザーストリップ、ルーフとドア間のグロメット、ハイマウントストップランプを外し、配索経路を確認。
6
ルーフ内側からグロメットへケーブルを貫通させるため、ワイヤーを使用します。
7
グロメットの内部にシリコーンスプレーを噴霧し、内部の滑りを良くして、ワイヤーに巻きつけたケーブルを貫通させます
8
ルーフからリアドアのハイマウントストップランプ用ハーネスの経路を辿ってワイヤーを回し、リアカメラのケーブルを貫通させます。ケーブル通したらカメラ位置決めて、あとは固定するだけ。
9
リアカメラのケーブルは、運転席側のルーフを通すことにします。ドアのウェザーストリップを外しルーフの内側にケーブルを納めます。ピラーの部分は、カバーを少しめくって押し込みます。
10
Aピラーを外し、ルーフ内に押し込んでフロントカメラにケーブルを配索。コネクタを差し込んで接続完了。
11
リアカメラの余剰ケーブルは、束ねてCピラーの内側に押し込みます。打音対策のウレタンを巻き付けておきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドスカート装着計画episode5

難易度: ★★

☀6ヶ月点検🚘🔧🪛🔧🔨

難易度:

エアコン添加剤の投入

難易度:

レーダー探知機貼り直し…。

難易度:

リモコンキー電池交換

難易度:

バッテリー補充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ちょっといじってみました」
何シテル?   04/01 16:55
AZE0リーフ、E13オーラ所有。 ノートはオーラ購入に伴い、娘の所有となりました。 備忘録、情報収集としてみんカラ活用しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

まんま8130さんの日産 オーラ e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 16:45:09
冬寒のすきま風対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/22 18:56:42
YOKOHAMA iceGUARD TRIPLE PLUS(iG30) 205/55R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/16 01:26:07

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2月納車されました
日産 リーフ リンちゃん (日産 リーフ)
待望のLEAFです。長く乗り続けたいと思います!
日産 ノート 日産 ノート
2015年11月にekワゴンから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation